facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/16(日) 01:49:14.42
C言語の入門者向け解説スレッドです。

★前スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 124
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1389096769/
★過去スレ
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82b%8C%BE%8C%EA%82%C8%82%E7%89%B4%82%C9%95%B7%82%AF&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=tech&shw=5000
★教えて欲しいのではなく宿題を丸投げしたいだけなら
  ↓宿題スレ↓へ行ってください。
C/C++の宿題片付けます 166代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381909900/
★C++言語については避けてください。C++対応明記スレへどうぞ。
★分からない事をなるべく詳しく書いて下さい。
★ソースコードを晒すと答えやすくなるかもしれません。
  # 抜粋/整形厳禁、コンパイラに渡したソースをそのまま貼ること。
  # サイズが大きい場合はアップローダ等を利用してください。
ttp://codepad.org/
ttp://ideone.com/
★開発環境や動作環境も晒すと答えが早いかもしれません。
★質問者は最初にその質問をした時のレス番号を名前欄に書いて下さい。
【重要】
当たり前の事ですが、2chではコピペ荒らしは禁止されています

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/03/22(土) 19:39:57.50
指定した範囲を撮影して、jpegとかpngとか様々な拡張子で保存したいんだが、
撮影の段階で詰んだ 関数とか教えてくれるとありがたい

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/03/22(土) 19:49:08.16
何を使って撮影?
その機材にSDKは付いてないのか?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:20:33.81
>>637
ごめん説明不足、デスクトップキャプチャを作りたい

windows内でね

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:21:19.95
安価ミス >>638

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:39:04.54
なぜCで

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:44:24.77
http://nanapi.jp/51991/

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:04:14.62
ゴミにはCはできない、はい論破

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:09:33.19
「はい論破」を使うやつは言い返されるのが怖くて逃げてるだけ。

ここまで見た
>>639
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win121.html
をみながら
http://codepad.org/I4WFF8ag
と遊んでいたことがある
codepad って winmain 食わせても文句をいわないのか??

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:40:03.16
質問でたくさん回答がつく→馬鹿がたくさん沸いてるだけ
質問で少数の回答がつく→ごく少数のまだまともな奴が回答している
質問で回答がつかない→ム板住人程度の馬鹿には回答できない

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:44:52.21
http://hissi.org/read.php/tech/20140322/KzJCNk9FZFg.html
今日も御苦労

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:41:28.22
win32apiを使わないと

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:54:47.55
Windowsを理解できないというのが定説になっています
老害の間ではw

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:08:42.56
>>649
お前は全部理解できてるのか。すげーな。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:08:58.43
そりゃSJISに固執するWindowsなんて理解できませんよ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:14:02.41
>>649
あ、ついでだから教えてくれ。

なんであんな判りやすいセキュリティホールだらけのままAPIを公開したんだ?
当時のMSのセキュリティ技術からしても危険性は認識できたはずだし、
回避も可能だったはずなんだけど。

Windowsって色々理解できないんだが、ここが一番疑問。
当時はそんなに急いでなかったし、時間が理由って事もないはずだしな。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:25:49.87
雇用拡大への貢献

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:32:06.41
>>653
いや、ワロタけど。

そうじゃないだろw

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/03/23(日) 02:03:25.42
UFC 139 - マウリシオ・ショーグンvsダン・ヘンダーソン
https://www.youtube.com/watch?v=Rrzc6CXb_KY



UFC Fight Night 33 - マウリシオ・ショーグンvsジェームス・テフナ
https://www.youtube.com/user/UFC/feed?filter=2

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/03/23(日) 03:01:54.39
C言語初心者です。

カジノなどで使われるベッティングシステム、モンテカルロ法や2in1法の
ベット計算をしてくれるプログラムを作りたいんですが、どのようにアプローチすればいいのでしょうか?

配列を使うのではと思ったのですが、配列は要素数が変えられないのですか?
このシステムを計算させるには要素数を増やしたり減らしたりしないといけない上、
場合によっては要素数が無限に増える可能性があるのでどうしたらいいのやらさっぱりでして・・・


モンテカルロ法の仕組みについて

?最初に「1,2,3」と書き、両端の合計値をベットする。(この場合1と3)
?勝った場合は両端の数値を消す、負けた場合はその時のベット値を右に追加する。
?並ぶ数字が1個か0個になったら終了し、?に戻る。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/03/23(日) 03:15:49.90
メルセンヌ・ツイスタでいいんじゃない?
不正を行うにしても精度の高い乱数は必要だし。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/03/23(日) 03:23:39.52
???の部分、
この数字の管理をそのままプログラムにしたいんです。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/03/23(日) 03:23:57.26
>>652
何の話?
windowsがセキュリティ気にし出したのはxpのSP2くらいからだろ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/03/23(日) 03:34:37.94
俺の予想では>>656を解決できるプログラマはこのスレにはいない
その場合>>656はこのスレで質問すべきではなかったということになる

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/03/23(日) 03:55:41.39
へえ、モンテカルロ法っていうギャンブル必勝(?)法があるのか。
乱択数値シミュレーションしか知らんかったわ。

まあ動的配列 malloc reallocあたりでググれ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/03/23(日) 04:20:46.72
自己参照型構造体を使ったリスト構造を自作するしかないね
C++だったらSTLで余裕なんだが
javaでもコレクション?とかあるよね
無理にCでやる理由がないなら他言語でやった方が楽だと思うが

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/03/23(日) 04:41:39.79
はぁ?リングバッファを必要に応じてreallocするだけじゃん
アホが「〜しかないとか」断言すんなよ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/03/23(日) 04:50:39.94
何故にリング?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/03/23(日) 04:51:02.65
reallocだと領域大きくする度にコピーが発生してパフォーマンス悪くなるんだけど

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/03/23(日) 04:57:54.03
話にならんなw
せめてrealloc時の末尾横断分移動の必要性の指摘ぐらいしろよ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/03/23(日) 05:00:38.52
>>665
行読み込みの話題が続いているという認識でレスすると。
リングバッファやら全角英数字をナチュラルに使うような人の意見(偏見だが)はまず論外だが
reallocは必要でしょ?
どうやるの?
c++でのvectorなどは倍々allocだよね?
他にどんな手があるんだろ?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/03/23(日) 06:52:27.16
また昼間の奴らに深夜の奴らは基地外だらけだと言われッツォ

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/03/23(日) 07:33:05.42
>>656
https://ideone.com/yHxSWe

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/03/23(日) 08:23:09.52
>>668
「昼間の奴ら」とやらの助けを借りるにしても
基地外とするレスにはアンカーつけて
自前の意見をしっかり提示しきっちりと反論する。
この当たり前の段階を踏まないと説得力はないぞ。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/03/23(日) 09:38:39.77
>>639
この辺かな?
http://www13.plala.or.jp/kymats/study/MULTIMEDIA/ScreenCapture.html

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/03/23(日) 15:11:13.01
ゴミはゴミなりにゴミコードを提示してください

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/03/23(日) 17:10:17.83
>>656 >>669
ごめん、間違いがあったので訂正しておく https://ideone.com/c87fZq

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/03/23(日) 17:15:07.65
>>656
まず、「要素数が無限に増える」は実装不可能です。
メモリなどの物理的な制約があるので。
ある程度の所で制限を設ける必要があると認識してください。

制限をつけた場合、その大きさで配列をとれば疑問は解決するはずです。
この制限があまりにも大きく、使うことが少ない場合等で無駄だと感じたのなら、
可変長にするのが無難です。
頻度などを考慮して、拡張する方法を決めるとよいでしょう。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/03/23(日) 18:03:48.10
C言語を知らないゴミが一斉に発狂しだしてるな
誰も解決できない問題だから安心しろ
無駄だ、ゴミには不可能

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/03/23(日) 18:11:27.48
>>675
いや、そんなことより早くWindowsの解説してくれよ。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/03/23(日) 18:32:47.22
無駄な抵抗はよせ
さっさと負けを認めろ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/03/23(日) 18:40:09.37
キチ○イなんか相手にせず ID:LwVxNWuC をNGにぶち込んどけ。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/03/23(日) 21:05:39.29
充分にヒントを頂いて、ものすごく感謝しています

動的配列は使ったことがないので勉強してみます
難しそうなら>>674の言うように制限を付けて配列使います
確かに、大きめに要素を用意しておけばはみ出ることはほぼないですね

これ以上何も望みません、というか初心者過ぎて恥ずかしいです
ほんとありがとうございました

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/03/23(日) 21:20:40.51
ものすごく感謝しています(笑)
よかったね、馬鹿しかいないスレだから相手してもらえたんだよ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/03/24(月) 06:53:36.52
>>656
学校の宿題じゃないならboostの乱数ライブラリ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/03/24(月) 11:12:28.50
QZバレバレの回答キター

ここまで見た
>>679
>>673 に回答例を挙げておいたから,暇だったらみてね

>>681
そのモンテカルロ法じゃないそうだ

>>682
毎日大変ですね頑張ってください http://hissi.org/read.php/tech/20140324/aU4rT3l1TUo.html

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/03/24(月) 19:02:46.76
今、縦3横6計18セルある長方形に1〜18までの要素を1個ずついれて、
下の状態が整列されている状態とする。
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18

整列されていない状態の例は以下である。
9 18 3 4 5 13
7 8 1 10 11 6
12 14 15 16 17 2

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/03/24(月) 19:05:01.32
任意の整列されていない状態に対して、縦横隣同士を交換して
整列されている状態にする場合、どういうアルゴリズムが最適か?

という問題なんんですがどういうアルゴリズムがいいですか?
プログラムで書けるならそれも教えて下さい。
ソートを使うのがいいですが、隣同士なので体系的なソートの場合
バブルソートしか使えません。

僕の考えは横でバブルソート、縦でバブルソートしか思いつきません。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/03/24(月) 19:09:29.37
QZバレバレの自演質問キター
まじでくっせえなこのスレ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/03/24(月) 19:12:05.91
それはソートというよりパズルだな。
開いてる箇所が一箇所あって絵柄を揃えるやつとか、ルービックキューブとかの類似物。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード