facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/16(日) 01:49:14.42
C言語の入門者向け解説スレッドです。

★前スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 124
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1389096769/
★過去スレ
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82b%8C%BE%8C%EA%82%C8%82%E7%89%B4%82%C9%95%B7%82%AF&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=tech&shw=5000
★教えて欲しいのではなく宿題を丸投げしたいだけなら
  ↓宿題スレ↓へ行ってください。
C/C++の宿題片付けます 166代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381909900/
★C++言語については避けてください。C++対応明記スレへどうぞ。
★分からない事をなるべく詳しく書いて下さい。
★ソースコードを晒すと答えやすくなるかもしれません。
  # 抜粋/整形厳禁、コンパイラに渡したソースをそのまま貼ること。
  # サイズが大きい場合はアップローダ等を利用してください。
ttp://codepad.org/
ttp://ideone.com/
★開発環境や動作環境も晒すと答えが早いかもしれません。
★質問者は最初にその質問をした時のレス番号を名前欄に書いて下さい。
【重要】
当たり前の事ですが、2chではコピペ荒らしは禁止されています

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:04:53.31
/* first.h */
#ifndef FIRST_H_
#define FIRST_H_
void first(void);
#endif /* FIRST_H_ */

/* first.c */
#include "first.h"
static void second(void);
void first(void)
{
}
static void second(void)
{
}

/* main.c */
#include "first.h"
int main(void)
{
  first();
  return 0;
}

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:38:04.30
firstがmainからしか呼び出されないと分かっているのなら
firstを公開する必要はないと思うしそもそもヘッダすら必要なく一つのファイルに全てを書けばいい

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:48:52.06
secondはfirstからしか呼ばれないわけだから
secondをmainに公開する必要はないと思うしfirstをモジュール化することには意味があると思う

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:59:09.99
first、 second の実装がでかくなるので ファイルを分けたい
second は first の下請けでしかなく、公開したいのは first

元受け関数は公開 下請けは非公開 こういう需要はあるでそ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/03/16(日) 10:15:47.43
本当にmainとfirst、secondだけで、規模もそんなに大きくなければ、
ファイルを分けるのもめんどくさいので、1つのファイルに書いてしまうけど、

ある程度の規模で特に複数人数での開発とかだと、
公開と非公開に分けるのはかなり重要。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:16:23.98
そもそもfirst()のファイルはmainとは別という質問者の条件なので、
関数の規模にかかわらず、全部mainに書くという答えはおかしい。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/03/16(日) 12:20:24.10
first、secondという関数名から察するに両関数は同じ階層レベルの関数と思われるから
firstを公開するのであればsecondも公開するべきだし
secondがfirstからしか呼ばれないのであればsecondという関数名は不適切で
subFisrtなどに変更するべきだ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/03/16(日) 12:23:46.91
確かに名言はされていないから想像でしかないが
説明するための名前だろう
本質的な部分じゃない

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/03/16(日) 13:08:25.67
プログラミングなんかできてもIT奴隷にしかなれないよ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/03/16(日) 15:12:40.49
>>493
じゃあ、できなかったら何奴隷になるんだ?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/03/16(日) 16:39:41.94
性奴隷だろ言わせんな恥ずかしい

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/03/16(日) 18:19:18.53
char sexy[] = "char! each!";

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/03/16(日) 18:43:20.79
きゃあ!えっち!

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/03/16(日) 18:44:28.09
だがかっこいいじゃん
派遣のなかだとプログラマーは上級職なんだし憧れの的だろ
俺みたいに工場の軽作業で組み立てしてる派遣よりかっこいい
ITというのが何よりかっこいい

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/03/16(日) 19:08:11.40
でも動かないから精神を病む人は多いよ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:12:22.93
>>497
まてまて、「char」の読み方は「シャア」だろJK
シャア「坊やだからさ」

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:15:17.68
よっしゃー

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:31:43.87
>>500
アニヲタ死ねよwwww

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/03/17(月) 03:33:06.43
atofって先頭から数字の部分を数字に変換しますよね
その数字に変換した文字数をカウントする方法ってないですか?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/03/17(月) 03:38:39.98
atof→ftoa→sizeof

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/03/17(月) 03:51:43.74
strtod使って先頭番地と格納された番地を比較
NULLが格納されてたときは別処理

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/03/17(月) 03:53:51.54
%g%n で解決

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/03/17(月) 04:03:17.27
すまん
NULLじゃなくて'\0'の番地だった

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/03/17(月) 04:09:23.15
別処理もいらんわ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/03/17(月) 04:14:41.04
>>504-508
ありがとうございます
>>505が簡単そうなのでこれをstrtofにして使ってみます

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/03/17(月) 09:23:33.95
文字列(全角文字は考えずに必ず半角英数文字だけ)が
buff[256]にあるとして、その中の
25バイト目から40バイトまでのみを表示したいって時のやり方教えてください

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/03/17(月) 09:36:06.06
>>510
printfの仕様をよく読めば簡単

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/03/17(月) 10:28:39.31
printf("%.*s", num, buff + start__pos);
で、出来ました。
なるほどです

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/03/17(月) 11:01:13.23
朝3時4時のレスとかやばいじゃん
Cやってる奴ってこんなキチガイばっかなの?

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/03/17(月) 11:16:50.56
2時30分すぎまでレスして11時からまたレス始める人が・・・
ID導入はこういう糞をあぶり出せるだけでもメリットだな

ID:qNLDgXjv
ttp://hissi.org/read.php/tech/20140317/cU5MRGdYanY.html

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/03/17(月) 11:19:46.40
おまえ気持ち悪いとは言わないが必死がなぜ必死と呼ばれるか考えたほうがいいぞ…

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/03/17(月) 13:34:26.41
3時4時のキチガイはスルーなんだ
都合の悪いこと皆スルー、朝鮮人だな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/03/17(月) 14:06:08.36
プログラミン、オーデイ、オーナイだバカモノ。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/03/17(月) 14:20:58.73
早く弁明しろよ
なぜ3時4時に平気でレスできるのか

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/03/17(月) 16:25:27.85
今大学生で電気電子工学科に在籍してます。
将来システムエンジニアを目指してます。
まだ大学生で、イメージはつかんでませんがサーバ運用とかクラウドとかセキュリティ、画像処理に興味があります。
そこで質問なんですが、大学レベルの数学ってSEに必要ですか?
教えてください!

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/03/17(月) 16:35:49.65
業種による

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/03/17(月) 16:39:59.25
サーバ運用、クラウドは統計に数学が必要
セキュリティはモロ数学
画像処理も高校数学だと厳しい

けど日本のSEなら丸投げするだけだからバカでもいけるんじゃね?
かわりに優秀な下請けを探す技術と交渉術が必要だけど

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/03/17(月) 16:42:48.45
返信ありがとうございます
>>520 >>521
一番興味あるのがセキュリティなんですが、丸投げにはしませんw
交渉術はほとんど無いです

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/03/17(月) 16:50:53.31
電電いっててSE志望とか人生を捨てちゃってるかね

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/03/17(月) 16:52:33.42
>>523
よく言われますが、そうなんですか?
でも情報通信の分野しか興味無いです…
回路分野とかはあんまり好きじゃないです

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/03/17(月) 19:03:08.75
>>519
やっておいて当然
ていうか英語でSICP読め

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/03/17(月) 19:25:30.22
興味本位で首突っ込むと文字通り死ぬほど後悔するよ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/03/17(月) 19:44:47.39
その場合はセンスないんだから他の道探せ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/03/17(月) 19:47:03.43
素直に電気技術者になりなよ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/03/17(月) 19:48:31.07
ほれ、原書も翻訳本も買わなくても読めるぞ
いい時代だな

原書
http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book.html

評判の悪い翻訳
http://sicp.iijlab.net/fulltext/xcont#s100

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/03/17(月) 20:21:03.41
使い捨てにできる労働力というサービスを提供してるのがIT業界
常駐先企業の人件費抑制に利用されただけの人生だったな残念

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/03/17(月) 20:54:32.59
>>528
どうやったらなれるの?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/03/17(月) 21:27:17.14
>>528
電気主任技術者よりSEの方が興味ありますorz

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/03/17(月) 21:36:39.25
電電って教授の推薦ととがおいしいんじゃないの?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/03/17(月) 22:20:23.51
>>532
本業をおろそかにしないでペース配分することだ。
常人の3倍で動け。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/03/17(月) 23:58:35.34
>>533
まだ研究室にすら在籍してないのでさっぱり分かりません…
>>534
よくマイペースって言われます

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/03/18(火) 00:24:40.02
>>535
電気電子工学科でSEとか誰も採用したがらないと思う。
独学でSEになろうとしてる人と大差ないから。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード