一般人用 質問スレ part82 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/05/18(水) 11:44:42.25
-
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1~2ヶ月後。
回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
[前スレ]
★★一般人用 質問スレ part81★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1629054546/
-
- 368
- 2023/01/22(日) 17:30:30.10
-
ごめん
65歳以上の年金生活者は年金収入158万円以下なら所得税0
ほとんどの老人が申告不要というのを間違えて覚えてたかも
扶養親族等申告書でおググり下さい
-
- 369
- 2023/01/22(日) 17:59:42.84
-
>>367
雑所得同士の損益通算があるから、損をしている生命保険年金とかあれば良いのにね
-
- 370
- 2023/01/23(月) 10:59:21.51
-
個人事業主で10万円未満のPC購入について教えてください。
単に消耗品として仕訳して、資産登録や減価償却は行わなくてよいのでしょうか?
-
- 371
- 2023/01/23(月) 11:37:52.71
-
>>370
10万未満なら、そう
-
- 372
- 2023/01/23(月) 12:09:29.53
-
PCって機械装置の勘定科目使うの?
パソコンとかの勘定科目作った方が良い?
-
- 373
- 2023/01/23(月) 12:16:11.75
-
>>371
ありがとうございます。
-
- 374
- 2023/01/23(月) 16:08:33.03
-
>>372
別に作りたいなら作ってもいいけど、一般的には器具備品
-
- 375
- 2023/01/23(月) 16:11:50.85
-
>>374
ありがとう、器具備品にしておきます
-
- 376
- 2023/01/24(火) 00:30:23.86
-
青申なら備品30万まで一括償却できたような
こっちも消耗品で処理していいの?
-
- 377
- 2023/01/24(火) 11:38:05.16
-
>>376
そっちは原則としては、一度資産に計上後に全額を償却費
年の上限と、償却資産対象になる点に注意
-
- 378
- 2023/01/28(土) 15:20:19.76
-
青色申告の65万控除、事業所得で控除しきれなかったら給与所得からも引けるの?
その場合、還付されるの?
-
- 379
- 2023/01/28(土) 15:54:11.42
-
いやいや、給与所得は別腹だから無理でしょ
-
- 380
- 2023/01/28(土) 15:58:33.36
-
無理ですか…
開業を年末にしたらおいしいかと思った次第です
-
- 381
- 2023/01/28(土) 15:58:48.80
-
ひけません
-
- 382
- 2023/01/28(土) 16:13:25.23
-
>>380
くれぐれも気付かなかったらラッキーとか思って、給料所得から引いて確定申告すると
一生とは言わないけど「こいつしれっと不正する奴」とマークされるからやらないほうが良いよ
-
- 383
- 2023/02/02(木) 20:21:32.70
-
投資目的で独学しています。2022年の運転資金は以下ではだめなのですか?
運転資金 = 2022年の流動資産 - 2021年の流動資産 - (2022年の流動負債 - 2021年の流動負債)
-
- 384
- 2023/02/10(金) 01:14:23.28
-
一昨年まで無申告だったけどフリマの売上を青色で帳簿付けてる、
freeeとかの会計ソフト等使わずパソコンの表計算ソフトで分記法で。
業種としては一個2~3万くらいの衣類販売で売れれば8,000円くらいの利益出る。
分記法で一個売れたら
借方 現金 25,000 / 貸方 商品 17,000
/ 商品売買益 8,000
みたいに帳簿付けてるんだけど、
一昨年まで無申告だったもんだから在庫とかの帳簿付け無し。
仕入時の帳簿付けも無し。
普通だったら
借方 商品 / 貸方 現金
で借方側に仕入額記載すべきなのはわかるんだけど
売れたらはじめて仕訳帳に記載っていうやり方は駄目?
これまで無申告で帳簿付けしてなかった分いきなり期首在庫とか出てきたらおかしいと思ったのと
売上と商品売買益さえ出せれば問題ないんじゃないかと思ったから。
分記法でやってるも期末在庫棚卸の計算も不要じゃないかと。
一応アプリとかメールでこれまで買った仕入商品の金額とか注文書、領収書リンクは出せるから仕入経費は計上できる。
-
- 385
- 2023/02/10(金) 11:03:21.81
-
期首に帳尻あうよう事業主借で処理したら?
-
- 386
- 2023/02/10(金) 19:14:16.18
-
ここで聞いていいか分からないんですが教えて下さい。
株の売買を、特定口座(源泉徴収あり)でやっています。
仕事を辞めて、配当金やキャピタルゲインだけで生活する場合、国民健康保険料を計算するときの「所得」は配当金とキャピタルゲインの合計額になるんでしょうか?
-
- 387
- 2023/02/10(金) 20:24:35.79
-
>>386
源泉徴収で済ませれば、株関連の利益は国民健康保険料の
計算には含まれません。
-
- 388
- 389
- 2023/02/10(金) 21:13:43.26
-
>>387
ありがとうございます!
そうすると、「所得無し」で計算されるということでしょうか?
-
- 390
- 389
- 2023/02/11(土) 19:12:05.30
-
>>389
ありがとうございます!
簡潔な回答をありがとうございます!
もうひとつすみません。
住民税は前年の所得に課税されるのに、株の配当金やキャピタルゲインに対しては、その年の(その時の)利益に課税されるのはどういうことなんでしょうか?
-
- 391
- 2023/02/12(日) 14:43:38.11
-
公益法人同士の還流について寄付控除が税制改定される可能性はありますか?
-
- 392
- 2023/02/12(日) 15:26:26.34
-
>>390
源泉徴収無しの場合は株も前年分の損益がベースになります
源泉徴収有りは早めに徴収されて損な気もしますが
なぜそうなっているかは分りません
あくまで想像ですが・・
給与所得の所得税のように源泉徴収して年末調整するよりは、確定した
前年所得をベースにしたほうが、簡単・確実だからと思います
株については損益通計が有るくらいで変わりよう無いし
-
- 393
- 389
- 2023/02/12(日) 19:41:20.38
-
>>392
ありがとうございます!
良く理解できました!!
ずっと気になってたので、感謝します。
-
- 394
- 2023/02/13(月) 23:20:28.82
-
質問です
得意先が破産申立を行うと破産管財人の弁護士から通知が来まして
それに伴う会計処理について教えて下さい
内容 得意先にかかる各数値
売掛金800万 買掛金50万 預り保証金200万
別に保証型ファクタリングでの保証額400万
上記条件の場合
◯破産申立時の処理
破産更生債権150万/売掛金400万
買掛金50万
預り保証金200万
貸倒損失400万/売掛金400万 ←保証型ファクタリング分の処理がイマイチこれで良いのか分かりません
預金400万/雑収入400万
◯貸引設定時の処理
貸引繰入75万/貸倒引当金75万
こんな感じで良いんでしょうか?
普通の処理なら良かったんですが、
ファクタリングの設定があったので、ネットで調べたのを
踏まえて↑の仕訳切ってます
また、弁護士に対する債権届は売掛金800万とすべきか
ファクタリング分を除いた400万で報告すべきか
教えてもらえると助かります
(仕訳では既に400万落としては居ますが)
-
- 395
- 2023/02/14(火) 17:12:28.45
-
うちも400万ぐらいの売掛あるけど、ファクタリングってのをしたらいいのかな
半分ぐらい回収できたらいいわという感じ
-
- 396
- 2023/02/15(水) 12:33:03.26
-
質問です。
私がフリーランス、旦那会社員で旦那の扶養に入っています。
昨年度が年収130万超え、経費差し引いた所得が100万程度なのですが
こういった場合、社会保険は抜ける手続きを行い
所得税の扶養の方は特に手続きは何もしなくてもいいのでしょうか?
(旦那が会社の年末調整の時に、私の所得を書くことくらい?)
-
- 397
- 2023/02/16(木) 15:46:54.70
-
30万未満の少額資産の即時償却って別表16-7、別表16-8、どっちを使うの?
-
- 398
- 2023/02/16(木) 18:58:38.51
-
個人事業主が事業で使う口座は、個人名義で作ったもので支障ないですか?
窓口で解説理由を聞かれたので事業用と答えたら個人口座開設を断られました。
-
- 399
- 2023/02/16(木) 19:48:15.99
-
>>398
仕訳が面倒だから口座は別にした方が良いって偉い人が言ってた・・・気がする
-
- 400
- 2023/02/17(金) 06:46:34.63
-
>>398
うちは個人名義で作った口座を事業用にしてるけど何も問題ないよ
店のエアコン買う時もうっかり店用って言ったらクソ高い事業用のを買わされそうになったし(店はすごく狭いので家庭用で十分なのに)何でもかんでも事業用だと言わない方がいいかも
-
- 401
- 2023/02/18(土) 12:41:40.98
-
>>398
自分はネット銀行で開設したよ
デビット(クレジット)カードもくっついてくるのが多いから重宝してる
会計ソフトと連携させとけば帳簿も楽だし
-
- 402
- 2023/02/18(土) 13:57:28.42
-
>>398
個人名義だと売上げくすねようとしているのではないか?とか不要な疑惑をされる可能性もある
-
- 403
- 2023/02/18(土) 16:19:21.55
-
>>402
開業して丸8年、個人名義の口座使ってるけど一回もそんな疑惑持たれたことない
てか一回も調査されたことがない
-
- 404
- 2023/02/18(土) 16:30:44.79
-
>>398
多くの金融機関は、屋号のみの口座名での開設は不可で
屋号+本名になるだろうし、屋号を使用することさえ、
マネーロンダリングなどの不正防止のため
本当に事業をしているか審査がある
で、結論としては支障がないどころか個人名義で開設することが多い
実際、個人事業者への振込先は、屋号があったとしても
口座名義は個人名がほとんどだ
個人口座を事業用とプライベート用に分けて管理するかどうは別の話
ただし、分けていても税務調査ではプライベート用も見せろと言われることがある
-
- 405
- 2023/02/19(日) 19:00:37.78
-
農業で青色申告やってるんですが、収入減少影響緩和交付金の積立金の勘定科目は何がいいですか?
大概、翌年には返納されるのですが。
預け金?保険料?共済掛金?よく分からない。
-
- 406
- 2023/02/19(日) 22:49:30.07
-
>>405
ナラシ対策の積立金なら預け金だろ
必要経費に算入しなければ適当な科目でも差し支えない
詳しくはJAに聞け
-
- 407
- 2023/02/20(月) 10:11:41.91
-
役職ついて額面給与は上がったのですが基本給は下がりました。
年棒制で退職金はありません。
何か考えられるデメリットありますか?
-
- 408
- 2023/02/20(月) 10:46:32.64
-
外注費の源泉徴収要否判定について
システム開発をフリーランスに外注した場合、そのシステムの操作画面などはデザインに含まれるのでしょうか?
-
- 409
- 2023/02/20(月) 12:29:08.37
-
>>408
相手がその名目で請求してきたらそうなんじゃないの。最初から条件提示しといたならともかく
-
- 410
- 2023/02/21(火) 15:22:01.15
-
前年、機械を200万で買ったんですが、
預金口座から200万引き落とされたので、預金出納帳に機械装置で200万の支出で帳簿付けしていいのでしょうか?
固定資産管理という帳簿にも取得日、取得価格、償却方法、耐用年数などを手動で入力してみたのですが、
これだと預金口座から引かれた200万+償却月数という感じで経費に多く計上されてしまうのでしょうか?
-
- 411
- 2023/02/24(金) 02:23:49.37
-
初めてFXで確定申告するのですが、
e-taxで確定申告しようと納付額を出したのですが、給与所得額を変えると何故か納付額が変わるんですが、理由を教えてください。
FXに掛かる税金って雑所得で他の所得と合算せずに納付額が決まる認識なのですが、通常給与所得に対する税金は会社側で納付してますよね。
-
- 412
- 2023/02/24(金) 10:52:26.20
-
個人の総所得を計算して確定したから申告するよってのが確定申告です
給与所得があるなら年調してても入力必須
-
- 413
- 2023/02/24(金) 12:41:01.94
-
>>412
これって給与所得額に掛かる所得税は会社側で納付してるので重複して課税されるって事ではない?
-
- 414
- 2023/02/24(金) 13:45:33.82
-
重複ではなく全部合算して1年通しての所得税を計算し直すんじゃなかったっけ
-
- 415
- 2023/02/24(金) 16:56:52.93
-
>>413
給与の源泉徴収票の欄を転記するときに源泉徴収税額を記入する欄があるでしょ
最終税額が出た後、源泉徴収されている分を引いたのが今度納付する税額なので重複にはならないんですよ
-
- 416
- 2023/02/28(火) 00:51:22.94
-
>>412
本人の申告により所得税額が確定するから確定申告。同じ内容の所得を申告しても、住民税の申告では税額が確定しないから確定申告とは言わない。住民税は、本人の申告やその他の情報をもとにして行われる市役所による行政処分により確定する。
-
- 417
- 2023/02/28(火) 01:04:30.30
-
>>407
何か失敗したとかで役職外されたらもとの給料より少なくなるんじゃないかな。新手の賃下げ手法かも。
このページを共有する
おすすめワード