facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2022/05/18(水) 11:44:42.25
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1~2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。

[前スレ]
★★一般人用 質問スレ part81★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1629054546/

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2023/01/12(木) 15:42:54.14
>>346
事業に関係ないなら、事業収入でもないし課税売上でもないから消費税は関係ない
税務署に変に疑われないように店のではなく私的な領収証を使う
その領収証の但書に商品○○の代理購入分としてと書いておく
それでも不安ならその相手から代理購入の商品○○を確かに受け取りましたという
商品の受領証を貰っておく
領収証を渡せというのに受領証を渡すのを拒むような相手なら代理購入などすべきでない
そもそも代理購入だと商品に瑕疵があり返品とか保証の話になる面倒なことになる

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2023/01/12(木) 16:02:01.84
>>347
なるほど、理解しました
次からは私的な領収証を使い、但書に商品○○の代理購入分と書くようにします
ありがとうございます

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2023/01/13(金) 06:18:54.65
会計事務所のパートです
この時期に償却資産税の申告の処理をしていますが、年末に届く「プレ申告データ」をどう活用すればいいか分かりません
何の為に送られてくるんでしょうか?

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2023/01/13(金) 09:06:33.03
>>349
ダウンロード版のeLTAXソフトで読み込むと、データが入ってる

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2023/01/13(金) 12:06:36.28
>>350
その読み込んだデータの使い道が謎で

ちなみに申告自体はミロクのシステムからやっています

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2023/01/13(金) 12:08:05.78
>>351
ベンダー使ってたら使わないよ
eLTAX使う人向け
申告時に予定納税額チェックするために取り込んだりするけど、償却資産税では使わないな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2023/01/13(金) 12:17:18.80
意味のないことをやらされてたんですね

ありがとうございました

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2023/01/13(金) 14:24:26.65
そんなことも教えず意味のないことをやらせていた会計事務所なんだな

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2023/01/17(火) 00:13:46.93
教育資金一括贈与で、お金の引き出しについて
文房具とかも教育資金になると思うのですが、そういったものにも領収書が必要ですか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2023/01/17(火) 19:38:28.96
インボイス制度の概要がなんとなくわかったところなんだけど教えてエロい人
益税回避したいなら単に免税制度を廃止すればいいだけに思うんだけど、どうしてわざわざインボイス制度で解決しようとするの?
余計な労力かかる上に民間同士で変な軋轢生まれてデメリットが大きすぎる気がするんだけど

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2023/01/18(水) 10:11:43.28
>>357
もともと軽減税率導入時に、税率を明らかにすべく導入が決定された制度
決定後数年猶予があったから、こんなことなってる

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2023/01/18(水) 18:47:50.49
>>358
あ、そっちが主目的なのか
じゃあ別に免税事業者を排除する必要ない気がするんだけど、どうしてこんなことに

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2023/01/20(金) 19:15:32.19
ご教示ください
年金生活の親を扶養に入れています
収入は年金のみです
現状の所得が税法上の扶養要件ギリギリの47万です
23年度の年金増額によって要件を5000円ほどオーバーしそうです
扶養をはずれられると大変困るのですが、何とか回避する方法はありませんか?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2023/01/20(金) 19:37:45.69
>>360
損益通算

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2023/01/20(金) 22:44:55.69
>>361
ご教示大変有難いです
株取引の損失分を確定申告すればよいのですね
調べながら取引を始めてみます

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2023/01/20(金) 23:24:24.77
>>361
度々すみません
こちらの認識に誤りがありましたら、ご指摘いただかると有難いです

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2023/01/21(土) 10:09:01.86
>>363
株は分離だから損益通算できないよ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2023/01/21(土) 12:25:37.72
公的年金は所得にカウントされないからまだまだいけるっしょ?

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2023/01/21(土) 12:33:44.34
昨年証券会社の「源泉徴収なし」の特定口座を株式数比例配分方式にしたら配当金が証券口座に入るようになりましたがこれって源泉徴収されないから確定申告に加えるんですよね?
今年からは全社の口座を源泉徴収ありにしましたが。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2023/01/22(日) 14:57:55.99
>>364
ありがとうございます
株はダメなようですね
事業所得や不動産所得等が損益通算可能と知りました
どちらも難しい条件です

>>365
所得にカウントされないとはどういう事でしょうか?
ご教示いただけると有難いです

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2023/01/22(日) 17:30:30.10
ごめん
65歳以上の年金生活者は年金収入158万円以下なら所得税0
ほとんどの老人が申告不要というのを間違えて覚えてたかも
扶養親族等申告書でおググり下さい

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2023/01/22(日) 17:59:42.84
>>367
雑所得同士の損益通算があるから、損をしている生命保険年金とかあれば良いのにね

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2023/01/23(月) 10:59:21.51
個人事業主で10万円未満のPC購入について教えてください。
単に消耗品として仕訳して、資産登録や減価償却は行わなくてよいのでしょうか?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2023/01/23(月) 11:37:52.71
>>370
10万未満なら、そう

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2023/01/23(月) 12:09:29.53
PCって機械装置の勘定科目使うの?
パソコンとかの勘定科目作った方が良い?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2023/01/23(月) 12:16:11.75
>>371
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2023/01/23(月) 16:08:33.03
>>372
別に作りたいなら作ってもいいけど、一般的には器具備品

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2023/01/23(月) 16:11:50.85
>>374
ありがとう、器具備品にしておきます

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2023/01/24(火) 00:30:23.86
青申なら備品30万まで一括償却できたような
こっちも消耗品で処理していいの?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2023/01/24(火) 11:38:05.16
>>376
そっちは原則としては、一度資産に計上後に全額を償却費
年の上限と、償却資産対象になる点に注意

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2023/01/28(土) 15:20:19.76
青色申告の65万控除、事業所得で控除しきれなかったら給与所得からも引けるの?
その場合、還付されるの?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2023/01/28(土) 15:54:11.42
いやいや、給与所得は別腹だから無理でしょ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2023/01/28(土) 15:58:33.36
無理ですか…
開業を年末にしたらおいしいかと思った次第です

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2023/01/28(土) 15:58:48.80
ひけません

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2023/01/28(土) 16:13:25.23
>>380
くれぐれも気付かなかったらラッキーとか思って、給料所得から引いて確定申告すると
一生とは言わないけど「こいつしれっと不正する奴」とマークされるからやらないほうが良いよ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2023/02/02(木) 20:21:32.70
投資目的で独学しています。2022年の運転資金は以下ではだめなのですか?
運転資金 = 2022年の流動資産 - 2021年の流動資産 - (2022年の流動負債 - 2021年の流動負債)

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2023/02/10(金) 01:14:23.28
一昨年まで無申告だったけどフリマの売上を青色で帳簿付けてる、
freeeとかの会計ソフト等使わずパソコンの表計算ソフトで分記法で。
業種としては一個2~3万くらいの衣類販売で売れれば8,000円くらいの利益出る。
分記法で一個売れたら

借方 現金 25,000 / 貸方 商品 17,000
           /    商品売買益 8,000

みたいに帳簿付けてるんだけど、
一昨年まで無申告だったもんだから在庫とかの帳簿付け無し。
仕入時の帳簿付けも無し。
普通だったら

借方 商品 / 貸方 現金

で借方側に仕入額記載すべきなのはわかるんだけど
売れたらはじめて仕訳帳に記載っていうやり方は駄目?
これまで無申告で帳簿付けしてなかった分いきなり期首在庫とか出てきたらおかしいと思ったのと
売上と商品売買益さえ出せれば問題ないんじゃないかと思ったから。
分記法でやってるも期末在庫棚卸の計算も不要じゃないかと。
一応アプリとかメールでこれまで買った仕入商品の金額とか注文書、領収書リンクは出せるから仕入経費は計上できる。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2023/02/10(金) 11:03:21.81
期首に帳尻あうよう事業主借で処理したら?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2023/02/10(金) 19:14:16.18
ここで聞いていいか分からないんですが教えて下さい。

株の売買を、特定口座(源泉徴収あり)でやっています。
仕事を辞めて、配当金やキャピタルゲインだけで生活する場合、国民健康保険料を計算するときの「所得」は配当金とキャピタルゲインの合計額になるんでしょうか?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2023/02/10(金) 20:24:35.79
>>386
源泉徴収で済ませれば、株関連の利益は国民健康保険料の
計算には含まれません。

ここまで見た
  • 388
  • 389
  • 2023/02/10(金) 21:13:43.26
>>387
ありがとうございます!
そうすると、「所得無し」で計算されるということでしょうか?

ここまで見た
  • 389
  • 390
  • 2023/02/11(土) 13:34:17.32
>>388
そうです
所得割は0で計算されます

ここまで見た
  • 390
  • 389
  • 2023/02/11(土) 19:12:05.30
>>389

ありがとうございます!
簡潔な回答をありがとうございます!

もうひとつすみません。
住民税は前年の所得に課税されるのに、株の配当金やキャピタルゲインに対しては、その年の(その時の)利益に課税されるのはどういうことなんでしょうか?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/02/12(日) 14:43:38.11
公益法人同士の還流について寄付控除が税制改定される可能性はありますか?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/02/12(日) 15:26:26.34
>>390
源泉徴収無しの場合は株も前年分の損益がベースになります
源泉徴収有りは早めに徴収されて損な気もしますが
なぜそうなっているかは分りません

あくまで想像ですが・・
給与所得の所得税のように源泉徴収して年末調整するよりは、確定した
前年所得をベースにしたほうが、簡単・確実だからと思います
株については損益通計が有るくらいで変わりよう無いし

ここまで見た
  • 393
  • 389
  • 2023/02/12(日) 19:41:20.38
>>392
ありがとうございます!
良く理解できました!!
ずっと気になってたので、感謝します。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2023/02/13(月) 23:20:28.82
質問です
得意先が破産申立を行うと破産管財人の弁護士から通知が来まして
それに伴う会計処理について教えて下さい

内容 得意先にかかる各数値
売掛金800万 買掛金50万 預り保証金200万
別に保証型ファクタリングでの保証額400万
上記条件の場合

◯破産申立時の処理
破産更生債権150万/売掛金400万
買掛金50万
預り保証金200万
貸倒損失400万/売掛金400万 ←保証型ファクタリング分の処理がイマイチこれで良いのか分かりません
預金400万/雑収入400万

◯貸引設定時の処理
貸引繰入75万/貸倒引当金75万

こんな感じで良いんでしょうか?
普通の処理なら良かったんですが、
ファクタリングの設定があったので、ネットで調べたのを
踏まえて↑の仕訳切ってます

また、弁護士に対する債権届は売掛金800万とすべきか
ファクタリング分を除いた400万で報告すべきか
教えてもらえると助かります
(仕訳では既に400万落としては居ますが)

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2023/02/14(火) 17:12:28.45
うちも400万ぐらいの売掛あるけど、ファクタリングってのをしたらいいのかな
半分ぐらい回収できたらいいわという感じ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2023/02/15(水) 12:33:03.26
質問です。
私がフリーランス、旦那会社員で旦那の扶養に入っています。
昨年度が年収130万超え、経費差し引いた所得が100万程度なのですが
こういった場合、社会保険は抜ける手続きを行い
所得税の扶養の方は特に手続きは何もしなくてもいいのでしょうか?
(旦那が会社の年末調整の時に、私の所得を書くことくらい?)

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2023/02/16(木) 15:46:54.70
30万未満の少額資産の即時償却って別表16-7、別表16-8、どっちを使うの?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード