一般人用 質問スレ part82 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/05/18(水) 11:44:42.25
-
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1~2ヶ月後。
回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
[前スレ]
★★一般人用 質問スレ part81★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1629054546/
-
- 297
- 2022/12/28(水) 13:16:57.33
-
>>296
おまえもな
-
- 298
- 2022/12/28(水) 13:23:53.71
-
>>295
ご丁寧にありがとうございます!
スレチなのは百も承知でしたが答えてくださってありがとう
-
- 299
- 2022/12/28(水) 14:05:54.53
-
スレチと承知の上の自演荒らし
-
- 300
- 2022/12/28(水) 19:06:40.93
-
管理者ゴッコがしたいのか何なのか知らないが、自演だのネタだのとハエみたいに集ってくるな。このゴミクズ。
-
- 301
- 2022/12/28(水) 22:19:59.66
-
と、自演荒らしが正体がバレて吠える
-
- 302
- 2022/12/28(水) 23:26:35.39
-
ゴミカスうざ
-
- 303
- メル太郎
- 2022/12/29(木) 02:50:39.53
-
お世話になります。行政機関に聞こうと思っていたのですがこのような質問に1人1人に答えていたら仕事にならないだろうと思ってここで質問でした。
(税理士さんに単発で有料でも質問することも可能だったりしますかね 1時間いくらとかで)
私は会社員で妻が専業主婦なのですが、それぞれメルカリをやっていて、来年からメルカリでの収入がそれぞれ年間20万円をこえるみこみなので、再来年の確定申告に向けて帳簿?をつけるようにしたいと思っています。
底で質問なのですが、すでにノウハウとかあったりしますでしょうか。
・メルカリの1商品ごとに売れた金額、送料、手数料を記録しておく など
・梱包材などは経費になると思うので記録しておくつもりです。
・妻の収入の分も夫の収入として確定申告にまとめで出したほうが良いでしょうか
-
- 304
- 2022/12/29(木) 12:32:27.42
-
>>302
負け惜しみはもういい
-
- 305
- 2023/01/01(日) 14:23:05.45
-
あけましておめでとうございます
すみません、市販の第二類医薬品って医療費控除の対象にならないんですか?
第二類医薬品の漢方薬を飲んでるんですが、軽く検索したら「市販の漢方薬は医療費控除の対象外」と出てきて不安になってきました
-
- 306
- 小規模住宅#nerocops
- 2023/01/01(日) 15:56:07.05
-
どなたかご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
相続(自分→子)の時の小規模宅地等の特例についてです。
私60歳、子供は2人で独立 妻は死亡
法定相続人は2人
貯蓄役2000万、生命保険1億
不動産
甲 90平米 現在居住
乙 90平米 隣接地を取得
いずれも課税標準額は700万ぐらい。
市場価格は各1500万ぐらいかと。
多分数年生きないと思う(根拠有)
ので今から相続の準備を考えています。
死亡保険金を入れると控除分を超えると思うので
実際相続の際には税理士なりに相談を
考えるよう言っていますが、質問は
甲、乙(現在空き家)を一つに
まとめるべきかどうかという事です。
一つの土地になるとまとめて
小規模宅地特例が適用されて
節税になるのではないかと考えています。
この考え方はどうでしょうか。
また、もしデメリットなどあれば
教えて頂きたいのです。
よろしくお願い致します。
定期的にスレチェックはしますが、
即答できない際にはご容赦下さい。
一応コテトリつけておきます。
もしスレチでしたら御誘導下さい。
-
- 307
- 小規模住宅
- 2023/01/01(日) 15:58:32.71
-
すいません。トリミスりました。やり直しました。
こちらでお願いします。
-
- 308
- 2023/01/02(月) 11:51:46.20
-
>>305
国税庁より引用
治療又は療養に必要な場合には、医療費控除の対象となります。
医薬品の購入費用で医療費控除の対象となるものは、
治療又は療養に必要なものであることが必要です(所得税法施行令第207条)。
漢方薬やビタミン剤は、治療又は療養のために効能があるほか、
疾病の予防や健康の増進にも効能があり、これらの購入費用について医療費控除を
受けるためには、その漢方薬やビタミン剤が医薬品であることに加え、
その費用が治療又は療養に必要なものであることが必要となります。
どのような経緯で服用してるのかわからんですが、医師の指示とかでない限り
なんかダメっぽいように思います。 何類なら通るとかそういうものでは
ないと思います。
-
- 309
- 2023/01/02(月) 14:07:26.55
-
医療費控除の対象の医薬品は、
薬事法上の医薬品(商品に明示されている)であり、
治療、療養のためものもであれば、
医師の指示も処方もなくても構わない
要は効能が、予防、疲労回復、滋養強壮、栄養補給などでなければ
問題ないし、医薬品の分類や漢方であるかどうかも関係ない
OTC医薬品の医療費控除の特例は、
なるべく医師に診てもらわなくてもいいようにつくられた制度だから
医師の指示も処方もなくても当然だ
-
- 311
- 2023/01/02(月) 15:53:01.01
-
医療費控除の申告時には自己申告制だから医薬品の購入と書くだけ
その薬の購入目的は本人がよくわかっている
なお、「医薬品」という表示があれば、治療または療養の効能があると考えて
まず間違いない
-
- 312
- 2023/01/02(月) 17:34:46.15
-
領収書の備考に医薬品って書いてあればいいんじゃね?
-
- 314
- 2023/01/02(月) 22:28:45.60
-
医療費控除の特例のOTC医薬品はその対象であることが
商品パッケージにも表示してあるし、レシートにも表示されるが
それ以外の医薬品には医療費控除の対象かどうか明示されていない
商品パッケージに第何類医薬品の表示がある薬を
自分が治療や療養のために購入したのであればまず問題にならない
そんなに神経質になることはない
レシートだけでは何を買ったか分からなくなるなら、風邪薬とか胃腸薬とか
あるいは商品名をそのレシートにメモっておけばいい
なお、肩こりや筋肉痛の膏薬やかゆみ止めの塗り薬も対象だ
ドリンク剤の中にも医薬品がある
うがい薬は医薬品だが感染予防のためなら対象外だ
-
- 316
- 313
- 2023/01/03(火) 18:36:05.18
-
>>314
丁寧な回答ありがとう。
-
- 317
- 2023/01/06(金) 19:08:10.81
-
質問させて下さい。
私は個人事業主として1人使ってるのですが、その人の交通費を経費として扱おうと領収書を貰って税理士の先生に年末に渡したら、経費として処理出来ないと言われたのですがそうなのですか?
個人だと駄目なのでしょうか?
-
- 318
- 2023/01/07(土) 00:44:01.87
-
以前>>263などの質問をした者ですが、あれから色々調べたところ使用貸借なら贈与税がかからないと出てきました
大宮駅で200平方メートル位で一億円前後の土地を親に貸し、その土地に親が2000万程度で家を建てさせる分には、土地の一億円に対しては贈与税がかからないと言うことで良いんですよね?
2000万位なら、900万円を毎年3年間渡して贈与税191万を(シミュレーションサイトで計算)を3年間分引いて2127万円になりますし
なお自分もそこにすみます
当然土地の固定資産税も自分が払うことになるし、万一親が亡くなったとしても建物を自分が相続すれば問題ないってことですよね?
長文すみません
-
- 319
- 2023/01/07(土) 02:02:31.30
-
不動産取得税払うことになるけどそれでいいんでない?
200平米で2000万程度の家って平屋?
-
- 320
- 2023/01/07(土) 07:21:49.73
-
ありがとうございます
二階建てですね
車3台止めたいので200平米までなら固定資産税的にも余裕的にもいい感じかなあと
-
- 321
- 2023/01/07(土) 15:07:50.20
-
俺はもう働かなくても良いぐらい稼いで今からやってあげようと思ったら
親がコロナ禍で急に死んでしまったからなぁ
親孝行は生きているうちしかできないよ
-
- 322
- 2023/01/07(土) 19:35:49.23
-
>>317
何か誤解があるんじゃない?
-
- 323
- 2023/01/07(土) 21:37:50.10
-
質問
数年間、外貨建て外貨預金口座でお年玉や仕送りを受け取ってきたのですが、取得原価ゼロにしてきたので(雑所得で差し引ける経費はゼロとするのと混同してた)算出単価が正しくないっぽいです。
2022年分から取得原価に為替相場反映しても良いですか?
2019年 $3000くらい 取得原価ゼロ扱い 年末TTM \109.56 年平均TTM \109.05
2020年 $7000くらい 取得原価ゼロ扱い 年末TTM \103.5 年平均TTM \106.82
2021年 $4000くらい 取得原価ゼロ扱い 年末TTM \115.02 年平均TTM \131.43
-
- 324
- 2023/01/07(土) 22:10:11.18
-
お年玉や仕送り
贈与税
-
- 325
- 2023/01/07(土) 22:13:19.09
-
ほかに親族からの金品はないです。
-
- 326
- 2023/01/08(日) 05:16:22.60
-
>>322
誤解ですか?
直接確認したのですがそう言われました。
あり得るのかなって。
-
- 327
- 2023/01/08(日) 12:01:24.70
-
>>326
なんでその税理士に理由を聞かないのかわからん
その理由を聞かないとここでも答えようがない
その税理士が聞いても答えないなど意思疎通を図れないなら
そんな税理士とは縁を切った方がいい
-
- 328
- 2023/01/08(日) 12:06:07.98
-
>>327
説明不足ですみません。
一応聞いたのですが、僕が個人事業主で法人では無いからとの事でした。
因みに僕は埼玉、相手は都内の人なのですが僕の住まいと相手の定期の購入駅が違うからとも言われたのですが汗
-
- 329
- 2023/01/08(日) 12:41:02.47
-
>>328
個人事業主だからダメとは絶対に言ってないはずでそれは聞き間違いだ
相手などと持って回った言い方をしているが、
本当に自分の業務させている従業員で給料を計上しているのか
それとも下請けで外注費を計上しているのか
必要経費に算入できる交通費はあくまでも実費であり、
定期代なら最短通勤経路と一致するのは当然だし、
出勤日数が少なくて毎日支払うより定期代の方が高かったら話にならない
定期券をどこの駅で買おうが関係ない
もっとその税理士と話をすべきという結論になる
-
- 330
- 2023/01/08(日) 15:50:47.51
-
どうせ給与支払事務所の届出だしてないから従業員じゃねえってだけだろ?
-
- 331
- 2023/01/08(日) 17:59:09.92
-
>>329
コメント有難うございます。
外注の位置付けになります。
定期の領収書を持って来て貰ってその金額を払ってたのですが、実費として経費に出来るってことですよね?
-
- 332
- 2023/01/09(月) 07:57:59.71
-
法人設立して税理士にお願いしたら年間どの位掛かるのかな?
-
- 333
- 2023/01/09(月) 13:14:23.58
-
売上額による
-
- 334
- 2023/01/09(月) 14:50:48.22
-
月額3万~+決算料が標準だが、スポット料金パターンもあるから分からないよな
-
- 335
- 2023/01/10(火) 11:16:46.83
-
飲食店なのですが、業務とは無関係に
インターネットの使えないお年寄りのお得意様に
ネットで欲しいものを代理購入して差し上げました
送料無料 税込み5000円 を先に私が支払い
後日、届いた荷物と引き換えに5000円を受け取り
そのさい店の領収書を発行しました
うちも消費税を納めなくてはなりませんか?
もしそうなら、どのようにやりとりするのが良いでしょうか?
-
- 336
- 2023/01/10(火) 11:42:33.98
-
>>335
完全に右から左なら、立替金処理をしたらいい
その場合は消費税関係ない
-
- 337
- 2023/01/10(火) 11:46:21.80
-
>>336
完全に右から左です
1円も儲けてません
立替金処理で検索してみます
助かりました、ありがとうございます
-
- 338
- 2023/01/10(火) 14:37:45.05
-
横だが立替金でいいのか・・・知らなかったわ
年間200万、15年ぐらい税込売上げにしていた
-
- 339
- 2023/01/10(火) 15:52:21.37
-
事業と関係ないなら立替金でもなく事業主勘定
なお、店の領収証を使っているのは誤りで
税務署が領収証の控をから見れば店の売上と見なされる
-
- 340
- 342
- 2023/01/10(火) 15:53:33.81
-
領収証の控をから見れば
↓
領収証の控を見れば
-
- 341
- 2023/01/10(火) 16:03:32.36
-
>>339
取引相手が「A社と直接取引する履歴をつけたくないから、あなたのところと委託するようにして、1円も乗せてはいけないよ」
と言われていたら立替金になる?
-
- 342
- 2023/01/10(火) 17:21:11.84
-
ググったら領収書の但し書きに「立替金の支払いとして」と書けとありました
それでも店の売り上げとみなされるのでしょうか?
またネット購入時に、相手宛に領収書を発行してもらうことができない場合、
相手への領収書はどうしたらよいでしょうか?
-
- 343
- 2023/01/11(水) 00:36:50.74
-
>>342
事業と関係ないなら立替金ではなく事業主勘定
店の領収証を使う理由がない
税務署は事業と関係ないのになぜ店の領収証を使うのかと聞いてくる
どうしても領収証が必要なら友人などプライベートな相手に対するように
私的な領収証を使うべき
-
- 344
- 2023/01/11(水) 10:25:32.76
-
>>343
個人事業主と書いてないので、その断定はおかしくない?
-
- 345
- 2023/01/11(水) 11:52:51.61
-
法人とも書いてないし、本人が個人事業を否定もしていないけど、
それを断定はおかしくない?という方がおかしくない?
-
- 346
- 2023/01/11(水) 12:49:11.05
-
>>343
なるほど
ありがとうございます
私が見たのは事業に関係のある場合の領収書の書き方だったんですね
事業と関係のない場合は、私的な領収書を使うことにします
ところで、最初の質問に戻るのですが
私的な領収書を発行した場合は、私は消費税を払わなくて済みますか?
(私が販売したことになってしませんか?)
個人で知り合いの代わりにネットで商品を購入
販売元は私宛の領収書しか発行してくれないけど
知り合いは自分あての領収書を欲しがっている
私が販売したと税務署に誤解されたくない(私は1円も儲けてない)
消費税を二重にも払いたくない、というケースです
-
- 347
- 2023/01/12(木) 15:42:54.14
-
>>346
事業に関係ないなら、事業収入でもないし課税売上でもないから消費税は関係ない
税務署に変に疑われないように店のではなく私的な領収証を使う
その領収証の但書に商品○○の代理購入分としてと書いておく
それでも不安ならその相手から代理購入の商品○○を確かに受け取りましたという
商品の受領証を貰っておく
領収証を渡せというのに受領証を渡すのを拒むような相手なら代理購入などすべきでない
そもそも代理購入だと商品に瑕疵があり返品とか保証の話になる面倒なことになる
-
- 348
- 2023/01/12(木) 16:02:01.84
-
>>347
なるほど、理解しました
次からは私的な領収証を使い、但書に商品○○の代理購入分と書くようにします
ありがとうございます
このページを共有する
おすすめワード