facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スレ立て人2号
  • 2015/01/04(日) 00:57:58.09
新スレたてました
皆様宜しくおねがいします
前スレの消化を確認してから使用してください

船乗りなんでも相談室・6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1383747131/

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/05/02(土) 17:21:52.51
>>845
湾岸戦争当時はペルシャ湾航る船には危険手当が出てたが。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/05/03(日) 07:22:07.47
皆さんGWは休みかな?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/05/03(日) 10:59:31.32
>>847
四国で仮バース中
部屋でコーヒー飲みながらプリン食べてる

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/05/03(日) 13:20:23.24
>>846
手当に喜んでいたら特定海域の航行日数のみでがっかりした思い出が。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/05/03(日) 17:10:23.02
>>847
名古屋で仮バース。
明日も全休。
飲んでる。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/05/04(月) 06:14:00.90
北海道手当ありますか?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/05/05(火) 19:30:49.63
大学4年なんですが4月の健康診断で左右ともに握力25キロ切ってました
このままじゃどこにも雇われませんか?
再検査したほうがいいでしょうか?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/05/06(水) 08:24:43.05
>>852
目が見えてれば問題ない

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/05/06(水) 12:58:10.65
>>852
女の子?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/05/06(水) 17:17:19.15
>>853
デッキなら色弱はダメ

ここまで見た
  • 856
  • 808
  • 2015/05/06(水) 18:37:32.38
男子でデッキの学生です
握力以外は全部正常でした…

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/05/06(水) 20:08:48.13
〉856 デッキかい・・・。その握力では固いホーサーにサツマ編んだりするの苦労するね、大学出やから関係無いか?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/05/06(水) 20:55:03.97
握力25ならセンズリこくのにちょうど良いな

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:54:53.27
>>858
そうだな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/05/07(木) 05:41:22.93
就職直後って仕事教えてもらえますか。見て覚えるタイプですか

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/05/07(木) 18:02:09.73
>>856
ageてんじゃねーよ
今からチンコ握って鍛えろよ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/05/07(木) 21:29:31.01
あげ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/05/08(金) 14:03:58.15
>>186
> 太平洋のど真ん中でエンジンが…
ウチの会社で良く聞くフレーズだ。 (´・ω・‘)

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/05/08(金) 22:42:44.42
>>863
日本海のど真ん中で、はうちの漁船でよく聞くフレーズだ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:57:25.66
二、三年前の沖水の子達はどうしてるんだろう

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/05/09(土) 15:37:04.78
皆さんの船は休暇まともに回ってますか?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/05/09(土) 15:43:45.79
>>866
俺は内向貨物1年コースっす。でも、3航海に1日仮バーある感じだから、長期も気にならなくなってきたが金たまらん。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/05/09(土) 21:21:46.38
>>865
沖縄水産高の実習船が太平洋上で漂流機関が故障
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG19010_Z10C12A5CC0000/

これか?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/05/10(日) 01:35:59.12
お前ら小型船舶の免許どうやって保存してる?
財布に入れてるか?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/05/10(日) 09:26:31.68
>>869
失効させたままどっかいっちゃった!

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/05/10(日) 10:14:53.65
>>869
休暇中ボートで釣りに行く時以外は、船員手帳や免状と一緒にしてる
乗船中は船長の金庫の中だな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/05/10(日) 19:19:00.42
>>870
使わないなら取ったり貰ったりすんな

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/05/10(日) 21:37:09.15
>>872
ちなみに、一級海技師(笑)h^h^(航海)の筆記合格も放置して失効させたぜwww船のってねぇーしw

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/05/11(月) 00:27:36.89
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・崖の上のポニョ  -【空気球】
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-sphere.html
・ご注文はうさぎですか?  -【ボトルシップ】
 http://s-at-e.net/scurl/Gochiusa-sphere.html
 
・崖の上のポニョ  -【月】
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-moon.html
・ご注文はうさぎですか?  -【月】
 http://s-at-e.net/scurl/Gochiusa-moon.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/05/11(月) 02:03:52.52
>>871
これ
車の免許持ってなかった時は身分証に使ってた。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/05/11(月) 03:35:32.58
>>872
大きなお世話だぞ馬鹿

>>873
海技師なんて資格はない、鳶かなんかか?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/05/11(月) 06:54:41.63
>>876
荒らし耐性ゼロだな。
華麗にスル―という事で。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/05/11(月) 13:44:29.78
>>871
具体的にどのように?
無線免状は海技免状のメモ欄に貼り付けてますが

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/05/12(火) 23:59:56.01
今年旧商船大のデッキに入った者です
在学中に取る資格について、どの時期にどの資格を取るのがベストか教えて下さい
とりあえず今年のうちに三海通と2級海技士の筆記 合格しときたいのですが他に優先すべき資格はありますか?

あと、大学の図書館で2級航海の過去問と三海通の教科書を借りたのですが、内容がわからないことだらけで勉強方法がさっぱりわかりませんぜんぶ暗記なのでしょうか・・・

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/05/13(水) 07:03:01.78
>>879
>三海通の教科書

現役通信士としてアドバイスしますと・・・
無線工学なんかは、素人さんに教科書理解するのは無理です
それよりも、過去問を見てください
同じような問題が繰り返し出題されています。
概ね4年分の問題と回答を暗記してしまえば問題ありません。
難しい計算は三海通の範囲だと殆ど出題されませんから大丈夫だと思います。
無線従事者国家試験は、科目合格が3年間認められていますから、1科目づつゆっくりと攻めるのが良いでしょう

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/05/13(水) 16:27:08.09
>>879
難しいことは言わないから、まずは海事産業全般について本とかネットで調べてみるといいよ。
早めに取るのも上であったように良いことだけど、大学生ならじっくりとその辺からはじめるのをおすすめする。
変な捉え方されるとこ困るけど、話を広げやすいから就活とかでも役立つ、つーかやり易い。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/05/13(水) 17:48:53.29
>>865
現場で習え

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/05/13(水) 18:35:02.16
>>879
自分は、一般大学卒業してリーマン経験してから海技士免許取ったけど、3〜1級まで全部過去問暗記で行けたよ。
内航から外航移って、三海通が必要になったから、それも過去問丸暗記した。
大事なのは人間関係だから、今のうちにいい友人を作ることじゃないかな。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/05/13(水) 19:25:58.10
三海通取るならiPhoneに『電気通信術』という素晴らしいアプリがあるよ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/05/13(水) 19:30:30.01
席次は下から数えたほうが早くて、毎年留年を心配され在学中に3級筆記も取れなかったのに
成績トップクラスで二級持ってるようなやつでもバンバン落とされる某外航にリクルートされて
頑張ってるって実話があるくらいだから結局は人間性やコミュ力だよ。
知識は後からでも着いてくる。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/05/14(木) 12:01:50.05
>>883
自分も内航から外航への転職を希望しているのですが、どのようにして雇用してくれる会社を探しましたか?
やはりしらみつぶしに電話をかけたんでしょうか

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/05/14(木) 18:27:24.55
>>886
未組織の会社だったから、組合に個人加入して紹介してもらった。
丁度、景気のいい時だったから、たまたま引っかかったって感じ。

1級の筆記取って、TOEIC受けてやる気見せた。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/05/14(木) 19:48:56.38
>>887
なるほど、組合が紹介してくれるんですね。
ちなみに当方20代の高専卒で2級海技免状航海と1級筆記合格、三海通と3級電子通信はもっているのですが現在の景況では外航船社の中途は厳しいですか?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/05/14(木) 19:53:12.76
それで受からないなら人格に問題があるレベル

ここまで見た
  • 890
  • 841
  • 2015/05/14(木) 21:04:51.22
>>888
あんまり景気がいいっていう感じじゃないから、難しいかもしれないけどそれだけ資格取ってるなら片っ端から受けてみたら?
自分も未経験の時、外航大手に電凸してたよ(笑)
「今、日本人部員って雇ってないんですよね」なんて、みんなまじめに答えてくれた。
今考えると、大手って受け答えにも余裕があるよね。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/05/14(木) 21:50:37.63
>>890
やはり中途では難しいですよね。
とりあえず電話で問い合わせてみないと始まりませんね。
ご親切に返答していただきありがとうございます。

ここまで見た
  • 892
  • 841
  • 2015/05/15(金) 07:59:41.10
>>891
あと読まずに捨てられると思って、手紙を添えた履歴書を送った事もあったよ。
船員になって陸上勤務している時に偶然その時の採用担当者に話ししたら覚えていてくれてちょっと恥ずかしかった。
やらなくて後悔するより、どーんとやってみた方がいいと思う。

ここまで見た
  • 893
  • 840
  • 2015/05/15(金) 14:48:57.82
>>892
そういえば自分も就職時会社に手紙を出したのを思い出しましたw
一度も話題にすらならなかったので忘れてました。
家族があるので保守的になってたのですが、挑戦できるうちにしとかないと後悔しそうですね。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/05/16(土) 06:52:35.44
>>880
現役通信士って専属?どこの船?こーくん?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/05/16(土) 08:58:18.80
俺も通信士だよ。数は減ってはいるが珍しいもんじゃない

官公庁船なら事務作業、雑用は通信士の仕事

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/05/16(土) 12:23:30.84
陸でもできる仕事をどうせ暇だろと陸から一方的に送りつけられるとか…
あと、研究員が乗ってきたら生活担当(お世話係)で揺れると悲惨

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/05/16(土) 20:41:38.47
一海特はともかく、三海通ってSECOJとかの講習とかに行かず、自力で受かるんなの?
3級航海は自力で受かったが

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード