facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/18(火) 21:04:07.61
「この作品はネットや同人誌でコメントを書く度に中傷される鬼門というべき作品」
「ヒーローごっこで怪人役をさせられボコボコにされた」
「この作品観てる時に親に叱られた」など、
特撮作品関連での貴方の嫌な経験を語りましょう。

例として自分が嫌な経験をした特撮作品は・・・

『高速戦隊ターボレンジャー』
この作品の熱狂的ファンの精神異常者女にストーカーされた。

『ウルトラマンレオ』
モロボシダン隊長になりきったガキ大将から「特訓」と称して暴行を受けた。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/02/10(月) 00:48:06.27
ダイレンジャー
最近の役者の作品への執着が痛すぎる

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/02/10(月) 04:16:18.22
>>120に関連してイベントでの嫌な経験だが
その役者たちが別の作品のイベントでゲスト?として出てきたとき
その作品そっちのけで自分たちの作品を続けて(賞賛も含む)不愉快だった
こっちが楽しみにしているのはその作品の話であって別にお前たちの話ではないんだ
空気の読めなさにうんざり。本当に図々しい人達だという印象を受けた

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/02/10(月) 16:01:23.57
愛着持つのはいいけどそればりに執着するのは確かに痛いだけ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/02/11(火) 22:38:03.24
>>121
イベントでファンの痛い言動を見ることはあるが
役者の痛さを知るのはうわってなるな。時間と金をかけて目当てを見に来たのに
見たくもないものの話を聞かされるなんて最悪だわ
そういう奴らだから売れないんじゃない?売れない奴ほど作品に執着するのだよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/02/12(水) 13:33:46.50
ディケイドやってたとき丁度失業してた。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/02/21(金) 18:32:14.45
1989年は埼玉県民にとって最悪の年だった
郷土の偉人の手塚治虫氏が亡くなるし、当時常勝軍団だった西武ライオンズが森監督時代で唯一優勝を逃すなど散々だった。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/02/22(土) 18:29:18.72
ダイレンジャー、ジャンパーソン、シュシュトリアン、グリッドマンといった1993年の作品を見ていると
今でも1993年の三大悲劇(やるやら打ち切り、ドーハの悲劇、逸見政孝さんの死)を思い出してしまう。

ここまで見た
  • 127
  • 2014/02/22(土) 21:37:59.52
あと北海道南西沖地震と記録的冷夏と、それに伴うタイ米緊急輸入もな

>>124
ちょうどリーマンショック不況真っ只中だったからね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/02/24(月) 16:17:43.25
よくアニバーサリー戦隊の年は厄年と言われることが多いけど、
↓のブログによると何気に高校生戦隊の年も厄年なんだな。
ttp://supersentaiseries954.blog77.fc2.com/blog-entry-847.html
ttp://supersentaiseries954.blog77.fc2.com/blog-entry-848.html

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/02/25(火) 18:38:50.95
逆に兄弟戦隊の年は割と平和な年になりやすい印象

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/02/25(火) 22:31:25.78
滅亡滅亡言われてたのに何も起きなかった1999年のことかー!

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/02/28(金) 23:53:18.89
2012年

ゴーカイ最終回の余韻をスーパーヒーロー大戦で破壊され
その怒りとショックをかなりズルズルと引きずってた年

特撮関係ないけど、小野ヤスシの訃報についてネットで詳しく調べようとしたら
地井武男の訃報が目に飛び込んだ…「ちい散歩」降板のいきさつは知ってたけど
5月5日に70歳を迎えて、6月29日に亡くなるとか早すぎませんか…?

なんというか、他にもいろいろ喪失した年だった…

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/03/11(火) 21:31:34.74
VSゴジラとか子供のころ本当にすきだったのに昭和世代からは親の敵のように叩かれていたのが今でもトラウマ
アレを見て新しい作品を叩かないように心がけていたが今度は自分と同じくらいの世代が新しいシリーズを叩いていた

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:21:18.04
VS世代が社会進出した今なら再評価の兆しは見えてきそうだけどなかなかチャンスがめぐらないな。
かの中沢健くらいか

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/03/12(水) 09:07:06.66
小学生の頃、友人の家に泊りに行った時に
友人の兄貴が(良かれと思って)「マタンゴ」のビデオを見せてくれた
さぁ怖いぞ〜みたいに盛り上げてくれたんだが
結果、一か月ぐらいキノコ関係が苦手になった時期が…

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/03/13(木) 20:54:30.28
小さい頃に「ちゅうかなぱいぱい」を「ちゅうかなおっぱい」と言ってしまったことがあって
それが嫌な思い出として残ってる…今にして思えば絶対に言っちゃイカンと
逆に意識していたせいで言ってしまったんだと思う
ギャグとか言えるタイプの子供でもなくただただ恥ずかしかったのだ…

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/05/02(金) 13:07:57.41
アギトから龍騎の途中あたりまでスポンサーだったコスモ石油のCMが異様に怖かったのを覚えている。
無いようなハッピーバースデーが流れケーキが延々と流れ子供がろうそくを吹くと廃油田になるという内容

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード