facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/06(木) 16:40:32
個人的には響鬼の現場が雰囲気悪かったイメージがある。色んな騒動があったし
前スレ http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/sfx/1250731002/

http://www.geocities.jp/odagiri319/ http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20060114/1137234542
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050316 http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/live14.2ch.net/liveplus/kako/1111/11110/1111077601.dat
http://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/06_takeshi/index.html http://113.37.205.107/ame/tokusatsu/100526152354.html
−−−ところで最終回なんですが…。
細川 台本読まれただけですよね?見ていただかないとわからない部分あるんですよ。ぶっちゃけて言うと台本のままではない部分があるので。
−−−そうなんですか?
細川 台本に間に合わなかった部分があって、現場で多少相談したんです。そのかわり、みんな納得のいく映像がとれたと思います。結構いいラストなんじゃないかな。
−−−僕がラストシーンを読んだ印象だけで言わせていただきますと…。
細川 あれは忘れた方がいいですよ、ホント(笑)。
−−−それじゃあ話になんないじゃん!
細川 話になんないんですよ、申し訳ないけど(笑)。

『吉田 戦車、山本 弘、東 雅夫など『響鬼』ファンを公言する著名人が、
主に批判側からネット上でコメントを発し、
2005年末、主演のヒビキ役・細川 茂樹が自身のサイトで最終話脚本(井上 敏樹によるもの)に対して「手直しが必要」「話が違う」「これじゃプチ詐欺」などのコメントを出す
(細川は前期体制において脚本制作の会議に参加するほど深い関わりを見せており、後期体制では時間が切迫していることにより作品の方向性について口を挟めなかったため、
このような確執が生じたのではないかとする見方がある)。
また、細川はテレビ朝日公式サイトのインタビューで、最終之巻の脚本の一部を現場で変更したことを明かしたほか、
2006年1月に行われた『仮面ライダースーパーライブ』で「不完全燃焼です」「あの終わり方はないよな」等と不満の旨を発言した。』

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/02(水) 21:00:18.08
ターボレンジャーで青と黒がどっちかの遅刻にブチキレて思いっきり顔面に蹴りを入れたら
蹴りを入れた方が「役者の顔を蹴るな」といのくまさんに怒られたらしい。

ライブマンでの嶋大輔の態度の悪さは有名。
一方西村和彦は非常に腰が低く、スタッフウケもよく、ブルーと一時期付き合っていたらしい。
人数が増えたのは規定路線ではなく、人気が上がらなかった為のかなり大幅なテコ入れによるもの。



ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/02(水) 21:10:13.07
メガレンジャーのブルー役の役者が、放送終了直後の別番組で
『「今年は仲が良いね」と言われたが、自分達はそんなに仲良いとは思ってなかった』と発言。

あとはスカイシアター(今はGロッソ)での素顔ショーの様子を見てると大体解る。
自分は子供が産まれてからデカ〜シンケンまで最低でも一回以上は観に行ってるけど
「こいつらあまり仲良くなさそうだな」と感じたのはボウケンジャー。
逆に仲良さそうだなと感じたのはゲキレンジャー。
ゴーオンジャーも仲良さそうだった。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード