facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/06(木) 16:40:32
個人的には響鬼の現場が雰囲気悪かったイメージがある。色んな騒動があったし
前スレ http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/sfx/1250731002/

http://www.geocities.jp/odagiri319/ http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20060114/1137234542
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050316 http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/live14.2ch.net/liveplus/kako/1111/11110/1111077601.dat
http://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/06_takeshi/index.html http://113.37.205.107/ame/tokusatsu/100526152354.html
−−−ところで最終回なんですが…。
細川 台本読まれただけですよね?見ていただかないとわからない部分あるんですよ。ぶっちゃけて言うと台本のままではない部分があるので。
−−−そうなんですか?
細川 台本に間に合わなかった部分があって、現場で多少相談したんです。そのかわり、みんな納得のいく映像がとれたと思います。結構いいラストなんじゃないかな。
−−−僕がラストシーンを読んだ印象だけで言わせていただきますと…。
細川 あれは忘れた方がいいですよ、ホント(笑)。
−−−それじゃあ話になんないじゃん!
細川 話になんないんですよ、申し訳ないけど(笑)。

『吉田 戦車、山本 弘、東 雅夫など『響鬼』ファンを公言する著名人が、
主に批判側からネット上でコメントを発し、
2005年末、主演のヒビキ役・細川 茂樹が自身のサイトで最終話脚本(井上 敏樹によるもの)に対して「手直しが必要」「話が違う」「これじゃプチ詐欺」などのコメントを出す
(細川は前期体制において脚本制作の会議に参加するほど深い関わりを見せており、後期体制では時間が切迫していることにより作品の方向性について口を挟めなかったため、
このような確執が生じたのではないかとする見方がある)。
また、細川はテレビ朝日公式サイトのインタビューで、最終之巻の脚本の一部を現場で変更したことを明かしたほか、
2006年1月に行われた『仮面ライダースーパーライブ』で「不完全燃焼です」「あの終わり方はないよな」等と不満の旨を発言した。』

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/06/16(木) 10:45:12.09
滑舌=演技じゃないからな
剣勢の感情演技は他のライダー役者には真似できないと思う
オダギリの五代は一個一個の演技は凄まじく上手かったけど感情自体は限定されてたからな

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/06/16(木) 10:55:20.90
ていうか剣崎の焦り怒り敵にぶつかってく姿は
ホントにこれ演技なのか? 的ななまなましさを感じさせるな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/06/16(木) 21:30:18.90
>>294
オダギリ演技上手いよね
オダギリをクウガの主演に抜擢したのは高寺の功績
細川茂樹を響鬼の主演に抜擢したのも高寺の功績
ゴーゴーファイブのオーディションで大暴れしたオダギリの才能を見抜いた高寺は凄い
白倉や日笠ではオダギリの才能を見抜けなかったと思うわ
高寺とオダギリがいなければ平成ライダーがここまで注目されることもなかっただろう

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/06/16(木) 22:04:53.46
別に異論は無いが平成ライダーとしてのシリーズを確立してるのは白倉&井上だったりするからな
この二人がいなかったら最低でも3回はシリーズ終わってる

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/06/17(金) 00:13:00.49
>>295
当時椿は役にのめりこみ過ぎて、深夜に天野宛に剣崎一真として
突然電話してきてらしいからな……
まぁ実際は共演者同士に良くある演技プランの談義なんだろうけど
それくらいとにかく気に入った役柄に心底のめりこめる性格らしい。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/06/17(金) 00:16:08.05
【製品とは】
    _、,_
 ?(⊂_  ミドイツ人が発明
 ↓
 ?(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ? ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 ?ξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 ?(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 ?( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 ?( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 ?<ヽ`д´>韓国人が起源を主張

順番は違うが、高寺はデザイン、白倉は製品化って感じだな
初代ライダーはドイツ、まとまってて面白いものを作るけど他の下地ありきな塚田は日本的

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/06/17(金) 11:56:34.15
>>299
さしずめ塚田は中国か

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/06/19(日) 09:29:54.78
>>300
そこは武部だろう。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/06/19(日) 20:35:59.57
ダイレンジャーは中国をモチーフにした戦隊だった
鈴木Pや白倉Pは中国好きなのかな?
中国をモチーフにした仮面ライダーとか作って欲しい>白倉P

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/06/20(月) 00:19:12.51
キーワードはニセモノ、毒物、爆発かw>中国モチーフ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/06/20(月) 00:46:47.99
ダイレンジャーって水滸伝モデルだろ
あれを中国ってそれフジリュウ封神演義を三国志と一緒にするくらいむちゃくちゃだぞ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/06/20(月) 19:56:44.87
>>304
ダイレンジャーは中国の影響が強いんじゃないの

五星戦隊ダイレンジャー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%98%9F%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
【あらすじ】
>今から8000年前の紀元前6000年頃、中国南部にダオス帝国が誕生した。
>そこは、サイキックパワーの能力(妖力)を使うゴーマ族と気功術の能力(気力)を使うダイ族が支配していた。
>しかし現代にゴーマ族が復活し、暗黒の世界を作りあげようとしていた。その時、「天に輝く五つ星」が現れた。
【概要】
>モチーフには過去にも取り入れられた気功と、
>中国的な要素としての聖獣(龍、獅子、天馬、麒麟、鳳凰、白虎、玄武)が取り入れられている。
>企画段階の案では「中華戦隊チャイナマン」という名称が考えられており、
「ダイレンジャー」と現在の名前が決まった後も東映内部ではこの名前でしばらく呼ばれていた時期があった。
【登場人物】
"天火星" 亮(てんかせい・りょう) / リュウレンジャー
・世界一の餃子を作ることを目指し、中華料理店で働くコック見習いの23歳。
"天風星" リン(てんぷうせい・ - ) / ホウオウレンジャー
・中国から日本の大学に来た18歳の留学生で、ダイレンジャーの紅一点。
【ダイ族の協力者】
道士・嘉挧(どうし かく)
>名前の由来は『三国志』に登場し、策士として知られる賈?。
老道士・虞翻(ろうどうし ぐほん)
>名前の由来は三国志に登場する呉の重臣・虞翻。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/06/21(火) 13:18:54.20
ダイレンジャーは当時流行ってた格ゲーの影響だろうな
で、格闘技=カンフー=中国、と

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/06/21(火) 15:19:15.84
やっぱサンバルカンは何かとなw

「ジャリ番」と特撮を小馬鹿にし、出演者の女とヤリまくって降ろされたバルイーグルの中の人w
似非地震原発予言者と化してしまった「親の七光り」バルパンサーの中の人w

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/06/21(火) 20:44:22.14
白倉伸一郎 - Wikipedia
・エピソード
>『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の第11話『ご主人さま!』のプロット会議にて
>「アラジンの魔法の怪人を出そう」というアイデアで最初盛り上がったが、
>そこに脚本家の杉村升がやって来てその話を聞き、
>「子供の夢を壊していいのか? 子供番組の制作者だったら何やってもいいってことじゃないだろ!」
>と大激怒したという。これは白倉にとって「正に痛恨の一撃」の出来事であったようで、
>非常に勉強になったと語っている。
・エピソード
>白倉が2010年現在最後に携わった戦隊作品『五星戦隊ダイレンジャー』だが、
>『東映ヒーローMAX』インタビューにて
>「今でも一番面白い戦隊だと思う」と白倉は語っている。
>また同インタビューにて第47話で空をバックに登場人物たちの映像シーンが流れるが、
>「試写でひっくり返ったんですよ、『ありえねぇって!』、脚本には書かれてないのにね、
>死んでる人間と生きてる人間が全員纏めて映像で流れるんですよ。『死んでねぇよ!』って」
>とそのシーンの演出を痛烈に批判している(この回の演出は小笠原猛)。
・エピソード
>映画『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』を
>共同でプロデュースした塚田英明との対談で、
>「好きな仮面ライダー作品は?」という問いに
>『仮面ライダーBLACK』と『仮面ライダークウガ』の名を挙げて、
>塚田から「ホントですか?」と突っ込みを受けた

白倉はダイレンジャー作った事を誇りにしてるみたいだね

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/06/21(火) 20:48:57.68
白倉伸一郎 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%80%89%E4%BC%B8%E4%B8%80%E9%83%8E#.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89
>『超光戦士シャンゼリオン』にて、
>チーフプロデューサーで上司でもある吉川進と、
>第5話のあたりでかなり激しい大喧嘩をし、
>その後吉川と白倉は一切口を利かなくなったという。
>衝突の原因については『超光戦士シャンゼリオンバイブル』にて
>「今思うと私の暴言」と触れただけで、いまだオフィシャルに明かされていない。

これはちょっと気になるな

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/06/21(火) 20:52:47.95
>>307
バルパンサーの人はゴーカイジャーに出たがってるみたいだね

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/06/21(火) 21:12:00.20
wiki(笑)(笑)(笑)

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/06/22(水) 02:32:02.78
なんかwikiを星の本棚と勘違いしているやつっているよな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/06/22(水) 02:37:48.07
もしかして 要出典

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/06/22(水) 02:57:02.09
Wikipediaはガセだらけだからと言ってる奴が
たいてい自分で自分が変な妄想・曲解してる項目に
ガセ(本人の中では俺以外の世間全てが誤認している事)書いてるんだろうなぁ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/06/22(水) 04:52:34.09
いつまでも念仏のように同じ事書いてるバカとか
的外れな事をたどたどしい日本語で書くアホとか
出所一切不明のデマをさも真実のように語るマヌケとか
こんなのばっかり

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/06/22(水) 11:07:31.36
火の無い所に煙はたたないんだよw

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/06/22(水) 11:19:35.97
バルサンですね

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/06/22(水) 14:12:00.15
ダイレンジャーは中国の陰陽思想を題材にしたスーパー戦隊

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/06/22(水) 14:26:50.66
もうええって

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/06/22(水) 14:55:29.49
>>297
今になって振り返ると地味な印象なアギトだけど功績はかなりのものなんだな

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/06/22(水) 15:12:21.19
基本的にアギトを評価してない奴って俄かだからな

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/06/22(水) 15:58:51.44
>>320
テンプレ作品って評価されにくいからね

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/06/22(水) 16:34:09.05
テンプレといえば初代ウルトラマンは今に至るまでの特撮もののテンプレを一通り作りあげてるよね。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/06/22(水) 16:55:05.81
他のライダーと比べて、ネタ要素があまりないからか?
もちろん、ネタあるなしで作品の出来は決まらんが

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/06/22(水) 17:04:29.29
氷川くんとかヘタレ銃ライダーの始祖だけどね

アギトのストーリーの完成度はかなり高いよな
DVD借りて久しぶりに見ると早く次が見たくてどんどん借りちゃうし
ただ四話くらい尺が余っちゃって新ヒロイン出てきちゃったりしてるけど



ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/06/22(水) 18:11:23.61
>>121
響鬼はプロデューサー交代とかあったけど 前期メインライターのきだが電王を見て
「ライダーやるならこの作品に参加したかった」と発言してくれたのが嬉しいね
今でも「仮面ライダー」を好きでいてくれてるって事だから

>>153>>122
照英はバラエティとかでギンガマンの話してるし愛着あるんだろうな
2011年6月12日のブログで
「また、星獣戦隊ギンガマンに変身して地球を守る!」と発言

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/06/22(水) 18:29:01.31
>>324
探せば結構あるけどね
北条さんとかメタルヒーローキメラとか

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/06/22(水) 19:01:23.75
特撮俳優でよく叩かれるのはこの3人だな

アギトG4唐渡…交番のガラス割って逮捕された
クウガオダギリ…カラオケ店やゴーゴーファイブのオーディションで大暴れした
響鬼細川…井上敏樹の脚本を批判した

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/06/22(水) 21:58:42.78
>>328
今は細川に関しては「お互い真剣であり大人気がない高寺と細川の相性問題」みたいなところあるからなぁ
ピロ先生のが適任なんじゃない?いや、あれは叩くよりおちょくられてるのかもしれんけどw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/06/23(木) 08:32:57.47
水嶋は叩かれてる内容が大抵KAGEROU関係で特撮関係ねーからな
まあ唐渡もだけど

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/06/23(木) 13:28:11.64
細川は悪く言えば我が儘だけど良く言えばそれだけ作品に真剣に取り組んでたってことだろ。
いい大人だったんだから従うだけってのも嫌だったんだろうし。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/06/23(木) 13:33:31.26
いい大人は仕事と割り切ることができる
それができないのは芸術家気取りか子供なだけ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/06/23(木) 15:18:28.51
水嶋も細川も子供っぽい所があるんだろうね。自分が主演したライダーに思い入れがあるのは良いけどさぁ……

松田賢二は性格良さそう。響鬼終了後もキバ・G・電王・ディケイドに出演

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/06/23(木) 15:37:00.78
>>328
他に書くことないなら無理しなくていいよ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/06/23(木) 20:59:37.61
>>151>>330
KAGEROUはAmazonレビューで叩かれまくったな
水嶋はKAGEROUがカブト11話12話より面白いと思ってるのかもしれないが・・・

>>190
すごかがはカクレンジャーの扱いが悪かった
ゴーカイジャーについて語ってくれ>長谷川

>>329>>328>>168
水嶋や唐渡が高寺と組んだらどうなるのかは興味ある
細川やオダギリは高寺のこと尊敬してるみたいだね

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/06/24(金) 15:21:19.37
2ちゃんねるって中国韓国を嫌ってる奴が多いな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/06/24(金) 15:52:22.92
>>336
2ちゃんねるは嫉妬深い人やひねくれ者が多いから


ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/06/24(金) 16:09:09.51
おやこんな所に死ね死ね団とはw

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/06/24(金) 21:36:37.70
ダイレンジャーは中国で放送してくれ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/06/25(土) 14:38:19.59
今は韓流ブームだしガオレンジャー玉山やハリケンジャー鍬形やゴーオンジャー徳山は嬉しいだろうな
戦隊メンバーに韓流系の俳優がいるのって素敵だよね

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/06/25(土) 17:47:05.62
韓流と在日は別もんだから
事務所の関係で言えば明確に敵対関係と言っても過言じゃない

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/06/25(土) 21:35:09.41
仮面ライダー555パラダイスロストにはピーターホーが出てたね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/06/26(日) 03:45:17.36
また在日認定か

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/06/26(日) 10:25:58.36
玉山はガチらしいけど、姜は帰化してるから日本人だな、徳山は名前で勝手に認定されてるだけじゃね?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード