facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/06(木) 16:40:32
個人的には響鬼の現場が雰囲気悪かったイメージがある。色んな騒動があったし
前スレ http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/sfx/1250731002/

http://www.geocities.jp/odagiri319/ http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20060114/1137234542
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050316 http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/live14.2ch.net/liveplus/kako/1111/11110/1111077601.dat
http://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/06_takeshi/index.html http://113.37.205.107/ame/tokusatsu/100526152354.html
−−−ところで最終回なんですが…。
細川 台本読まれただけですよね?見ていただかないとわからない部分あるんですよ。ぶっちゃけて言うと台本のままではない部分があるので。
−−−そうなんですか?
細川 台本に間に合わなかった部分があって、現場で多少相談したんです。そのかわり、みんな納得のいく映像がとれたと思います。結構いいラストなんじゃないかな。
−−−僕がラストシーンを読んだ印象だけで言わせていただきますと…。
細川 あれは忘れた方がいいですよ、ホント(笑)。
−−−それじゃあ話になんないじゃん!
細川 話になんないんですよ、申し訳ないけど(笑)。

『吉田 戦車、山本 弘、東 雅夫など『響鬼』ファンを公言する著名人が、
主に批判側からネット上でコメントを発し、
2005年末、主演のヒビキ役・細川 茂樹が自身のサイトで最終話脚本(井上 敏樹によるもの)に対して「手直しが必要」「話が違う」「これじゃプチ詐欺」などのコメントを出す
(細川は前期体制において脚本制作の会議に参加するほど深い関わりを見せており、後期体制では時間が切迫していることにより作品の方向性について口を挟めなかったため、
このような確執が生じたのではないかとする見方がある)。
また、細川はテレビ朝日公式サイトのインタビューで、最終之巻の脚本の一部を現場で変更したことを明かしたほか、
2006年1月に行われた『仮面ライダースーパーライブ』で「不完全燃焼です」「あの終わり方はないよな」等と不満の旨を発言した。』

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/04/28(木) 13:54:55.19
深夜ドラマならともかくメイン視聴者の1〜6歳児は「あの細川茂樹が書いた」って言われてもちんぷんかんぷんだと思うw

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/04/28(木) 19:23:20.34
>>136
水嶋ヒロの小説KAGEROUはヒットした。細川の小説は読んでないや
水嶋はカブト11話12話を批判した記憶があるが現場の雰囲気は良かったんだろうか…
水嶋が仮面ライダーの監督や脚本をやったら話題にはなるだろうな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/04/29(金) 16:13:25.20
>>138
それは初耳だ
カブトの11、12話ってどんな話だったっけか

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/04/29(金) 16:52:14.25
11:合コン燃ゆ
12:化粧千人斬

トンボ初登場で屋形船合コンとメーキャップしまくり、の回だったな
どんな批判だったんだろ
スクラッチでムキになる天道にはちょっと違和感があったけど、おおむねいつも通りのような気ががががが

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/04/29(金) 17:11:00.54
水嶋ヒロが悩んで監督に相談したら、「お前は井上だ!」と諭されて吹っ切れた、った話だったよーなー。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/04/29(金) 17:56:25.01
、った話だった

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/04/29(金) 18:06:13.60
何だかんだ言っても高寺は偉大なんじゃね?
ゴーゴーファイブのオーディションで東映に一生使われない覚悟で大暴れしたオダギリジョーをクウガの主演に抜擢したんだから
他のプロデューサーならオダギリを起用しなかったと思う。オダギリは高寺に感謝してるだろう
オダギリのおかげで仮面ライダーが世間から注目されたのは事実だしねぇ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/04/29(金) 18:11:43.06
結局白倉に助けられたじゃん。
クウガを立ち上げたとこは評価できるけど、継続したのは後のスタッフの手柄だろ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/04/29(金) 18:31:38.95
>>143
オダギリのおかげというのは納得がいかん。
仮面ライダー自体が人気作品だし、平成初の仮面ライダーならそりゃ注目もされるでしょうに。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/04/29(金) 21:05:39.72
>>144
一番世話になったのは鈴木Pだろ
クウガを作った(以下略)ではものすごい悪人面にされてたけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/04/29(金) 21:41:40.06
>>145
逆だよ逆。クウガが受けた事でライダーブランドが復活できたくらいで
開始当初は「今更仮面ライダーかよw」とかボロカスだったんだぞ?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/04/29(金) 23:42:17.01
商業的には成功したのに翌年のアギトは白倉で高寺は左遷されたのがすべてだと思う

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/04/30(土) 00:11:52.54
>>147
前年に今更ロボコンやってたんでそこまでボロカスではなかったよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/04/30(土) 10:32:08.72
むしろクウガは
「ライダーなのに改造人間じゃないのかよ」って部分がヲタに一番叩かれてたと思う。

今でこそ当たり前の設定だけど、当時は斬新だったしね。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/04/30(土) 14:22:13.85
>>140
ヒーローヴィジョンの対談で佐藤ユウキが「11話12話は今まで作ってきたカブトの世界観や役をブチ壊されると思ってどうしていいか分からなくなった」と言ったんだよ
それに水嶋が「僕らは受け入れられなかった。あんなのは必要ないって気持ちが強くて」と返した

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/04/30(土) 14:41:41.35
>>151
thx、そういう話だったんだ
言われてみれば、それまでは割とストイックに進行してたか

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/04/30(土) 14:42:01.05
高寺ファミリーの絆は強いよ
高寺作品で直接共演したわけじゃないギンガマン照英とクウガ葛山も家族ぐるみで付き合いあるからね
オダギリも照英も葛山も高寺Pを尊敬してる

照英ブログ http://ameblo.jp/show-a/entry-10260396133.html http://113.37.205.107/ame/tokusatsu/110430143517.html
「我が息子・快英もとうとう奴のとりこに・・奴とは俺にとって懐かしのラジコンカーである!
 家族ぐるみで仲良くさせていただいている、俳優の葛山信吾さんから快英が頂いたGTーRである!」

末吉(koji)ブログ http://ameblo.jp/tatanka/entry-10536932963.html
「十数年前、『星獣戦隊ギンガマン』で共演した 前原一輝氏と電話で話した。
 たまたまその電話で彼が引退前レギュラー出演していた『TRICK』の スピンオフドラマに最近 友情出演した事を聞き金曜日に観る事ができた
 変わってねぇーなぁ・・・前ちゃん。今の住まいが静岡県だというので、俺の御殿場ロケの時にでもメシを食おうと約束し電話を切った。」

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/04/30(土) 14:52:45.70
ゴレンジャー伊藤幸雄の特撮愛は素晴らしい
特撮を侮辱する発言をしたマジレンジャー別府あゆみを宮内洋と一緒に叱った
ゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバーの現場は伊藤や宮内のおかげで雰囲気良かったんだろうな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/04/30(土) 15:21:54.67
>>151
そういやドレイクお披露目回って確かカブトに井上が初参戦した回じゃなかったっけ。正直うろ覚えだがそこまで悪い話でも無かったような
……まぁそれまでシリアスにやってきていきなり合コンだもんな。役者が戸惑うのも分かるっちゃ分かる


ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/04/30(土) 16:11:46.99
>>154
別府あゆみってそうなんだ。
それに比べて加藤夏希はえらいな?!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/04/30(土) 17:26:59.75
>>153
いくら役者と仲が良くても、多くのスタッフを敵にしてるんじゃ意味が無いだろ
高寺は、高岩さんや次郎さんと仲が悪くて、無茶な要求をしたり聞こえるようにわざと悪口を言っていたというし
深夜2時から会議を始めたり、1週間以上前から申請していたスタッフの休みを急に取り消したりと、好き勝手やっていた
長石監督がディケイドまでの平成ライダーで、響鬼だけに参加しなかったのも分かるよ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/04/30(土) 17:50:14.46
カブトは10話でザビーの任務と天道との友情の間で葛藤する加賀美、
本気でぶつかって来いと真正面から受けて立とうとする天道、という構図だったのが
11話ではそれから一夜明けてくらいのタイミングで再会した二人の会話が
急にコントみたいになっちゃったのが見ていて頭抱えた記憶が…。
加賀美の言い方があれじゃホモみたいだし
前回で熱演した直後だけに、
役者が「ぶち壊される」と感じたのも無理ないと思う。

その後の井上回全体で見れば普通に面白い話も多いし、
別にそれほど井上がぶち壊しまくった感じはしないんだけどね。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/04/30(土) 17:52:00.25
>>156
別府あゆみスレやマジレンジャースレでも話題になってたな
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264334647/
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1190291241/
ttp://unkar.org/r/sfx/1273302408

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/04/30(土) 17:57:03.51
天道も天道で当初のひよりを庇う説教役から一転して女の子ぞろぞろ連れてきたり、
それまで相手にもしなかった加賀美に対して「俺みたいな天才と、おまえみたいな凡人
の間で友情が成立するわけないだろ!」なんてめっちゃ露骨に跳ね除けたし、水嶋が
「これ、天道なの?」と思っても不思議じゃないな。まあ女の子を何十人も引き連れたときは
イケメンパラダイスとダブって不快には感じなかったけど。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/04/30(土) 19:09:49.22
>>157
前半は井上のがハッチャけてるんだが途中から「こんな話作っていいんだ!」と米村の箍外れちゃったような
ぼっちゃまに小学生のコスプレさせるとか井上どころか浦沢でも思いつかんレベル

まあカブトってアレだけ登場人物がいて一人も空気化してないのは評価できるんだが

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/04/30(土) 19:28:23.89
むしろキャラの使い道を確保するために筋を無視している感があるなw

まあ役者の都合がつかないとか
色々あったのも分かるんだけどさw

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/04/30(土) 19:45:03.54
正直、途中からストーリーよりもキャラを楽しみながら見てたっけなぁ>カブト

一応「剣(つるぎ)で遊ぶな」って注意したんだっけ?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/04/30(土) 20:20:10.45
井上としては天道のライバルとして書いたつもりが
気がついたら面白ぼっちゃんキャラになって
天道より加々美との絡みの方が増えちゃったからなあ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/05/01(日) 12:54:20.71
日笠・白倉と比べると怪獣同盟出身の高寺・塚田は器が大きいな

塚田は田崎との対談で555を批判した中島かずきをWに起用
戦隊のオーディションでガオレンジャー批判して日笠を怒らせた中川翔子をデカレンジャーに出演させた

高寺も浦沢をカーレンジャーに起用
浦沢は子供へのメッセージを求められて「特撮なんか見てないで勉強しろ」と言い放ったり「ガキなんかどうでもいい。俺はやりたいようにやるだけ」と公言するような男だが高寺は戦隊のメインに抜擢した

高寺・塚田は戦隊やライダーに批判的な人物でも才能があれば自分の番組で使う器量がある
白倉は自分に逆らった会川を容赦なくライダーから追放。日笠はオダギリジョーの才能を見抜けず

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/05/01(日) 13:17:52.99
響鬼の現場はかなり雰囲気悪かったみたい
特撮ニュータイプで中村優一と楽人が対談した時も内容は「京介が理解できない」「最終回までにはマシなキャラになってほしい」
仮面ライダーマガジンによると「デネブは響鬼で嫌われ役だった中村のために作ったキャラ」らしい。侑斗にかんしては京介のイメージを消すのがスタッフの最優先事項だったんだと
中村自身も東映ヒーローMAXで「次のライダー(キバ)の予告が流れたら頭にくる」「ゼロノス主役の作品がやりたい」と言ってたから侑斗を気に入ってるんだろうね

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/05/01(日) 13:38:14.72
高寺プロデューサーは過小評価されすぎ
藤林聖子が特撮番組の主題歌を作詞するようになったのは高寺プロデューサーの功績だぞ!?彼は田崎監督を堀プロデューサーに紹介してライダーの現場に入れてやったりもした
Vシネマ戦隊VSシリーズだって高寺プロデューサーがいたからこそ実現した企画だしな。あの人がいなければゴーカイジャーだって生まれなかった

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/05/01(日) 13:47:12.80
アギト劇場版プロジェクトG4って木村茜と唐渡亮が主役だったんだよな。現場で迷惑かけてたんじゃないか。クウガのオダギリも問題児だが

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1251550277/ http://113.37.205.107/ame/tokusatsu/100601143539.html
【事件】映画「仮面ライダーアギト」仮面ライダーG4役の俳優・唐渡亮(44)が交番のガラスを割り逮捕
1 : ◆GoggleV0l2 @桃園ミキφ ★:2009/08/29(土) 21:51:17 ID:??? ?PLT(20695)
交番にライダーキック!? 映画「仮面ライダーアギト PROJECT G4」(2001年)で
仮面ライダー役を演じた俳優、唐渡亮(44)が今月23日、
滋賀県大津市内の交番のガラスを割り、大津署に器物損壊容疑で
逮捕されていたことが28日、分かった。年齢詐称も発覚

http://www.mbga.jp/.pc/_ques_view?ques=7659949 http://www.mbga.jp/.pc/_mb_prof_view?u=13364540&_from=u_mbprof http://www.mbga.jp/.pc/_grp_view?g=31057934 
[質問]仮面ライダーアギトProjectG4に出てた木村茜サンについて。彼女は一体何をしてしまったから芸能活動できなくなったんですか? 詳しく教えて下さい(゚-゚)
[回答] 警察庁監修のハイテク犯罪防止啓発ビデオに出演したが、 その後、他者のウェブサイトを改ざんしたことが発覚、 不正アクセス禁止法違反で書類送検されたみたいです

http://www.geocities.jp/odagiri319/ http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20060114/1137234542
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050316 http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/live14.2ch.net/liveplus/kako/1111/11110/1111077601.dat
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1259468653/l100 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tv/1270280449/ http://113.37.205.107/ame/TV/100601152930.html
オダギリジョー「酒は人間を変える怖い液体である 特に中学や高校の時は飲み方も分からずとにかく量に走る。(中略)
学校が終わると取り敢えず梅酒を一瓶と安い酎ハイを適当に買い、
友達とカラオケボックスへ向かう。一気を競いながら、酔い方も同時に競い合う。」
オダギリジョー「とにかく酔った者勝ちのあの世界では、暴れ方も尋常ではなかった。
カラオケを歌いながらモニターを蹴り倒し小爆発。部屋を駆けずり回り、
エアコンを蹴り落とす。天井に穴を開ける競争をする。照明器具は明るすぎるから叩き割る。注文した食べ物はただ投げ合い、ぶつけ合う。
たこ焼き合戦で部屋はソースだらけである。
最終的にはトイレに行くのも諦めて、観葉植物に肥料を注ぐ。代金は払わずに逃げた」

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/05/01(日) 14:28:31.59
>>167
だね
高寺Pはクウガの直後に暗殺されたんだよ
響鬼やカノンは彼になりすました別人が作ったんだよw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/05/01(日) 17:31:57.30
>>166
器の大きい高寺が、グロンギのデザインに意見したいというだけで出淵裕をクビかよ
しかも全く連絡をよこさず、クウガの放送が始まって初めて、自分がクビになった事を知ったというし
その出淵を白倉は、アギトのデザイナーに起用したわけだが
会川は、アイツ自身に大きな問題があるからな、アニメで何本も途中降板を繰り返してる
その結果、もう誰もメインライターやシリーズ構成を依頼してこない
今じゃ時々、ゲストで何本か書く程度だ、これも自業自得だけどね

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/05/01(日) 18:11:33.08
>>166

>中村自身も東映ヒーローMAXで「次のライダー(キバ)の予告が流れたら頭にくる」
さりげなく嘘をつくな。読み返したらそんな文章乗ってないがな。

あと、渋江譲二さん辺りは後半のほうがのびのび演じれたと話していた。
雰囲気が悪くなったとはきかない。
中村悠一は『今桐谷を演じたら〜』って質問にも答えている。
それに、「ゼロノス主役の作品がやりたい」はエピソードレッドのときに『なんども言っていたので、実現して嬉しいです』程度の話。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/05/01(日) 18:23:19.26
>>171
中村「優一」だよ
悠一は声優

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/05/01(日) 19:33:29.76
>>170
何か勘違いしてるよね >>166は高寺についてふれてない
あと「出淵」「会川」じゃなくて「出渕」「會川」じゃね?
俺はグロンギのデザインをオダギリジョーにやってもらいたかった
オダジョーはマルチな才能があるし 「さくらな人たち」では監督脚本等も務めた
プロデュース高寺+監督オダジョー+脚本會川で特撮映画作って欲しいな

>>171
東映ヒーローMAX Vol.24読んでみて

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/05/01(日) 19:54:01.26
怪人のデザインを素人に任せるとか高寺が全力で止めるだろw

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/05/01(日) 20:21:00.81
大石真司に響鬼やカノンの脚本やらせたの誰だと思ってんだよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/05/01(日) 20:22:57.07
悪かった・・・・・・盤台が全力で止めるだろ!
つーかオダギリがクリーチャーデザインできるとか初耳なんだが

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/05/01(日) 20:59:18.20
>>175
特撮板でこの人の名前が出て来るのを待っていた!
TVチャンピオンに出ていた頃からのファンなんだけど。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/05/01(日) 22:10:58.30
>>156>>159
特ヲタをカモにしている厨二丸出しのゴロツキのオッサンが
接待で着いた若い女の子が気に入らなくて1年近く前の話を蒸し返してネチネチ嫌味垂れてただけのことだよ。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/05/02(月) 01:19:20.76
>>154
あのイベントに出てた中で別府以外はみんな特撮愛がある人ばかりだったね

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/05/02(月) 03:06:25.24
>>178
そもそもバトルフィーバーの仕事を途中で投げ出したジジイだもんな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/05/02(月) 04:28:08.48
>>122,153
読むとギンガマンの役者同士の仲が悪いような印象は無いんだけど
ギンガマンの現場ってどんな感じだったんだろ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/05/02(月) 10:09:09.79
>>178
>>179
>>180
宮内さんや伊藤さんや伴さんや高杉さんはいまだに特撮のイベントを開いたり、参加してくれるけど
別府さんはあまり参加してないよね。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/05/02(月) 22:14:31.36
>>177
大石個人のファンなんて初めてみたわ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/05/03(火) 15:40:42.83
>>183
大石真司はTVチャンピオンのヒーロー王選手権で優勝した実績を持ってるからね

「すごい科学で守ります!」の長谷川裕一もTVチャンピオンの悪役怪獣・怪人王選手権で優勝した実績を持ってるよ

高寺Pと長谷川裕一が組んだら凄い作品が生まれそう

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/05/03(火) 23:44:19.81
>>180
イロモノ云々と別府を叩いてたわりに自分も勝手なわがままでバトルフィーバー投げ出してんだもんな。
何と言うおまえが言うな状態。伴さんの暴走自伝にあった一人浮いてるってのはホントだったんだろう。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/05/04(水) 00:08:30.23
そもそも楽屋でのちょっとした話を大々的にネットで公開なんて、その時点で
品性のある人だとは思えんな

珠緒のオーイエローがロケ地のホテルでギシアンしてた話とか、わざわざ話さず
黙っておけと思う

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/05/04(水) 08:45:31.63
>>184
そんな凄い実績がある大石が、何で高寺の清書係に満足してるんだか
きだつよしは、自分の個性を完全に殺して、高寺の言うとおりに書くだけが嫌で逃げたのに
カノンでも凄くつまらない序盤4話が大石で、少しマシになった5話以降が他の脚本家だった
高寺の作品以外で大石の名前を見ない事が、大石の実力を証明してるよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード