facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/06(土) 11:16:19
仮面ライダーの手足となって戦場を駆けるバイク、車、電車、ショベルカーなどを語りましょう。

仮面ライダーの乗用マシン一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B9%97%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/11/29(月) 18:34:04
レンストやってなかったら、ここに出てるマシンの名前九割方分からなかったろうな

作中で名前も呼ばれないんだものw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/11/30(火) 09:36:15
ビートチェイサーについては、一条さんがどうやって上層部を説得したのかが気になった
一番大事なところなのに省略されてた

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/12/01(水) 01:02:40
マシンデンバードとマシンゼロホーンは、ほとんど変わらない
はっきりいって手抜きだなw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/12/01(水) 17:48:56
100

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/12/02(木) 10:13:29
ハードタービュラー、ハードスプラッシャーはCGだよな
空を飛ぶハードタービュラーは仕方ないにしても、水上を走るハードスプラッシャーは実物作ってほしかった

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/12/03(金) 06:32:39
ライドシューターはベース車なしか
あんな形のバイクは市販されていないから

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/12/03(金) 08:20:52
コンセプトモデルとしては似たようなシルエットのあった気がするが市販はされてないな

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/12/03(金) 10:31:17
ベース車はないね
撮影に使われてるのは自走しないハリボテ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/12/03(金) 12:15:55
ライドシューターは牽引とCG合成で走行状態を再現していたんだよな
しかしどうやってドリフトまで再現できたんだろう?
それから制作費が1千万円以上のが2台って本当か?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/12/04(土) 06:18:29
ここまでヘルダイバーなし
雑誌連載と特番だけの出番だから印象が薄いのか
OPでジャンプした後ろで爆発するのが記憶に残っているんだが

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/12/04(土) 13:13:19
仮面ライダーSPIRITSではヘルダイバーがたくさん出てきた
あれを見ると特別なマシンではなくバダンでの標準配備なんだな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/12/04(土) 14:39:59
>>107
何そのマシンベンダー?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/12/04(土) 17:47:33
ジャイロアタッカー「…」

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/12/04(土) 21:15:24
自走はしないだろうけど好きなデザインだな>ライドシューター

ライダーじゃないけどサイバーコップのブレードライナーも通じる物があって好き

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/12/05(日) 09:46:01
>>108
マシンベンダーはCGで多くあるように見せているが実車は2台だけだよな

>>109
ライオトルーパーのバイクか
555を襲うときに高くジャンプしていることくらいしか記憶にない

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/12/05(日) 10:26:10
>>107
SPIRITSではサイクロンもショッカー製で複数台出てきたぞ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/12/05(日) 12:33:48
ビバ! 予算の心配要らない漫画というジャンル!!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/12/06(月) 09:59:19
CGも予算を浮かせる手段だろ
1つCGを作れば後はコピーすればいいんだからさ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/12/06(月) 11:33:20
Wがナイトメア編で乗ったチャ、じゃなくてハードボイルダーのバイシクル
モードも入れてあげて下さい。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/12/06(月) 22:25:53
>>108,>>111
ライドベンダーですよぉ。

>>115
ならば劇場版のハードマンモシャーもw

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/12/07(火) 09:56:44
>>115
バイシクルモードw
ライダーシリーズで初の自転車は少年仮面ライダー隊の自転車かな

>>116
ハードマンモシャーはおもちゃが発売されるかと思ったがそんなことなかったぜ
売れると思うんだけど

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/12/07(火) 12:06:07
しかし初対面のメカマンモスであれができるんなら
リボルギャリーとドッキングしてマキシマムドライブもできそうな気がするよなw

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/12/07(火) 16:05:02
てゆうか、リボルギャリー無双だろ
ドーパントに体当たりして負けたことないもの

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/12/07(火) 19:56:40
人型に変型するわけでもない、ただのでかいマンモス…
商品化するのはバンダイにとって縁起が悪すぎる

DXリボルギャリーとサイズを合わせたら
1メートル四方くらいの大きさになっちゃうしな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/12/07(火) 20:03:13
いくつかのメカに分離させるみたいな手もあるが

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/12/08(水) 06:56:35
ハードマンモシャーはリボルバーマンモスを思い出した

>>120
サイズを合わせるのではなくリボルギャリーのほうを小さくするんだろう
爆竜ブラキオサウルスに対して爆竜ティラノサウルス・爆竜トリケラトプス・爆竜プテラノドンを小さくして販売したみたいに

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/12/09(木) 07:12:30
ラジコンはどの番組まで発売されてた?
剣まで発売されていたことは確認できたのだが

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/12/09(木) 21:24:49
響鬼を飛ばしてカブトエクステンダーが最後かな。
響鬼の年は代わりにマジレンのトラベリオンが出てたな。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/12/10(金) 06:57:33
響鬼は最初はバイクに乗らなかったし、後で乗ったのも普通のバイク
だから子供が興味を持つ要素がなかったので、トラベリオンにしたんだろうね

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/12/11(土) 03:45:25
トライドベンダーはブロンブースター並みの出番のなさになる予感・・・

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/12/11(土) 12:34:11
>>126
ブロンブースターとマシンキバーが商品化されたのか否かによって
話が変わってくるな。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/12/11(土) 13:45:41
マシンキバー+ブロンブースターは商品化されてたのに
アレだったんだぜ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/12/11(土) 17:00:18
販促が甘かったんだから仕方ない
最近で上手かったのはリボルギャリーくらいかな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/12/11(土) 17:49:12
ブロンブースターは2回出番があった
1回しか出番がなかったロボイザーとライジングビートゴウラムよりはマシ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/12/12(日) 07:05:55
アームズドーパントの回、ハードボイルダーをスタートダッシュモードにして逃走する怪人を追いかけたけど
リボルギャリーで怪人のバイクに体当たりしたほうが早いと思ったw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/12/12(日) 07:35:40
そんなことしたら流石にメモリブレイクする前に死にそうw

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/12/12(日) 09:46:22
メモリブレイクじゃなくてライダーブレイクになっちゃうな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/12/12(日) 21:16:19
バイクで体当たりは1号が最初にやっていて、ゲバコンドルに止めを刺したよ
それから予告を見ると冬映画にトライドベンダーが出てくるね


ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/12/12(日) 21:21:05
>>134
寒さに凍える役でか?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/12/12(日) 22:06:15
>>128-129
キバの販促のやる気なさは異常。その反省か、ディケイド以降はなかなかだ
が。
そーいや、メモリガジェットやカンドロイドもいちおう「ライダーマシン」
の枠に入れていいんだろーか。ディスクアニマルをマシン扱いはさすがに無
理があるが・・・。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/12/13(月) 02:40:23
>>135
どんな役だw

>>136
>>1の仮面ライダーの乗用マシン一覧にもないし、さすがに違うでしょ
それらはアイテム扱いだろうね

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/12/13(月) 06:47:36
そもそもなんでまたあいつらをライダーマシンの枠に入れようなどと思ったのか

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/12/13(月) 12:19:57
おぼっちゃまくんみたいにガジェットの上に乗って移動するとか

ここまで見た
  • 140
  • 136
  • 2010/12/13(月) 13:11:09
「乗用」縛りだったな、いや、すまんすまん。
確かに、ガジエットとか入れたらV3ホッパーなんかも語らにゃならんわな



ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/12/13(月) 17:08:23
常識で考えろばぁ〜かw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/12/14(火) 04:02:07
>>141
バカって言う奴が一番の馬鹿

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/12/14(火) 10:18:17
ロボイザーの後部ロケット砲は、後ろが見えないと使いづらいよなぁ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/12/14(火) 11:14:46
>>143
ロケット砲と言えば、レンゲルのグリンクローバーには12門ものミサイル
が搭載されてるそうだが、本編じゃ1度も使わなかったなぁ。
まぁ、この手の死に設定はライダーじゃ珍しくないんだが・・・サイドバッ
シャーみたいにバンバン撃ちまくる雄姿もいっぺん見てみたかった。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/12/14(火) 11:56:13
>>144
ブレイド勢のバイクは自前の装備より、ラウズカード使用だろうね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/12/14(火) 12:41:06
よかった、剣崎は稼動中の原子炉にバイクで特攻したわけじゃなかったんだ>死に設定

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/12/15(水) 03:46:56
アンデッドにミサイル撃っても効かないんじゃね?
だから死に設定になったんだろう
それよりもディケイド客演時のグレイブ、ランス、ラルクのバイク
あれはラウズカードは使用できなそう

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード