facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/06(土) 11:16:19
仮面ライダーの手足となって戦場を駆けるバイク、車、電車、ショベルカーなどを語りましょう。

仮面ライダーの乗用マシン一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B9%97%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/11/10(水) 22:57:47
ライダーブレイクとかアタックシールドとか
あーゆー事やってくんないと印象に残りづらいな

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/11/10(水) 23:04:39
>>14
ホンダのエレメントだったよね。
あれはあれで特撮ものの隊員車っぽいデザインだった。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/11/11(木) 06:43:50
>>17
ハードボイルダーは後部が換装できるのが大きな特徴だな
昭和の頃は1台で地上、空中、水上、水中と何でもありだったが
ハードボイルダーは専用ユニットに交換することで、機動性の説得力が増した

>>18
どちらもかっこいいけど、劇中で印象に残るバイクアクションがないのが残念
特にマシンキバーはブロンと合体してしまうので、ブロンブースターのほうが印象が強い

>>19
スピンオフではマシンディケイダーを盗んでいましたw

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/11/11(木) 17:51:11
>>20
銛を撃ったジャングラーは印象に残っている

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/11/11(木) 20:29:17
ジャングラーはなぁ
半裸の男がアレにまたがると言うビジュアルインパクトで
忘れようにも忘れられないというかw

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/11/12(金) 09:29:32
他にも合体、変形をしたバイクは印象に残るな
マシントルネイダー、ダークレイダー、ドラグランザー、オートバジン、サイドバッシャー

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/11/12(金) 13:55:32
今のところ最強のマシンは仮面ライダーJをも倒したサイドバッシャーか?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/11/12(金) 20:00:59
>>19
バイクに乗らない仮面ライダーって二輪免許を持たないのにバイク乗りを自称してる奴みたいでみっともないよな


ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/11/13(土) 00:03:34
しかし市販のバイクそのまんまのライダーマンを見てると、あながちそうとも言い切れない。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/11/13(土) 01:09:46
>>28
あれ、たしか原子力エンジンなんだよな
それなのに最高速度はオレのバイクより遅い…

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/11/13(土) 06:29:29
>>29のバイクの最高速度はどれくらい?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/11/13(土) 09:17:07
ライダーマンマシンはタンクの色が微妙に変わっている
初登場〜X:緑
ストロンガー:銀
スカイ:赤
別々のバイクだったのかね

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/11/13(土) 10:29:23
一部の相手を除いて正体を公には
していないスーパー1の、
変形前のVマシーン後側に
「KAMEN RIDER SUPER-1
   KAZUYA.OKI 」
と書かれてるのは、いかがなものか

劇中でその文字に突っ込みを入れる人は
いなかったけど

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/11/13(土) 11:45:58
スカイターボはライダーブレイクのインパクトがすごかった


オートバジンはバトルモードの変形がカッコイイ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/11/13(土) 13:37:09
>>31
妙にマメだね

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/11/13(土) 16:28:59
>>22
いっその事ブロン自体がマシンに変形する仕様でも良かったと思う

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/11/13(土) 16:45:12
オートバジンやバトルホッパーなんかの自我っぽいものを感じさせるマシンはいいな
自己主張しすぎないのが大事

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/11/13(土) 16:57:11
トライチェイサーは劇中での激しいアクションが印象に残ってるなぁ。

逆にビートチェイサーは、新サイクロンを彷彿とさせるパラシュートの射出しかインパクトがなかった…w

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/11/13(土) 17:23:26
>>35
それいいかも
ブロンブースターは第12話と劇場版しか出番がなかった
そういう仕様にすればブロンは要らない子呼ばわりされずに済んだ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/11/13(土) 18:37:49
マシンキバーは史上稀に見るワルそうなマシンだったが
いかんせん主役の性格との相性が良くなかったなw

鎖を怪人の首に巻いて引きずりながら街を爆走するくらいのことは
平気でやりそうなダーティーなルックスだというのにw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/11/13(土) 23:32:11
>>31
ベース車両は同じ車種なんだが…


ベース車両自体がモデルチェンジするから、その時その時のモノを使うとそうなる

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/11/13(土) 23:37:26
ストロンガーのカブトローはクウガのビートチェイサーのバイクアクションの元祖だと思う

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/11/14(日) 07:16:59
>>32
それを見て、チョロが一也の正体にうすうす気づいたんじゃないか
ハルミのほうは全然気づいていなかったけどw

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/11/14(日) 07:55:11
>>41
カブトローがすっきりしているのは、前作のジャングラーの反動だろうね

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/11/14(日) 08:28:36
龍騎の原付きが載ってないじゃないか

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/11/14(日) 08:31:39
バイクを持たないライダーもいるけど、それより装甲響鬼みたいな自分のバイクより足が速い奴のほうが許せない

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/11/14(日) 08:37:08
>>43
いやクウガみたいなモトクロスのバイクアクションを本格的にやるためだった筈
死人が出たらしいんで結果従来とあんまり変わらなくなったらしいが

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/11/14(日) 09:35:28
マシンにお前呼ばわりされる人
同士(友達)だからまいっか

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/11/14(日) 09:42:53
>>46
火薬のタイミングが合わず直撃で心停止したとは聞いたが、亡くなってたの?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/11/14(日) 13:39:14
オーズのライドベンダーは無自我汎用装備かと思ってたらトライドベンダー化で自己主張しだしてかわいくなってきた
性能的には垂直登坂できてたのがなにげに凄い

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/11/15(月) 03:12:09
>>45
スタミナを考えれば自分で移動するよりバイクを使ったほうがいい

>>47
RXとライドロンのこと?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/11/15(月) 07:14:41
>>49
商業主義が激しいと思った

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/11/15(月) 07:24:20
あれで商業主義といわれても…

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/11/15(月) 12:26:42
>>15
今RXを見ているんですが、ロードセクターはどうしたんでしょうか?
バトルホッパーはアクロバッターとして復活したのに。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/11/15(月) 16:06:38
PVにのみ登場した結城丈二(GACKT)のバイクめちゃくちゃカッコイイけど、もしかしてあれってGACKTの私物?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/11/15(月) 16:51:27
>>53
大門明に返還した旨が雑誌宇宙船に載ってたらしい

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/11/16(火) 10:14:31
前年と同じ商品では売れないから、ロードセクターではなくライドロンを出したんだろうね
おかげで、これでは仮面ライダーではなく仮面ドライバーだろ、と言われるはめに

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/11/17(水) 08:01:50
クルーザーのプロペラはちゃんと回っていない
モーターを内臓して電動で動かせばよかったのに

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/11/17(水) 09:14:20
ゴウラム初登場時は当日小学生だった俺の心をガッチリと掴んだなぁ
ムチャクチャかっこよくて、今でも一番好きなバイク(トライゴウラム・ビートゴウラム共に)

え?ファイズのライダーが乗ってるのってバイクなの?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/11/17(水) 09:50:18
>>58
ロボットになったり空を飛んだりするけれど基本はバイク

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/11/17(水) 12:34:13
ハードボイルダーはWのバイクと言うより翔太郎のバイクって感じなんだよな
屋外シーンでは常に翔太郎と1セットなイメージがある
あくまでイメージだが

剣のバイクはスペイダーもランバスもまあ普通に乗れるギリギリラインなのに
それより派手でゴツいデザインのクローバーを
日常の足にしている睦月はどうかと思ったな

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/11/18(木) 10:10:33
>>60
レッドランパスとグリンクローバーにガソリンを給油していたのはまいったなぁ
動力系にレッドランパスは超小型原子力エンジン・AS-25Eアトミックストーム、
グリンクローバーは空気中のあらゆる元素をエネルギー化する謎のエンジン・〈クラブジェネレーター〉
を使っているんじゃなかったのかよw

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/11/18(木) 13:16:20
燃料補給いらない設定の車両はなにげに凄いよな
リアルならぜひ欲しい動力だ…が核エンジンは勘弁な!

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/11/18(木) 17:34:35
核エンジンはあっても防壁がないから、ライダーは被爆している…

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/11/19(金) 07:46:31
ロボイザーは初登場の1回しか出番がなかった…
やはりロボライダーのスーツは股関節が固いのでバイクに乗りづらいんだろう…

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/11/19(金) 11:44:11
サイドバッシャーはフェイスデザインが
マジ格好良すぎて街乗りしたいレベル
豪快な変形もいいし
ライドアーマーやFF6のアレを思い出してしびれた

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/11/19(金) 12:02:30
>>65
サイドバッシャーは最初に登場した時はデカ過ぎ、変形後はよくコンパクトに纏まったな

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/11/19(金) 22:42:07
サイドバッシャーはどこをどうしたらあんなデカく展開するのか不思議すぎて
オモチャを買いたくなる罠

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/11/20(土) 01:06:05
>>67
そして箱絵を見ただけで納得してしまうという。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/11/20(土) 06:58:38
CG代がかかるので変形回数も少なかったよね
変形したのは、初登場時、劇場版、村上社長が変身したデルタとの戦い、Jとの戦いだけ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/11/20(土) 08:44:48
>>64
マックジャバーは合体トリプロン、ビャッ鬼、ガイナニンポー戦と3回も活躍したのに

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード