facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/02/14(日) 17:25:31
1992年にオリジナルビデオとして発売された、リアル志向の仮面ライダーです
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241070167/
ttp://mimizun.com/log/2ch/sfx/tv11.2ch.net/sfx/kako/1154/11546/1154661980.html
過去ログ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/10/26(水) 17:38:07.86
>>764
仮面ライダーの乗用マシン一覧 - Wikipedia には「スズキ・バンディット250」と書いてあったよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/10/26(水) 22:46:08.61
ホンダのサイトには歴代ライダーの乗車バイク(ホンダ限定)について解説しているページがあるのに
スズキには無いのか・・・

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/10/26(水) 22:49:24.76
スズキからスポンサーかわったからな。変わらなければコーナーとしてあったかもしれないが。

CBRなサイクロン号はかっこよすぎてコレじゃないw

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/10/27(木) 01:35:00.12
続編はどの段階で打ち切りになったんですか?
脚本は完成してたんですか?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/10/27(木) 01:40:18.19
>>768
石ノ森章太郎が独自に「真がヘルメットとスーツを着て強化した姿」の
アイデアスケッチを描いたくらいで、結局続編は作られず。

その後「ライダーの映画を作る」という企画が周り回って
東映スーパーヒーローフェアの仮面ライダーZOになった。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/10/31(月) 08:08:17.86
なんか真が生身の人間である氷室を殺したことが問題視されてるっぽいけど、話の流れからして真が氷室殺す
のは普通だから、生身の人間を殺した真が悪い云々ってことよりなんでこの作品は敵組織が人間の集まりなんだ?
氷室殺したのが悪いことだとしたら、悪いのは真じゃなくてなぜか敵組織が人間の集まりであることじゃないか?
ゴルゴムにも人間のメンバーはいたし、スマートブレインにも多少は人間の社員がいるだろうが、あくまで主体と
なっていたのは化け物だったろ。仮面ライダーは人間の犯罪者と戦う話じゃないだろ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/10/31(月) 19:06:10.35
うちの4歳の息子は一番好きなライダーは真と言い続けてきていた。
今ドラマの妖怪人間ベムを録画して繰り返し見ている。
真が好きというのは本当だった。親としては少し心配。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/10/31(月) 19:25:31.17
将来有望ないい子じゃないか!(このスレ的には)

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/10/31(月) 23:03:33.76
>>771
俺が真見たのたぶんそのぐらいだよ
一番好きなのはZOだけど

ゼイラム見せようぜw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/10/31(月) 23:18:02.55
GARO見るといいよ。オッパイがでる?しらんな!

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/11/15(火) 15:42:08.49
>>770いや、敵組織が人間の集まりなのは特に理由ないんじゃねえの

ここまで見た
  • 776
  • 君、免許証を見せなさい
  • 2011/11/15(火) 16:34:10.11
作成したHPの中に、エッセイ集・妄想モンスターというのを載せてます。トップ右下から入ってね
その中で「仮面ライダー なんと前科者だった」を書いてます。仮面ライダーも一般人には弱かった
ほか「ゆうこりん/実はやっぱりコリン星人」とかいろいろ。おもしろいから見てね。
http://www.wb.commufa.jp/baka/index.html

おもわず書き込み。ゴメンナサイ。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/11/15(火) 22:42:53.46
財団は軍事兵器としての改造人間を研究している組織だから
実際の改造人間はあくまで下っ端てのは理屈に合ってる

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/12/01(木) 22:21:36.07
真は変身すると服がなくなるけど、ハルク並にでかくならなきゃ少しは残るんじゃないか

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:08:03.53
これはモータルコンバットと同時期の作品なんだっけ?なんであんなに技の内容が被ってるの?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:09:00.34
(´・ω・`)知らんがな

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/12/12(月) 21:36:03.74
発表自体は真の方が先だけどモータルコンバットがパクったわけじゃなくて単なる偶然だろう。


ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/12/12(月) 22:29:04.40
技らしい技そんなないのに被ってるとか言われても

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/12/12(月) 23:22:53.36
VIPのせいで真が変な方向で人気に・・・

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/12/13(火) 21:41:35.42
>>782
被ってるのってサブゼロのアレだけだよな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/12/24(土) 20:13:10.02
続編では真が奇抜なコスプレスーツ着て、奇抜なデザインのバイクに乗る予定だったらしいが、
序章のあの世界観にコスプレヒーローなんかいたら違和感あるんじゃないか。すごい無理やりな形で出そうだ。
バイクはTHE FIRSTのサイクロン1のようなデザインだったら違和感少ないかもしれないが。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/12/24(土) 23:04:14.38
萬画版Black読んでみ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/12/30(金) 02:38:10.70
最初はフルフェイスヘルメットにツナギのライダースーツをカスタマイズしたもの

最終段階のスーツは普通に「仮面ライダー」っぽいデザインになる予定だった

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/01/09(月) 10:50:29.57
THEみたいにリメイクしたのを見てみたい反面、続編的なのも見たい

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2012/01/17(火) 15:53:34.06
真やギルスは文明人なのに、脊髄反射でアマゾンと同一視する奴ウザイ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2012/01/17(火) 20:46:20.58
唐突に一体何を言い出すんだ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2012/01/17(火) 20:57:30.43
まぁ、生物らしさって意味ではアマゾン、真、ギルス、Blackあたりは同類ではあると思うけど

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2012/01/17(火) 21:02:30.09
実際その中だとメスとか使う改造うけたの真だけだよね

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:06:43.74
真が女体化・・・?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:37:10.04
現代医学の延長で実験による改造が行われたという意味なら
シンだけ

ただし身体に直接メスを入れられたかどうかは不明

アマゾンは長老バゴーにより外科手術を受けてる
BLACKは大神官ダロムの「腕から遺伝子操作ビーム」なので
スカイライダーの謎光線による改造と見た目はどっこいどっこい

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:39:35.19
シンは外科手術だっけ?あれって注射で改造されたんじゃなかったかな?
あかん、また見なきゃ忘れてる

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/01/18(水) 00:46:37.80
真の「分子的外科手術」は、セリフでは説明されたけど、
手術シーンそのものは描写無し

具体的にどんな器具でどうやったのかは不明

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2012/01/18(水) 01:37:44.97
麻酔なしメスならZOだけど、真は注射で遺伝子操作じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/01/18(水) 02:13:15.69
自分が改造されてたっていう記憶がないってことは、注射じゃないかなと勝手に思ってる。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2012/01/23(月) 05:24:35.37
ライダー大好きな鈴木福は絶対シンの存在は知らない知ったらどう
反応するのか?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/01/23(月) 05:42:57.91
800なら真復活

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/01/26(木) 00:26:26.21
801なら真の薄い本が腐女子の間で大ブーム

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/01/26(木) 00:43:27.43
何処に薄くする要素があるんだwww

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/02/03(金) 21:13:14.54
たまに真が夢に出る

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/02/12(日) 11:31:16.21
バッタの遺伝子を埋め込んだからバッタ人間に変身できるようになったというのはどういう理屈なんだ、SF的に。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/02/12(日) 11:37:02.70
あれだけの新陳代謝、というか細胞組織の変質は膨大なエネルギーがいるはず
変身ごとに脱皮もせず元に戻るし、赤ん坊はバッタの遺伝子が強く出てるエスパー

…SFじゃあなくてファンタジーだな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/02/13(月) 01:17:34.79
劇中セリフでの表現は、

真:「バッタと人間の細胞の融合」
ZO:「バッタの遺伝子で人間を改造」

BLACKは、事情を知らない人物から
「バッタのばけもん」とか「バッタ男」とか呼ばれる
シーンがあったが、細胞がどうとか遺伝子が
こうとかはテレビでは説明されてなかったと思う

1号2号は「バッタ」自体が言及されず

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/02/16(木) 15:34:47.80
俳優さんのメイクやファッションがバブリーな感じだ
もう二十年も前の作品なんだね

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/02/16(木) 15:50:17.22
20年前はバブルじゃないぞ
バブルは30年前だ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/02/16(木) 17:10:47.44
>>808
30年前はバブル以前だ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/02/18(土) 22:03:12.18
近所のブックオフに行ったら、真・仮面ライダー序章超全集と
真・仮面ライダー序章−改造人間大図鑑が売られてて立ち読みしてきた
デザインやスーツの造形を見てると近年、出演しているシンよりも
この頃のシンは生物的でカッコいいなって思った。当時よりも今なら
このデザインも受け入れられると思うんだがなぁ…

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/02/18(土) 22:13:48.60
シンはそれこそ新造デザインなんだよ。
もうスーツが無かったんだ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/02/28(火) 20:03:52.81
この作品、軍需産業や諜報活動と言った軍事要素のせいで話がだるくなってるけど、自分は下手に軍事要素なんか
描くもんじゃないと思う。

そういう要素に詳しい人から見て、この作品の軍事要素の描かれ方ってどうなの?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/03/02(金) 10:19:12.54
もう映像としての新作が難しいならS.I.C.を発売する時に
ホビージャパンのHERO SAGAで続編でも書いてくれよ…
ZOとJは何年か前に出てるし今月はZXも出て昭和勢で
商品化されてないのはもうシンだけなんだからよぉ…

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/03/20(火) 12:18:38.25
去年のバンダイコレクターズ事業部のイベントど
S.H.フィギュアーツっていうライダーのフィギュアブランドのコーナーにシンと改造兵士レベル3の試作品があった
商品化してくれるといいな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/03/25(日) 04:43:14.01
ヒーロー大戦でも、ちゃんとシンも出るんだね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/04/01(日) 13:38:43.91
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1333236533716.jpg
すっかりネット版常連の真さん

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード