facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/02/14(日) 17:25:31
1992年にオリジナルビデオとして発売された、リアル志向の仮面ライダーです
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241070167/
ttp://mimizun.com/log/2ch/sfx/tv11.2ch.net/sfx/kako/1154/11546/1154661980.html
過去ログ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/09/03(金) 19:46:46
戦闘中に建物が炎上すれば簡単にそれ位になる
普通の民家とかならともかく、軍事施設だったら五分以内に脱出は厳しい

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/09/03(金) 23:40:22
火炎放射器の温度は何度だ?
ぐぐってもわからんかった

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/09/03(金) 23:59:53
>>159
なるほど
「いま捨てたタバコの温度が七百度」だな

>>160
うん
分からんかったがそれほど高くはないらしい
それよりナパームだな
どうやら1300度はいくらしいんでまともに喰らえば大抵の改造人間はヤバそうだが

演出上は回避能力を優先させるかな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/09/04(土) 20:01:10
>>161
スーパー1だけは冷凍ガスで無事だろう

ゲリラコマンドとして開発されたシンはナパーム弾に弱いとφ(・_・”)メモメモ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/09/04(土) 20:26:38
シンの一個分隊程度なら、アラシのスパイダーで瞬殺

ここまで見た
  • 164
  • 愛撫 先
  • 2010/09/05(日) 01:34:41
ライダーマンでもマシンガンアーム(TVでは出てないが「SPIRITS」で登場)
を付けたら、真を倒せる気が…

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/09/05(日) 02:00:04
>>159
温度より熱量の問題かなぁ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/09/05(日) 03:40:19
30分程度の無呼吸での潜水活動が可能とあるが
いくら対衝撃能力や細胞復元能力に優れていても生体組織である限り呼吸はするよな
呼吸器官が人間と同じ可能性は低いが(皮膚呼吸含め)口だけでなく(鼻なさそうだし)
バッタのように気門とかあるのかもしれない

そこに浸透率の高い粘性の液体のトラップを多用するかもしくは武器を用意する
あとはシンのスピードや体力に着いてこれるなら!
素体は似たようなBLACKはキングストーンフラッシュ持ちで付着物を引っぺがすらしいから厳しいが

やっぱりそれなり改造人間に対応できる訓練された害虫駆除業者じゃないと無理だな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/09/05(日) 06:52:47
>浸透率の高い粘性の液体のトラップを多用する


つまり、対シン用のホイホイか


ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/09/05(日) 10:05:40
作中でも電気アミに捕まってたし、真は捕縛系のトラップとかに弱いんだな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/09/05(日) 17:13:41
シンさん第三の眼のおかげで一応理性保ってんだよな
人間をベースにしている時点で人間並みの知性も保持しているだろ
特殊コマンドって設定なら本来は裸で放り出すんじゃなく
相応の装備を始めとするバックアップ付きで運用するんじゃないのか

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/09/05(日) 19:40:56
その装備が続編で手に入れるはずだったアーマーとかバイクだったのかも。


ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/09/06(月) 20:22:04
モータルコンバット9にゲスト出演してくれないかな


ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/09/07(火) 00:28:16
>>169
鬼塚実験体はともかくISSの考える改造兵士レベル3が生体装甲どまりなのかどうか
実際分からないんだよね
レベル2がライフルで武装してた事を考えると追加装備がないとも言い切れないけど

ああ
実際本章ではどういう経緯で着衣していくのか…すっごく見たい
たぶん今だとTHE FIRST/NEXT風味になるのかもしれないが

あ、シナリオは今回小野寺丈さんいいですから
さっさと009完結編の続き上げてください

でも宮下隼一さんもメタルヒーローのTVシリーズはともかく
Vシネの「女バトルコップ」は微妙だったからなあ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/09/07(火) 21:41:53
追加装備には当然バイクがありますよね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/09/07(火) 22:14:50
続編が作られていたら、なんだかんだで真は改造兵士たちの中で一番ヒロイックな容姿をしてそうな
気がする。スーツなしでも

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/09/08(水) 20:35:39
兵士として開発されたのなら、バイクより戦車や戦闘機を乗りこなすことになるが

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/09/08(水) 20:40:33
戦車を沈黙させたと思ったら中からバッタの化け物が出てくるってホラー過ぎるだろ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/09/08(水) 22:03:36
>>175
ゲリラコマンド用なのでそういう運用は考慮されてないと思う

まあ大量生産できたら兵員輸送ヘリで高空から飛び降りたり
揚陸艇からわらわらと突撃したりとか

「ガイバー」の近接戦闘用ゾアノイドみたいなイメージかな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/09/08(水) 22:28:53
着衣する場合はオルフェノクが変身したライオトルーパーみたいになるんじゃないか
または津上翔一が装着したG3-Xみたいに

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/09/09(木) 03:42:16
シンは遠距離攻撃ができませんから追加装備があるならなんらかの銃器類でしょう

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/09/09(木) 03:55:00
>>168
あの網はスパイン・カッターで切れなかったのかね?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/09/09(木) 20:15:24
そもそも財団はどこに改造兵士を売ろうとしていたのか?


ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/09/09(木) 22:11:31
第三世界の反政府ゲリラとかに売り付けようとしてたんじゃないの?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/09/09(木) 22:27:27
続編が出たら世界中の闇組織&そこに売られた改造兵士と戦う展開になるのか

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/09/10(金) 03:34:56
改造人間ダメ!ゼッタイ!つって
紛争の調停とかまっっっったく考慮せずに改造兵士だけ殺して回るとか


ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/09/10(金) 18:55:12
>>178
完成型はFIRSTの改造人間みたいなのじゃないかな?
レベル2にライオトルーパーみたいなスーツを着せた戦闘員を率いるレベル3にスーツもしくは人工的に第3の眼を再現したレベル4+スーツみたいな部隊で


人工的に第3の眼を開眼させたバッタのレベル3にスーツを着せた改造兵士部隊に襲われるシン
そこに現れる息子(多分真みたいに夢とか見て勝手に覚醒)というNEXTのショッカーライダー初戦とアギト1話足した様な『真・仮面ライダー〜二章〜』を思い浮かべたのは中学の頃だったのに既にアラサーの俺というチラ裏

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/09/10(金) 19:43:02
>>184
ソレスタル・ビーイングみたいだな

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/09/10(金) 22:19:00
>>182
改造兵士の意思とか無視なのかねぇ
まだ傭兵として貸し出すほうが分かりやすい

>>183
初代からして同じ改造人間と戦う話だからな
そうなっても不思議ではない

>>185
息子というか娘というか、あれじゃ学校行けないよなw

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/09/11(土) 05:03:24
>>187
>改造兵士の意思とか無視なのかねぇ
>初代からして同じ改造人間と戦う話だからな
答えは出てる
原作者の代表作でやってるじゃないですか
主人公たちが改造された理由はいわゆる「死の商人」の商品ですよ

>息子というか娘というか、あれじゃ学校行けないよなw
そこでワーム張りの擬態能力ですよ

レベル2が偽装する事で人間態を維持していたのに対して
レベル3は人間態と変身態を調整できていたんで
胎児の状態では両方の特徴が出ていただけで生まれて来たら自分の意思で何とかできるんじゃないかな

もしかしたら赤ん坊のまま成長しなかったりとか(普段は眠ったまんまで)

ミュータントベビーを見て「V」のビジター(爬虫人類)とのハーフの双子思い出した

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/09/11(土) 10:03:56
ザ・フライ2のマーティンがバッタだったらミュータントベビーになるわけですね

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/09/11(土) 10:58:56
>改造兵士
劇中では「サイボーグソルジャー」っていう呼び名だった事も、
たまには思い出して欲しい

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/09/11(土) 14:02:52
形態が進化するとしたらバッタ寄りか人間寄りか
人間寄りだと緑色のウルトラマンみたいになりそうだが

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/09/11(土) 18:39:45
>>190
むしろ真スレ民なら改造兵士と書けば勝手にサイボーグソルジャーと読むもんだと思ってたんだが

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/09/12(日) 13:42:58
「サイボーグソルジャー」だと機械を体内に組み込んだイメージ
シンの場合は「バイオソルジャー」のほうが相応しいんじゃないかな


ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/09/12(日) 13:54:43
バイオソルジャーではバイオライダーを連想するから使えなかったとか

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/09/12(日) 14:48:49
「バイオサイボーグ」ならピッタリだと思うけどやっぱり「ソルジャー」という単語が必要だったのかな。


ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/09/12(日) 20:08:35
全然関係ないけど「サイボーグソルジャー」、「バイオソルジャー」という映画があるんだな
真のOV発売日よりずっと後だけど

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/09/12(日) 22:16:49
「サイボーグ」にこだわったのは、石ノ森先生が「サイボーグ009」でその言葉を広めたからじゃないの
当時はまだ「サイボーグ」という言葉自体知られていなかったようだったから、先生にとっては思い入れがあるんだろう

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/09/13(月) 03:53:52
予告編では真と愛が裸で抱き合うシーンがあったが、完成作品ではカットされたそうだ
もう見ることはできないんだろうか

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/09/13(月) 06:28:12
『平成から昭和まで! 仮面ライダー大集合!!』で加藤夏希(仮面ライダーファム)や出演者に怪人呼ばわりされていた(T_T)

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/09/13(月) 19:59:25
>>198
18禁になっちゃうからカットしたんだろう

>>199
女にはシンの良さは分からん

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/09/13(月) 20:21:33
>>200
スピンオフの夏みかんは絶賛していたぞwww

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/09/14(火) 01:23:46
構想デザインは第二・第三形態のラフ画があるんだけど

もし第二形態(ヘルメット・スーツ着用)があるとしても
完全に覆っちゃったら能力をフルに発揮できなくなるよね
元々備わってる武器が拘束されてしまうので生かせるのは身体能力のみだと思う

第三形態(いわゆる仮面ライダーコスチューム)で初めて全能力を解放できるんだろうか
超触角アンテナと自前の触角、Oシグナルと第三の目、クラッシャーとブレイクトゥーサー
グローブとブーツにはスリットが付いてて必要に応じてハイバイブネイルやスパインカッターの出し入れ可
とか

今映像化するとしたら多分
第二形態はSPIRITSの滝ライダー、第三形態はTHE FIRSTのホッパーのようなデザインだろうか

もうTHE FIRST・NEXT世界と合流しちゃって深夜枠で綺麗に終わらせてくれよう

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/09/14(火) 02:18:38
>>201
夏みかんは演技でしょ。夏希は素だったからw

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/09/14(火) 11:38:40
どうにかして財団Xに絡んでほしいとも思うけど無理だろうな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/09/16(木) 02:52:51
設定的には財団はその後財団Xに発展したでいいと思う
でもそんなふうに映像化してはくれないだろうね

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/09/17(金) 00:03:27
シンがアーマーやバイクを手に入れたらこんな感じ?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nahnahsy/51551815.html

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/09/17(金) 00:17:47
上手だが、やっぱマスクは被ってないのねwww

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2010/09/17(金) 01:00:11
>>206
石ノ森ラフスケッチだと
このスーツ段階ならフルフェイスヘルメットのスモークバイザーから
うっすらと複眼が見えてるんだよね

でアンテナが付いて
最終的に仮面ライダースーツスタイルの「仮面ライダーガイア」になる予定だった
ガイアのネーミングはZOの仮タイトルにも付いてるが商標の関係で採用されなかった
(その後ウルトラマンの名前に使われてるが)
最終的に小説「仮面ライダーEVE」に登場するライダーの名前に落ち着いたな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/09/17(金) 02:18:54
変身するのはいいとしてじゃあ生身から直接化け物になれる真にベルト必要なのか?
俺は自分の小説でグロ系ライダー書く時はベルトはいつも制御装置扱いなんだが
ライダースーツが出てくるだけの装置、ということなのだろうか。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード