facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/14(月) 08:20:25
立てました

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2010/04/02(金) 15:23:22
あげ

放送されてたのが今だったら間違いなくシンケンジャー並みの人気だろうな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2010/04/02(金) 16:03:23
>>228
その理屈なら今ポワトリンが放送されたら
ディケイド並の人気だろうな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2010/04/07(水) 19:15:37
>>222
サンキュウ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2010/04/11(日) 07:57:30
ジェラ役の伊藤祐子さんがポシュレのゴールデングローブに出ていた

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2010/04/12(月) 00:48:22
ビーファイターゲンジって、あれが高岩さんだったなんて・・・

当時買った龍騎超全集の最終巻のページを見ていて見覚えあるなーと思ったら…

今気づいた。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/04/12(月) 19:33:54
>>231
何の番組?筋肉番付的な?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2010/04/18(日) 08:02:04
いま見るとアクション半端ねぇな

正直いまやってる仮面ライダーよか凄いぞwwww

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2010/04/18(日) 09:46:22
>>234
だよな。 BFの頃はナパームもスーツ爆破もバンバンやってたし、アクションも爽快感があって最近のとレベルが違うと思う。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2010/04/18(日) 11:07:07
アクション用スーツになると明らかにボロくて違いがわかってしまうのが気になる
これはもう技術的な問題だから仕方ないけど

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2010/04/18(日) 11:31:53
オレはアップ用とアクション用の違いはそこまで気にならない。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2010/04/18(日) 13:22:39
スタントマンはビーファイターの頃の人たちが今も結構現役だよね
最近のテロップあんまり確認してないんで間違ってたらスマン

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2010/04/18(日) 20:16:59
BFどころか仮面ライダーBLACKの時期から現役なのよねいまのスーアクさん達。

しっかしこれまでスーアクインタビューは数あれどBF関連の話題はホントに少ないな・・・

高岩さんの口からゲンジの話がわずかに出た位か。





もともと南米って昔から日系多いし高岩さんの顔立ちがまたいかにも、って感じだったから

当時「ホントに日系の役者さん使ってんだ!」ってww

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2010/04/18(日) 20:20:53
見比べるまでもなく岡元シャドーと土屋シャドーはまるで違うwww

個人的にアクションは断然前者、ルックスは後者が好み

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2010/04/19(月) 13:08:32
文句なしのカリスマライバルでも
主役と決着をつける前に白骨ムササビなんかにやられたハカイダー(中の人もご立腹)
てつをに情けない捨て台詞を吐きながら絶命したシャドームーン
みたいに実際見てみると少なからずガクッとくる部分があるんだが、
ブラックビートは己の宿命を全うした稀有なキャラクターだな。特に最終決戦の
満身創痍の身体を引き摺り折れた刃でブルービートを刺し貫くシーンは鳥肌が立つ。


ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2010/04/29(木) 14:55:39
ブラックビートは同時期にやっていたアニメのクローンキャラみたいな変に基地外じみた言動を繰り返すキャラじゃなかったのも良かったな。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2010/05/01(土) 20:38:33
質問があります。

ビーファイターテントウ(赤の時)がマスク無しで戦っていたのって何話ですか。

教えてください。お願いします。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2010/05/02(日) 13:50:47
赤ってレッドルのことでは?
それなら初代の33話「正義の非行少女」で顔出しでのスーツ着用シーンが数秒だがあったぞ。
それのことじゃなかったらスマン

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2010/05/02(日) 20:12:26
わざわざ答えてくれてありがとうございます。244さん
感謝の一言です。ペコペコ^^

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2010/05/02(日) 20:21:52
あと、もう1つ聞きたいんですけど、
今って、ビーファイターのDVDレンタルをしていますか。
例えば、TSUTAYAやゲオで・・・・・・・

レンタルしていないんですかねー。
教えてください。
お願いします。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2010/05/02(日) 20:25:24
近所だとないかなあ・・・
よほどでかい店でもない限り最近の戦隊とライダーくらいしか
置いてない雰囲気。近頃のビデオ屋は特撮コーナーのバランスが
悪すぎる。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2010/05/02(日) 20:30:32
そうですよね。
最近では、マジレンジャーから今の戦隊しかDVDレンタルしていませんね。
昔は、ビデオレンタルでビーファイターあったのに・・・
今は、仮面ライダーシリーズしかない・・・・・
やっぱり、ビーファイターのDVD買うしかないのかな・・・・

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2010/05/03(月) 22:49:24
ビーファイターのDVDを
アマゾンで検索してみたらどれも1万以上
流石にレア度が違うわ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2010/05/04(火) 10:48:04
新品の東映特撮って大体そんくらいじゃない?
DVD2枚組で11話くらい収録のやつ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2010/05/18(火) 06:28:56
いや違うな
アマゾンでビーファイターカブト最近中古で買ったが
重甲のほうは新品で5千前後だったな




ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2010/05/22(土) 01:13:12
漫画版を読んだがこれはこれで面白いな
ブラックビートの最後のセリフがハカイダーをオマージュしてて笑った

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/06/01(火) 18:51:16
ブラックビートじたい ハカイダーのオマージュ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/06/06(日) 00:58:44
ジェラ、シュヴァルツ、ギガロの名前の元ネタ分かる方います?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/06/07(月) 16:37:28
元ネタとかあるのか?
シュヴァルツはドイツ系の名前っぽいイメージだけど

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2010/06/07(月) 20:54:39
これって本当ですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:09:02 ID:W0L/tKZq0
>>848

>つか酒井まで性格悪くすんなよw

え?ラッパーというのはあくまで表向きの顔であり、本職は押し子兼CIAの工作員で、
一緒にMARC2を経営していた足立直久氏は現在行方不明になっていて、
ドラッグを売りつけていた検温の俳優さんが1人精神病院に入院していて再起不能になったと噂されている、

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2010/06/18(金) 22:06:08
>>254
ジェラは「jealousy(嫉妬)」から。
シュヴァルツはドイツ語で「Schwarz(黒)」ではないかな。
ギガロは思いつかない。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2010/06/19(土) 23:18:17
単純にメガロ(megalo)をその千倍の単位と掛けただけでしょ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/06/23(水) 17:05:21
ギガロとジェラはなるほどと思ったが
シュヴァルツが「黒」ってのは違うようなw

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/06/23(水) 21:49:09
ビーファイターシリーズのDVDレンタルなかなか解禁されないなぁ〜。戦隊は夏に3作がレンタル解禁されるけど。映画なら東映特撮THEMOVEでレンタルされてる

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2010/06/24(木) 01:44:31
自分はビーファイターカブトが大好きです。遥先生との話で声が出なくても気持ちは伝わる、
というのは感動したなぁ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/06/24(木) 14:05:07
初代レッドルと2代目レッドルを戦隊ヒロインに例えると。
初代レッドはイエローで、2代目レッドルはキャラ的にピンクで決まりでしょ!

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/06/24(木) 18:49:00
スティンガードリル登場の次の話が2代目レッドル、パルセイバーでそのあとにメガヘラクレスと新しいものが続いたけ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/07/02(金) 22:25:09
今更だが、レッドルのモチーフが雌カブトというのは斬新だったな
個人的には、レッドルのおかげでそれまでハズレとしか思えなかった雌カブトの評価があがったし

で、カブトではテントウムシになっててガッカリした記憶があるなorz

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/07/12(月) 23:56:48
重甲の音楽集買ったんだがトラック11の2曲目って歌詞あったりする?
「本曲が挿入歌として結実するか今から楽しみです」としか書かれてなくて曲名が分からない

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2010/07/15(木) 11:32:32
>>265
「Action」の2曲目のこと?それなら、たぶん「戦え!メガヘラクレス」じゃないかと。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2010/07/16(金) 19:14:24
>>266
ありがとう

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2010/07/17(土) 10:19:12
http://blog.goo.ne.jp/kokusimusou75/e/f27a3771c3f31e53485f3124fddafbce
足立直久こと安達直人(ビーファイター・ゲキレンジャー白の兄貴)と小向美奈子(アバレンジャー)と覚せい剤と…

まあ塩田大介さん帰国され、色々興味深いお話をされてるようですので色々と山のように出てきちゃってるわけですよ・・・(爆w
芸能界薬物ルート”に関しては、ここ数ヵ月、関東甲信越麻薬取締捜査官(マトリ)が
水面下で動いていたらしい。 加勢大周の逮捕は偶然、
その操作網に引っかかってしまっただけで、本命はほかにあると言われている。
その拠点と呼ばれているのが、六本木にあるサパークラブ、
このクラブを経営していた足立直久は安達直人という名の元俳優(ビーファイター)で、
ハリウッド俳優スティーブンセガールのプロモーターなども務めていた関係から芸能界にも深いつながりがある人物だ
この手の情報って業界人的には周知なんでしょうけども、
マスコミ的には絶対タブーなんでしょうね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2010/07/17(土) 10:20:07
”芸能界薬物ルート”に関しては、ここ数ヵ月、関東甲信越麻薬取締捜査官(マトリ)が水面下で動いていたらしい。
加勢大周の逮捕は偶然、その操作網に引っかかってしまっただけで、本命はほかにあると言われている。
その拠点と呼ばれているのが、六本木にあるサパークラブ、このクラブを経営していた足立直久は
安達直人という名の元俳優で、ハリウッド俳優スティーブンセガールのプロモーターなども務めていた関係から芸能界にも深いつながりがある人物だ。
「足立は昔から派手に遊び歩いていたので、いろいろな業界の人間と交友関係があった。もちろん、闇の世界も含めてね。
芸能界のドンと言われるバーニングプロ周防社長やライジングプロの平社長、エイベックス松浦社長、USEN宇野社長など大物たちにもかわいがられていた。
六本木や西麻布に店を出せたのも大物たちが無担保で開店資金を『提供してくれたから。そんなこともあって、このクラブは大物たちにとってちょっとした隠れ家になっていったんだよ。
どうして足立が大物にかわいがられていたかというと、レースクイーンやグラビアアイドルをあてがう”女衒”的な役回りをしていたから。
このクラブにも常に数十人の上玉が出入りしていて、足立がその娘たちを大物たちに紹介していた」(関係者)
「足立は、現在テレビで活躍している芸能人とも広い交友関係があった。神田うの、中山エミリ、ほしのあき、香里奈・・・。
どこまで本当かわからないけど、足立は『オレは、ほしのあきと付き合っていた。彼女を業界の有力者たちにネジこんで、あそこまでの売れっ子にしたのもオレの力なんだよ』と吹聴しまくっていた」(関係者)

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2010/07/26(月) 15:02:13
ビーファイターミンが変身前の姿で、シシレンジャー・大五と同じポーズを取るなんて
設定にムリがあると思った。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2010/08/04(水) 21:35:59
「怒りロボ大暴走」がホントは小林靖子脚本だった件

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2010/08/04(水) 21:48:35
>>271
靖子に書かせたけど、公式では別の人(師匠)名義になってたやつってそれか。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2010/08/04(水) 23:30:15
小さいときにビーファイターで衝撃だったシーンが二代目レッドルが
ガオームゾーンみたいな所でロボットの怪人に抱きつかれて「やめてよ!」
って抵抗するんだけど「おっ!ちゅー♪」って言ってインセクトアーマー越し
にキスされてしまうシーンだった。あまりにエロくて興奮した。そのまま押し倒される
んだけど「もうっー!スケベ〜!」って叫んでたのが覚えてる。正確には何話かわかる?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2010/08/05(木) 01:10:24
>>273
30話だな
ガメリオと戦う場面だった思う

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/08/05(木) 21:50:19
間違えたハンマコングだった

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2010/08/16(月) 23:44:44
30話は確かにおもしろかった。ビーファイターが無理やりゴーストゾーン武闘大会
に連れ込まれて怪人達と戦わされたよな。特にブルービートが「三対一は卑怯だぞ」
って言って「いつものお前らだってそうだチュ〜」ってガリネーズにツッコミ入れられたのが
おもしろかった。ジースタッグはシンバットと仲良くなってかなり目立つ活躍だった。
レッドルはハンマコングに無理やり抱きつかれて「離して!やめてよ!」って拒絶するが、顔が
近い事に気づいたハンマコングに「あらっ!むっちゅうぅぅ〜!」って頭を押さえつけられ強引に
キスされるシーンが妙にエロかった。必死にもがいてようやく口が離れると「不潔ぅ〜!もうっ!!」
って悲鳴をあげるが押し倒されて自爆に巻き込まれるんだけどかなり危ないシーンだったな。その後
ブルービートもレッドルも戦いに合流してたし、自爆意味ね〜って思ったよ。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2010/09/14(火) 00:33:21
メタルヒーローの怪人を一日一体語るスレが、遂にビーファイターに突入。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2010/09/14(火) 09:44:47
>>276
ネロス帝国の運動会に通じるものがあったな
セルフオマージュだったのだろうか

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/09/21(火) 22:04:00
メガレンジャーの26話で、裕作さん(メガシルバー)が『やっと泳げるようになった』みたいなことを言っていたけど
あれは大作のかなづちの設定を意識したんだろうか・・・

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード