facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 50
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:46:09.78
>>38
私の勉強不足で知識があやふやだが、過去にフランス議会で政党所属よりも無所属派が最大多数状態になったことがあったような・・・

政党政治はいびつな党議拘束かけるフラワーロック隊だから、
ひとりひとりがきっちりした政治信念を持つのならば、無所属議員による立法府というのは面白い。

旧・貴族院は華族や勅撰議員だらけだったが、たしか政党は無かったはず。
現代では、少なくとも参議院は政党禁止とかの状態ならば、良識の府の風格がもっとでるはず。選挙区当選者個人の責任感も増す。
比例代表復活ゾンビ議員政治にはうんざりだ。


>>3>>4>>5>>6
若者党(仮称)、けっこう良い案に感じる。
自分の考えは経済中道左派・外交中道右派なので。

米中に屈しない、不平等条約の類は認めない、若者の雇用問題を解決するような、保守系の新党ができて政党要件を満たす5議席以上取れる状態に成長すれば面白い。
必ずメディアなどの党首討論番組でも存在感をアピールできる。

ただ、いきなり選挙で5議席以上となると、旗頭として党首に相当な魅力が必要。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード