facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/18(土) 21:49:51
答え

民主党でした

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/01/11(水) 12:00:36.32

(◎◎)ブヒブヒブヒ

   「猪突増税内閣」に改造するノダ
   ネバーネバーネバーネバーギブアップ!増税連射!!!
   エバーエバーエバーエバーギブアップ!増税以外!!!

   貧乏人どもよ、食らえ、この2段式消費税砲を!

ブヒヒヒ・・・


ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/01/12(木) 02:08:34.13
いつの間にか増税が既定路線の民主党!

いつの間にか増税が既定路線の民主党!

いつの間にか増税が既定路線の民主党!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/01/12(木) 05:21:20.18
公務員生活保護費30兆+天下り先流出年間100兆円以上
所得税+消費税=23.5兆円
公務員全廃により、所得税消費税廃止に申告コストも軽減できて経済回復
価値を生み出さない経済の寄生虫公務員の存在が経済崩壊の最大原因
国が直接抱え込むことで好き放題血税を貪るのが、
金を稼ぐことを放棄して人に寄生する道を選んだクズどもの性質
最低限の公務は競争入札による人材派遣で問題なし

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/01/14(土) 21:43:04.32
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   


国民の大事な預かり金である年金の原資を事もあろうことか国家公務員は年金は税金でもないのに
勝手に流用して88兆円弱の損失を出しそれでも国家公務員は高給にあぐらをかいている。

日本の国家公務員の平均年収は662.7万円
アメリカの公務員の平均年収は340万円
資料:http://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
日本の国家公務員の平均年収は実にアメリカの公務員の平均年収の倍ほどにもなる。

仮に日本の国家公務員の年収をアメリカ並に抑えたら実に3兆円ほどの節税になる。
国民の年金88兆円弱を流用して無くしてしまったろくでなしの国家公務員の給料をそのままにして
税金の値上げなど断じて受け入れることは出来ません。

どうしても税金を値上げするというのならばまず国家公務員の給料を年収340万円以上の公務員の
給料を年収340万円を超える分をカットしてアメリカ並みに下げて
3兆円の財源を浮かしてからそれでも尚且つ税収が足りないというのならば
増税はそれから議論すべき問題でしょう。

今のままでは消費税増税断固反対です。


ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/01/15(日) 16:17:50.98
最低最悪で最凶のヘタレノダ内閣なんか潰すべし!!
大増税の前にムダだらけのシロアリ議員半減と歳費半減しろや!!
公務員の削減も直ちに実行しろ!!


ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/01/16(月) 21:14:07.26
野田総理の嘘つき  最低の嘘つき

野田総理は数年前、選挙応援でマニュフェストに無いことはやってはいけないと追求していた

まったく最低の嘘つき政治家だね

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326694440/l50

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/01/19(木) 16:21:18.10
「財政危機」と錯覚した財務省、いまだに錯覚しているついで「財政危機の錯覚」という話をします。
なぜ日本は間違えたことを二回もやったのか、ということです。

まず橋本内閣のときの「財政危機の錯覚」についてです。資料に「粗債務のGDP比較」と「純債務のGDP比較」の
グラフを載せましたが、私がとくに主張しているのは「純債務のGDP比較」の方です。

「粗債務」は借り入れだけを言います。これに対して「純債務」は借り入れから金融資産を引いたものです。

たとえば私が800万円借りているとします。しかし、株とか債券とか預貯金などの金融資産を
500万円持っているとしますと、800万円から500万円を引いた300万円が私の純債務となります。

この純債務でみるのが、実はその国の「債務」を表わす一番のメルクマール(基準)です。
海外とくにアメリカはこの視点でみています。アメリカにアラン・ブラインダーという学者がいます。
私も会ったことがありますが、彼も小泉内閣が構造改革を始めたとき、「日本はそんなに緊縮財政を
やるべきではない」と言っていました。

無論、無駄は廃さなければなりませんが、純債務でみれば日本は財政危機ではないのです。
私は毎年、ニューヨークやワシントンに行っています。アメリカをはじめ海外で「日本が財政危機だ」と
思っている人には一人も会っていません。これは『文藝春秋』にも書きました。外国のエコノミストなどは、
「政策が悪い。政策が悪いからこうなる」というのです。

たとえば連邦準備銀行(FRB)の総裁ベン・バーナンキを私はプリンストン大学時代から知っています。
彼が総裁に就任したあと、去年の11月1日、私はアポイントをとって彼と30分ほど話しましたん。
彼ははっきりこう言いました。「日本は自分の金で減税できるではないか。どうして減税をやらないのか。
減税をやれば需要が喚起されるし、財政赤字だって吹き飛んじゃうよ」と。

そして「アメリカは自分のカネはないけれど、日本が米国債を買ってくれるからな」とニヤリと笑っていました。

http://www.pluto.dti.ne.jp/mor97512/MJ107.HTML

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/01/25(水) 03:52:06.70
民主党

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/01/25(水) 08:14:15.29
IMFの提言は財務省の自作自演です。「偉い外国人が言っているから日本やばい」などと、騙されないようにしましょう。

>さて、以前から財務省がIMFやOECDを利用し、「嘘の外圧」を作り上げることで
>消費税増税への道筋をつけようとしていることは解説してきました。IMFに出向している日本の財務官僚が、
>「日本は消費税を20%に上げるべきだ」 などと発言し、それを財務省が日本の新聞社に、
>「『IMFが』日本に消費税増税を提言」   といった記事に仕立て上げさせるわけです。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/archive1-201111.html

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/01/26(木) 02:23:52.74
ミンスの荘大なバラマキに必要な財源は消費税16%にしないと賄えないんだとさ!

これはミンスの政策が悪いわ! ソ連型ではなくて小泉さんの小さな政府にするべき!

国が携わるのは国防のみ!あとはスリム化しろ! このドアホ集団!

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/01/26(木) 07:44:04.30
まあバラマキするには財源が必要だし。
決まってる財源数を越えるバラマキ数は成り立たない。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/01/26(木) 07:46:08.67
税金を上げて財政破綻を回避するか、税金を上げないで財政を破綻させるか二つに一つ。
世間受けするのは税金を上げずに財政破綻させること。
国民のほとんどは財政破綻などわかっちゃいない。
ギリシャみたいにそのときになって慌てふためいてそれでも税金上げるなとわめくだけ。
選挙を考えれば税金上げるなど愚の骨頂、100%増税はつぶれる。
だが、絶対野田総理は解散しない。
責任をとって辞任、次の総理(前原)で解散だ。
何よりも選挙が大事、もちろん増税案はお蔵入り、永久先送りだ。
それを見て自民党も先送り、全政党がこぞって先送りを訴える。
増税構想完全破綻必須。
国民はアホばかり、財政のザの字もわかっていない、増税先送りなら意味もわからず喜ぶだけ。
もう財政破綻必須、その結果どうなるか、だれにもわからない。
なるようになる、こうとしかいえない。
知っているとしたら神だけだ。


ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/01/26(木) 08:20:59.37
243 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 08:01:41.20 ID:46MPIdxS0
1?あたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草


ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/01/27(金) 00:44:41.83




「事業仕分けで財源を捻出します!」・・・・・民主党







ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/01/27(金) 02:15:00.63
問題
津波で海に流された沢山の人達をその日に助けに行かなかった党は、どこでしょう。

ここまで見た
  • 188
  • ↓スレ推奨(マスメディアの情報は先ず疑って、鵜呑みにせんように!)
  • 2012/01/27(金) 12:06:13.28

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1323652918/


260 :(NHK大河ドラマ) 「平清盛」で本当に汚いのは人物描写:2012/01/13(金) 03:14:01.68 ID:RK442VnOP

(URL略)

NHK大河ドラマ「平清盛」に対し、兵庫県の井戸敏三知事が「汚い」と噛みついて物議を醸しているが、
本当に汚いのは作中の人物描写であり、そこかしこに「反皇室」的な要素が滲み出ていることである。

これまでもNHKの反日偏向プロパガンダに抗議してきた者として、その点を指摘しておきたいと思います。


※産経 1月12日:大河ドラマ「平清盛」画面 兵庫知事「汚い」発言に批判殺到
 ・兵庫県の井戸敏三知事が、松山ケンイチさん主演のNHK大河ドラマ「平清盛」について「画面が汚い」と発言したことに対し、
  批判する電話やメールが多数寄せられたことを11日、県が明らかにした。

 ・朝廷の法皇にしろ、天皇にしろ、上皇にしろ、皆政治でもうぐちゃぐちゃになって…法皇が“エロ親父”みたいな描き方とか、
  とにかく朝廷・皇室をマルクス主義的な唯物史観論で“権力争いの権化”みたいな…
  出てくる人皆、とんでもない形で描くというね、そういうものが汚いんです!
 ・“平清盛が白河法皇の子供だった”これも未だ「説」なんですよ!
  それがハムレットのごとく悩むみたいな…とんでもないところがありますから、抗議とかしていきたいと思います!


266 :↓マスメディアの情報は先ず疑って、鵜呑みにせんように!:2012/01/13(金) 14:16:10.66 ID:rpKd9tXn0

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1316100353/


ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/01/27(金) 14:47:26.02
民主党は最低。
国会開会中に関わらず、、、

民主女性議員がラウンドガール!リング上でエロ〜い姿披露
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120127/plt1201270725000-n1.htm

納税者をなめてるだろ


ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/01/27(金) 17:02:44.53
>>189
これが自民議員だったら、朝から晩まで「国会会期中に不謹慎だ」「消費税議論中に遊んでいる」と、
マスコミ総出で議員辞職するまでフルボッコだろうよ。
なのに官房機密費から多額の接待費を貰ってるから、マスコミは民主ネガキャンペーンをやらない。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/01/27(金) 20:57:01.55
まず議員歳費、定数の半減から始めろ!!


ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/01/29(日) 02:23:07.87
こんな対応してるようでは次期総選挙では大敗だなw

菅直人総理・・・・・自衛隊の派遣人数2万人→5万人→10万人と思いつきで増やし、現場大混乱
蓮舫・・・・・・・・計画停電の混乱について「初めてのことなので、、、」と発言
岩手が地元の小沢・・衆院本会議を欠席。一週間経ってようやくコメント出す。
災害対策本部・・・・一週間経っても具体案出せず
安住淳国対委員長・・「学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか」と提案
海江田万里経産相・・消防隊員に「速やかにやらなければ処分する」と恫喝し、放水車壊す
経済産業副大臣・・・「最悪の事態は、神のみぞ知るでございます」と発言
北沢俊美防衛相・・・「グローバルホークの映像公開しない」
仙谷・・・・・・・・自民党に谷垣氏を総理に、自身を副総理にして大連立を提案
菅直人総理・・・・・初めての被災地視察で被災者に「物資が届かない状況はどうなってますか?」と質問
菅直人総理・・・・・児童の大半が亡くなった小学校を視察し、ランドセルを見て、「なんとか直人が送ったのかと思った」と冗談をかます。
政府・・・・・・・・世界170の国と地域から支援物資が集まるも、そのうち30カ国しか受け付けず、残りは全て拒否か無回答
菅直人総理・・・・・「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周囲に漏らす
政府・・・・・・・・気象庁の「放射性物質拡散予測」を非公開にしていた
菅直人総理・・・・・第一義的には東電の責任」と発言
枝野幸男官房長官・・・・家族をシンガポールへ逃がす←ここに特に注目!



ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/02/24(金) 19:35:00.63
ちゃんと新聞を読めば一体どこの政党が売国政党かよくわかるというもの。自民党は一人も参加してないだけ常識はあるな。


永住外国人参政権実現に意欲 鳩山元首相
2012.1.11 産経新聞
 民主党の鳩山由紀夫元首相は11日、都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団(民団)の新年会に出席し、

 民団が実現を強く求めている永住外国人への地方参政権付与について国会議員に課せられた大きな宿題を

 果たさなければならない。今年こそは、という気持ちで解決していきたい」と実現に意欲を示した。

 民主党の江田五月元参院議長、公明党の太田昭宏前代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首も早期実現を訴えた。




ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/02/24(金) 21:07:39.70

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/02/24(金) 21:25:29.60
日韓議連を介して韓国文化を引き込んだのは売国奴麻生です!そして増税も!
■麻生太郎は「消費税10%に」
「基本的には消費税10%はいまでも一つの案だ。小福祉小負担、北欧のような高福祉高負担とあるが、
日本の落ち着く先は中福祉中負担だ。その場合、消費税10%は一つの目安かと思う」(今年九月十四日、NHK番組)
ほか政府に増税を押し付けた面々、谷垣、加藤紘一、野田毅(自民党税担当)

■安倍晋三は「消費税12%も」
 自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、消費税を2010年代半ばまでに
10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、「10%で足りるのか、場合によっては
12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。
産経新聞

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/02/24(金) 22:29:27.83
◆【東京都渋谷区】 2/25(土) 野田民主党内閣打倒!中国のアジア侵略糾弾!
反日メディア糾弾!TPP阻止!アジアに自由と平和を!
人権侵害救済法案阻止!国民集会&国民大行進 主催 頑張れ日本!!
デモ行進は2:15分!http://www.youtube.com/watch?v=Lmlu6RoS_H0&feature=player_embedded



ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/02/25(土) 22:42:22.24
>>195
落ち着けw おまえの信頼するミンスは民団の新年会でこんなこと言ってる・・・・そこに自民党は居らんがな。




永住外国人参政権実現に意欲 鳩山元首相
2012.1.11 産経新聞
 民主党の鳩山由紀夫元首相は11日、都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団(民団)の新年会に出席し、

 民団が実現を強く求めている永住外国人への地方参政権付与について国会議員に課せられた大きな宿題を

 果たさなければならない。今年こそは、という気持ちで解決していきたい」と実現に意欲を示した。

 民主党の江田五月元参院議長、公明党の太田昭宏前代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首も早期実現を訴えた。






ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/02/27(月) 22:50:13.46
民主党前原の産経記者排除という言論弾圧に輿石必死に弁明wヤバくなるとすぐに個人の問題にすり替えw
結局誰も責任とらないただの個人の集まり。


輿石幹事長「特定の報道機関排除と受け取らないで」党としては関知せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120227/stt12022719500009-n1.htm

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/02/28(火) 02:20:03.63
ヒント無くてもミンスってわかるし(笑)


ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/03/07(水) 23:57:24.19
最低でも県外ってどういう意味なの?  辺野古移設に決定したけどミンスから
まともな回答がないんですけど・・・・・・・

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/03/14(水) 16:39:09.15
財務省のスピリチュアル診断
増税論は正義かそれとも悪徳か
定価1,470円(税込)03-14発行
主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!
「ザ・リバティweb」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3952
【勝栄二郎財務事務次官の守護霊インタヴューより】
(消費税の税率は何%ぐらい必要か)「税率はねえ、すべて、100%取るのがほんとはいちばんいいんだよ。
『一生で稼いだ金を、死ぬときには全部取り上げる』というのが、財務省の理想だな」


おもろいで(笑)

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/03/14(水) 18:10:03.49
もう嘘ついて増税はいいから
それより早くガソリンが150円以上になったら暫定税率廃止する公約を果たしてくれ


ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/03/16(金) 01:31:48.93
もういい加減に消えてくれよ。 もうウンザリなんだよ。ミンスの政治やってるふりは!

消費税議論 決められない民主党の体質またも 前原氏、早くも「修正」示唆

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120315/stt12031523570008-n1.htm

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/03/17(土) 16:56:35.32
日銀の国債引受と資金供給の仕組みをよく考えな


消費税よりヨーロッパが導入しようとしている金融取引税を導入すべき

金融危機の原因は金融機関であり消費者ではない
金融危機の原因のひとつである金融機関への課税が妥当でありヨーロッパと歩調を合わせるならそっちにすべき
野田は『金融取引税なら国債引受して量的緩和して資金供給した直後のあふれ出したマネーをダイレクトに税収に編入できる』ってのを理解できないのか所詮阿呆だな
日銀の場合、資金供給足りなければ足らなかったからまた資金供給するで完結だろ?

むしろヨーロッパが失敗した原因の一つともいえる消費税は引き下げるべきである

どの政策がよいのかをきっちり見定めるべきで全部欧米式を導入すべきではない

こんなことがわからない財務省とか政治家は、実質的に仕事やってないようなもの
いや、ただ馬鹿なだけか

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/03/17(土) 18:32:03.88
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/03/17(土) 21:46:44.08
ゴウラー野田ああああ、国旗掲揚、国歌斉唱のときは、指先はまっすぐ伸ばすんじゃあああ(小学生たちより

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
3月13日参議院予算委員会での質問
3:25:30より




ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/03/17(土) 21:49:09.70
釜石の奇跡=防災教育(防災教育予算を減らしていたのが民主党政権)

【東日本大震災】
「避難3原則」守り抜いた釜石の奇跡 防災教育で児童生徒無事
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110413/edc11041314070001-n1.htm

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/03/17(土) 22:43:49.45
民主党って、
中国が、尖閣諸島を中国領土だとはっきりほざいてるのにそのままなん?


ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/03/24(土) 12:01:27.69
増税と売国


民主党です

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/03/25(日) 02:17:09.54




増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


                               

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/03/27(火) 23:26:17.29
恥ずかしすぎるから早く消えてくれよ。 民主党! 国内外で完全に総スカン。
こんなブザマな日本みて喜ぶのはチョンとサヨクだけだよ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/03/27(火) 23:30:33.37
野田首相、“立ち話外交”連発も存在感薄く
2012.3.27 産経新聞
 野田佳彦首相は27日、核安全保障サミット会場内で、米中露印韓の各国首脳と懇談し、北朝鮮による事実上の長距離弾道ミサイル発射予告について、

 北朝鮮に「自制」を求めて連携することを強調した。首相がオバマ米大統領に接触できたのは、サミット全体会合が始まる4分前。

 首相「連携して北朝鮮の自制を求めなければならない」

 大統領「まさにこの問題にしっかり取り組まなければならない」

 こんなやりとりの立ち話は2分ほどで終わった。

 首相は、個別会談をセットできなかった“汚名”を返上しようと、会合の1時間以上前に会場入りし「待ち伏せ作戦」に出た。

 韓国、中国、タイ…と手当たり次第に握手を求め「北朝鮮の自制を促す」と繰り返したが、存在感を発揮することはできなかった。



ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/03/28(水) 00:05:47.95
年金の収支詳細の公表を!!年金が国民から今まで毎年総額いくら集められ毎年いくら年金として
支払われてきたかの詳細な収支報告を年金の開始年度から現在に至るまで詳細に公表すべきだ!!
年金として幾ら集められて年金として幾ら支払われたかの毎年の総額だけでいい。

一説には総額950兆円の年金が集められてそのうちの800兆円が国家公務員によって運用されて
無くなったといわれている。それが事実ならば由々しき事態である。

年金は国民からの預かり金であって税金ではない。年金は公務員が勝手に運用してもいいという
お金ではない。年金原資を銀行に預けておくだけでいいのにそれを勝手に運用して目減りさせるなど
あってはならぬ行いだこれはもう犯罪行為というべきだろう!!

巷では増税が叫ばれているが1000兆円の借金のある国の公務員の給料が、
国家公務員の年収の平均は662.7万円あるhttp://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
一方日本のサラリーマンの平均年収は406万円である。国民の所得の総平均でいくと291.6万円である。
http://www.news30over.com/archives/3032767.html国家公務員の収入が破格に高い。
財政破綻しかけの国で公務員の給料が民間の1.6倍もあるのに増税が先とはどういうことか
増税よりも先にまず公務員の給料を民間並に下げるのが先ではないか!!

国家公務員の数は94万5千人http://www.gyoukaku.go.jp/senmon/dai1/sankou6.pdf#search='国家公務員の数'
国家公務員の給料をサラリーマンの平均収入に合わせると
(662.7万円-406万円)x94.5万人=2兆4258億1500万円の節税になる
公務員の給料は毎年度末のサラリーマンの平均収入と同額を翌年度の公務員の給料にすればいい。
国家公務員の年収を日本のサラリーマンの平均年収に合わせるだけで2兆4258億円節税できるのだ!!


ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/03/29(木) 21:16:42.84
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4038

「財務省幕府」が税率100%を目指す井伊直弼(1815ー1860)が現代日本に生まれ変わっていた!?

通常、不況時の増税など考えられない。なぜ財務省は、この時期に消費税の増税にこだわるのか。
その真意を探った『財務省のスピリチュアル診断』(公開霊言抜粋レポート 「『財務省のスピリチュアル診断』―増税論は正義かそれとも悪徳か―」に概要紹介)を読み解きつつ、財務省が訴える増税のウソについて考えてみたい。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/05/13(日) 01:03:55.47
民主党の行動みてるとほんとこいつら日本人かと疑問を持ってしまう。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/06/20(水) 05:08:49.46
民主党

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/06/22(金) 00:42:02.60
民主党は日本人の利益でなく朝鮮人や中国人の利益を代弁する政党に見える。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/06/23(土) 01:33:00.72
金融・経済・内政・外交・国防とすべてめちゃくちゃにしたのが民主党。
生活維新は確かにそのとおりになったよ。 おまえらのせいで生活が一変して
めちゃくちゃになった。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/06/23(土) 03:06:04.97
質問。日本ではなんで消費税の掛け率は一律なんですかー?
食料その他生活必需品と、貴金属その他高級品贅沢品の間での
倍率の調整は、いろんな国でやっているはずなのに。。。


ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/06/23(土) 05:17:39.46
増税で景気はよくなる : 池田信夫 : - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/39960/?axis=b:80

消費税をめぐる論争では、「増税で景気が悪くなる」という前提が双方にあるようだが、それは本当だろうか。
まず1997年の橋本内閣の増税については、増税反対派の江田憲司氏も言うように「不況突入の原因は消費増税ではない」。

藤井聡氏のいう「デフレギャップがデフレの原因だ」という説も誤りだ。
けさの日経新聞も書いているように、GDPギャップは図のように日本よりアメリカのほうが大きいが、
日本はデフレでアメリカはインフレだ。

では、なぜ日本だけがデフレになるのだろうか。
その原因にはサービス価格や交易条件などもあるが、大きな要因は個人消費の減少だ。
2000年代に入って個人消費は減り続けており、その最大の原因は賃金の減少だ。
しかし、この記事が「日本の家計はデフレが続くと予想する向きが多いため、
賃金の下落を恐れて消費意欲が高まらない」と書いているのは誤りである。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/06/23(土) 05:18:53.63
野田首相に申す : 人事が潰す野田政権 : 2012.6.14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120614/plc12061403210005-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120614/plc12061403210005-n3.htm

櫻井よしこ (国基研理事長・ジャーナリスト)

加えて首相には人を見る目がないのではないか。「適材適所」を口にするが、人事はその真逆だ。
首相の政策は拙劣な人事によって潰されつつある。 一例が鹿野道彦農林水産大臣の後任、郡司彰氏である。
山田正彦元農水相についで鹿野氏も、首相の目標の一つ、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に反対してきた。
彼らを含む反対論者は、 TPPの経済的側面だけを強調し、米国に「むしり取られる」との根拠なき不安を煽(あお)る。

中国がこれほど恐れるTPPへの交渉参加を表明した首相の選択は正しいのであり、担当大臣には、
党内意見を首相の考えに沿ってまとめるべく 努力する人材を選ばなければならない。
だが、郡司新農水相は、大臣就任翌日に「これまでの情報や説明で(TPPが)国益になると判断するのは難しい」と語った。
最悪の人事ではないか。

さらに輿石東氏の幹事長職にどういう意味があるのか。カネと公認権、党の実権を氏に預けたのは、
党内融和を図る奇手だった。たしかに党内融和は実現したが、そこですべてが停滞した。

税と社会保障の一体改革問題も輿石氏が動かず、追い込まれ、一両日が山場となった。
消費税増税は、いまやその是非を超えて何としてでも実現しなければならない。


ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/06/23(土) 22:11:46.94
国民にやさしいリベラル政治を期待してミンスに投票した馬鹿サヨは選挙前後で笑い物になっていたけど
こうして結果を見てみると国民弾圧政治を行ったミンス党のことをバカサヨどもはどうやって総括するのかな?
多くの国民を死に追いやった責任はどう取るのかな? また自民党に責任転嫁するのかな?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/06/23(土) 22:16:30.54
財務省が野合でもいいと認めた。

こんな国民無視をするマスゴミも財務の広報犬。


ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/06/23(土) 22:29:10.76
野田ブタ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード