facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/12(水) 13:52:39.23
すっきりとした味わいの美味しさ。2級ウイスキーの時代から酒税法の限度一杯までモルトを使用し、
吟味されたモルトウイスキーとカフェグレーンウイスキーをブレンドしています。
そのため、香りと味わいの伸びの良さが生きたウイスキーとなりました。
1964年にジャスト500円で発売以来、若者も大人も気軽に楽しめる懐の深い味わいは、
いまも晩酌ウイスキーの決定版です。

前スレ
【世界】ハイニッカ【最強】3ボトル目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317103060/

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/01/07(月) 18:50:44.22
甲類は超えちゃいけない最後の一線

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/01/07(月) 23:25:15.73
実際はアル中はペットボトルでは買わない
正確には「在るだけ飲んでしまう」のが怖くて買えない

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/01/09(水) 02:51:53.24
昔は「アル依の人ってどういう種類(あるいは銘柄の)酒が好きなんだろう」
と考えていた。そして>>24>>25のごとくペットボトル甲類焼酎こそアル依
を象徴するものと思っていたけど、実際に色々見聞きすると、あらゆる種類
や銘柄に浸かっているようだ。
むしろ種類や銘柄にこだわるような人はまだアル依とは言えない。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/01/09(水) 14:32:39.59
「俺はアル中じゃない」と言ってる時点で既にアル中
ってのが、ぶっちゃけた診断基準だけどな
そんなことをアピール(否認)しなきゃいけない時点で既に狂い始めてる

本当にアル中じゃない人間は「酒“なんか”(滅多に)飲まない」と言う

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/01/09(水) 23:43:34.50
ブラックニッカSPのダブルサイズ(1440ml)は全然見たこと無いけど
ハイニッカのはよく見かける。
売れ行きというか、どうせ買うならダブルサイズで、
って人が多かったのかな。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/01/09(水) 23:47:34.25
今日初めて飲んだけど本当美味しいな
国産1500円クラスまでなら一番好きかもしれん

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/01/12(土) 04:00:26.93
1500円だとブラックニッカスペシャル・8年に手が出るじゃないかw

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/01/12(土) 09:58:36.88
SPや8年よりハイニッカだなぁ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/01/15(火) 03:08:49.63
ハイとSPはマイナーさでいい勝負なんだよな・・・8年はよく見かけるけど。
アサヒはいい加減この2種を重点売り込み品にしたらどうなんだ。歴史ある
多くの人に愛されたブランド資産を有効に使いたまえ。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/01/15(火) 03:45:44.74
SPって何?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/01/15(火) 14:02:35.77
>>34
ブラックニッカスペシャル

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/01/20(日) 19:38:14.63
4lペットボトルの在庫がなくなったので先ほど3本補充してきた、これで2ヶ月は楽しめるぞ
しかし1万円で2ヶ月は楽しめからいいお酒だなハイニッカは

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/01/21(月) 08:14:21.33
酒ディスカウント店の閉店・規模縮小が相次いでいる。そういった業態の主要
な客が年配の男だから、先細りの衰退は目に見えていたけど、安価に豊富な品
揃えの素晴らしい酒販店が無くなるのは実に痛い。セルフ試飲までやってくれ
る太っ腹な店もあって、俺の酒人生に大恩あるから悲しい。
そういった所が主要な販路と思われるハイニッカとブラックニッカスペシャル
は大打撃だ。最近の中年以下はホント酒離れ著しいようで・・・

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/01/21(月) 19:50:50.81
こっちはディスカウントが新しくオープンして、
ハイニッカ、SP、FTB、ピュアモルト3色と揃ってる。

個人経営の酒屋はどんどん潰れてるけど、
ディスカウントまでなくなるときついな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/01/21(月) 21:48:42.73
うまい!
ブラックニッカクリア好きな俺としては甘いウイスキー大好きなんだが、初めてこのハイニッカ飲んで美味すぎって思った
やっぱりニッカウイスキーうまいね

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/01/21(月) 23:41:22.00
>>37
酒離れというより、
金がないからあまり飲めないのが実情。
高級ウイスキーなんて夢で、ハイニッカが週一ぐらいの楽しみですよ。

しかしこのスレ読んでいるとガバガバ飲める人が多い気がしますね。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/01/22(火) 05:26:13.10
貧民増えたのは事実だけど、カネの使い方オカシイ奴多いしね。その代表が
携電ゲーム。アレに大金投じている貧者は生きる価値の無いゴミ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/01/22(火) 20:32:17.05
バブル崩壊して収入下がってもブランド物には金かけてたのがいたろ?
そういう事さ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/01/23(水) 17:13:33.93
ブラックニッカスペシャルを味わったが、ハイニッカを濃密にした味で
ハイニッカの上位品そのものといった味わい。
濃厚な甘苦い風味なんだけどやたら飲みやすいという、いい意味でのま
ろやかさある。高度成長期はこういう味が好まれたのか・・・
今風の軽量淡麗な味わいからはかけ離れていて、一般ウケは無さそうだ
が、ニッカ(竹鶴)精神を感じる逸品だ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/01/23(水) 18:35:40.33
伊達とブラックニッカってどう?似てる?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:27:09.02
似てますん

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:50:18.68
あまり似てますん

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/01/25(金) 10:03:01.38
どっちですん

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/01/26(土) 00:02:45.25
似てぬ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/01/28(月) 00:03:31.36
ハイニッカと饅頭は合うな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:22:18.98
ハイニッカ美味だと思うけど、
若い人にはなかなか解ってもらえないのが悲しい。
なんか良い方法はないか

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/01/30(水) 02:06:05.37
分かってもらうには手軽に買えなきゃな
あと小容量

それこそ昔のポケット瓶がコンビニで買えれば…

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/01/30(水) 09:22:20.78
国産飲むようになって日が浅い俺だが、一本あけたとこで気がついた。

この瓶…スーパーニッカや。なんかスレと話が噛み合わないと思ったんだよ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/01/30(水) 09:38:19.99
形が壺みたいでダサイんだよなw
伝統だからしゃーないか。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/01/30(水) 10:51:18.39
Hiのあの気の抜けた感がいいのに

ここまで見た
  • 55
  • 53
  • 2013/01/30(水) 10:58:16.44
俺も>>52と同じでスーパーニッカと勘違いしてた。
ハイとスーパーの区別がつかない・・・やべぇwwww

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/01/30(水) 11:03:17.58
>>53
だせぇよ、ブランデーかっての。壺。ハクション大魔王でてくるぞっての。

まあハイニッカはデザイン云々以前の見栄えだけど、それがまたなんか野郎っぽいダサさでいいな。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/01/30(水) 11:15:13.68
ハイニッカのハイをHiじゃなくhighだと勘違いすると、似たような意味のsuperと混同してしまうんだと思われ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/01/30(水) 13:29:41.34
アサヒも本音はハイニッカ終売にしたいんだろうなぁ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/01/30(水) 14:38:00.42
は?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/01/30(水) 21:21:08.31
>>54
そうそう、あのやる気の無さそうなHi文字、あれがまたいい味出してんだよねぇ。

>>58
オマイは末代まで竹鶴爺に祟られろ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/01/30(水) 22:40:42.90
宣伝や営業に金かけなくても売れ続けてるなら、メーカーにとって
こんなにありがたいモノはないだろ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/02/04(月) 19:34:48.66
ハイニッカの主要客層ってやっぱ50以上のジジイばっかりなんかねえw
などと青二才のハイニッカ好きが書いてみる。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/02/04(月) 19:53:13.13
最近ハイニッカに辿り着いたにわかです
一杯目は物足りなく感じるけど二杯目から途端に美味くなる
いろいろ試したけど濃い目の水割りが好みだ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/02/06(水) 21:30:51.28
ハイニッカ初試飲
ハイボールは角の方が旨いが水割りだと圧倒的にハイニッカが旨いな
ただ値段考えると特売で680円のクリアブレンド買っちゃうな260円も違うし

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/02/06(水) 21:46:54.29
行きつけの酒屋は4lペットボトルの場合、クリアと200円差なのでハイニッカを選んでしまう

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/02/07(木) 00:00:04.63
>>64
同意
ハイニッカのほうが美味いんだが、クリアでも満足できてしまうんだよな

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:19:09.07
凄い味覚障害者だなw

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/02/07(木) 15:19:11.04
1.92L、2.7L、4LのPETでは香りの飛ぶ速度に差はあるのかね
てか開封後どのくらいで飛んだと感じるものなのかな

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/02/07(木) 16:44:53.41
そもそもPET自体が…ねえ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/02/07(木) 20:38:45.24
味が同じって書いてあるわけじゃないのに味覚障害とか。
ハイニッカ自体、値段のわりに良い酒ってだけなのに、やけにクリアを許容するレスに噛みつくやつがいるよな。底辺のウイスキー好き同士、仲良くやればいいのに。
俺はどっちも好きだな。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/02/07(木) 21:10:14.04
ウイスキーとウイスキーもどきをそうやって一緒くたにするから
味覚障害って言われるんじゃね?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/02/07(木) 21:55:33.48
もう俺はハイニッカ以外買わないわ
こんなに安くて値段以上の味がする酒なんか他にないからな
前はトリスブラック4Lを一ヶ月に3本空けてたけど
ハイニッカに変えてからよく味わって飲むようになったせいか4Lのペットが1ヶ月以上持つようになった

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/02/10(日) 00:37:41.38
ハイニッカ1440瓶を買った。
まずはとうがらし鷹の爪をハイニッカに浸したものを作ってます。
寒い日には万全ですな。
風邪気味かなと思うときに、これを飲むと何事もなかったような状態になります。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/02/16(土) 23:17:35.83
麒麟淡麗が安くて旨い
ふっとラベルに目をやると
麦芽使用率25%未満
の表示、

昔のハイニッカのポジションって
こんな感じだったんだろうな(^^

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/02/24(日) 22:33:46.33
ハイニッカ、お湯割りでも美味だな。
邪道かもしれんけど。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード