facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばってん
  • 2006/11/01(水) 18:14:13
九州山口の酒についてのスレです。
日本酒、泡盛、ワイン、ビール、etc...
お気に入りの地酒について好き勝手語れ

福岡県酒造組合 http://www.fukuoka-sake.org/
佐賀県酒造組合 http://www.sagasake.or.jp/
大分県酒造組合 http://www.oita-sake.or.jp/
長崎県酒造組合 http://www1.odn.ne.jp/~aau53210/
熊本県酒造組合 ?
宮崎県酒造組合 ?
鹿児島県酒造組合 http://www.shochu-otu.or.jp/
沖縄県酒造組合 http://www.okinawa-awamori.or.jp/
山口県酒造組合 http://www.axis.or.jp/~y-sake/
日本地ビール協会 http://www.beertaster.org/
日本ワイナリー協会 http://www.winery.or.jp/

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/01/21(金) 00:02:33
>>676
まぁそこそこ
蔵に行ってみたかったけど、奥まった場所にあるのかサッパリわかんなかったな・・・
百選に選ばれた棚田が見れたからいいんだけど

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/01/21(金) 19:10:18
繁桝純米吟醸生々は美味かった。
使ってる水が美味しい水なんだろうなと連想させる酒だった。
使ってる水を呑んでみたい。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2011/01/22(土) 22:37:16
樋之口酒3本予約した!1年間保管して、2012年に飲む。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2011/01/23(日) 00:34:03
明日は国東半島の名所名跡めぐり〜
途中で酒蔵に遭遇しますように〜

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/01/23(日) 10:55:33
いよいよこの季節になったなぁ
天吹酒造 佐賀
 2月5,6(日),11(祝),12,13(日)日蔵開き開催

城島酒蔵ひらき
 2011/02/11 09:30〜2011/02/11 16:30
ttp://nanbu-shoko.jp/sakagura/index.html

2011/02/11 蔵開き予定
 伊豆本店亀の尾・九州菊・いそのさわ・
 他福岡県酒造開放 
ttp://www.fukuoka-sake.org/cms/news/SKMBT_C25310122114060.pdf

『第5回九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典』>
  ◆日本酒ブース(佐賀県酒造組合蔵元が出展)
  ◆開催日:2011年2月11日(金・祝)〜13日(日)
  ◆開催時間:10:00〜18:00(最終日のみ17:00まで)
◆会場:福岡Yahoo!JAPANドーム
◆入場料:前売り400円 当日500円

2011/02/12
  井手酒造 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙806-1



ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/01/25(火) 22:31:18
若竹屋の吟醸飲んでるけど、例年より軽快な感じ。
アルコール若干きつめだけど、香りが清々しい。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/02/01(火) 02:41:12
佐賀県鹿島市観光協会観光戦略推進室では
 鹿島市の矢野酒造株式会社において『酒造り体験 』を実施します。
   平成23年2月5日(土)・6日(日)両日、各先着5名限定
ttp://kashima-kankou.com/

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2011/02/04(金) 23:01:24
明後日宇佐辺りの酒蔵巡ってみる
日曜日だが開いてるかな
去年秋に渋谷であった若手蔵元の試飲会で美味かった「豊潤」は是非とも手に入れたい

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2011/02/07(月) 22:36:19
宇佐の長洲周辺は清酒蔵が5,6蔵も集まっていたとは知らなかった
「豊潤」の小松酒造場さんも営業していて良かった
六代目にはお会いできなかったが、先代とお母様に丁寧に御対応頂き有り難かった
復活米の大分三井のお酒も購入出来て大満足

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2011/02/07(月) 23:43:46
九州菊 本醸造新酒生酒 
温州みかんのようなまったりとしたフルーティさが美味い

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2011/02/08(火) 07:15:16
宇佐神宮のお神酒を醸してる「民潮」の蔵元さんが凄い方だった
もう直ぐ90歳になられるそうだが矍鑠とされていて、太平洋戦争にも従軍され、毎日新聞に勤務後、蔵を継がれたとのこと
近年も執筆活動されておられ「宇佐海軍航空隊始末記」等のベストセラーも出されている
海軍戦闘機の画をラベルにしたお酒も有り
ネット販売もされているので購入してみたい
http://www.minchousyuho.co.jp/

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2011/02/10(木) 14:08:27
>>684
九州菊の蔵開きは20日だそうです。
郡か町に依頼されて初めて行なうそうです。
蔵の方も戦々恐々とされてました。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2011/02/10(木) 18:15:41
>>682
樋の口酒、来週出荷だそうです!
待ち遠しい〜

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2011/02/10(木) 23:28:32
連休天気悪いなぁ
去年もこんなだったね
嬉野にするか城島にするか宗像にするか、う〜〜む

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2011/02/13(日) 22:36:35
伊豆本店の酒饅頭おいしゅうございました。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2011/02/17(木) 01:23:26
勝屋酒造 宗像
2/19(土)20(日)10時〜16時
http://www.katsuyashuzo.com/

白糸酒造 糸島
2/19(土)20(日)11時〜16時
http://www.shiraito.com/

溝上酒造 北九州市八幡東区
2/19(土)20(日) 9時30〜16時
http://www.sake-tenshin.co.jp/

林平作酒造場 みやこ町
2/20(日)10時〜15時
http://www.town.miyako.lg.jp/kikaku/osirase/kurabiraki.jsp

菊美人酒造 みやま市
2/20(日)10時〜16時
http://kikubijin.co.jp/

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2011/02/20(日) 09:34:40.04
『福岡・佐賀・長崎の地酒を楽しむ会』一般参加者募集
応募締切 平成23年2月28日(月)必着
ttp://www.sagasake.or.jp/main/1163.html

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2011/02/20(日) 09:38:49.88
*** 蔵開き情報 ***
合資会社基山商店 三養基郡基山町大字宮浦151
開催日時 2月20日〜3月12日 13:00〜18:00事前に電話予約

小松酒造株式会社 佐賀県唐津市相知町千束1489
 開催日時 2月27日(日) 10:00〜16:00





ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2011/02/21(月) 02:28:06.69
「おいしい食事で、球磨焼酎を語る会」開催!
※500年の歴史を持つ「球磨焼酎」と美味しい料理で語らいのひと時を
  楽しんでみませんか?
開催期間:平成23年2月8日(火)〜3月15日(火)
  開催店:熊本市および近郊の飲食店

ttp://www.kumashochu.or.jp/blog/0/index.php?e=21

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2011/02/24(木) 12:03:25.04
樋の口酒、今年は辛口だ。香りも控えめ。熟成したら変わるか!?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2011/03/03(木) 23:21:01.74
菊美人の酒饅頭もうまかった

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2011/03/10(木) 01:24:28.80
若竹屋の生まれたて入手したんだけど、適度なボリュームと
酸味があって、飲み口いいね。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2011/03/24(木) 20:45:06.15
震災以後は行く気にならなかったな・・

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:27:43.55
蔵開きやったの?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:09:54.03
>>703
行くつもりだった蔵はみんなやったすよ

今週末に鹿島市で予定されてた「花と酒まつり」は中止だって
酒造組合のサイトには一部中止ってあるから、蔵開きはやるのかもだけど




ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2011/03/31(木) 13:29:35.75
昨日のリーガロイヤルホテル東京であった試飲会は福岡の蔵が6蔵も参加していて、東京では初めてではないかと思う
お酒も他県に引けをとっては居らず、充分美味しかったし、蔵元さんが持参してきたお摘みもお酒とマッチしていて美味しかった

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2011/04/03(日) 23:35:35.63
どこの蔵が参加してたの?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2011/04/07(木) 23:41:21.56
ぐぐれば出てくる。
九州菊、庭のうぐいす、喜多屋、三井の寿、若竹屋、繁桝、杜の蔵
1つ多いなw

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2011/04/16(土) 09:06:06.14
九州菊のPB「残心」 南国フルーツ系の香りと濃厚な味 旨い!

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:12:41.20
06/25(土)東北の酒を楽しむ夕べ
大震災で甚大な被害をうけた東北地方の酒蔵の応援するために、
『北九州角打ち文化研究会』では北九州の蔵元や酒店、他たくさんの
有志を募り、東北のお酒を楽しむイベントを開催する。
ttp://www.e-avanti.com/ava/event/item/225



ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2011/06/07(火) 18:19:43.60
寒北斗。全国新酒鑑評会、二年連続金賞受賞。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2011/06/16(木) 19:18:33.68
6月25日です

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2011/06/19(日) 02:08:09.97
U-RA-NO

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2011/08/19(金) 19:43:49.32
この過疎っぷり何だ?

梅とく
「お酒のことを学んでみませんか?  暮らしのなかの酒」
福岡市博物館で展示中
ttp://museum.city.fukuoka.jp/je/jje_fr3.html


ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2011/08/21(日) 15:02:06.15
震災後は東北の酒をメインの飲んでるからじゃあるまいか

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2011/08/23(火) 01:07:06.48
竜巻被害は大丈夫?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2011/08/24(水) 00:21:32.75
新秋刀魚の刺身を寒北斗純米で
脂のノリが最高でたまりませんでした
〆秋刀魚でも一杯やりたい

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2011/08/26(金) 19:15:28.00
セシウムいわしか・・・
秋刀魚は大丈夫かな

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2011/08/30(火) 17:03:01.06
やっぱ 酒は美少年さ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2011/08/30(火) 17:33:14.59
早く寒くなーれ
寒北斗楽しみに冬を待つよ!

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2011/08/30(火) 22:34:16.77
鯖と秋刀魚の美味しい時期になりました


ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2011/09/01(木) 09:23:23.86
鍋島のにごりを漸く開封
瓶内醗酵したためかかなり辛口だった
しかし香りが良く、栓を開ける度にフルーティな香りが漂う〜

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2011/09/03(土) 08:02:37.21
鍋島サマームーン美味かったな
もう置いてるところは無いのだろうか

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2011/09/07(水) 19:59:59.60
最優秀賞に佐賀の「鍋島」=国外最大の日本酒品評会―ロンドン
【ロンドン時事】
世界最大規模のワイン品評会、インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)の
授賞式が6日夜(日本時間7日朝)、ロンドンで開かれ、
日本酒部門の最優秀賞に富久千代酒造(佐賀県)
の「鍋島・大吟醸」が選出された。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000031-jij-int

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2011/09/23(金) 18:42:42.23
鍋島ハーベストムーンは手に入らないみたいだな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2011/09/23(金) 23:22:48.12
売れまくってるから社名を寒北斗に変えるそうな
長く続いてきた名前を・・・

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:45:15.92
>>724
祖父の敬老の日のプレゼント用に買ったが
都内では近所の酒屋に置いてあった。
実家の親の話だと福岡市内のデパートでは
日に何件も聞かれるくらいになった程問い合わせすごいらしいな。



ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2011/09/27(火) 22:05:25.95
玉の井も良い名前なのになあ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2011/09/27(火) 22:42:07.34
基本的なのしか作ってなかったのに>玉の井
喜多屋みたく手広くやりだして駄目になりそうな気がする

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2011/10/09(日) 08:31:46.81
国文化財の百年蔵出火 福岡市 披露宴の最中

福岡市博多区 8日午後0時10分ごろ、福岡市博多区堅粕1丁目の石蔵酒造の酒造場「博多百年蔵」から出火した。同蔵は国登録有形文化財(建造物)で、出火当時は結婚披露宴が開かれていたが、けが人はなかった。

百年蔵は2階建てで白壁の土蔵造り。同市消防局によると、2階調理場付近から火が出て、午後1時を過ぎても延焼している。石蔵酒造は江戸時代後期の創業で、博多に残る唯一の酒蔵。百年蔵は明治初期の建造で、昨年12月に国登録有形文化財に指定された。

披露宴に参加していた男性(51)は「停電して非常ベルが3度鳴った。従業員の誘導で屋外に避難中、『プロパンガスが爆発した』という叫び声が聞こえた」と話していた。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/267448

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2011/10/12(水) 08:56:37.29
石蔵酒造の蔵、見学したことあったなあ
焼失は残念
博多練酒は造れるのかな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2011/10/12(水) 09:17:00.85
S-1グランプリ

http://www.fukuoka-sake.org/cms/news/SKMBT_C25311091216590.pdf

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード