facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばってん
  • 2006/11/01(水) 18:14:13
九州山口の酒についてのスレです。
日本酒、泡盛、ワイン、ビール、etc...
お気に入りの地酒について好き勝手語れ

福岡県酒造組合 http://www.fukuoka-sake.org/
佐賀県酒造組合 http://www.sagasake.or.jp/
大分県酒造組合 http://www.oita-sake.or.jp/
長崎県酒造組合 http://www1.odn.ne.jp/~aau53210/
熊本県酒造組合 ?
宮崎県酒造組合 ?
鹿児島県酒造組合 http://www.shochu-otu.or.jp/
沖縄県酒造組合 http://www.okinawa-awamori.or.jp/
山口県酒造組合 http://www.axis.or.jp/~y-sake/
日本地ビール協会 http://www.beertaster.org/
日本ワイナリー協会 http://www.winery.or.jp/

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/01/10(土) 06:38:31
10数年前飲んだ純米大吟醸なんて今の十四代より美味かった

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/01/10(土) 08:19:36
富の寿は特長がないんだ。

いい酒ではあるが旨い酒ではない。
旨い酒が大量に出回ってるこのご時勢
もう一度飲みたいとまで思わせる味はなかった。

しかし、ざんねん。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/01/15(木) 02:18:04
そろそろ酒蔵開放の季節ですね

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/01/16(金) 18:47:12
沖縄は九州でも山口でもない。

ここまで見た
  • 177
  • 松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
  • 2009/01/17(土) 05:54:03
   労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/01/18(日) 09:37:51
九州菊の新酒生酒が今月末出るそうですよ!
楽しみ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/01/19(月) 01:49:20
庭の鶯のダルマラベル特別純米呑んだけど、フルーティさが前面にきた味でけっこう旨かった。
しっかし、なんでこれだけ旨いのに売れなかったのかなぁ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/01/21(水) 22:40:37
無料試飲会 参加者募集
2/16(月)エルガーラホール 大ホールにて開催!

と新聞広告にあったけど、酒造組合のHPには掲載ないね
ぐぐってもヒットしないし
大丈夫なんだろうか・・・


ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/01/22(木) 21:18:12
>>179
庭の鶯好きだったなあ
もう十年前位になるか帰省したときお土産で買って、仕事仲間と飲んだとき皆驚いたような顔して美味いと言ってたのを思い出す。
丁度春頃で梅か桜の枝に鶯が止まってる図柄の綺麗なラベルだった
東京では殆ど庭の鶯は見かけない
あってもだるまラベルしかない
あの綺麗なラベルの庭の鶯を見事に表現したラベルのお酒を東京でも売ってないかなあ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/01/24(土) 19:16:24
寒北斗の純米吟醸うまい。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/01/24(土) 19:17:54
天山青ラベル、いつ頃販売されますか?

ここまで見た
  • 184
  • 松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
  • 2009/01/25(日) 02:37:58
労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ 暴力
死にたい 死にたい 死にたい 死にたい

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/01/26(月) 17:35:10
九州菊本醸造生酒飲んだ
美味い!

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/01/26(月) 19:07:49
九州菊本醸造生酒
しぼりたてだからだろうけど冷で飲むと多少角を感じる
生だが人肌のぬる燗にしてみた
またーり旨味たっぷりでうまうま!(^ρ^)
お勧めですぞ!

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/02/02(月) 05:24:49
佐賀といえば窓の梅 あの香りからして人を酔わせる

これから酒蔵開放ラッシュだが
福岡市のはずれにある杉能舎は日本酒や地ビール醸造もやって
近くに移転してきた九大とも連携しつつ九大ブランドの酒も醸造
活動にも注目

ここの隠れた傑作は酒饅頭

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/02/02(月) 05:40:24
正確には「窓乃梅」でした


ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/02/03(火) 00:14:10
樋之口酒6本予約した!2月10日瓶詰めだって。た〜の〜し〜み〜

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2009/02/04(水) 00:26:54
>>189
ええ〜!
一寸前に蔵元様に伺ったら今月中旬とは回答頂いたが10日か!
早く注文せんといけんね

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2009/02/06(金) 02:30:14
>>180
■「F-Style Party 2009−再発見 福岡のお酒−」
[日時]2009年2月16日(月) 19:00〜21:00(18:30より受付開始)
[会場]エルガーラホール(8F大ホール)
[参加費]無料(当選者のみ入場可)
[募集定員]300名(厳正なる抽選により決定させて頂きます)
[主催]福岡県酒造組合

これのことか?先月27日が締め切りだったらしいが
募集自体知らなかった・・・orz

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2009/02/07(土) 02:17:28
>>191
俺もホールのHPのイベント情報見てみたが該当するようなもの見当たらなかった。
募集も限定者にしか懸けてないのかも

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2009/02/08(日) 21:21:49
庭のうぐいす うぐいすラベルの新酒が今月出たと聞き取り扱ってる近くの酒屋に聞いたら既に売り切れてたorz

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/02/09(月) 05:13:46
>>192
知ってる限りじゃ「天神サイト」で募集してた


酒の一年を知る幸せ
こちらの締め切りは近いぞ
ttp://www.e-avanti.com/select/morinokura/

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2009/02/11(水) 06:19:21
今日は第15回城島蔵開き
久留米の人が羨ましい
誰かレポよろしく

http://www2.saganet.ne.jp/joushou/sakagura/index.html

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/02/11(水) 19:58:50
城島の萬年亀酒造と熊本の亀萬酒造
どちらも玄米酒に力入れてるけど関係あるのかな

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/02/12(木) 21:49:43
麻生太郎にあやかった「太郎」って純米酒をみかけた
事故米被害にあった酒蔵だから応援してあげたいんだが、どーも買う気が・・・

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/02/12(木) 21:58:01
庭のうぐいす取り扱ってる酒屋さんを蔵元さんから何軒か教えてもらったが、近場の2軒には在庫無しだった・・・

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/02/13(金) 09:09:10
一昨日の城島酒祭りに行った人はいないかな

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/02/13(金) 09:32:25
冨の寿、破産したのか。
韓国企業に買収されてもなあとも思っていたが。
銘柄は他の蔵が引き継ぐらしい。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/02/13(金) 10:40:19
>>199
行ってきたぞ!
500円の有料試飲を三回飲んできました。
人が多くて盛況でした。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/02/14(土) 01:05:44
>>200
ちょい前の新聞記事にでてたな
支援を申し出ていた韓国企業も経済的に苦境で手を引いてしまったと

>>201
おお裏山

この週末酒蔵開放は宗像の亀の尾
酒蔵開放と言うわけではないがJRウォーキングで
2/14「梅が枝酒蔵蔵開きウォーキング」長崎ハウステンボス駅スタートで
 ルート立寄り先:梅が枝酒蔵蔵開き会場
2/15 自然と山間の村「東峰村」の早春ウォーキング 筑前岩屋駅スタート
 ルート立寄り先:片岡酒蔵の試飲あり
参加者はレポヨロ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/02/14(土) 10:37:11
>>201
乙です。中央会場のみで試飲?またはどの蔵回ったのかな?
全8蔵行くのは無理だよな。お勧め銘柄あったら是非。

>>202
冨の寿蔵開きはやるのかな?去年はあったようだけど。
近年色々な賞とってるくらい酒質は良くなってたみたいなのに。
造りが無い時期の夏場の営業、小売店回りが足りなかったようだね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/02/14(土) 18:17:28
今年こそは喜多屋の蔵開きに行きたいな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/02/15(日) 09:39:23
亀の尾行ってきた
ちょうど「絞り」の現場に立ち会えて初しぼりも試飲

酒造りの歌(現場で録音したらしく歌と酒具をつかって衝く音も
同時に録音されていた)もテープで再生してた。
酒蔵開放でよく甘酒も飲ませてくれるんだが、ここはなぜかビン詰甘酒を
販売はせず、DM持参で抽選に当たるしかビン詰甘酒GETできないんだなぁ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/02/15(日) 09:43:00
正しくは「搾り」だった。反省。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/02/15(日) 10:44:36
>>205
レポ乙です。
甘酒売らない蔵って結構多いね
酒粕買って家でも作れるけど
酒粕ただでくれるとこもあるし
もっと有効利用できそうだけど

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/02/15(日) 13:32:10
樋の口酒キター!
今直ぐはまだ呑めんけ今晩味見する

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/02/15(日) 17:03:22
「亀の尾」って銘柄は新潟の久須美酒造かと思ってたが福岡のお酒だったのね
そういえば昔、本当は「亀の尾」の銘柄使いたかったが既に商標登録されてたんで「亀の翁」にしたと聞いた記憶があるな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/02/15(日) 20:16:53
「亀の尾」と「楢の露」は、宗像大社の御神酒だっけか
使ってるのは普通酒だろうけど


ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/02/15(日) 23:19:39
「亀の尾」は、明治時代に山形県の阿部亀治により育成された稲品種。
当初は違う品名で呼ばれたが、友人の勧めにより阿部亀治の1字を取り
亀ノ尾と命名された。一時期「亀ノ王」との命名案があったが、
それではあまりに畏れ多いと阿部亀治自身が恐縮して「亀ノ尾」に落ち着いたとか
東北地方を中心に広く栽培されていた。食味が優れる品種であり、酒米に
とどまらず飯米・寿司米のいずれの用途でも評価が高かった。

久須美酒造の酒造家である久須美記廸(くすみ・のりみち)は、杜氏である
河井清から、むかし亀の尾で作った日本酒が素晴らしかったとの話を聞いて、
亀の尾を復活させることを考えた。新潟県農業試験場から1500粒の種子を
譲り受け、翌年と翌々年に育成増量し、1983年(昭和58年)には醸造に足る
収量を得たため、亀の尾を原料に使った吟醸酒「亀の翁」(かめのお)が
製造された。

この出来事は、『夏子の酒』のモデルとなり、漫画およびそれを原作とした
テレビドラマを通じて、広く知られることになった

そんなの知っとるわボケ!と言われそうだが以上wikiから省略しカキコ。



ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/02/16(月) 02:08:23
独楽蔵の純吟飲んだ、気に入った
一杯目は「ほー、飲みやすいね」ぐらいしか思わなかったけど
杯を重ねても全然飽きなくて二人で一升あけてもーた

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/02/16(月) 02:10:27
>>205です。
「亀の尾」と言ってますが福岡の酒蔵は正式には(資)伊豆本店、
銘柄は酒米亀の尾からとって「亀の尾」でここの酒造の煙突には
 カ
 メ
 ノ
 オ
と大きな白文字あり。
酒蔵開放で訪問した時、入り口に下げてある杉玉に亀が何匹が
据え付けてあって、それは「亀の尾」の稲穂を水引のように編んで
造られた亀で久須美家から贈られたもの。
「亀の尾」の稲穂は赤米のように穂が長く紫っぽい色である事を確認。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/02/16(月) 20:28:26
伊豆本店のHPだと亀の尾使ったお酒は「黄金の雫」1種類のみだね。
レギュラー酒が亀の尾使用だったら納得いくが。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/02/17(火) 01:50:27
>>214
伊豆本店の酒で「亀の尾大吟醸・黄金の雫」
「純米大吟醸亀の尾100%」というのが酒米・亀の尾使用銘酒。

山田錦を50%まで磨いた「亀の尾純米大吟醸」というのもあるし
他に2、3月の限定販売もあってこちらはどうなのか知らない。
伊豆本店が少品生産の蔵で酒米亀の尾使用の酒があの酒造の
何パーセント占めるのか不明。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/02/17(火) 22:52:06
福岡市内でもっとも地酒が充実している販売コーナーは
どこでしょう?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/02/18(水) 13:33:22
>>216
大丸本館、三越、岩田屋本館3つ(全部地下2階)回れば良いんじゃないかね。


ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/02/18(水) 22:29:12
他地方から来た人が寄っていくのは博多駅東デイトス内にある酒屋
焼酎なら中洲近くのリバレイン地下にある「焼酎蔵」

デパートやおみやげ店だと一升瓶とか大瓶販売が多いが
スーパーの酒コーナーは小さめビンもあるし種類も多くあなどれない
ゆめタウンとか

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/02/19(木) 18:36:43
>>210
「楢の露」の勝屋酒造に神域として取水の井戸口があって
毎日、サカキ・御神酒・〆縄で祀られ3本もの伏流水取水井戸が
管理されている。酒造開放で一般公開してるか知らんが今度行ってみる。

宗像大社は三女神を祭る神社で域内に三社ある
そこへ納めるお神酒は特別製。御神水の説明ラベルによると
>沖津宮 
>宗像大社へ、奉納されるお酒として指定されている、
酒蔵の関係で、特別に沖の島の沖津宮の井戸より取水いただいている
>御神水。

中津宮 御神水
>宗像大社へ、奉納される、お酒として指定されている、
>酒蔵の関係で特別に大島中津宮 の井戸より取水いただいている
>御神水。

このご神水は醸造所のお守り
この御神水で造られたのが本醸造もオンライン販売してる
古代から神域だったところの水つかってるだけでも普通と違うんじゃね?







ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/02/20(金) 01:38:10
週末酒蔵開放、関連イベント 参加前に自己責任で再確認!
21日 
熊本 
=第4回 あさぎり蔵元銘酒祭り=
日時 2月21日(土)午後7時から
場所 ポッポー館(免田駅2階)
会費 3000円(前売り券)
※当日券はなく前売り券のみとなっています。
参加される方は必ず前売り券をお買い求めください。
要連絡ttp://www.hitoyoshi.co.jp/kuma/index.html

2月22日(日)
福岡
菊美人酒造(JR鹿児島本線瀬高駅)
佐賀
小松酒造 蔵開き
佐賀県唐津市相知町千束(JR唐津線相知オオチ駅より徒歩5分)

3月21日(土)03月22日(日)
福岡 酒蔵開放
勝屋酒造(名) (宗像市赤間)
(有)白糸酒造 (福岡県前原)

たぬしまる春まつり2009 3月21日(土)03月22日(日)
福岡県田主丸中央商店街にある「かっぱ広場」をメイン会場に4つの蔵元
(醤油蔵、日本酒蔵、焼酎蔵、ワイン蔵)で蔵開きが行われる



ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/02/20(金) 02:06:22
>>220訂正

2月21日(土)2月22日(日)
福岡 酒蔵開放この2件は今月でした
勝屋酒造(名) (宗像市赤間) (有)白糸酒造 (福岡県前原)

たのしまる春祭りは3月



ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/02/20(金) 19:19:14
>>217-8
ありがとうございます
週末福岡市内で動けるので行ってみます

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/02/21(土) 19:23:49
>>219
詳しいですね。
お酒の神様バッカスも飲んでみたくなる御神酒ですな

>>220
蔵開き目白押しで羨ましい
当方関東在住なので行けないのが残念
白糸のHP見ると毎年盛況のようで行ってみたいなあ
一応関東の酒蔵の蔵開きには行っていますが最近制約も多く(車×、写真×)

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/02/21(土) 21:08:27
>>220
制約も多くというが、周辺の交通渋滞阻止、飲酒運転防止の為
車×のとこは多くないか?交通誘導の警備員頼んだりするのも負担になるし、
最寄のJRから遠い酒蔵は駅から酒蔵までシャトルバス手配しているところも
多くなった。

白糸酒蔵の蔵開き行って来た!
日本で唯一ハネ木搾りが現役の酒蔵という触れ込みのことろで
近年メディアの取材も結構多いらしい。
実際行って見たら蔵入り口はいって直ぐのことろにあり、ハネ木に
重石の石を綱で一個一個吊り下げていく現場に遭遇
ああいう仕組み自体は酒蔵博物館で見た事があったが、実際の酒搾りの
現場を間近で見れるとは思わなかった。
見学者の何人かは石を吊り下げる綱を引く幸運に見舞われていた。
収穫はハネ木搾り純米大吟醸無濾過生原酒。
こういう特別企画、限定販売を購入できるのも蔵開きの楽しみ♪
「酒林蔵部入会のご案内」というのも配布していたが年会費3000円か。
こういうのに入会している人、実際どうなんでしょ?

白糸酒蔵では3月15日にも蔵開きがあり、チラシによると
その時に搾りたて新酒量り売りあり(その場で新酒をビン詰めします)

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード