facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 821
  •  
  • 2013/12/26(木) 20:05:32.35
>大げさに動かす必要もなく、クイッっと数センチ持ち上げる程度

蕎麦の長さが15cm以上あるのだから、啜る時点で顔を器は離れてるわけだ。
くっつけて食うことはできないね。

で、君は啜りながら器を持ち上げるというわけだが。
ということはやはり、「一気にすする」ができていないんだね。
蕎麦屋の説明をみたろ?
蕎麦の美味しい食べ方の説明には、決まってこれが出てくる。

「一気に」啜るのだから、ほんの一瞬だよ。左手を動かす間なんかないんだ。
そこが俺と君の食べ方の違い。
東京の店にきてみてごらん。君の地方とは食べ方が違うんだろうね。

器の位置については、俺は無意識にたたみに座ってる、又はテーブルが低い位置で
想定していた。老舗系はそういう店が多いのでね。
テーブルの位置が高い場合は、そら胸元にくるわな。座り方の想定の違いだよ。

で、東京の蕎麦はたいしたことないと書いたのは君ですか?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード