facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 380
  •  
  • 2010/12/02(木) 21:24:19
>>378
>ラーメン用タレ+スープ(基本多め)=ラーメンスープ
>つけ麺用タレ+スープ(基本少なめ)=つけ汁
全く定義の意味なし。
ラーメン用タレとつけ麺用タレが同じだったらどうする。
つけ麺の達人をラーメンで食ったらどうする。
定義する意味が無いんだよ。
いくらでもクロスオーバー入替え可能な物なんだから。
要は、ラーメンに使われたからラーメンスープってだけだろ。
その物の意味を表す言葉じゃなくてその物の使われ方を表しただけの
言葉だ。
その意味でのラーメンスープはつけ麺に使われてませんって
爆笑。あたりまえじゃん。その場合は同じ物であってもつけ汁って呼びますよ。
って事。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード