facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 174
  •  
  • 2010/11/05(金) 01:01:58
>>172
それはまた違う違和感だな。
しかし範囲内でいろいろ揃えろ!と「範囲内」という言葉を使うということは、
そのカテゴリの範囲(ジャンル)に属する料理として認めてるわけで、
決して間違いではないということ。

逆にいえば、そば専門店でざるそばしかないのは、他のジャンルがないのが不満だが、
かけそば専門店でざるそばがあったらおかしいだろ?
同様に、つけ麺がラーメンのカテゴリなら、ラーメン専門店でつけ麺しかなかったら
これは明らかにおかしいと感じるわな。それはかけそば専門店にざるそばしかない違和感と同じ。

つまりすでに無意識に、ラーメン(かけそば)とつけ麺(ざるそば)は別のカテゴリの料理だと
一般の人は理解しているわけよ。かけそば、ざるそばは、その上に明確に「そば」というカテゴリがあるから、
「そば」というジャンルを使えばいいわけだけど、つけ麺とラーメンの上にあるカテゴリというものが、
ごっちゃになっていたり、そういう分類が定着していないから、なんとなく「ラーメン」という言葉で
代用していておかしくなっちゃってるわけ。

つまり、分類的にかけそばとざるそばがそば料理のジャンルに含まれるという解釈と同様に、
ラーメンとつけ麺も「中華めん」というジャンルに含まれると解釈すれば、すべて丸く収まる。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード