facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 105
  •  
  • 2010/10/26(火) 08:01:24
>>98
>つまり、矛盾が生じないように新しくカテゴリを設けて分類をしようとしているわけよ。
>つまり「捏造」と言われても、いやだから「提案」をしているんですが何か?って話よw
>で、
>>お前の希望を言った所で意味はないな。
>に立ち戻るわけだが、ここに書いてることは、俺の希望というか、分類に対する俺の見解だよ?
なるほど、お前理論って訳だな。じゃ問題ない。
勝手にいってろ。
>>99
>>つけ麺、油そばがラーメンカテゴリして売られてる。
>楽天の「麺類」のカテゴリの中に「ラーメン」と「つけ麺」が存在しているのは事実だよな?
>その事実のうえで、ラーメンのカテゴリの中につけ麺の商品が登録されていたら、
>それは登録間違いという「現実」だろ?w
お前理論で間違いと言ってもね。何の説得力もない。
少なくとも楽天も、店も客も間違いとは認識してないだろうな。
単純に、つけ麺を選びたい客用に専門を作ったと解釈するのが妥当。

>↓じゃあ、法で特段定められていないつけ麺がラーメンカテゴリにはいっちゃうのも仕方ないし、違和感ないよね。
>ジャンルとしてはラーメンではないけどね。
お前に取ってはと言うだけの話だな。

>>103
つけ麺と単純に対比させればかけ麺と言う言い方も不可能じゃないけど
ラーメンが元々あってその変形でつけ麺が派生した経緯から
本家であるラーメンはあくまでラーメンだろうね。


ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード