facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/01(木) 19:51:34.02
前スレ
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【8往復目】
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1309050234/

過去スレ
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【7往復目】
7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1279525590/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【4往復目】
6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1192886288/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷
5 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1161581805/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【2往復目】
4 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1142189278/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷
3 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1095692487/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷
2 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068641232/
集荷集荷集荷集荷集荷
1 http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1032605955/

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/03/13(木) 08:13:15.64
>>865
ダメな規定はない
ほとんどの局は集荷してるはず
問題になるのは一種を何通から集荷するかで、ここは局の判断・事情による

後納票に記載されてる会社もあるし
当然端末入力する

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/13(木) 09:17:09.36
>>866 >>867

丁寧にありがとう
集配課長から第一種定形外郵便物の代引きは
端末で入力できないって言われた。

帰局してから郵便課の人に
引受処理してもらうしかないみたい。 
 
もう1回 別の集配課長と
この手に詳しい課長代理に聞いてみるよ。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/03/13(木) 22:02:42.63
>>865 です 

別の集配課長に聞いたら端末で入力出来るみたいw

集荷も引き受けて大丈夫だけど
郵便課に入力してもらった方が良いらしい

やっぱり集荷の事を
通配出身の課長に聞くのはダメだな・・

連コメ失礼しました。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/03/14(金) 12:43:00.61
メイトより知識のない課長は首にしてくれ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/03/14(金) 21:19:28.39
代引きを集荷するだけで郵便部に入力してもらうとか意味わからんw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/03/15(土) 00:05:35.52
>>871  うちの局は通配出身の課長ばっかりでしてw

まだ自分が新人なので下手に失敗されるよりかは郵便部に
入力してもらった方が安心って意味で捉えてます。

過去に1回 代引きでやらかしたメイトがいるらしいので(汗)

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/03/16(日) 14:14:48.25
マジで!?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/03/21(金) 11:09:13.29
定形外の代引きを毎日集荷してるんだけどな。
集荷の対象にはなっていないが、ゆうパックなどと同時に差し出された場合は引き受けできるという解釈のはず。
定形外代引きだけの集荷依頼は受けられないだけ。
郵便部に入力してもらう必要があるのは書留だけだろ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/03/21(金) 21:14:59.72
書留は、原則集荷対象外
定時集荷かつ控えが後日でいい会社のみ便宜的集荷
だよねどこも?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:01:24.70
はあ?便宜じゃねーだろ
その場で集荷して、控えも渡してるぞ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:07:53.14
書留は集荷対象外
郵便局での差出が原則
ついでにやってるのは全て便宜だよ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:18:56.65
>>876
え?書留の控えってどうやって出すの?
書留・特定記録等が付加される郵便類は
局に持ち戻って郵便部で処理してもらわんと控え出せないよね?
自分は大口集配やってるけど随時集荷で
普段書留とか出さないところが出した場合は控えは翌日の集荷時か
そこを担当するバイクに持っていってもらう事になってる
それが承諾出来ない事業所には書留類の集荷は出来ないって返事するが
承諾しない事業所は今まで無いな
どこも控えは次回以降でOKしてくれてる

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:25:37.69
>>878
外務用携帯端末で引受処理したら普通にでるだろ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/03/22(土) 04:17:37.80
後・別納のお客様控えじゃないと思う
受領書の事なら追跡番号のシール持っているか、
客が貼ってくれてれば、その場で完結も可能かと

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/03/22(土) 11:19:58.81
書留系集荷は仕方ない部分もあるけど、ゆうメール特約別納は早くなんとかしろ
別納顧客は端末にデータ配信できないとか無能すぎる

マニュアルだと、預かり証交付→領収証は次回集荷時に渡す旨を説明とかだった気がするけど
そんなんで即OKする会社ねえよw

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/03/23(日) 02:34:47.46
>>879
確かに集荷は出来るけどそれで追跡番号は出ないよね?
自分も大口集配担当してるけど後納・別納での集荷で
書留や特定などの記録物が出た時は領収書は出せるけど
追跡番号の付与された差出票控えは
翌日以降の集荷時か郵便配達時に渡してるよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/03/24(月) 12:56:38.80
 
書留系って「書留・特定記録郵便物受領証」を
窓口で書いてもらわないとダメなんだよね?
 
 

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/03/24(月) 14:34:55.64
>>883
敢えてここで聞くより窓口で聞いた方が早い。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/03/24(月) 17:10:06.00
>>883
集荷なら集荷担当が書いてるな
やりたがらない所が多そうだけど

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:24:05.69
>>834 >>835

さっそく窓口で聞いてきます
書留の集荷なんて1回もやった事ないな・・

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/03/24(月) 22:11:30.42
ゆうメール特約別納を解決すめために、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/03/25(火) 03:37:47.21
みんな、秤とか、台車とか地図とかって十分足りている?うちは秤が足りてなくて上申しても何年とかかる。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/03/25(火) 08:45:02.18
うちの局は人員不足にも関わらず
何故か台車が足りない。

つい数ヶ月前までは外務用携帯端末も
足りなかったくらいだからしょうがないねw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:45:54.75
>888
台車や地図なら自分で用意出来なくもないけど
量りは料金に関わるから、私用のは駄目なんだよな

だったらちゃんと用意しろよなあ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/03/26(水) 11:18:31.66
秤も地図も足りないが何より人が足らない。
360時間超えそう。

地図は何度言っても来ないから自費で買ってる人もいるね。
俺のも10年前の地図であまり役にたたんので、スマホ用の住宅地図契約したよ...

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:09:46.96
 
8時間の時給制契約社員だと営業はどれくらいあるのやら・・

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:05:53.48
ローソン集荷の一号便を正午からという一番忙しい時間から始めようとしてるんだが
うちの計画はバカなのか・・・・

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/03/27(木) 06:18:10.54
>>893
集荷する店舗の数と、走行距離は、どれだけ??

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:01:16.82
>>882
追跡バーコードが出せる。そんな事も知らんで集荷してんのか?
ここの連中は知らない事多すぎて萎える。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:04:56.93
>895
そいつじゃないけど
その局では留集荷は入力してないんだから、
そりゃ知らないだろうがアホウw

お前、自分のやってない仕事も全部把握してるのか?
この会社で多いのは社員も含め、
たまたま自分が知ってるだけで得意気になるバカだよ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/03/27(木) 22:50:39.01
綺麗で使いやすい台車はすぐに誰か持っていってなくなる

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/03/28(金) 00:19:45.21
増税前の駆け込み需要で「ゆうパック」に遅れ
読売新聞 3月27日(木)19時37分配信
 日本郵便は27日、消費税増税前の駆け込み需要による取り扱い荷物が急増していることから、「ゆうパック」などの配達が今後、最大半日〜1日程度遅れる可能性があると発表した。

 27日段階でも都道府県を越える荷物については出発便の一部に遅れが出ている。

 日本郵便によると、3月に入り引っ越しの荷物や家電などの配送が増え、ゆうパックの取扱個数は前年の同じ時期に比べて2割強多いという。

 宅配便を扱うヤマト運輸や佐川急便も、駆け込み需要により、一部地域で配送が遅れていると公表している。

最終更新:3月27日(木)19時37分

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/03/28(金) 00:21:27.09
増税前の駆け込み需要で「ゆうパック」に遅れ
読売新聞 3月27日(木)19時37分配信
 日本郵便は27日、消費税増税前の駆け込み需要による取り扱い荷物が急増していることから、「ゆうパック」などの配達が今後、最大半日〜1日程度遅れる可能性があると発表した。

 27日段階でも都道府県を越える荷物については出発便の一部に遅れが出ている。

 日本郵便によると、3月に入り引っ越しの荷物や家電などの配送が増え、ゆうパックの取扱個数は前年の同じ時期に比べて2割強多いという。

 宅配便を扱うヤマト運輸や佐川急便も、駆け込み需要により、一部地域で配送が遅れていると公表している。

最終更新:3月27日(木)19時37分

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/03/28(金) 23:40:25.81
夕方集荷から戻ると、スゴいゆうパックの量。
新東京がんばってねぇ。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:51:24.64
消費税の影響で後納顧客から問い合わせが殺到してるって
営業の課長代理が言ってたけど大丈夫なのかな・・

ここまで見た
  • 902
  • 〒137-8799
  • 2014/03/31(月) 23:51:17.87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1390606177/787

スゴいゆうパックの量が来てる新東京はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/04/01(火) 21:36:59.84
>>901
後納票と特約運賃の問い合わせ
増税対応終わらずに4月を迎えたのはどこの局も一緒なんだなw

毎日超勤しても終わらんほど業務量あるからねえ・・
本社はさっさとゆうパックゆうメールは外税にしろよ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/04/01(火) 22:47:34.88
特約ゆうメールは規定のサイズなら、信書以外なら何が入っててもいいの?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/04/02(水) 01:37:36.03
>>904
何のためにそれを聞くかを書けば?あなた自身、この問いかけは何のためにしているのかを
レスしている人に伝えなきゃいけないんじゃないの?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/04/02(水) 10:23:08.23
>>904
規約はほぼ一般ゆうメールとほぼ同じ
商品入れて良い大口契約もあるらしいが、一目で解る大手だけだろ
特約は開封必要ないし、中身はあんまり気にしないようにしてる

身を守るために信書は正しく案内できるようにしておけばいい

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:34:11.50
奴隷糞カスアルバイトが張り切ってんじゃねーよ
低賃金の人足どもが

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/04/04(金) 13:19:36.80
月〜金で平均10個くらいEMSを出す客が今週からWebプリントのラベルを使い出しやがって、処理が手書ラベルより面倒になっちまった。
1〜2個ならまだしも10個超えると大変だ。手書ラベルに戻さないかな、あの客。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/04/10(木) 02:09:14.64
着払いゆうパックはインセンティブつかないってまじ!?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/04/12(土) 16:49:07.63
収入にならないんだから付くわけないだろ。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/04/13(日) 12:11:39.03
期間雇用のおっさん大変だなwww

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/04/13(日) 19:53:57.66
予約入力もダメ?
切手別納もダメ?
証紙別納もダメ?

集荷手当0.5% 手当なんてほぼありません

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/04/19(土) 21:10:34.28
若いのに期間雇用って大変だなwwwお先真っ暗www

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/04/19(土) 21:51:30.99
集荷手当て 憶測が飛び交ってるが
計画の人間に直接聞いた話
端末入力した別納・後納・切手貼り付け・着払い
これ全部端末表示された金額の0.5%が手当てになる(青天井)
なので今まで骨折り損だった郵便物の集荷がこんどはドル箱になる
EMS・外国小包なんかは1個当たりに金額ベースがでかいので
証紙貼り付けの場合、追跡入力だけで終わらせず
手間は掛かるが剥がして別納扱いにした方がお得になる
複数で集荷しても端末入力した人間だけに手当てが付くので注意ね!
あと未確認情報だが配達したゆうパック1個6円の手当てってのもあるが
こちらはガセの可能性が高いな
着払いの集荷が手当て付かないってのはガセだろう

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/04/20(日) 00:12:01.32
>>914
切手別納と切手貼付は 切手を販売した時点で手当が発生している
したがって集荷手当から除外される
ちなみに証紙も切手扱い

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/04/21(月) 08:30:48.02
切手別納など切手での扱いは手当にならない
切手販売の時点で手当が発生してるからだ
尚、証紙も同様である

と通達されたよ…

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/04/21(月) 22:30:49.63
ってか営業ってどうしてんの?
ふるさと会とか集荷先に営業してるの?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email