facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/01(木) 19:51:34.02
前スレ
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【8往復目】
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1309050234/

過去スレ
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【7往復目】
7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1279525590/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【4往復目】
6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1192886288/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷
5 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1161581805/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【2往復目】
4 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1142189278/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷
3 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1095692487/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷
2 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068641232/
集荷集荷集荷集荷集荷
1 http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1032605955/

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:10:53.13
>>841
コンビニ壊滅、特産品ダメ、冷蔵車無し、冷凍ムリ
相対契約なしで物数伸びて好調になんかならんだろw

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/02/20(木) 07:27:39.99
「ゆうパック」が好調


ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/02/20(木) 20:06:35.16
まあ外から見てるのは物数だけの話だからな
市場拡大でゆうパックは伸びてる
それ以上にヤマトは伸びてるけど

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/02/21(金) 19:05:50.10
>>844
相手もエラー
2014-02-21 17:48:14 ヤマト運輸は2014年2月20日、車両火災によって輸送中の荷物を焼失してしまったことを明らかにした。

発表によると、2月18日11時50分頃、同社の大型車両が群馬県前橋市から沼田市へ輸送途中、関越自動車道 赤城インター付近で車 両火災が発生。 積載していた宅急便、クロネコメール便が焼けてしまった。

ヤマト運輸では、該当する荷物の依頼主に対して順次、報告と謝罪、今後の対応を個別に相談しているが、メール便の一部で依頼 主が特定できていないという。 心当たりのある人に、サービスセンターまで連絡するよう呼びかけている。

対象となるメール便の発送日は14年2月12日から17日までで、届け先が群馬県沼田市の38町と、利根郡片品村・川場村・昭和村の もの。 問い合わせは0120-11-8010(受付時間:8時〜21時)まで。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/02/21(金) 23:51:21.10
4月からの集荷手当てってどうなるの?
事前に貰った周知書類を見るに期間雇用でも
端末入力した別納・後納なら全部成績になるよう記載されてる様に
とれるんだが実際はどうなんだろうね?
今まではゆうパックとEMSとレターパックの販売だけだったけど
これからは全引き受け成績で見てくれるなら
自分としては嬉しいんだがな
今までは成績にカウントだれなかった後納・別納郵便に
高額な海外小包が多いから
もしこれをカウントしてくれるなら
集荷手当て満額も夢じゃないようなぁって思う

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/02/22(土) 05:25:57.63
>>846
金額ベースで1万に付き50円の青天井
今は、2万まで2万手当てつけて貰おうと思えば400万の実績を上げなければいけない
例えばゆうパック一個500円だとすると8000個
地域によれば楽勝なとこと無理げーなとこが顕著にでるかな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/02(日) 00:35:48.08
ニュートン11:00〜12:00集荷で、11:30頃に電話来て集荷できたかどうか集荷中のドライバーにわざわざ電話して確認して欲しいとか、おかしいだろ。集荷出来ても、出来なくても電話確認する様になってんだからさ〜

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/02(日) 02:21:54.91
集荷の報告をしなきゃいけないのは面倒だよね
っていうか、そんなサービスないでしょ?
なんとかして欲しいわ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/02(日) 11:06:08.42
最近また増えてきたね>ニュートン
数年前に比べれば、集荷依頼の態度マシになったけど

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/02(日) 22:59:13.94
ニュートンは婆ちゃんがやっぱり申し込むの辞めるって言ってるって電話したら婆ちゃんからハンコ借りて押して送ってくれって言われてから信用ゼロ。ビックリしたわ。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/02(日) 23:56:45.68
ニュートンって誰が得してるの?タイトな時間で行ったって、集荷行った方に利益があるわけでもなし。
その時間の集荷は無理って断ったりする?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/03(月) 02:34:37.02
あれって中身は契約書でしょ?
普通に信書になるんじゃないの?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/07(金) 20:04:35.74
自転車やバイクで集荷させるような局は辞めたほうが良い。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:49:34.80
集荷のコツを教えてもらえると助かります

トラック便が到着する直前にいつも着局して
バタバタしながら間に合ってる感じなので

仕分けラベルめんどい 全部ゆうぷりRにしろ
ってお客に言いたいのが本音ですがw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/08(土) 14:51:11.68
この前、1日10個近く出す客にゆうプリR入れてもらったよ
局控え客控えとか無いし、これで15〜20分短縮という感じ
後納持ってる客なら、申し込みは使用OS(win8不可)と、配信のメアド聞いてくるだけ
(あとで申込書自作するけど)

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:48:48.35
たしかに集荷の仕事じゃないが組織的にバカバカしい。
責任転嫁、事後処理、大迷惑のオンパレード。
やってられない

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/03/09(日) 08:08:33.74
みんな集荷はできるんだけど受託確認書とか後納計算書とか
端末操作に外国小包とか重量換算とかでちょっとでもおかしいと
すぐこちらのせいにするんだよな・・・・
机に座ってる連中の使えないこと・・・・

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/03/09(日) 13:42:37.25
 
別納の集荷があった時は
現金管理機にお金を入れてから端末精算する?
それとも端末精算してから管理機に現金入れる?

局によって違うのかね?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:15:46.99
端末データ流さないと入金金額が管理機に反映しない
切手類は、先に入れれる
現金も先入金出来るけどデータ流してからが基本とされてます

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:44:38.72
>>860 丁寧にありがとう
切手類は先に入れて現金は精算してからがベストか

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/10(月) 03:21:20.35
小包以外の集荷は法人に限る!

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/11(火) 19:09:22.54
小包の集荷もBtoCで
CtoCは効率悪い!

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/12(水) 20:42:22.61
地域、局によって集荷内容、手法、件数は大きく異なる。
隣の局が天国に見えることも。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/03/12(水) 23:54:04.74
 
第一種定形外郵便物の代引きって集荷したらダメなの?
お客さんが窓口に持ってこないとダメなんだっけ?
  
それとも端末で入力できないからかな?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/03/13(木) 02:12:40.29
>>865
それぞれの局事情があるだろうけど大量差出か定時集荷の事業所なら可能なんじゃ?
ただ重さを量らないと分からないから量り持って行くか帰局してから引受処理するか

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/03/13(木) 08:13:15.64
>>865
ダメな規定はない
ほとんどの局は集荷してるはず
問題になるのは一種を何通から集荷するかで、ここは局の判断・事情による

後納票に記載されてる会社もあるし
当然端末入力する

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/13(木) 09:17:09.36
>>866 >>867

丁寧にありがとう
集配課長から第一種定形外郵便物の代引きは
端末で入力できないって言われた。

帰局してから郵便課の人に
引受処理してもらうしかないみたい。 
 
もう1回 別の集配課長と
この手に詳しい課長代理に聞いてみるよ。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/03/13(木) 22:02:42.63
>>865 です 

別の集配課長に聞いたら端末で入力出来るみたいw

集荷も引き受けて大丈夫だけど
郵便課に入力してもらった方が良いらしい

やっぱり集荷の事を
通配出身の課長に聞くのはダメだな・・

連コメ失礼しました。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/03/14(金) 12:43:00.61
メイトより知識のない課長は首にしてくれ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/03/14(金) 21:19:28.39
代引きを集荷するだけで郵便部に入力してもらうとか意味わからんw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/03/15(土) 00:05:35.52
>>871  うちの局は通配出身の課長ばっかりでしてw

まだ自分が新人なので下手に失敗されるよりかは郵便部に
入力してもらった方が安心って意味で捉えてます。

過去に1回 代引きでやらかしたメイトがいるらしいので(汗)

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/03/16(日) 14:14:48.25
マジで!?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/03/21(金) 11:09:13.29
定形外の代引きを毎日集荷してるんだけどな。
集荷の対象にはなっていないが、ゆうパックなどと同時に差し出された場合は引き受けできるという解釈のはず。
定形外代引きだけの集荷依頼は受けられないだけ。
郵便部に入力してもらう必要があるのは書留だけだろ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/03/21(金) 21:14:59.72
書留は、原則集荷対象外
定時集荷かつ控えが後日でいい会社のみ便宜的集荷
だよねどこも?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:01:24.70
はあ?便宜じゃねーだろ
その場で集荷して、控えも渡してるぞ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:07:53.14
書留は集荷対象外
郵便局での差出が原則
ついでにやってるのは全て便宜だよ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:18:56.65
>>876
え?書留の控えってどうやって出すの?
書留・特定記録等が付加される郵便類は
局に持ち戻って郵便部で処理してもらわんと控え出せないよね?
自分は大口集配やってるけど随時集荷で
普段書留とか出さないところが出した場合は控えは翌日の集荷時か
そこを担当するバイクに持っていってもらう事になってる
それが承諾出来ない事業所には書留類の集荷は出来ないって返事するが
承諾しない事業所は今まで無いな
どこも控えは次回以降でOKしてくれてる

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:25:37.69
>>878
外務用携帯端末で引受処理したら普通にでるだろ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/03/22(土) 04:17:37.80
後・別納のお客様控えじゃないと思う
受領書の事なら追跡番号のシール持っているか、
客が貼ってくれてれば、その場で完結も可能かと

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/03/22(土) 11:19:58.81
書留系集荷は仕方ない部分もあるけど、ゆうメール特約別納は早くなんとかしろ
別納顧客は端末にデータ配信できないとか無能すぎる

マニュアルだと、預かり証交付→領収証は次回集荷時に渡す旨を説明とかだった気がするけど
そんなんで即OKする会社ねえよw

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/03/23(日) 02:34:47.46
>>879
確かに集荷は出来るけどそれで追跡番号は出ないよね?
自分も大口集配担当してるけど後納・別納での集荷で
書留や特定などの記録物が出た時は領収書は出せるけど
追跡番号の付与された差出票控えは
翌日以降の集荷時か郵便配達時に渡してるよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/03/24(月) 12:56:38.80
 
書留系って「書留・特定記録郵便物受領証」を
窓口で書いてもらわないとダメなんだよね?
 
 

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/03/24(月) 14:34:55.64
>>883
敢えてここで聞くより窓口で聞いた方が早い。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/03/24(月) 17:10:06.00
>>883
集荷なら集荷担当が書いてるな
やりたがらない所が多そうだけど

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:24:05.69
>>834 >>835

さっそく窓口で聞いてきます
書留の集荷なんて1回もやった事ないな・・

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/03/24(月) 22:11:30.42
ゆうメール特約別納を解決すめために、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/03/25(火) 03:37:47.21
みんな、秤とか、台車とか地図とかって十分足りている?うちは秤が足りてなくて上申しても何年とかかる。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/03/25(火) 08:45:02.18
うちの局は人員不足にも関わらず
何故か台車が足りない。

つい数ヶ月前までは外務用携帯端末も
足りなかったくらいだからしょうがないねw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:45:54.75
>888
台車や地図なら自分で用意出来なくもないけど
量りは料金に関わるから、私用のは駄目なんだよな

だったらちゃんと用意しろよなあ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/03/26(水) 11:18:31.66
秤も地図も足りないが何より人が足らない。
360時間超えそう。

地図は何度言っても来ないから自費で買ってる人もいるね。
俺のも10年前の地図であまり役にたたんので、スマホ用の住宅地図契約したよ...

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:09:46.96
 
8時間の時給制契約社員だと営業はどれくらいあるのやら・・

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:05:53.48
ローソン集荷の一号便を正午からという一番忙しい時間から始めようとしてるんだが
うちの計画はバカなのか・・・・

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email