facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/01(木) 19:51:34.02
前スレ
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【8往復目】
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1309050234/

過去スレ
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【7往復目】
7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1279525590/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【4往復目】
6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1192886288/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷
5 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1161581805/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【2往復目】
4 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1142189278/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷
3 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1095692487/
集荷集荷集荷集荷集荷集荷
2 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068641232/
集荷集荷集荷集荷集荷
1 http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1032605955/

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/12/17(火) 17:10:54.65
今日、取扱店へ行ったら明らかに100サイズの荷物が80サイズの表記と料金で出てきた。
こんな時、皆様はどう対処されていますか?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/12/17(火) 20:38:10.71
>>782
それ運んできた女性に文句言うんじゃなくて
指示した局の上司にだろ
運ばされた方だって内心は呆れてると思うぞ(笑

>>783
別にどうもしないよ
当郵便局なんか大手幼児向会社の荷物を
めちゃくちゃなサイズで取り扱っておりますわ
コンテナに2個しか入らないのだって平気だぞ
しかもありえない値段サイズ設定だからな
この会社はペリカンの置き土産だwww

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/12/17(火) 21:21:00.46
>>781
エアコンをガンガンにかけて、温かいカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/12/18(水) 06:27:09.11
>>783
コンビニの取扱店だったら口頭で注意するよ。
「100サイズで入力し直して、
 差額をお客様から頂くかお店がふたんする事になるので
 次は気を付けて下さい。」
って。
個人商店の取扱店だったら、
「今回だけですよ、他の社員には言わないでくださいね。」
って恩を売って、後日年賀を買ってもらう。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/12/18(水) 07:34:43.57
コンビニでも個人商店でも、その店で力レーを買って、食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/12/21(土) 09:06:37.34
今週頭に集荷した国際コツ、口頭で危険物が入っていないか確認したのにガス類ボンベ(スプレー缶?)が入っていると戻ってきた。
まあ、よくある話だが問題は出した人(韓国人)と受け取り人が同じで、すでに日本に居ないらしい(ずっと不在で電話も不通)
この場合、どうするよ?不在扱いで15日間保管するのか、勝手に開封して該当する品を取り出して送っちまうか?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/12/21(土) 11:15:33.73
事務日誌に、経緯記載 物は還付不能郵便物と同じ、一定期間局保管→処分でOKじゃないの?
どうせ船便だろうし、忘れたころに調査がくるかもしれないよ。たぶん来ないけど。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/12/21(土) 21:40:44.68
カレンダーゆうメール特約で送るのやめてーー

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:17:56.33
>>790
カレンダーは特約ゆうメールにはならんぞ
厚さがオーバーしてるだろ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:37:51.77
>>789
なるほど。マルツにして事務所に投げてきました。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/12/23(月) 10:52:07.08
郵便部の社員はマジで禄なのがいない。下っ端ほどチンピラ。今の部長早く変われ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:32:11.12
カレンダーの丸めたのは特約には入らんよな。
カレンダー作るなら、2つ折に出来てA4サイズ厚さ2センチに収まるのにすりゃ送料安く済むんだよと、客に教えてやりたいくらいだ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:45:41.65
A4サイズ厚さ2センチに収まるカレンダーを普及させるために、労働者は団結して力レーを買って、食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/12/29(日) 14:08:15.67
特約って厚さ2センチまでなんだ
ここで初めて知ったよ
って言うかうちの局
普通に特約でひきうけてた
こんなん知らん人間多いと思うわwww

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/12/29(日) 17:42:42.05
支社特約ってのもあるから注意な。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/12/29(日) 21:52:36.22
特約ゆうメールは、厚さ2センチで大きさ角2封筒まで
縦横70センチ(角0?封筒)の特別契約もある
厚さはポストに入んないから例外ないのかも?

ここまで見た
  • 799
  • 2013/12/29(日) 22:42:40.97
ヤマト,佐川が「出来ない事は出来ない!」と集荷を平気で断っとる。
それを郵便局が断らないから集荷はすさまじく今日も忙しかったで。
ちょっとは断ると言う勇気を持てよ!どいつもこいつも保身の塊か?ほんま
>>798
支社特約の商品ゆうメールは厚さ3,5cmまでや
バー付きただし特殊取は現状禁止やでえ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/12/30(月) 00:57:40.70
>>799
うちの局なんでもありだわ
特約ゆうメールはもちろん
ゆうパックだって全国規模展開してる会社相手じゃ
滅茶苦茶安価でサイズフリーだし
赤車に4個しか入らん巨大サイズも1個3××円で引き受けててるしwww

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/12/30(月) 01:40:35.43
本社特約ゆうメールは指定日が付くのが出回るな

ところで年賀ゆうメールは誰が契約したんだ?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/12/30(月) 08:15:41.80
>>800
荷物の追跡画面で右上に送料単価が表示されるんだけど
大口の荷物は全部500円以下で泣けてくる

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/12/30(月) 08:47:52.65
>>802 あれで儲けになってるのか不思議に思う 昨日の朝日の朝刊に局員の自爆ゆうパック
の記事が出てたがあれでゆうパックって生きてる

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/12/31(火) 19:12:07.63
年賀してるのを横目で定時で帰ります

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/01/01(水) 15:30:00.96
>>804  
集荷がくそ忙しい時期は見て見んふりや!
堂々と胸張って定時でええ。正月も余裕で3連休や!

ここまで見た
  • 806
  • 2014/01/01(水) 23:57:16.06
ひせーき全員正社員化まだ?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/01/03(金) 13:31:10.08
バイクで配達やりたけりゃ正社員になれば。寒かろうが暑かろうが、台風だろうがバイク乗って配達。
たまらんぜw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/01/03(金) 15:04:09.98
ひせーきミルクセーキ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/01/03(金) 23:15:17.96
うちは赤車で年賀応援だぜ。
数を持っていける、団地やマンションをやらされる。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/01/19(日) 08:28:52.53
>>805
集荷が忙しい時期ていつ?見たことないけど

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/01/19(日) 23:54:28.54
局にもよるけど毎日暇やで、 繁忙期は集荷数増えるけど人員も増員するから
忙しくないんや。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/01/20(月) 00:18:24.74
まー
ふるさと会集荷の時は、大変だよな(担当局は)
チルドあり・・・個数は大量だし でも大口は委託先が集荷すんのか?
関東は毎月10日前後か?
東北・北海道は毎月12日頃〜
信越も東北と同じくらいの頃か?
貰いグルメ配達日で推定だがな!

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/01/20(月) 08:13:09.03
>>811
集荷楽すぎ。俺はもう辞めたけど。
ここに長くいると転職できなくなる。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/01/20(月) 10:55:44.30
俺の担当エリアはドライバーコールでEMS20〜50くらい出す中国人客がいるんで、そいつのために夕方忙しいよ。
配達もしなきゃならんから、そいつのために18〜20時の配達を始めるのが遅くなる。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/01/20(月) 22:18:50.75
なんだよ 暇だって言ってる局は。。。
うちの局 2輪も4輪も人が足らなくて常にパンク状態なんだが。。。
最近は部長が2輪の組み立て毎日やってるわwww

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/01/26(日) 01:42:05.96
集荷採用されて研修2日あるんだけどなにやるのかな
スーツでいいんだよね研修にふさわしい服装とか試すような書き方しやがって

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/01/26(日) 15:18:33.10
実技あると思う。
スーツで郵便体操やるのか?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:22:16.88
実…技?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/01/27(月) 18:14:06.35
>>816
スーツが無難だろうな。でもここは普段着のやつもいると思う。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:26:41.30
実技というか実機操作だろう

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/01/31(金) 06:28:25.01
>>816
4輪と内務採用はスーツで良いよ
2輪でも初日はスーツが良いんじゃないか 
2輪の2日目からは動きやすい普段着が良いとは思うが

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/02/01(土) 14:32:43.09
成分の分析表みたいなのが必要な粉末をEMSで出すオッサンが居るんだが
どれくらいで着くんだろうか?
ちなみに中東方面です

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/02/01(土) 19:01:48.84
MSDSに不備がなきゃ普通に通関する
3〜5日だな

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/02/01(土) 22:27:01.95
中南米の某国の研究員宛に送られたEMSが2ヶ月程経過して
宛所不明で帰ってきた
その時 集荷したのが自分で差し出し主は某国立研究所で
差出の時に記述不備があったので覚えていたんだが
このEMSを差し出した人ものんきな人らしいんだが
さすがにビックリしてたって言うか
荷物が帰ってくるまで確認もせず
相手から連絡もなかったのか?って不思議に思ったわwww

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/02/09(日) 10:49:40.64
集荷ってどこでも暇そうにしてるようだな
実際楽で暇なんだろうけど

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/02/09(日) 14:18:20.99
>>825
暇どころか遊びに来てるようなもん。集荷にいたら頭アホになるで。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/02/09(日) 16:33:12.51
そうなんだ。うちは忙しいよ。ミスの後処理で・・

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/02/11(火) 22:38:28.64
ゆうプリRで印字したゆうパック送り状は
全て予約入力が可能になる。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/02/12(水) 08:06:24.31
>>828
周知がないから引き受け方法を知らないとか、
局内の設定ミスで予約運用になっていないとか・・

そもそもゆうプリRに切り替えた客が少なすぎるし
浸透するのに3年かかるぞこのシステム

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/02/12(水) 08:13:27.30
ゆうパックは何から何まで遅いな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/02/12(水) 22:44:24.19
e発行は26年6月で廃止になり、旧ゆうパックプリントは
27年4月で終了。それまでにゆうプリRに移行しないといけないが
インストールに30〜40分程度かかるため、ゆうプリRを導入しに行く時間がない。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/02/13(木) 00:35:52.42
ゆうぷりRになると何がどう変わるの?
今いち良く分からん

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/02/13(木) 00:56:01.24
>>832
重いで
https://www.post.japanpost.jp/yu-packprint-r/
ゆうぷりR
ハード環境
プロセッサ :1GHz以上
メモリ :2GB以上

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/02/13(木) 09:41:19.77
>>832
予約引受が出来るようになる
ようは作業時間が短縮される

お客がどうこうよりも、社内効率のために導入を勧めるシステム

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email