facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/26(火) 13:15:25.95
長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。
主にJP日本郵便:郵便事業会社の郵便関係課内務担当主体のスレです

よくある質問が載っている過去ログ、
ゆうメイトの基本情報、業務別スレについては、まず>>2-20あたりをご一読を

ゆうメイト募集WEB(登録が間に合っていない場合があります)
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp

外務の方は
【合併】ゆうメイト情報交換外務173【解雇】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1340667842/

※前スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)20【ゆうメイト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1298395694/

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/07/30(月) 10:47:26.69
おばちゃんに多い

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/07/30(月) 11:13:14.95
>>137
出勤していきなり「○○君、ちょっと話があるんだけど」とか代理に言われると超ビビるよな
たいていシフト変更のお願いだったりするけど、誤送やらかしたんじゃないかとビビる

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/07/30(月) 12:46:55.12
社員と仲のいい人にしか挨拶しないブスならいるよ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/07/30(月) 14:29:50.33
>>152
うちのメガネブスのことかな
マジで感じ悪い、
社員と仲の良いドライバーとか若い男にだけ良い顔してる


ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/07/30(月) 16:23:37.28
>>153
どこにも挨拶しない感じ悪いブスがいるのか
挨拶できないブスを採用しないといけないマニュアルでもあるのだろうかw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/07/30(月) 20:10:43.00
みんな誤解してはダメだぞ
まともな奴を採用してもすぐやめられる
だから性格悪そうな奴やもてなさそうな奴や
おとなしそうな奴や世間しらずの奴を採用して吸い尽くす

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/07/30(月) 20:24:44.99
いやいや、うちのメガネ・デブ・ブスに比べたら皆甘いよ?
制服は特注らしいがはちきれんばかり。
年中ヒステリー起こして怒鳴り散らしてる。
四月に移動してきてからセンターの雰囲気最悪。



ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/07/31(火) 07:31:36.99
顔立ちがブサイクでも、感じ良くて愛嬌があれば印象良いしみんなに好かれるよね
ブサイクなくせにさらに、愛想がなく、社員にだけ感じ良いっていうのが最悪だよ
忙しいから機嫌悪いって意味がわからない、忙しくても普通に接するのが大人だよな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/07/31(火) 21:18:03.30
それはブスのマンコが綺麗なのと同じ
美人は・・・

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/08/02(木) 00:22:55.04
>>128
そりゃ万年C固定の恐怖が付きまとうからな
抜き準備や集配の後始末など手区分のための仕事もあり、スキル対象業務(区分機やVC)をやらせてもらえない



ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/08/02(木) 00:24:03.01
>>120
区分機がなくなったのにボイラーで空調入れてるところは涼しいどころかへたすれば寒い、なんてところもあるw
局会社窓口は節電命令で28度の蒸し風呂状態


ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/08/02(木) 00:24:45.97
本来区分機触らなかったらAなんてなれないはずだが、たくさんいる。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/08/02(木) 00:30:17.24
国営→公社→事業会社の流れの中で、メイトレベルでも既得権益者の保護が行われたからね
古株は実際のスキルに関係なく当時と同水準(=大抵A相当)の給料をもらっているはず
配達だと、団地集配所など特定エリアしか配達できないのにA扱いとかザラ
でもってあとから来たやつはあれができないこれができないと難癖つけられて万年C
万年Cは万年手区分で職員とのコネもできない




ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/08/02(木) 00:38:04.08
上手くこなせる人も、役割のせいでランク低いって本末転倒だよね
やれないんじゃなくてやらないだけなのに、そりゃ若いのはやってられねーだろうさ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/08/02(木) 01:05:06.09
3歩歩いたら言われたこと忘れるレベルの、仕事できないボケ古参もA+だしな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/08/02(木) 05:58:05.63
会社のためになることは極力しないでためにならないことは率先してやるからなこの会社
いっぺんつぶして第三者機関に経営やり直してもらったほうがいいよ
だめな会社とはこういう会社、のいい見本だからね

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/08/02(木) 11:36:30.22
決まった仕事しかやらねぇからランクなんて上がらねぇよヽ(`Д´)ノ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/08/03(金) 09:35:15.21
>>160
区分機無くなったんだったらそのうち仕事そのものが無くなる
という危機意識が無い時点でダメだな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/08/06(月) 00:19:27.56
特殊ごときで愚痴をこぼす連中には発着は難しい

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/08/07(火) 02:45:45.87
みなさんが『あいつら、付き合ってるっ!?』って思ってる2人は

実は女性社員がセクハラやストーカーされてる場合もあるで〜

その場合は、男が飛ばされるてるから肝に命じた方がええで〜

まっ男は『付き合ってましたから…』と言い訳すると思うけど

飛ばされるからな(ざまぁ〜)

【女性社員はセクハラ・ストーカーにあったらJP労連・警察に相談しましょう!!】

※事実であれば、会社に居づらくなることはありません!!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/08/07(火) 11:10:01.04
うちは女大好きでセクハラまがいのおっさん役職持ちがセクハラ対策担当だよ

しかもお気に入りにちょっとでも近づいた男をなりふり構わず
嫌がらせして辞めさせに走るクズやで。
女の子の方も嫌になって辞めていくのが多い・・・。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/08/07(火) 12:08:32.48
その点おばさんは辞めないけどねw
おばさんは強い!

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/08/10(金) 08:28:39.61
やめないねぇ
うちにも採用昭和57年の婆さんゆうメイトがいた
勤続27年とか。
65超えて雇い止めになったけども…

徒歩五分のところに住んでて、午前中だけ来て小型の区分だけして帰るという仕事
良い小遣い稼ぎだったんだろうね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/08/10(金) 12:45:41.77
おばさんは他に行き場がないからね
ここにしがみつくしかないんだよ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/08/10(金) 13:03:05.04
徒歩5分っていいなぁ羨ましい
それなら続くのもわかる

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/08/10(金) 20:08:37.27
>>173
昭和採用なら夫のバブル資産もあったろうし
完全に小遣い稼ぎ感覚だろう
うちではそういうばあさんは温厚で貴重だった

最近の40,50台のBBAは心に余裕なさすぎてきつい
新人の女の子いじめを生きがいにしてるような人間だし

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/08/11(土) 07:57:39.98
入ったばかりで50代のおばさんに虐められてます
抜き取りや消印機のお手伝いにすぐすっ飛んで行き気を使ってやっと
気に入られるようになりました。昨日は40代のババァと言い合いになったけど
助けてくれました。チンチン捧げてもいいと思うようになりました

ここまで見た
  • 177
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/08/11(土) 09:50:22.28
>>176
ばあさんは見方につけると最強に頼もしいね
まあ176の行動がいい子っぽいから普通に気に入られたんだろうね


ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/08/11(土) 13:42:00.42
>>175
君が婆メイトから女の子をかばってあげればいいのさ
チャンスだぞ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/08/12(日) 19:46:00.83
チャンスがピンチ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/08/17(金) 20:02:08.19
郵便局の小包の区分(差立て)のアルバイトに採用され40日間の期間が終わったところです
最終の週に郵便課の課長さんから続けて働いてといわれJPの研修に2日間参加してその後
郵便局で引き続いて17時〜20時の勤務をしてもらうとの事ですが最初の40日の時は
お中元の多忙のため郵便局内でビデオ(防犯等)を見ただけでしたが・・・
JPの研修2日間とは小包区分の仕事でどのような研修があるのでしょう?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/08/17(金) 21:31:45.50
郵政のマニュアル(コンプライアンス)みたいなのを教わります
小包の区分作業なんて言葉も出てきません

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/08/17(金) 21:33:54.95
俺もあったなー
研修なつかしい

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/08/17(金) 23:19:03.41
181を投稿させていただいたものですがどうして研修期間が
2日間にもわたるのでしょうか?
それと40日間の勤務の時、JPのポロシャツを着用した正社員の方で
ホワイトボードに短時間正社員の欄に名前のマグネット(磁石)があったのですがアルバイト(自給制)と
違うのでしょうか?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/08/17(金) 23:56:33.10
>>184
短期の研修はやっちゃいけないことを学ぶからビデオ見るだけ。

2日間の研修は郵便の事業内容などもう少し詳しく学ぶので
期間が長くなる。確か外務は3日以上だったか。
とにかく小包の説明だけとは考えないほうがいい。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/08/18(土) 00:00:45.02
>>184
普通は内務だと3日〜4日の研修を受ける。俺は4日だった。
初日は会社の理念や組織、会社の現状等の説明で2日目はコンプライアンスとかの
話で守秘義務や違法なことはするなとかの細かい話。
3日目は実技というか作業過程の説明と実際の実務指導。
お前はすでに現場で作業経験があるから2日、3日目が省略されてるんだろうと思う

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/08/18(土) 07:10:09.04
研修受けなかったなあ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/08/18(土) 15:59:21.24
古参メイト?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/08/20(月) 04:10:55.47
内務だと研修が2日
外務の集荷だと3日・配達やるヤツだと5日の研修だったはず
内容は上でもあるように
1〜2日でビデオとコンプライアンスの話(+簡単なテスト)、あと内務・外務それぞれ実習がある(俺はコツだけど何故か普通課の区分させられた)
3日以降は外務が配達とかバイクの実習

現在コツ用の実習はない(普通課の信書区分の実習)ので、座学のテストだけ軽く覚えれば問題ない

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/08/20(月) 07:16:27.44
>>184
短時間社員は正社員じゃないけど、まだ公務員だった頃に
郵政短時間職員試験というのを受けて受かった人達、今は短時間社員は廃止されてます。
待遇は正社員同様に毎年昇給、夏期休暇、冬期休暇有り、
でも、退職金なし、社会保険もバイトと同じ協会けんぽ(正社員は共済)
時給制や月給制の契約社員とはまたちょっと違った人達

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/09/01(土) 15:32:49.14
うちの会社に月給制の契約社員の人がwワークに来てるんだけていいの?
その人、郵便局の人事とか相当個人情報をペラペラバイト先でしゃべるんだよね。
こっちは裏の話が聞けて面白いんだけど。


ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/09/01(土) 15:43:09.58
>>191
月給制は契約社員の非正規雇用だからWワークOKなんだよ
良い人なら、そういうのは目をつぶって面白い話きけたって思っておけばいいのに
ばれたら懲戒でしょ、個人情報〜とかはさ

ここまで見た
  • 193
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/09/02(日) 10:36:49.67
>>191
ダブルワークは法定勤務時間内いいけど、
個人情報云々言ってるならコンプラ違反だから通報していいぞ

そういう人はおまえのことも多分郵便局でぺらぺら喋ってるから
面白いなんて言ってられなくなるぞ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/09/02(日) 11:32:44.47
週40時間ですな

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/09/02(日) 13:03:38.89
月給制契約ならほぼフルタイム契約だから
その時点でもアウトなんだがな

地方で給料安いよ、というならそもそも月給制に手を挙げるなよ…と思うが

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/09/02(日) 16:57:39.00
アウトなの?
週40時間までならいいの?
内緒がばれたらどうなるのかな?



ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/09/02(日) 20:23:40.42
>>197
勤務時間の発生する副業は週40時間までだな

ここまで見た
  • 199
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 200
  • あぼーん
あぼーん

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード