facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/02(金) 17:25:45.99
著作一覧
・13階段(2001年 講談社 / 2004年 講談社文庫)
・グレイヴディッガー(2002年 講談社 / 2005年 講談社文庫)
・K・Nの悲劇(2003年 講談社 / 2006年 講談社文庫)
・幽霊人命救助隊(2004年 文藝春秋 / 2007年 文春文庫)
・夢のカルテ(阪上仁志氏との共作)(2005年 角川書店)
・6時間後に君は死ぬ(2007年 講談社)
・ジェノサイド(2011年 角川書店)

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1308307995/

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/06/26(木) 18:00:54.20
でもあの新人類、震災とかで簡単に死にそうだよね

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/06/29(日) 20:54:44.34
コンゴの貧村が滅ぼされて
母親を無理やり犯すように脅迫されて それでもやったっていう

人間の黒い部分を
ああいう風に書いてくれるのは
まさに小説を読んだ人だけの楽しみだから ああいうのはよかった

小説の世界にタブーはないな
俺らは日本に生まれていろんなことを知ることができて
よかったって思った

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/07/03(木) 00:24:13.23
「このミス」に入っていたから読んでみたけど、ただのSF小説ですよね?
これがミステリーなら、「幼年期の終り」みたいな多くのSF作品がミステリーだわ。

あと、反日反米親韓思想が強く出過ぎて気持ち悪かった。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/07/03(木) 00:37:41.57
>>604
細かい事だけど、今はチェコスロバキアって国はないし、
チェコスロバキア人って人種自体も存在しない。
スロバキア人か、ロマ・チェコ人だね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/07/03(木) 09:15:11.89
イエーガーがミックを殺したけど、あれは戦争行為じゃないからただの犯罪だよな
感情で人殺ししてハッピーエンドとか素晴らしいわ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/07/03(木) 09:48:42.60
このスレでも何人か気づいてる人いるけど、新人類の選別基準はバカである事
バカといってもただのバカじゃなくて、自分が賢くて正しいと思ってるバカね。
新人類はそういうバカを利用してホモサピエンスを根絶しようとしてるの
だからあの結末は人類滅亡の始まりでバッドエンドなんだよ

そういう意味でジェノサイドは上質なミステリで、かつホラー

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/07/05(土) 18:12:55.49
そーいや、結局「サイエンティスト」って誰だったんだ?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/07/05(土) 19:40:27.68
イェーガーに

「そこまで言うならさっきの村に戻ってミック埋葬してやろうぜ」

って言ったら

「え、でももう結構離れちゃったからいいよ、それより急ごうぜ」

って言うだろうな



原発を人質にされた大統領が

「うあー原子炉爆発したら国民いっぱい死ぬーまあ信頼してる部下の情報信じて起こした戦争の犠牲者ほどじゃないけど」

っていったらルーベンスはトイレ行ってくるって言ったまま戻ってこないだろうな



副大統領が車ごと爆破されたって報告受けたハイズマンに

「でも罪もない運転手も一緒におっちにました」

っていったら

「きみぃ〜こういう事に犠牲はつきものだよ」

って、良心的市民の笑顔で答えるだろうな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/07/10(木) 04:29:17.70
この作品級に壮大な名作は他に何かありますか。

また
ヌース級の超頭脳が描かれる名作も
何かあれば教えてください。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/07/11(金) 23:11:49.23
イェーガーは偽善者、ルーベンスはお調子者の事大主義、ハイズマンは独善か

じゃあ日韓コンビは無知の象徴ってことかな
アキリ達がギフトを消したことにどういう意味があったのか判っていない
新人類が旧人類を淘汰する時は間違いなく生物兵器用にデザインされたウイルスとか使うんだろうし
そうなったらギフトが旧人類側にあったら都合悪いからな

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/07/14(月) 00:25:06.34
おい、ジェノサイドメチャメチャ面白いじゃねーか。
半分ぐらいから夢中になって最後まで読んでしまった。
この人の本って他も面白いのかな?
おすすめとかある?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/07/14(月) 10:17:07.64
13階段とグレイヴディッガーは文句なしにおもしろいと思う。
KNの悲劇と幽霊人命救助隊は好みに合えばって感じ。

ぶっちゃけジェノサイドは作者の本の中でも下の部類。
夢のカルテに比べりゃ持ち直した方だけど

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/07/15(火) 01:04:15.30
このスレ見てからもう一回読み返して、最後に表紙見て震えた
ジェノサイドって俺達が駆逐されるって意味だったんだな

ここまで見た
  • 761
  • 758
  • 2014/07/15(火) 01:40:36.92
>759
ありがとう。
13階段とグレイヴディッガーってのを読んでみるわ。
楽しみだ。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/07/18(金) 02:15:40.44
今さら読んだけど新人類は天才だけど純粋な子供なの!正当防衛だから悪くないの!みたいな押し付けが鬱陶しくて共感できなかった
こんな話を書ける作者は本当にすごいと思うけど、自分とは倫理観が絶望的に合わなかったわ
残念

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/07/19(土) 13:25:40.70
脚本も書いているんだろ
本当に一人で書いてるのかね

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/07/19(土) 13:31:11.37
この人専門的な知識すごいよね
そして朝鮮人虐殺、南京虐殺とか韓国人中国の主張をまんま採用する姿勢

ミステリーファンの何人が気づくかwww

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:12:00.34
次は慰安婦強制連行も真実として書かれるのではないかなあ
もちろんストーリーに欠かせない要素として
極めて自然に織り込まれ、かつ短く象徴的に語られる事だろう
みんな楽しみだね

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:18:22.30
一生懸命勉強しましたってのが文章の端々に顕れてたよね
咀嚼無しの最高の作文でした

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/07/19(土) 23:09:28.90
どれだけ主要人物の偽善独善を描写しても、活字で『彼らは偽善者だ』と記されない限り気が付かないバカが多すぎる
歴史観云々も中学時代の研人が調べた記録とその回想であって、作者の歴史観とは何も関係ないだろ
お前らはインターネットや2ch無しで日朝間の歴史問題に疑問を持てたのか?マスコミの体質に気づけたのか?
大量の多角的な情報を手に入れられるようになって、インターネットがあって良かったと感じたことは?
つまりそういう事だ。キャラクターの背景を不自然にしてまで読者をヨガらせる必要はない。


つーかそもそも歴史認識も散りばめたミスリードの一つなんだけどな。
確かにエンタメとしての勢いはやや落ちたが、見事に大勢が引っ掛かってる。上手い事やったもんだ
ハッピーエンド風に書いただけでハッピーエンドだと思い込んでるお花畑の間抜けな感想も本当に笑える

心当たりがある君達、本を100冊読みなさい
一応付け足すけど100冊分の文字を読みなさいって意味じゃないからね

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/07/20(日) 01:50:25.46
すげえ読者への要求かよw
日本人への甘えがものすごいタイプの民族性かね
説得力が全然無い

まず、日本人がどう思うか計算に入れてるってのか?入れてないってのか?

震災時の虐殺ねつ造追認、南京大虐殺追認で書いている
日本人にしか通用しないし海外の奴が読んで誤解したら日本人は大迷惑

つまり、この作者は真っ先にそんな人間ってことだ
これで主人公と作者が別人格って論理を成立させたがることが甘えだ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/07/20(日) 01:59:29.47
映画でもそう
悪役やった俳優は本人と違うのに印象が悪い
善玉やった俳優は人気が出る

悪意のあるストーリーを作れば人格を疑われる

そこをうまく避けられない作者の方に問題がある
金払わせて本を書くプロだろ

読者の方の問題ではない
って言うよりこれ作者の本性だろって日本人に気づかれたから評判が悪くなったんだがね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/07/20(日) 12:26:24.69
もう夏休みか。1年はええな

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/07/20(日) 13:15:02.80
>>732 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 12:36:35.14 ID:7RHEpX4C途中で作曲者の宗教観出てきて億劫になったからバッハのCD聴くの止めた
>>海賊行為が許せないという思想だからワンピース読むのやめた
>> ってのと同じだな
>>いちいち自分と思想が一致しないと作品を享受できないって
>>あまりに狭量というか視野狭窄というか

いちいち自分と思想が一致しないと書き込みを享受できないって
あまりに狭量というか視野狭窄というかwww

これが特徴だよ
相手に最大限の譲歩を要求し
それが適えられないと相手を悪者に仕立て上げる

テレビに出てる金とか言う准教授なんてまさにこの理屈だ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/07/20(日) 14:34:41.46
この小説を楽しめないのは読者が悪いからだ!!!
ってか

どう考えても作者へのシンパシーでしかないだろwww
ねつ造を事実として書き込んでいくのがOKな皆さんだよ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/07/20(日) 21:03:28.95
例えば時代物の小説読むのに
武士や忍者の思想信条にいちいち共感する必要は無い
それが自分の思想とかけ離れていてもそういう物として享受する
それが読書というもの

それを「これは読者に武士の思想を押し付けるプロパガンダ小説だー
この本を擁護する奴は作者の思想のシンパだー」とか吼えてる奴がいたら
狭量であり視野狭窄で偏屈な人間だと思わないか?w
ごく普通に考えてw

もちろん何を叫んでもそれ自体は自由だけれども
それを他人に観察される場で述べたら
それはちょっとお前おかしいんじゃね?と言われても仕方ないことだと思うんだがw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/07/20(日) 23:40:54.93
歴史認識がどうこう言ってる人って、やっぱりイェーガーとかルーデンスは善玉で大統領は悪役だって思ってるのかな
俺はイエーガーからはミックの行動を都合よく解釈して自身の正義感を満たそうとする人種差別、
ルーデンスとハイズマンからはバカは死んでいい、みたいな選民思想みたいなものが読み取れたけど…
そうなると残りの日韓コンビも実際の所はどうなんだ?って事で、読解力のある韓国人がこれ読んだら顔をしかめるんじゃね?
と思いながら読んでた


というわけで、上でもちょっと言われてたイデオロギーに関する叙述トリック説に一票

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/07/21(月) 00:40:12.37
>>773
少なくとも日本人は否定しており、仮に真実が未確定としても
一方の意見だけを真実のように語るのはどっかの国の人々のやり方だな
少年だって場合によっては外国人だって読むものでこの問題を
一方の側だけに立って書いて反論の例を書かない段階で
作者の思考が推定されてしまったんだよ
だから773の考え方でもこうなるw

>>それを他人に観察される場で述べたら
作者が読者に観察されたんだよ

>>それはちょっとお前おかしいんじゃね?と言われても仕方ないことだと
>>思うんだがw
作者が読者におかしいんじゃね?と言われても仕方ないな

おまけに金取ってんだし

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/07/21(月) 00:56:55.69
ってかこの本、結構専門知識を散りばめてるけど
日本人にとっては「ここだけ一方的」で違和感があるのが
この朝鮮人虐殺の記述だ
「知らない読者」が「へー、そうなの?」と信じ込むわな
そこが一番の問題であり「迷惑」なんだよ

それに一人で書いてるのかってのも考えたいな
作者は脚本家で海外に行ってるよな
アメリカの脚本家って得意分野を分担するよな

俺も「ここだけ一方的」な記載をしてみた
俺は良心的だから俺が感じただけだって事をきちんと示しているが
それでも「へー、そうなの?」と思う奴も出るだろうよ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/07/21(月) 01:22:31.88
>>773、774
受け売りの情報だがね
小説ってのは一人称と三人称がある
三人称は「全知の視点」「客観視点」「限定の視点」ってのがあるんだよ

この小説は三人称でミステリー・サスペンス性を高めるために
客観視点、限定の視点を基本にするが
ところどころ「作者からの解説」もごちゃまぜにした真実の情報を提示して
読者を引き込む「全知の視点」も使っている

そしてだな
朝鮮人虐殺事件について全知の視点としての情報提示を続けたから
病気の記載や分子生物学の記載と同等の、
「作者からの解説」での真実の情報提示と感じるのが自然だよ

そして実は鋭い読者の方が
これに気づいて、あれ?この作者は・・・???と違和感を感じるわけだ

分かった?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/07/21(月) 08:39:47.96
>>775
>>少なくとも日本人は否定しており
義務教育であったって習うものなんだけど

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/07/21(月) 11:15:40.32
まあ駄作ってことで終了ですから

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/07/21(月) 14:18:14.55
>>778
>>義務教育であったって習うものなんだけど

つまり知らない少年少女・外国人が読んだら
朝鮮人虐殺はあったと誘導されるわけだね

こりゃ作者の意図だろ

ってか778も自滅レスすんなよwww

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/07/21(月) 14:25:22.03
なんかまた興奮しすぎてよくわからない文章になってる人が来てるね
前に一人で転げまわってた人かな?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/07/21(月) 18:46:50.92
>>780
日本人が否定してる虐殺を肯定する作者は迷惑ってお前が言うから、
そもそも義務教育であったと習うものなのに否定が一般的見解と思う根拠はなんなのって聞いてるんだけど。

お前わかってて話ずらしてるだろ。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/07/21(月) 20:40:31.26
まあageてる奴は書斎一派か荒らしと相場が決まってる。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/07/21(月) 21:11:08.00
>>782
論点ずらしてるのはお前だろ
>>そもそも義務教育であったと習うものなのに否定が一般的見解と思う
>>根拠はなんなのって聞いてるんだけど。

一般的見解の根拠を訊いて論点ずらし

姑息な奴だな
それこそ他のスレで訊け

「作者がわざと真実として朝鮮人虐殺を書き込でる」
それを必死にsageで庇うお前

無駄な抵抗だ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/07/21(月) 21:21:54.34
>>783がさっそくレッテル張りを見せてるな

で、結局>>782がどこに着地したいかって言うと
虐殺を義務教育で書いたから日本人は否定してない、高野も
全然悪くないって結論に
着地したいわけだ

もうこれで最初から正体が分ってるわな

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/07/21(月) 21:48:21.93
>>784
俺→あったが一般見解:理由→義務教育であったと教わるから
お前→なかったが一般見解:理由→???

これでもわからないの?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/07/21(月) 23:53:40.91
もう手が震えちゃってまともな改行もできなくなってるみたいだな
落ち着いても自分のレスは二度と読み返さないほうがいいかも

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/07/22(火) 12:44:56.80
なんで『ジェノサイド』スレがずっと上がってんのかと思ってたが…

ハーレム漫画しか読まないネトウヨまで読む本って凄いな

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/07/22(火) 22:30:53.48
夏休みって凄いねw
久しぶりに活気があるわ、さあ自分の意見の押し付け合いを私に見せて見ろ!

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/07/23(水) 19:08:19.82
>>738
百田の本は騙して買わせようとはしてない
作者の思想むき出しで売ってる
思想が合うかどうかは置いておいて、そこは好感度が高い
ジェノサイドだって反日問題作!と売り出せばよかったんだよ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:13:10.91
反日だよな
主役と作者の解説がごちゃ混ぜの作文で
病気や薬と同じ次元で朝鮮人虐殺まで真実だと語らせている

それなのに主人公の見解だとか必死に庇う反日日本在住者

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:14:35.84
>>786とかなんの反論も出来ていない

朝鮮人虐殺は作者の個人的見解だよ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:18:22.12
朝鮮人虐殺か
高野は同胞に庇ってもらってよかったな
ttp://www.youtube.com/watch?v=oZJ27OY47bQ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:21:18.95
教科書に載ってるから本当?
教科書改訂されると困るから猛反発www
それが>>786
高野をかばいたいばかりにsageで必死

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:27:50.43
高野の主張は朝鮮人虐殺、南京虐殺も本当、差別主義者の日本人は
レイシストって事じゃないの?

脚本も書く
もちろん共同作品もな
フジテレビでリトルボーイシャツとか反日ステマって脚本家の絵図だよな

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:36:29.56
お、また発作か

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:37:01.06
>>786
朝鮮人虐殺があったとするのは主人公の意思であって
作者の意見ではない???

根拠無さすぎだろ
作者の解説ごちゃ混ぜの文体なのに

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/07/26(土) 00:21:19.55
高野氏の主張は
良い日本人は朝鮮人を好きな日本人だけ
っていう

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/07/26(土) 00:22:42.36
しかし読解力の無い読者はホントどーでもいい所に噛み付くな
徹底して主人公達に賦与された負の属性と、それを見出すヒントにまったく気が付いてないのが伺える
文字を読んでたら歴史問題という大好物を発見して、それにむしゃぶりついて気持ちよ〜く怒って、もうそれで満足しちゃってる感じかな

この調子じゃラストの別れがどういう結末を迎えるかとかわかんねーんだろうな、文字にして書いてないから

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード