facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/11/02(日) 19:18:32
World War II Onlineとは、第二次世界大戦をモチーフにした、多人数参加型ネットワークゲーム。
1シアターごとに数千人までの参加が可能な戦場に陸、海、空…全ての軍事ユニットが
多数のプレイヤー達によって動かされ、巨大な仮想のバトルフィールドが構築されている。
現在、組織化された戦闘の為の旅団システムの導入が進められ大きく変わろうとしている。
集団戦の実現が上手く行くか注目される。

現在も発展中の非常にスケールの大きいこのゲームシステムは、マンネリ気味のゲーム業界に新しい風を巻き起こす!!

WW2OL公式サイト
http://www.wwiionline.com/

公式ダウンロードページ 現在のバージョンは1.28.7
http://www.wwiionline.com/scripts/wwiionline/downloads.jsp
FTPはftp://downloads.wwiionline.com/

とりあえず試してみたい場合、オフラインなら無料でプレイできます。
自分のPCで動作できるかどうか、自分にあっていそうなゲームかどうかを確認してください。

日本プレイヤーコミュニティサイトHQJP (日本語wiki)
ゲームの始め方 用語集など
http://hqjp.wwiionline.com/



ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/05/06(木) 14:19:24
たしかにWBはすでに死んでいるな

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/05/06(木) 17:39:43
1.31はどこですか?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/05/07(金) 11:59:59
パッチ出す出す詐欺の被害者がここにも・・・

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/05/07(金) 12:14:34
WBは日本語化が進められてんだぞ!

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2010/05/07(金) 23:25:36
AO1個しかないので仕方なく村のそばにMSを立てたのだが、誰も来ない・・・
ミッション参加プレーヤーを覗いてみるとヤル気の無いやつらばかり
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp36058.jpg
FBでBofor撃ってて楽しいなら文句は言えないが、なんだかなあ〜

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/05/08(土) 23:46:46
やる気はある
だが戦車で街まで長時間時間かけていったのに何もできずに突然ドカーンとか
歩兵で超時間かけていいとこまでいったのに突然金属音とか
おまけにそんなのを何万回も繰り返さなきゃならないとか
そんなマゾプレイをとてもやる気にはなれない

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/05/19(水) 15:46:18
パッチ出す出す詐欺もここまでくると凄いな

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2010/05/23(日) 13:13:45
なんだかんだ言いつつこれに代わるゲームがない

スツーカでサイレン鳴らしにいってこよう

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2010/05/24(月) 06:21:18
以前過疎ってるがプレイに支障はないと言ってみたけど
支障をきたすレベルだ

WW2OLのシステムは過疎でまともに機能せず、航空隊はいつも数人、
陸軍は一見多そうに見えるだけでたったの数十〜数百人、
もちろん海軍も数人

退屈で退屈でたまったもんじゃない
そのくせ過疎ってるのに「あそこにいる敵艦爆撃しようか」「あの戦車どうにかならないのか、飛行機で出向くか」
とか思ったときに限ってピンポイントで敵機が出てくる。
待ち伏せも出てくる。

そして英語の壁の上乗せ。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2010/05/24(月) 21:54:14
このゲームは、100回のイライラを耐えて、1回の脳汁放出プレイを味わうマゾゲー。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2010/05/25(火) 21:36:12
2005年に書いたAARを久々に読んだ。
あの頃はまだ楽しめてたんだな。

レーザービームが修正されたら戻ろうと思ってたのに、
数年が経ってしまった。

このゲーム以外はやらないから、いつしかメインPCはノートになってしまった。

もう、戻れないな。


ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2010/05/28(金) 16:09:00
オープンβ無料メールが来たけど、もうタダでもやる気しない。
年末に来れば嬉々としてログインしたが、半年遅かった。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2010/05/28(金) 17:39:58
1.31正式リリースで無料招待するなら解るが
オープンβに招待されてもなぁ・・・


ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2010/05/28(金) 20:17:03
装甲列車 対戦車自走砲 時限信管 魚雷艇
マジノ要塞 歩兵砲 高射砲 巡洋艦 多種多様な陣地
Flak38  榴弾をまともに SdKfz222 山岳地帯
自走対空砲 MG42 空母 戦艦 トンネル
対空戦車 Ju88 仏爆撃機 砲艦 陣地構築

まだかぁ〜!!

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2010/05/31(月) 11:11:04
1.31の天候システム・・・

現状の航空機が昼間同然に普通に飛んで攻撃してくる夜間みたいなことにならないよう
祈ってるよ
天候というのだからもちろん攻撃や索敵もしにくくなるに違いない

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2010/06/02(水) 12:30:14
なんだかんだ言っても結局マゾゲーだった
いままで体験した中でも究極のマゾゲーだ

航空機に攻撃される対空砲 対空砲しか壊すものがない航空機 ちょっとでも高度が高いと
地上の戦闘風景が何も見えない、曳光弾すら見えない致命的欠陥システム
ただっ広いだけのマップ どこもずーっと同じ光景で山もなければトンネルも地下も何もない
すさまじくマゾい海軍 駆逐艦に乗るために初心者は河川用警備艇でスコアを上げなければならないのだが
この河川用警備艇というのは砲艦でなくただのボートで歩兵にさえやられかねない貧弱さ
それなら陸上で戦えばいいが過疎で戦えることがろくにない
やっと駆逐艦に乗れたと思ったらこれまた鬼畜 駆逐艦だから非装甲 ゲーム最強ユニットの駆逐艦だから
せっかく敵倒してもスコアが1しか入らない 非装甲だから爆撃くらったらすぐ燃える
燃えたらおしまい 消火はできないクソ仕様
それでいて速度は遅い、在庫は少ない
陸軍にしても過疎の上マップがただっ広いから会敵することが滅多にない

すべてがマゾいこのゲーム 隣の芝生は青く見えてもやっぱりそれもマゾい
このゲーム最大の特徴のゲームシステムは数千人いないと実現不可能な、人がいることが大前提のゲームシステム
同時接続数百人程度しかいなさそうな現状ではただの無駄にマゾい、なかなか敵に会えないFPS

おもしろさを実感できることがあったとしてもそれ以上のマゾさがあなたを襲うゲームです

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2010/06/02(水) 12:40:52
連合軍はまともにやりあったら連戦連勝して当然なのにいつも負けてるのはなんでだろう、
そうだ空軍が圧倒的制空権握ってんのに定点ポイントとか対空砲しか攻撃しないから負けるんだ

とか思ってたけど肩すかしくらったよ
上からじゃ何も見えやしない、かといって上をぐるぐる飛んでたら敵機がくるしね

このゲームで唯一褒めるとこがあるとすれば 空戦しかない
リアリティ溢れる質感、挙動、照準 撃っていて心地の良い機銃音
リアル志向ながらもそこそこの手軽さ IL-2ほど複雑じゃない

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2010/06/02(水) 12:51:17
ついでに言えば歩兵の突撃がどれだけ怖いか実感できるすばらしいゲーム。
「突撃〜!!」とサブマシンガン持って乱射しながら突っ込んでく妄想を見事に破壊してくれます。

さらに戦車の威圧感を体現できる。
あきらかにこっちに気づいてなくてもいまにも砲塔が旋回してきそうな恐怖感。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2010/06/02(水) 13:02:40
ゲームとしてはボツでもシミュレーターとしては一級品
実戦がどんなものなのかわかりやすく示してくれます

周囲に味方がいないと常に不安がつきまとう戦車
陸の王者というより鋼鉄の棺桶 連携は必須です
ちょっとでも目を離したらすぐ終了の戦闘機
航空攻撃にはめっぽう弱い軍艦
実際と違い一人で運用するのになかなか当たらない対空砲 熟練してても難しい
ちょっとでも茂みに隠れるとまずばれない対戦車砲
速くて軽快、走行音も静か でも手榴弾にすらやられかねない装甲車
策敵には最適 でも遅すぎる歩兵

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2010/06/04(金) 17:58:24
そうか、ゲーム機能付きシュミレーターと考えればいいんだw

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2010/06/05(土) 12:50:41
うん、そうだよ。
たとえルフトバッフェが末期状態でも、
シャーマン76ミリがうようよしていても、
17ポンド砲や76ミリ砲が大量にいても、
2センチ四連装がなくても、
対空自走砲がなくても、
いつまでたっても?号戦車が現役でも、
APCがMSとしてしか機能してなくても、
これはシミュレーターなんだ。ドイツは戦略で勝つんだよ。


おや、ドイツが押されている。何が始まるんです?

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2010/06/07(月) 14:44:06
1.31北

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2010/06/08(火) 10:36:53
ww2 onlineがさらに、めちゃくちゃ重くなった。
歩兵のスタミナ回復がかなり速くなった。
草木が増え、でっかくなった。でもそのせいで異様に重い。

連合軍が枢軸の町を攻めると町は一瞬で陥落した。
いつもならどこの町でも必ず要塞みたいになる車両陣地が一瞬で落ちた。
独軍機も現れたかと思えば火を吹いて一瞬で落ちた。


・・・草木が増えてますます目標を見つけにくい!空軍涙目パッチだな。
発炎筒でも焚いてくれたらいいのに。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2010/06/08(火) 13:55:47
と思ったらww2 onlineは今回のパッチで劣化したらしい!
曳光弾の色が白くなってもはや普通の徹甲弾、マゾゲーだった対空砲は無理ゲーに
軽機関銃の発砲炎がでかくなり照準をつけるのが困難に
草木が増えたりでっかくなったりしたせいで重くなり、当然ながらそこらじゅうに
ゲリラが沸いて街の攻略が難しくなり
飛行機の飛行機雲がガジュアル風味に

全体的にガジュアル気味になったぞ ww2 onlineはりアリティ志向じゃなかったのか
いい加減戦車の榴弾まともにしる 爆弾や小銃擲弾の榴弾が機能していてどうして
戦車や対戦車砲の榴弾が機能しないのか!

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2010/06/08(火) 14:06:49
開発が迷走してる

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2010/06/08(火) 14:16:24
>>437
カジュアル気味?
前半の書込を見る限りより難しくなったように見えるけど・・・
それと榴弾はアキラメロン

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2010/06/10(木) 15:28:48
見た目がカジュアル風味に。難易度は無理ゲー風味に。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2010/06/10(木) 19:15:06
なにその変更
開発はもう目標を見失ってるな

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2010/06/11(金) 11:47:24
心なしかFlak30のあの黒い枠が取り外された。
白い曳光弾もそりゃIL-2とか見たら白くていいんだろうけどさ…
ガジュアル風味になったのは発砲炎をみればすぐわかる。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2010/06/11(金) 11:52:46
> ガジュアル風味になったのは発砲炎をみればすぐわかる。
お前の意見はあまり当てにならなさそうだ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2010/06/11(金) 17:02:08
前バージョンまでは発砲炎が出たり消えたりの連続だったのに
今バージョンだと常に出続けている。
ボフォースや航空機になるとこれは気になる。

歩兵のスタミナ回復速度は大幅アップ、走ってる最中は方向転換力が大幅に減じられ、
死んだときの画面が真っ暗になってその後上へ向かって画面が遠のいていくんじゃなく
今バージョンでは死んだらその場で画面が全周旋回するようになっている

これをガジュアル風味といわずしてなんと呼ぼうか

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2010/06/11(金) 17:08:35
加齢風味

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2010/06/11(金) 17:10:42
あげちまったorz

歩兵で突撃してくる

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2010/06/11(金) 17:13:57
なにはともあれ、全体的に悪い印象なのは確か

噂の天候システムは晴れてばっかでろくに見られやしない
草木を増やしたせいかかなり重くなって少しでも人数が増えると
急に重くなる

新しく追加されたトーチカオプジェクトとか車両陣地の新オプジェクト、
新調されたAIユニットの出来はいい
でも車両陣地のブレハブは健在 仕方ないね

1.31で人が増えたのかと思えば今までと変わらず

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2010/06/11(金) 22:48:07
公式に GAME VERSION: 1.30.2 と出てるけどもう1.31きてるのか


ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2010/06/15(火) 01:01:58
BF109E-1でまっすぐ水平飛んでたのにスピットファイア?に追いつかれたぞゴルァ!!
どうなってんだゴルァ!!
こちとら下降してその後水平飛行で離脱しようとしたのにスピットファイアが目と鼻の先まで追いついてきたぞゴルァ!!
BF109は上昇下降に強い上スピットファイアは降下の際エンジンが一瞬止まるんじゃなかったのかゴルァ!!
BF109FがあんのにE型で戦えっていかれてんじゃねぇのかゴルァ!!
こんなだからルフトバッフェには誰もこないわけだゴルァ!!

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2010/06/15(火) 01:11:36
いつまでたっても修正されないとわかってても榴弾の威力なんとかしろゴルァ!!
榴弾がまともに機能してくれたらそこらじゅうに撃ちまくって歩兵一掃できるだろゴルァ!!
現状なんて視界内に見える歩兵しか倒せねぇじゃねぇかゴルァ!!
ちょっとでも草陰に隠れられたらすぐ見えなくなってろくに倒せねぇぞゴルァ!!
数々の街の攻防戦見てきたがどれも一緒じゃねぇかゴルァ!!
戦車で街を取り囲んでも見えない歩兵が邪魔でこっちの歩兵がまともに進軍できやしねぇじゃねぇかゴルァ!!
戦車とか機関銃しか撃ってねぇじゃねぇかゴルァ!!
あれなら?号戦車のほうがマシだゴルァ!!
なんとかしろゴルァ!!
だいたい兵器には榴弾がちゃんと機能して歩兵にはまるで機能しないっておかしいだろゴルァ!!

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2010/06/15(火) 01:19:56
シミュレーターとかぬかすわりには海戦とかどうなってんだゴルァ!!
散布界もクソもねぇ!百発百中すぐ炎上!陣形もクソもねぇぞゴルァ!!
魚雷戦になる前に艦砲射撃で傾斜するぞゴルァ!!

攻撃機の雷撃にしてもどーなってんだゴルァ!!
50〜60メートルもの中高度で、しかも横にバンクしながら、さらに至近距離で魚雷投下されたのに
起爆直撃して一発で沈んだぞゴルァ!!
魚雷は至近距離だと信管の問題で起爆しないんじゃねぇのかゴルァ!!
こんなので一発で沈む駆逐艦とかマゾすぎるしろくに使えやしねえじゃねぇかゴルァ!!
駆逐艦のくせに在庫もたったの12隻と少ねぇしなぁ!
船団護衛?いまどきは空挺部隊がはやりだよ!
12センチ砲?12センチ花火の間違いだろゴルァ!!

ほんとひどいゲームだゴルァ!!

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2010/06/15(火) 01:22:47
1.31ゴルァ!!
一時は劣化したと口走ったけどそこそこいいじゃねぇかゴルァ!!
グラフィックが全体的に新調されて森のグラが変わったぞゴルァ!!
でもなぁ!
マップを歩いてるとなぁ!
木が浮いてるの!

ゴルァ!!

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2010/06/15(火) 02:56:21
スピットファイア、?型と思ったら?型が配備されてるじゃねぇかゴルァ!!

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2010/06/16(水) 17:30:19
WW2OLのこのイカレた仕様は7年前から続いてたんですね
独軍飛行場がすぐそばなのにルフトバッフェが1機もいやしねぇぞゴルァ!!
それどころかスピットファイアがいるぞ、どうなってんだゴルァ!?

運営はいつまでBF109のE型、しかも旧型使わす気だゴルァ!!
この時期でスピットファイアがBF109より優速ておかしいだろゴルァ!!
そればかりかHe111すら使えねぇぞゴルァ!!
さらには250キロを戦車の至近に落としても爆発どころかキルさえ取れねんだぞゴルァ!!
運営はネジが弾き飛んでんじゃねぇのかゴルァ!!
いくら小さな会社だからって、10年でこりゃねぇだろ!?
APCや対空砲の製作くらいできたはずだろ!?
変なとこに力入れやがって!
マップやグラフィック以前の問題山積みだろ!

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2010/06/17(木) 14:14:28
1.31がきたからといってこれといって何かが変わったわけじゃない
歓喜するほどでも、絶望するほどでもない
プレイ人口が増えたわけでも、戦い方が変わったわけでもない
天候システムも、未だに晴れてばっかでみたことない
ヨーロッパは曇りの日が多いんじゃなかったの?

草木は増えて異常にでかかった発砲炎を隠しやすくなり、隠れるのが楽になった
でも人口が大幅に増えた日にはそこらじゅうにライフルマンが…

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2010/06/17(木) 14:21:58
そんなこんなで独軍は今日も日本軍状態
稼動戦車は2〜3両の中戦車と 10数両の豆戦車
陣地を占領すれば 敵の車両陣地からいきなり戦車が溢れ出してくる
装甲車、巡航戦車、軽戦車、中戦車、歩兵戦車のオンパレードだ

空にはDB-7とハリケーン、スピットファイアが群がり
ルフトバッフェは1機もみえず
独軍は歩兵だけで活路を切り開いていくのである

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2010/06/17(木) 14:30:07
前にも言いましたがどなたか一緒に戦線後方の工場を爆破しにいきませんか?
トラックは私が操縦します。
爆撃機より工兵のほうが補給もできますしなによりばれにくいのでいいでしょう
警戒システムを回避するため遠回りに目的地まで行きます

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2010/06/17(木) 15:07:55
愚痴ばっかり言う人と一緒にあそんでも楽しくないって
彼女が言ってた

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2010/06/17(木) 21:41:14
>>458 お前は何を言っているんだ?
ゲーム中は何もしゃべらないから安心してほしい。
独軍やってたら愚痴くらい出るだろ。出ないほど自分は人格者じゃない。
独軍プレイしてたら独軍がいかにヨーロッパの日本軍状態かが、わかるはずだ

対空砲で叩き上げの特務曹長がトラックで戦線後方の連合軍工場までお出迎えするぞ。

そもそもこれは楽しみにいくもんじゃない イベントといえばイベントだが、楽しむもんじゃない
連合の圧政から枢軸を解放する一大事だ 楽しみがあるとすれば、対空砲で機銃掃射してくる敵機を撃ち落としたときの
楽しみと一緒だ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2010/06/17(木) 21:48:37
爆撃機と違ってその場で補給がきくから目の前にそびえるデカブツに
ペタペタ爆弾貼り付けられるんだぞ
命中率も100%!
さらに爆破に成功した日には効果が目に見えて現れる!

楽しい以外の何物でもないぞ!

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2010/06/17(木) 22:00:45
工兵の爆薬の補給については確認済みです。

動作確認済み!

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2010/06/17(木) 22:05:40
工場は歩兵の吸着爆弾でもダメージを与えることができる。
必要な爆薬量から、戦闘工兵(Sapper)だと34人、落下傘兵だと136人くらい必要。
150人くらいで一気に空挺攻撃をかければ1つくらいは破壊できるかもしれない?

日本HQより

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2010/06/17(木) 23:22:08
工兵34人ということは、
爆薬4×34=136回ぺたぺたすればよいのだな。

無限に補給できるトラックがあれば、少人数でもなんとかなるか。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2010/06/18(金) 00:43:10
空が曇っていた。
不自然だった。
灰色の薄い雲層が超低空にあり、マップ中を覆っていた。

ちょっと期待してたのに。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2010/06/18(金) 01:35:18
中途半端なもん実装しやがって
雲層利用できるのかと思ったら薄すぎて利用できやしない
航空機が攻撃不可になるわけでもない
雲層の位置が低すぎて景観もかなり不自然
ただの連合軍強化パッチじゃねぇか

1.31は草木が増えたのと建物、地形関係が見直されたの以外はクソだ

スツーカで雲に隠れながら行っても撃ち落とされるのに
連中のハヴォックは我が物顔で飛んでやがる
それどころかルフトバッフェまでさっきまで大量にいたのに急に連合に移りやがった感じだ
陸にはマチルダ、空には連合軍機、上を見渡せば灰色の雲層、在庫を見ればライフルマンと対空砲しかない

連中の工場爆破できるなら爆破してやりたいもんだ
工場爆破してしまえば対空砲にピンポイントで爆弾落としてくる忌々しいハヴォックも当分の間みないで済む

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード