facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/02(火) 22:01:18.37
「私達だって人間だ! 勝手に評価・観察されたり、記録を録られて、

 精神保健福祉士からこうむるこれ以上の精神的苦痛には耐えられない!」

などなど、精神保健福祉士という資格を持っている人たちのために、

いちじるしく日常生活で迷惑をこうむっている人たちが、意見を言い合う場所にしたいです。

レスが800を超えたら、厚生労働省の方にプリントアウトして送ることも考えています。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/10/03(水) 07:03:46.34


('仄')パイパイ



ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/10/03(水) 23:04:46.02
age

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/10/03(水) 23:30:59.84
逆に居ないと困ることが多いよ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/10/04(木) 00:45:01.26
むしろPSWの人はきちんと各機関に配置してくれたほうがありがたい

ど素人のワーカーに相談するよりもずっとマシ。
病気の話がちゃんと通じるからな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/10/04(木) 12:14:45.96
とりあえず
精神保健福祉士(社会福祉士)と、臨床心理士を混同しないでほしい
心理士気取りの精神保健福祉士多すぎ
精神保健福祉士は雑用事務係
簡単に取れるから元患者がなりたがる職種らしいけど、ただの雑用だから
精神保健福祉士って白衣着たがるらしいね!
先生とか呼ばれたいんだな

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/10/04(木) 14:56:05.98
池田の事件以来、アセスメントの方向がどんどん非人間的になってきている。

人はモノじゃないんだから、あんなもんやられて喜ぶ人間なんていない。

法的には個人情報保護法違反や刑法152条に抵触することを平気でやっている事業所も多くないだろうか?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/10/04(木) 15:01:36.25
そんな奴らがいきなり「指導員」とかいうわけ分からんネームプレートぶらさげて

当事者の前に表れたら、人はどう思うだろうか?

好き勝手に情報抜き取られた上に、何を指導するんだ?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/10/04(木) 15:59:45.42
>>6
どっちもどっち。臨床心理士も同じだよ。
資格でなく人で判断しないとって現実。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/10/04(木) 16:01:52.07
>>7
精神医学、心理学が本来そういうものだからだと思う

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/10/04(木) 16:05:56.22
>>9
性格云々も大事かもしれないが最終的に技能
いくら人柄よくても腕が悪い心理士に要はない
心理士ごっこする精神保健福祉士はいらね



ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/10/04(木) 16:08:07.25
>>11
腕が悪いというか能力のない臨床心理士もいるのが現実。性格とか人柄以前の問題。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:05:44.86
そういうばらつきが結局クライアントに大迷惑かけるんだから、いらないだろ、やっぱり。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:06:44.50
PSWからクライアントが食らう心労は異常

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/10/09(火) 19:08:08.66
メンヘラ率高いからなぁ
せーしんほけんふくししさまは(棒)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード