facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/11/02(火) 16:01:18
テレウェイブ
ネットテン
アールエム
フリーセル
さめないすーぷ


ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/02/05(火) 14:20:48.24
ホームページに100万以上なんて大手でもない限り考えられないな。
まあ扱う商品が1000近くあって、説明ページも含めて
500ページを超えるって言うのなら分からないでもないが。
どんな世間知らず相手に商売してるの?
たかだか商品数点をもって程度の低いjavascriptをもって
100万はありえないだろ。
googleとかのSEO対策から2年間ぐらいメンテ込みの話なら
多少は信じてもいいけど。
こっちは自分で作った技術を
yahooやアップルが盗んでiPhonに一時期組み込みやがったぐらいの
レベルがあるからこういうのに頼むとかありえないけど。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/02/07(木) 18:26:22.76
まだやってるとこあるのかよ。
何年か前に潰れまくってたのに。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/02/10(日) 07:23:02.55
ちょっと頭の弱い個人経営の店とか狙われてるね。
これに引っかかったら馬鹿だと思って間違いない。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/02/14(木) 19:53:25.58
http://www.broval.jp/
頭弱い経営者リスト

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/02/24(日) 22:40:34.52
社名晒されてるな

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/02/25(月) 16:49:09.76
http://mimizun.com/log/2ch/hikari/963392293/

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/02/25(月) 17:09:06.65
http://mimizun.com/log/2ch/hikari/993820904/

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/03/03(日) 12:29:14.92
都内では減ってきたみたいだけど、地方に営業かけてるみたいよ。
うちの実家に電話かけてきたらしい。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/04/01(月) 09:06:54.02
ホームページリース減ってきたんだ。
ホームページ作成提案っていまどんくらいで提示してくるんだろ。
一括払いでいくらくらいかな。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/04/09(火) 09:21:30.57
減ってきたとはいえ地方ではまだあるらしいいよ
契約書にリース契約ってあったら欺されてると思って間違いない

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/04/09(火) 21:25:34.45
自民党は8日、厳しい労働環境が問題となっている「ブラック企業」について、社名公表などの措置を政府に提言する方針を固めた。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/04/09(火) 21:29:39.03
株式会社社名公表など
ブラック企業確認する団体はハローワークになるのか

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/04/16(火) 23:41:25.54
出勤簿手書き企業

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/04/18(木) 23:52:23.88
>>85
>こっちは自分で作った技術を
>yahooやアップルが盗んでiPhonに一時期組み込みやがったぐらいの
>レベルがあるからこういうのに頼むとかありえないけど。

然りげ無く凄いこと言ってるな
訴えて幾ら貰えた?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/04/22(月) 14:22:54.29
地方ではまだまだ健在だわ
健在というか、伸びてきている始末

なんで?あんなのに引っかかるんだろう

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:37:54.02
A.地方だから

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:47:38.49
>>95>>96
ハロワは有効求人倍率upのために多少のブラックには目をつぶるらしい。
労働基準監督署が担うんじゃないかな。

ここまで見た
ここまで見た
  • 103
  •  
ホームページの制作費が契約書ではサーバのリース費になっていたり、
サイト制作費の支払い方法をクレジットカードで!と念押された99%悪徳業者

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/09/22(日) 00:43:28.31
リース商法にひっかかってしまったみたいなんですけど、どうすればいいですかね?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/09/24(火) 11:18:59.01
ホームページのリース商法で悪事を働いたメガネザルが
今度はコマース詐欺を企んでるらしい

ここまで見た
  • 106
  • BLACKKITTY
  • 2013/10/18(金) 01:31:29.11
私も地方の地方です。ネットテンにやられました。
月々3万+αでリース契約させられています。
しょぼいホームページに何万も払って売り上げが上がらず、アクセス数も
日に数件しかなく、どうしようもないです。
今から考えても後の祭りです。ネットテンを信じた自分がバカでした。
信用維持のためリースの自動引き落としは継続しないといけないそうです。
泣き

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/11/08(金) 15:18:59.19
ネットちらしの一六社ってどうよ。
ジジイはネットちらしに騙されるみたいだ。
http://www.c16.jp

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/12/11(水) 21:07:32.00
サイトリースじゃねえけど、最近ファ⚫︎ンズとかいう会社のSEO詐欺に引っかかったっていう相談多くて困る
Googleの検索ページのどのかに引っかかったら1ワード月5万とかやばすぎ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/12/13(金) 00:54:45.79
SEO対策無双被害者の会

http://www.fivestars-online.jp/ 即日融資⇒圏外
http://www.socococo.jp/ 薄毛⇒圏外
http://www.dqmj.jp/ にんにく⇒圏外、にんにくサプリ⇒圏外
http://www.enpara.jp/ 太陽光発電⇒圏外
http://www.kome-ciao.jp/ ウォーターサーバー⇒圏外、ウォーターサーバー比較⇒圏外
http://www.kashilog.jp/ 美顔器⇒圏外
http://www.partyisover.jp/ 太陽光発電⇒圏外
http://www.welcome-movie.jp/ 浄水器⇒圏外
http://www.azumi2.jp/ 口臭⇒圏外
http://www.cuca.jp/ ダイエットサプリメント⇒圏外
http://www.hancock-news.jp/ 快眠⇒圏外
http://www.rakuten.co.jp/yumeiro/ 退職祝い⇒圏外
http://best21.org/ 有機野菜⇒圏外
http://hirano-shinbi.com/ 東京 審美歯科⇒98位
http://tattoo-removal00.info/ タトゥー除去 仙台⇒圏外
http://www.jinmyouji-nokotsudo.jp/ 納骨堂⇒圏外 永代供養東京⇒圏外

SEO対策無双被害者の会

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/12/13(金) 12:04:35.74
ホームページ制作会社メディア○クセス最悪

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/12/16(月) 23:33:17.21
無料ホームページ作成
http://webblogsakusei.main.jp/website_sakusei_tool.html

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/12/26(木) 18:00:49.33
1キーワード5万円ってばか高過ぎんだろ
うちの会社なんざ月額固定9800円で常に3位キープだぞ
その前は月額2800円というとこだったが単なる詐欺だった

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/03/08(土) 14:02:10.15
一六社は詐欺会社。 騙されるなよ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/06/19(木) 17:36:32.77
GENOVAはやめとけよ。
相手の足元見て3万〜5万リースで値段変えてくるからな。
アポ取るまで電話が来て
契約取るまで営業に来て
契約取ったら放置。

テレウェイブ系だと言えばわかるな。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/06/21(土) 01:45:37.80
詐欺会社と大手IT会社の橋渡しをした元部長は
サーバ会社に逃げるように転職したらしい
そしてまた怪しいビジネスに手を染めている

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/07/10(木) 11:15:20.14
高学歴の田舎者は犯罪に荷担させられやすいからな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/07/15(火) 15:05:59.54
和歌山出身とか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:50:03.42
最近すっかり姿を消したと思ったら
都会ではネタバレしてるらしく地方の中小企業とか歯科医院とかに
電話営業かけてるらしいよ。リースも組めなくなるとクレジットカード
じゃないと支払えないとか言って分割払いさせてるらしい。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/07/25(金) 15:27:58.63
メガネザル

ここまで見た
ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/09/22(月) 17:17:32.82
数年前にリサイクルショップを開業したのですが(従業員は自分一人)
「くるねっと」というホームページ制作の営業が来てそこで契約をしてしまいました。

月々約4万強程度支払えば1日10分程度の作業で余裕で支払分+α売れる等の話に載ってしまったのですが
実際は月々のうち15000円は本当に月々の支払いで25000円はホームページ制作費130万程度の60回払いで
クレジット契約でした。1にちの作業量も1時間以上、日によっては数時間程度の日も多かったです。
以前に50万ほどのものを騙されて買わされそれは支払い済みなのですが
今考えるとその情報を知って騙しに来たのかもしれません。
その経験もあり借金という言葉には敏感でしたが割賦契約という
自分には聞きなれない言葉を使われ月々なら無理ならやめればいいかと「クレディセゾン」でOkを出してしまいました。

その後2年程度は仕事が忙しくあまり支払いについて気にする暇がなく
深く考えなかったのですが一時期経営がきつくなった時にいろいろお金の部分を
削っていく作業をしている時にホームページが月4万は高すぎるんじゃと思い
いろいろ調べていくうちに悪い噂やもっと低額で出来るところも多い事を知り愕然としました。
そこでとりあえず契約をきり月々の支払15000からは解放されたのですが25000の方はまだ約90万ほどの支払いが残っており
そちらの支払いをしなかったところクレディセゾンの訴えで簡易裁判の封が届きました

場所は東京の裁判所で出頭しろと言われても旅費を出す余裕も店を休む余裕も
弁護士を雇う余裕もありません、どうしたらよいのでしょうか?
今考えると年収100万もない自分が連帯保証人もなくクレジット契約出来たのもおかしく
「くるねっと」と「クレディセゾン」が結託していたとしか思えません。
「クレディセゾン」は以前にも訴えられていて悪質な販売会社と提携し
管理責任に準じた法的責任が認められるというのも目にしました。
自分としては既に支払っている分に関してはもういいので終わらせたいのですが不可能でしょうか?
あともし東京の弁護士に頼むとしたらいくらぐらいかかるのでしょうか・・・?
本当はあまり関わりたくないのですがこういう人をだます人に何もなく終わるのも正直嫌ですので
出来れば戦いたいですが勝算はあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/09/23(火) 18:28:42.50
こういうの
話を持ちかけられた瞬間は
知らなければ乗ってしまうのはわかる

でも契約する段になってもローンだと気付かないってのが理解できん
とてつもなく読解力と理解力が低いとそうなってしまうん?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/09/23(火) 19:46:24.89
情弱過ぎる
そんな知識レベルでは経営者は無理

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/10/10(金) 16:03:23.08
まず、市役所、町役場、商工団体等を解して、
無料の法律相談を受けてみるのが良いと思います。

私はホームページリースでトラブルになり、現在係争中です。
先ずは、無料法律相談をうけました。

当初、弁護士費用を捻出できなかったため、ネットで検索し
裁判の移送の手続きを行ないました。

東京地裁から地元の地方裁判所(自転車でいける距離)に移送が認められました。

先ずは、法律相談を受けてみてください。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/10/23(木) 10:35:12.76
正人って名前のやつは悪い事するやつ多いな
きっと「正しい人になりなさいよ」って言う意味なんだと思う

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/11/14(金) 18:12:45.15
確かhpのリース契約は違法だろ 今は

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/11/19(水) 00:00:06.18
>>126
マジで?ソースある?

ホームページリース商法が違法だという判決があるだけで、
ホームページのリースが違法になったわけではないように見えるが。

合法だとしても、ホームページをリースする意味はわからんけどね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/11/20(木) 11:12:42.57
無形なものはリースとかクレジット販売できないんじゃなかったっけ?
だから契約上はサーバの契約になってるはず
1台のサーバを買って5万円×3年間とかぼったくり以外の何でもないよね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/11/20(木) 11:40:34.90
今はリースじゃなくて割賦契約じゃないの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/11/20(木) 15:40:14.03
HPの分割契約詐欺→SEO成果報酬詐欺→風評被害対策詐欺→キーワードサジェスト詐欺
に変化しつつある。拠点はいつも池袋か渋谷。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/12/17(水) 11:17:35.92
山名最低

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/01/27(火) 19:57:12.87
ツイッター乗っ取るなやクズ!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/02/23(火) 20:57:48.16
miurapro7 三浦 款二 三浦 政徳

千葉県市川市相之川

送料詐欺 詐欺金額 980円×87件=8万5260円

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k209230593

当店では発送をAmazonに委託しております

FBA:全国一律980円

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/03/03(木) 14:53:15.72
【超絶】SEO対策済ホームページテンプレート
http://www.infocart.jp/e/34707/58078/

ここまで見た
  • 135
  • ICC株式会社
  • 2017/01/19(木) 16:19:35.54
ホームページを高額リースで販売する会社みっけ!

http://icc-group.co.jp/

やっぱこの手の会社は大分書き込みされてるなw
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_6721_9594.html

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード