facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/11/02(火) 16:01:18
テレウェイブ
ネットテン
アールエム
フリーセル
さめないすーぷ


ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/11/14(金) 18:12:45.15
確かhpのリース契約は違法だろ 今は

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/11/19(水) 00:00:06.18
>>126
マジで?ソースある?

ホームページリース商法が違法だという判決があるだけで、
ホームページのリースが違法になったわけではないように見えるが。

合法だとしても、ホームページをリースする意味はわからんけどね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/11/20(木) 11:12:42.57
無形なものはリースとかクレジット販売できないんじゃなかったっけ?
だから契約上はサーバの契約になってるはず
1台のサーバを買って5万円×3年間とかぼったくり以外の何でもないよね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/11/20(木) 11:40:34.90
今はリースじゃなくて割賦契約じゃないの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/11/20(木) 15:40:14.03
HPの分割契約詐欺→SEO成果報酬詐欺→風評被害対策詐欺→キーワードサジェスト詐欺
に変化しつつある。拠点はいつも池袋か渋谷。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/12/17(水) 11:17:35.92
山名最低

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/01/27(火) 19:57:12.87
ツイッター乗っ取るなやクズ!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/02/23(火) 20:57:48.16
miurapro7 三浦 款二 三浦 政徳

千葉県市川市相之川

送料詐欺 詐欺金額 980円×87件=8万5260円

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k209230593

当店では発送をAmazonに委託しております

FBA:全国一律980円

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/03/03(木) 14:53:15.72
【超絶】SEO対策済ホームページテンプレート
http://www.infocart.jp/e/34707/58078/

ここまで見た
  • 135
  • ICC株式会社
  • 2017/01/19(木) 16:19:35.54
ホームページを高額リースで販売する会社みっけ!

http://icc-group.co.jp/

やっぱこの手の会社は大分書き込みされてるなw
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_6721_9594.html

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2017/01/19(木) 16:20:36.30
なんかデザインがアレだな。古い!テンプレ丸出し!安っぽい!
http://icc-group.co.jp/category/works/

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2017/01/22(日) 19:23:23.74
aa

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/01/25(水) 07:59:31.73
ホームページ詐欺商法の手口

ホームページ詐欺とは、「月額◯◯円でホームページがもてますよ!」というふれこみで実際に契約の段階になると
5年間のクレジット契約を結ばされる(バカ高の金利で)

販売会社には、5年分の利用料が一括でクレジット会社から振り込まれるので、ホームページを納品した後は
アフターサポートをきちんとやる会社は皆無。ようは売りっぱなしという事。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/01/25(水) 08:03:25.65
ホームページ詐欺の手口?

Googleプレイス(グーグルマイビジネス)の無料登録をしませんか?という電話から始る。たいてい女性のオペレーター。
「弊社はGoogleのビジネスパートナーです」と言い、相手を安心させる。(Googleビジネスパートナーは登録さえすれば誰でもなれます。法人でなくても)

そして、後ほど登録担当から電話させますといい、手すきの時間帯に次の電話をするアポをとる。

続く・・・

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/01/25(水) 22:48:25.24
馬鹿な詐欺師

株式会社ビーム
代表者 代表取締役神崎重紘
所在地 東京都杉並区本天沼3丁目8番地10号
TEL 03-3395-5431
FAX 03-3394-8947
E-mail info2@beam-c.co.jp

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/01/26(木) 16:31:12.94
Googleプレイス無料登録で電話してくる会社は、HPの製作orSEO対策の会社です。
クレジットかリースで5年契約を結ばされ、途中解約は不可、総額300万円位の所が多い様です。

ここまで見た
  • 142
  • ICC株式会社
  • 2017/01/27(金) 11:29:04.35
ICC株式会社

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/01/27(金) 14:11:16.69
某質問回答サイトにも多数の削除依頼が来ているらしい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/01/27(金) 17:09:35.21
https://jobtalk.jp/company/359737/reputations

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/01/28(土) 09:43:57.20
山名のせいで高額ローンを組まされた被害者一杯いるんだろうな・・・

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/01/30(月) 10:41:57.56
テンプレHPをリース販売してんじゃねぇ! 原価\0 効果・反響\0 損害プライスレス

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/01/30(月) 18:56:46.33
>1
まだこの会社あるの?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/01/30(月) 18:57:09.06
>>1

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/01/31(火) 21:51:58.98
Icc 高額なクレジットでホームページの営業にきたわ

もちろん断った。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/02/01(水) 12:34:28.82
そもそもこの手の会社の仕事を下請けする輩がいるんだよ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/02/02(木) 05:03:59.30
やはりリードオフネットみたく詐欺で金を集めて倒産で逃げようとしているところは多いのだろうか

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/02/02(木) 16:31:34.81
オススメのホームページリース会社おしえてください。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/02/02(木) 18:33:25.68
関東一帯ではリース契約させるホームページ制作会社はほぼ壊滅したね
田舎の方ではまだあんの?

ここまで見た
  • 154
  • ICC株式会社
  • 2017/02/03(金) 19:26:41.07
ICC株式会社
この会社は要注意...。巧みな話術で5年クレジット契約させられそうになった。
さんざん3時間くらい話きかされて、HPの内容の打ち合わせまでして、写真もとって最後の最後にクレジットって...。
誰が契約するかよ!!!

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/02/03(金) 22:11:32.82
>>1
リクナビで求人してたぞ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/02/05(日) 20:38:19.71
Iccか 笑
あのクオリティで 笑
詐欺だろ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/02/05(日) 20:39:07.84
デザインすんげぇダサい。ペラッペラのホームページを
高額で販売できるってある意味根性ある。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/02/06(月) 13:53:05.75
ICCは、その他クレジットでHPを販売する会社と同じやり方です。
Google◯◯パートナーという切り口でテレアポをし、いかにもGoogleの関連会社かのように装います。
が、品がないからスグバレるwwww

ここまで見た
  • 159
  • ICC株式会社
  • 2017/02/08(水) 17:41:48.64
http://icc-group.co.jp/

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/02/10(金) 11:22:45.06
ハロネットの営業が来た。最初4万と言われたが、最後2万になった。
値引きしてくれたから契約した。満足

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/02/10(金) 11:23:31.82
ハロネットさんと契約したけど、クオリテイが高く満足。料金も安かった!!

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/02/10(金) 15:57:50.88
自演じゃんwww ハロネット(笑)
ICCと同じクオリティのHPをクレジットで販売する会社です。てゆうかこうゆう販売方法禁止になるって噂ほんと?
俺もうこの仕事以外やるつもりないんだけど・・・。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/02/12(日) 07:14:10.62
ICCは最新のレスポンシブを採用している高額なHPをクレジットで販売中!!!
最近レスポンシブじゃないHPの方が珍しいが・・・。月々3万!5年契約で総額180万円!デザインは10年前のセンスww

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/02/13(月) 13:52:10.02
クレジットでHP売る会社はIT系会社ではないな。いわゆる営業会社ってやつ。

情報に疎い人を狙って気合いのテレアポ・訪問営業で販売する手法は明らかにITではなく、泥臭い営業会社。

別にHPじゃなくても、保険でも壷でも新聞での商品がなんでも良いってゆう適当な会社ばっかでしょ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/02/15(水) 17:29:39.48
東京のICCってゆうHPを作る会社電話きたよ〜。

グーグルがどうこう言ってたけど、グーグルに関係している会社がわざわざ電話営業なんかするのかね?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/02/17(金) 06:58:29.19
グーグルを装って相手の警戒心をといたあと高額のクレジットでHPを販売する手法でしょう?
グーグルは営業電話しないんじゃないかなw

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/02/17(金) 14:17:04.04
ICCだけじゃなく、グーグルのふりして営業電話してくる会社は多いよな。特に東京に。
もう03の着信があったらまずグーグルの詐欺会社だから電話に出ない方が利口でげす。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/02/18(土) 14:38:16.40
クレジットでHPを販売する詐欺まがいの会社はつぶれろyo!!

効果でないHP売りつけやがってyo!!

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/02/22(水) 18:45:25.84
ICC株式会社 要注意!!!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/02/25(土) 10:10:55.99
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_6721_9594.html#comment
ICC株式会社のページ。あれてる 爆笑

グーグルの関連企業を装って、グーグルから委託を受けてサービスの無料登録をしていますと。
結果高額なHPをクレジットで販売。

グーグルにICCに委託しているのか確認したとこと、まったく関係がない企業ですという回答でした。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/02/28(火) 19:03:52.52
http://icc-group.co.jp/

しつこい営業するからこうゆうことになる。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/03/01(水) 19:12:39.30
同業者が嫌がらせでやってんじゃない??

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/03/05(日) 13:17:14.48
ICC株式会社つて↓この会社?HP見る限りではまともな感じだが?

http://icc-group.co.jp/
所在地: 〒106-0047 東京都港区南麻布3丁目21−17 B City Tower Azabu Tokyo 9F
電話: 03-6721-9590

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/03/09(木) 16:51:14.20
HPではいくらでも見せようがあるからね〜。 あとテレアポで販売している会社はHPに本当の事載せないでしょう?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/03/13(月) 07:53:32.54
クレジットを使ってHPを販売する会社の主な手法。

?まず、女性のテレアポさんが、グーグルビジネスパートナーですという体で代表者宛に電話してくる。
そして、グーグルマップにお客様の店舗情報を無料で掲載しますと。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/03/13(月) 07:54:42.62
クレジットを使ってHPを販売する会社の主な手法。

?次に、グーグルマップ(マイビジネス)への無料登録を希望すると、担当者(大体男性)から電話がきて
掲載事項一覧をヒアリングしてくる。その際にHPのアドレスを同時に掲載した方が反響がでると必ず付け加える。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード