Plesk【プレスク】FAQ駆け込み寺 [sc](★0)
-
- 1
- 2005/07/09(土) 08:45:12
-
分かりやすいようで分かりにくいサーバ管理ツール、Plesk。
いかにも「洋モノ」らしい分かりにくさ・使いにくさを払拭して、
このスレでFAQを蓄積していこう。
-
- 189
- 162
- 2006/05/07(日) 23:19:45
-
>>188
それじゃ、自分の契約してるレンタルサーバのサポートさんが
ダメダメということでFAっぽいですね・・・。
どもでした。
-
- 190
- 2006/05/08(月) 00:06:14
-
例えばこんなのなんて
>フォルダのRead/Writeの属性持たせることができるの?
PLESKのファイルマネージャで簡単にできるのに、解らないとなると
そのサポートって奴は相当駄目だな。
-
- 191
- 162
- 2006/05/08(月) 01:43:28
-
>>190
あ、ごめん、うまく伝わっていなかったかも。
MacOSXの例で申し訳ないけど、各ユーザにあるPublicフォルダにあるDropフォルダ
見たいな感じ(あれって、*nixで普通の感覚ですよね?)を実現したいと。
ファイルマネージャーでのパーミッションだと設定が不足してませんか?
特定のユーザに対して権限を与えられないような?
そもそも、あそこでいう「ユーザ」ってwebユーザ?
Pleskが作成する各ユーザはOSのユーザとは関係ない・・・でFAですよね?
現在は、osで作成したユーザアカウントのrootdirの設定をするために、
proftpdの設定を変更したので、Pleskの全機能が使えないので、できれば、
Pleskのみで実現したいんですが。
-
- 192
- 2006/05/08(月) 02:16:15
-
コマンド操作のほうがいいと思うが。
なにをしたいんだか?
ドメイン内で操作できるファイルマネージャーは、ただのFTP機能だけだが。
webユーザでのファイルマネージャーの使用はできなかったと思うが?
-
- 193
- 162
- 2006/05/08(月) 03:05:59
-
お言葉に甘えて・・・。
OSのコンソールから、ユーザアカウントを作成して・・・というのであれば、
すでに実現できています。できたらコンソールを使わずPleskだけで構築できないか?
ユーザA・・・これ、私。できればFTPクライアントソフトだけで済ませたい。
ユーザB・・・これ、FTPクライアントソフトしか使わない相手。
ユーザC・・・これ、FTPクライアントソフトしか使わない相手その2
・ユーザAとユーザBとのデータ送受信。
・データAとユーザCとのデータ送受信。
・ユーザBとユーザCとの間のデータ送受信はなし、遮断。相手(フォルダ)の存在も認識させない。
・ユーザBとユーザCは、データ置き場としてのサーバを利用させない。
やりとりにつかうフォルダ以外にはアクセスさせない。
あくまでユーザAにデータを送信するだけ。もしくは、ユーザAが用意したデータをもらうだけ。
・用済みのデータはユーザAが削除します。
・データをやりとりするフォルダには、web(http)アクセスはNG(不要)。もしくはユーザ名と
パスワードでアクセス制御が必要。
こんなことを実現したい・・・と。
-
- 194
- 2006/05/08(月) 06:03:19
-
公開しないんだったら特定のIPのみファイアーウォールでブロックして匿名FTPを使用
incomingフォルダへのアップロードを許可
-
- 195
- 162
- 2006/05/08(月) 08:18:14
-
ユーザさんは、DHCPで不特定多数のIPになるので、IP指摘のブロックは無理。
固定IP使ってよ…とは、なかなか言えないです。
フィルタリングできても、匿名FTPで、incommingフォルダへのアップロード
許可する勇気は、ちょっと無い。
渡すほうはどうしたものやら・・・。
-
- 196
- 2006/05/08(月) 08:38:28
-
>>195
そのユーザにブロバイダへ割り当てられているIP範囲をきくことは可能だろ?
-
- 197
- 162
- 2006/05/08(月) 09:15:59
-
確かに、ただ、更新(ISPの)や、ユーザの追加/削除の負担を考えるとIPによる制限よりは、
ID認証に頼りたいんですが・・・。
-
- 198
- 2006/05/08(月) 09:28:24
-
VPN
-
- 199
- 162
- 2006/05/08(月) 10:02:47
-
どんどん、技術的に高度になっていっているような・・・。
VPNって、Pleskのモジュールをみると、同時に接続できるクライアントは1つのみという記述が・・・それは無理m(_ _)m
普通にFTPのユーザ認証+フォルダのアクセス権制御レベルでOKなんです。
-
- 200
- 2006/05/08(月) 10:11:36
-
ファイルサーバーはどうか?
-
- 201
- 2006/05/08(月) 10:32:53
-
>>176
アホかお前は。
キモヲタは黙ってろ。
-
- 202
- 2006/05/08(月) 10:42:41
-
>>201
それが便利ならそれでいいと思うが。
-
- 203
- 162
- 2006/05/08(月) 11:15:09
-
>>200
それは、どういう手法のファイルサーバですか?
-
- 204
- 2006/05/08(月) 11:21:46
-
ヒント:モジュールにある
-
- 206
- 2006/05/08(月) 12:08:14
-
>>199ではない
-
- 207
- 2006/05/09(火) 01:15:54
-
>>205
PuTTYでrootログインして一般ユーザを試しに作ってみたが、
それはPleskから認識されてないようだ。
したがって、OSレベルの「ユーザ」とPleskレベルの「ユーザ」は
全く別物なんだと思われ。
-
- 208
- 2006/05/09(火) 01:23:24
-
直接OS叩いて作ったユーザは、Pleskのデータベースに登録されないんだから当たり前。
-
- 209
- 2006/05/09(火) 01:25:33
-
ハイレベルなことをしようとしているのに全部コンパネでってのもどうかと思う
一般的なレンタルサーバをやるのに必要な機能をコンパネ化しているわけで、
万能薬ではないんだし
自分の用途に合わないからと言って、低機能でクソというのは違うな
-
- 210
- 162
- 2006/05/09(火) 07:38:49
-
>>206
もしかしてSAMBA?
PleskでSAMBAしたらユーザーはPleskの、どれかのユーザーで認証できるってコト?
>>205
思い出した。Pleskでのmailユーザー名とOSのユーザー名は同一名称を持てないでした。
>>207
>したがって、OSレベルの「ユーザ」とPleskレベルの「ユーザ」は
>全く別物なんだと思われ。
どうも、そうみたいなんですよね。
>>208
>直接OS叩いて作ったユーザは、Pleskのデータベースに登録されないんだから当たり前。
で、それは使いづらいから、OSのアカウントと同期する方法はないの?
どうでしてできないの?セキュリティの問題?仕様の問題っていう疑問になるわけで。
-
- 211
- 162
- 2006/05/09(火) 07:51:09
-
>>209
「ハイレベルなことをしようとしている」は私のことですか?
>>193ってハイレベルですか?
実際のところ、OSのユーザアカウントとFTPで実現しちゃうと、
PleskのFTP使う部分が機能しなくなる(FTPでアクセスできなくなる)で、
「Plesk以外の部分なんで、サポート外です」とサポートに言われる。
いや、>>193を実現したいのでどうしたら良いですか?と質問して、この手法を指示したのは、
サポートなんですが・・・サポート外の方法を指示しないでよ・・・なんですわ。
# 指示される前から、この手法なら実現できるところまでは知ってました・・・
つーか、別のサーバでやってました。
>>209の趣旨には、もちろん賛同ですよ。誰も↓とは言ってないと思うし。
>自分の用途に合わないからと言って、低機能でクソというのは違うな
自分が疑問に感じているは、Pleskで何でもできるっていういう宣伝文句(営業ですか)と、
サポートですかね?
「一般的なことはPleskでできる範囲」という「一般的」という認識にズレが無いわけがない
のは理解してますが、何かOSで操作すると、すぐにPleskの何かが動作しない(サポート外)
になるのはもどかしいです。Pleskがお手軽?な分、余計感じる。
「自分の場合」は、>>193がPlesk内部でできれば、コンソールに入ることはないので、
余計に感じるのかもしれません。
-
- 212
- 2006/05/09(火) 08:47:12
-
専用でPLESKのサポートがあるの?
-
- 213
- 2006/05/09(火) 11:45:45
-
>>211がまず真っ先にやるべきことは、
その愉快な業者の名前を我々に伝えることです。
-
- 214
- 162
- 2006/05/09(火) 13:32:01
-
>>212
ウチの契約しているレンタルサーバは、専用(単体サーバって意味ですか?)でサポート範囲は
「Pleskのみ」です。Pleskの不具合対応には、サポートから指示されたコマンドを、ユーザーが
コンソールでアレコレ頑張らないといけないところ。
Pleskの作業範囲内だけでも、なんとかPlesk自身でなんとかしてほしいんだけどなぁ。
まぁ、Plesk(HTTPSか?Plskを実行しているCGIか?)が落ちてるときもあるから、仕方ないときも
あるんだろうけど。
-
- 215
- 2006/05/09(火) 15:44:54
-
>>213
それは、必要ないことであるな。
名前を出すなら、そのスレへいって書けばいいことだからな。
-
- 216
- 2006/05/09(火) 16:04:54
-
コマンド打てない人にPLESKが必要なのであって、自鯖立ててオリジナル設定する人には、PLESKは基本的に必要ないと思いますが、どうでしょう。
鯖コントロールソフトが高機能なのも本来の目的からはずれるのでは?
-
- 217
- 2006/05/09(火) 16:33:58
-
>>216
ちがうなー
WWW
-
- 219
- 2006/05/09(火) 18:09:36
-
>>218
それだったらシステム管理者を雇えばいいわけで。
-
- 220
- 2006/05/09(火) 20:35:40
-
負担だと思うなら鯖管理しなきゃいいわけで
-
- 222
- 2006/05/09(火) 22:12:46
-
普通に考えられることが書いてあるわけで、
-
- 223
- 2006/05/09(火) 22:14:01
-
忙しかったらサイト運営するなって理論は凄いなw
サイト運営が忙しいから、手間をなるべく省きたいという発想でコンパネができたわけで。
-
- 224
- 2006/05/10(水) 05:31:46
-
Pleskはわりとありがたいんだけど、
独自の(勝手な)ディレクトリ構成だけはマジ勘弁してほしいね。
困ったときにググってもズバリ使える情報が少なくなる。
phpMyadminみたいな感じで、必要なときだけ呼び出す単なるフロントエンドツールという
立場でいてくれると嬉しいんだが、Pleskってがっちりシステムに食い込んでるのがイヤだ。
-
- 225
- 2006/05/10(水) 10:05:51
-
独自のものがなければあれだと思うが...
-
- 226
- 2006/05/10(水) 12:15:21
-
>>225
んなことないだろ。
独自のものを「新たに」作るならまだしも、
デフォルトの設定をガンガン書き換えるんだから。
たとえばログのありかとか。
-
- 227
- 2006/05/10(水) 13:10:25
-
ろぐみたいなんデフォルトの位置にあるがなー
-
- 228
- 2006/05/10(水) 20:48:11
-
どう考えても独自じゃないし、Apacheの一般的な設定に則っているだろ。
それに、追加されたドメインなどの設定は別ファイルになり、
直接httpd.confを書き換えている訳じゃないし。
-
- 230
- 2006/05/11(木) 09:04:08
-
>>229
だからなんなんだ?
どこに出ているかさえ解れば、どこに出ていたって困らないだろ。
デフォルトってのは、あらかじめ解っている位置(Pleskのマニュアルにきちんと書いてある)
に出るって事で、システムログと同じ場所に出るって意味じゃないだろ。
-
- 231
- 2006/05/11(木) 11:13:47
-
>>230
今さらの苦しい言い訳乙。
都合よく自分勝手な解釈で「デフォルト」の定義を捻じ曲げないように。
お前みたいなチンカスの意見など求めていない。
-
- 232
- 162
- 2006/05/11(木) 11:34:16
-
なんか話題に乗り遅れている。
maillogの話題で言えは、うちがレンタルしているPleskだと、いわゆるlinuxのデフォルト位置であって、
それは、つまり、Pleskのファイルマネージャーで閲覧さえできないことを意味しているわけで…
で、いいのかな?リアルな流れだと、メールトラブルが発生した際に
サポ「かまわなければ、maillogをみせてください。特別ですが検証します」
162 「かまいませんよ。で、maillogの取り出し方は?」
サポ「Pleskからは見えないところにあるので、<path>maillogを任意の方法で送ってください」
162 「はいはい(コンソール操作はサポートしないけど、トラブル対応は、コンソール
必須ってことね)」
という経緯なのでした。
独自機能を謳うのなら、OSと相互干渉しないでほしい…のは、自分の場合な勝手な要望です。
-
- 233
- 162
- 2006/05/11(木) 11:40:49
-
>>206を勝手にSAMBAだとして、いろいろと>>210以後、試していました。
SAMBAのユーザーとしては…Pleskのユーザーは選択できない、OSで作成した
ユーザーは選択できる・・・こ、これは!と思ったところで、Pleskでは
OSのユーザーが作成できないことを思い出したのでした。
まぁ、そのくらいかまわないか?
「共通する実際のパス」が、OSでの絶対パスなのか、Pleskでのファイルマネージャー
のルートからなのか・・・うまく動作してないので、不明です。メニューから考えると
OSでの絶対パス指定か?
あとは、SAMBAなので、MacOS9とか、対応してないものはどうするか?が残りますが。
本来の目的とは異なりますが、代替案としてはアリなのかも?ぐらい。
-
- 234
- 2006/05/11(木) 21:53:50
-
>>231
マジレスするけど、Apacheの設定ファイルを一切いじらないで、
全ユーザのログファイルをひとまとめに同じ所に出力している
奴の方が希なような気がするんだが…
-
- 235
- 2006/05/12(金) 05:30:52
-
>>234
ハァ? 全ユーザ??
だってユーザは俺しかいないもの。
お前はレン鯖でもやってんのか?
それに、VPSが独自のディレクトリに(勝手に)ログを出力するのは、
お前が言ってる「ユーザ別に分ける」ということとは本質的に別の話だ。
-
- 236
- 2006/05/12(金) 20:29:58
-
>>235
お前頭悪いな
-
- 237
- 2006/05/12(金) 21:02:11
-
自分の思い通りにならないとキレるタイプだな。
友達にはなりたくないものだ。
-
- 238
- 2006/05/12(金) 21:52:35
-
友達ならまだしも、取引先や上司だと思うと…
このページを共有する
おすすめワード