facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 22:46:01.53
カチカチカチ♪
コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、バックリングスプリングのキーボードについて語りましょ〜♪

ここまで見た
>>682
それこそebayで安く仕入れればいいじゃん
中身は国内でも国外でも一緒でしょ?
>>683
まだ来ないよあと二週間ぐらいで着く
そんな神経質になったら日本じゃないんだからのほほんとしてないとノイローゼになるぞ
あと電圧、周波数と共に違ったからバッテリー化する予定。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2019/05/15(水) 20:52:49.94
>>684
5576系ってebayでたまに出てるけど異様に高いよ。

ここまで見た
>>685
ちゃんと置くまで見た?
たまに検索引っかかんないから色々試した方がいいよ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2019/05/15(水) 21:33:41.15
>>686
まじかぁ.....
日本IBMのだから国内に一番あると思ってたけどそうでもないのか。

model mとかfはいくらでも出てくるけど、テンキーセットの003なんか12万とかだったし
今出てる002と001も10万と6万だし、国内で探した方が安いと思ってたよ。

もっと血眼で探してみます。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2019/05/15(水) 22:01:45.41
5576-001(keyboard1)なんてある時期までは秋葉のジャンク箱の常連で
100円〜500円の値段でも全然売れてなかったのにな。

ottoのリアル店舗が秋葉に複数店展開してた頃は大量に積まれてた

ちな俺が使ってるA01はマハポーの上のottoで500円で買った気がする

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2019/05/15(水) 23:27:45.20
いいな。
マハーポーシャあった頃ならまだ俺小学生だ。
3479-JA1は5000、001は10000、002も10000、A01は22000と26000で買った。
003とC01欲しいけど、この調子なら100000はかかりそうね

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2019/05/17(金) 21:50:34.58
ottoは鯖館以外はネットワーク機器屋っていうイメージが強かったからなぁ…。
単体キーボードは鯖館以外ではあんまり売れ行きなかったのでは。

ここまで見た
バックリングの自作キーボード作りたいんだけどどうやったらできるかな?
ほちぃ

ここまで見た
タイプライター届いた!!

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2019/05/18(土) 18:16:34.50
>>692
いいな、USBキーボード化はするのん?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2019/05/18(土) 21:17:24.16
IBMのタイプライターは超有名だからちょっと探しただけでもUSBキーボード化
してる人は沢山いるね。
まあ、フレキにマトリクスがそのまま出てきてるようだから作るのはそんなに
難しくない気がする。gitに上げてる人もいるみたいだし

ここまで見た
掃除はあらかた終わったんで次にdc acコンバータ作ってくぜ
モーター製品の場合は正弦波じゃないとダメだっけ?
usbキーボードにしてもいいけど
・コントロールキーがない
・タイプライターが使えない
以上のデメリットで辞めたよ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2019/05/19(日) 09:26:28.75
youtubeにあげようぜ、そこそこ視聴回数取れそう

ここまで見た
>>696
それいいな
けど編集の仕方も分からないし第一premire持ってねえんだわ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2019/05/19(日) 09:48:24.51
>>697
無料で編集出来るソフトあるし
棒読みちゃんと字幕付けたらそれっぽくなるんじゃないかな

ここまで見た
>>698
それで解体とバッテリー化するまでの工程を垂れ流しにするのか?
誰が見るんねんそんな動画

ここまで見た
おお!意外とバックリングって打ちやすい!
普通にリアフォより高速に打てる!

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2019/05/19(日) 18:01:35.62
>>700
当たり前
バックリングの最大の特徴は、押した時の動きと戻る時の動きが違う動きするスプリングにある。
これによりキーの戻りが異様に速いストロークになり、重いくせに連打してもちゃんとついてくる。

戻りが悪い高級キーボードの最高峰と言えるのがリアフォ。
こいつはキーの構造とストロークの長さと弱過ぎるカップのせいで戻りが異常に遅い。
構造上押しも戻りも同じ動きをするので、荷重の軽いキーは戻りも遅くなる。

スプリング使ってるメカニカルキーだとキートップ軽くすると戻りはそこそこ早く出来る。
ALPSスイッチ使ってたDELLが一時期軽いキートップを採用してた。

押下圧は重い方でキートップも軸まで含めると重量級とも言えるバックリングスプリングだけど、戻りが早いおかげで重さを感じにくい。

ここまで見た
>>701
へぇーーーーーーー確かにビシッビシッっと制動が効いてて本当に75gと疑うぐらい
それに比べてリアフォとか特にリベルタッチなんか最悪。
ネチネチしてて本当に打ててるのか心配なぐらい。
正直バックリングはネタかなーと思ってたけど実は最強で最恐だったわ!
流石は青い巨人やりますねぇ

ここまで見た
これでusbとbluetoothのハイブリッドでフレームは木とかにしたらバカ売れだろうな

ここまで見た
じゃあちなみにalps オレンジはどう?
結構個性的でかつクセがないから疲れにくいと思うんだけど

ここまで見た
キーボード丸洗いしたんだけど分解して乾かさないとダメ?
電通は一回もまだしてない
あとmx cherry軸用のキーキャップはめれる方法あったらおすえてくんろ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2019/05/21(火) 21:33:34.73
Adapter-Xみたいなヤツ作ればいけるのでは

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2019/05/21(火) 22:21:45.33
>>705
基本はできる限り分解して、基板は無水エタノールとか電子基板クリーナーみたいなやつで洗浄。
各部品は中性洗剤で漬け洗いして、黄ばんでる様ならレトロブライトって流れじゃないかな?

俺はまず動作テストするけど。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2019/05/22(水) 13:16:43.46
>>707
そんなにホイホイと電通する勇気ないよ
ClikeyKeyBoardsにある商品って新品じゃないよね?
ただ綺麗にしただけでしょ?

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2019/05/22(水) 13:20:18.43
>>706
相当な精度が必要なので逆に高く付くと思うから諦めた

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2019/05/22(水) 15:54:25.82
>>708
基本動作確認済みのはず。
てか説明欄に書いてあるべ。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2019/05/22(水) 18:38:58.83
>>710
こちらでも肉眼で確認した。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2019/05/23(木) 02:07:08.72
あんたは普段BVRレンジでショッピングでもしてるのかw

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2019/05/23(木) 13:58:15.26
>>712
そうですね。
かなり精度が高いんでウチでは愛用してますよ。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2019/05/23(木) 20:46:56.48
スラマーめw

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2019/05/23(木) 20:53:42.00
>>714
SQL Slammer(えすきゅーえる すらまー)は、コンピュータウイルスのワームの一種。2003年1月25日5時30分 (UTC) に確認されてから、爆発的に感染台数を増やし、感染台数は確認後僅か10分で7万5000台以上に達した[1]。
また、このワームの出すパケットにより、世界的にネットワーク障害が発生した[2]。
別名 W32.SQLExp.Worm、DDOS.SQLP1434.A、the Sapphire Worm、SQL_HEL、W32/SQLSlammer、Helkern[要出典]。
なるほど分からん

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2019/05/23(木) 20:58:28.42
てかこいつやべぇな
おぞましい感染力と376バイトの重さとかどんだけだよ
しかも解決策は再起動って。。。
完全にサーバーに対しての嫌がらせでしかない

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2019/05/23(木) 21:08:40.29
ああー困っちまった
衝動買いでかったタイプライタークッソ邪魔くさい
オクで十万で流してる奴いるけど一向に売れてない臭い
誰か欲しいやつ居ない?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2019/05/23(木) 21:32:33.83
タイプライター欲しいけど置き場がね、俺も前にUSB化タイプライター買いかけたけど、寸法見て、同じくらいの大きさの段ボール箱置いてみたら冷静になった。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2019/05/23(木) 21:56:54.28
>>715
懐かしいwww
そんなんあったな

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2019/05/24(金) 12:46:08.06
ibm model fって静電容量無接点方式だからiPadとかiPhoneにそのまま繋げて使えないよね?
nkroだからゲームにも普段使いでもってしたかったけど無理だと気づいた

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2019/05/24(金) 13:26:31.57
model fは左上端escじゃないからそのままではゲームに使えないよ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2019/05/24(金) 16:00:10.12
>>721
こちらでも肉眼で確認した

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2019/05/24(金) 20:06:21.38
>>720
意味不明すぎる

>静電容量無接点方式だからiPadとかiPhoneにそのまま繋げて使えないよね?
なんで「静電容量無接点方式はiPhoneでNG」と思ったの?
なら「同じく静電容量無接点方式のリアフォもiPhoneでNG」と思ってるの?
キースイッチの仕組みとiPhoneでOKかNGかになにか関係があるの?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2019/05/24(金) 20:33:04.52
>>723
そうだよ
何故かは知らんが静電容量無接点方式は消費電力が高い
そして給電しながらiPhoneに繋げて何回かすると給電しなくても認識するようになる。ここが一番の謎
でもおれっちにはリアフォが無いから無理

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2019/06/01(土) 17:41:34.94
しばらくA01使ってて、久しぶりに1391401出して打ってみたらやっぱり打ち易いな。
これで2KROじゃなきゃなぁ。

新造Model Fがボチボチ出荷されそうだけど、Model MとModel Fの打鍵感は一緒なのかな?
ちょっと軽い位?Model F持ってる人に教えて下さい。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2019/06/01(土) 18:10:18.46
角ロゴとmodel f手元に有るけど別物

model mより荷重が軽くなった分、model m独特の戻りの速さが無くなりクリック感が強くなった感じ

model mがチェリー黒軸みたいな感じに対しmodel fはチェリー青みたいなところかな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2019/06/02(日) 11:51:52.65
cherry軸でバックリングと一番近い感触って何軸?
巷では緑軸とかなんやら言ってるけど

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2019/06/03(月) 16:35:36.80
>>726
ものすごく参考になった、ありがとう、全体的にマイルドな感じか

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2019/07/05(金) 10:14:34.53
保守

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2019/07/05(金) 22:28:12.51
なんか6月〜7月にかけて同じ人が5576-A01 5枚出品してるなw

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2019/07/05(金) 22:32:29.04
この業界では保守用に複数枚持つのは常識だぜ

おそらく部品取り機とメイン機全部売り捌いてるのだろう

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2019/07/05(金) 22:39:04.59
ワイもA01は3枚あるね。その人から1枚買うた。

それがさ、その人の過去の落札履歴確認したら、2014年に1枚2017年に2枚2018年に1枚
んで今年の5月に1枚購入してるんよ。
最後の一枚入手してから一か月経たずに4枚を同じ日に5000円〜19500円で手放してて
7/3に14000で1枚手放してる。

急に冷めたんかな?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2019/07/05(金) 23:05:28.89
飽きたか引っ越しの場合もあるな

飽きたなら別のキーボードの購入履歴が有るはずだがな…

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2019/07/05(金) 23:15:52.25
>>733
???
ちょっと何言ってンのか分からない

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2019/07/06(土) 18:54:45.03
家族に音がウルサイと非難轟々で泣く泣く手放すパターンもあると思う
俺もちょっとそうなりそう…
でもバックリングスプリングは最高なんじゃ!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード