facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 22:46:01.53
カチカチカチ♪
コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、バックリングスプリングのキーボードについて語りましょ〜♪

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:17:06.98
>>601
多分IBMとUNICOMPの丁度あいだだと思うよ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:23:00.87
Model Fってなんなの?
メンブレンタイプなの?

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:27:48.96
アクチュエーターがバックリングスプリングのメンブレンって解釈してるけど
どうなんだろか?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:30:24.83
よくある安物のメンブレンはアクチュエーターがラバーカップ(ラバードーム)みたいなかんじ?
パンタグラフはアクチュエーターがパンタグラフでスイッチはメンブレン
リアフォはアクチュエーターがラバードームでスイッチは静電容量無接点方式
cherry mxはアクチュエーターは圧縮スプリングでスイッチは金属接点スイッチとか
そんなイメージでいる。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:31:14.01
ああ、ごめんFはアクチュエーターがバックリングスプリングでスイッチは静電容量無接点方式だね

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:34:06.13
おや?model Fにもご興味が?ちょうど新造品がプレオーダー中ですぞ
https://www.modelfkeyboards.com/
俺は2つプレオーダーしたけど、届くのは早くて半年後とかな気がする。

明日ジャンク扱いの84keyが届くけど、レストアできるといいな。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:39:28.32
やべぇさっきのやつPS2じゃないかも

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2019/04/21(日) 12:41:01.70
うわーーーーーーーーーーーーーww
思いっきりPS2じゃなかったーーーーーww

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2019/04/21(日) 13:20:24.18
あれ?じゃあATかな?
ps/2と信号的には同じだから変換コネクターでps/2に簡単にできるよ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2019/04/21(日) 13:49:05.82
>>610
rj11ケーブル
見た目LANケーブル

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2019/04/21(日) 14:14:41.32
>>585
5576-C03でネトゲMMOとスタンドアローンRPGやったけど、ショートカット登録でテンキ―に複数仕込むとき1〜9と0+1〜0+9みたいな登録が出来ない。
テンキ―はアースが一本なんで複数押し認識できないんだよね。
あとコントロールとキャップスロックも差し替え不可。
結局ゲームはPS/2リアフォとKB311使ってる。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2019/04/21(日) 15:40:09.37
>>611
キーボード本体側の脱着部じゃなくてPC側がそんなケッタイな企画なのかww
何に接続してたんだ?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2019/04/21(日) 16:44:13.40
俺のキーボードはUSBだけどキーボードがrj11だったんだよね

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2019/04/21(日) 16:44:32.64
キーボードじゃなくてPC側

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2019/04/21(日) 18:34:08.40
IBM MODL Mバックリング方式で良いキーボードの型番教えてくれませんか?
ebayで探すといっぱいありすぎて絞れないです
あと1390131はどうですか?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2019/04/21(日) 18:37:45.51
大御所のサイトで特徴みたら?
・排水口の有無
・キートップが外せるか否か
・印字、ロゴの違い
位が基本的な差だから好きなの選びな
人によっては排水口有りでキートップ外せるのがいいって人もいるし
初代がいいって人もいるし
色々買って気に入ったの残して好みじゃないのはオクに流すってのもアリ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2019/04/21(日) 19:07:23.92
>>617
大御所のサイトって個人的には5chしかないんだけど...
基本的には打鍵とかは変わらなくて見た目の問題という事でよろしくて?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2019/04/21(日) 19:14:31.10
IBM キーボード 型番
みたいなんで検索すればのぐ獣とか鍵人とか引っ掛かると思う
人によって型番でタッチが違うって人もいるんだけど
俺は変わらんと思う
経年変化で柔らかくなってるのであってモデル固有のタッチの違いではないと思ってる

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2019/04/21(日) 19:38:24.63
>>619
なるほどありがとう
因みに貴方は何をお使いで?

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2019/04/21(日) 20:14:38.02
>>620
1397681だが使えない
会社でも家でも音がね…
もうずっとHHK使ってる

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2019/04/21(日) 20:36:17.37
>>621
確かに日本人ってめちゃくちゃ気にするよねそういうこと
GRADOっていうヘッドフォン使ってるんだけどワザと漏らさせるから嫌な目で観られる。
おっとスレチになっちゃう
初代の方なのかなそれ?

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2019/04/21(日) 21:02:53.59
>1397681
多分1391401と同世代の84keyテンキーレスタイプだね、いわゆるスペースセイバー

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2019/04/21(日) 21:18:54.01
>>623
ちっちゃくて持ち運びやすい点では良いんだけど
caps lockなどの表示が無いしキーが一体型だから清掃が出来ないのはデカイんだよねぇ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2019/04/21(日) 21:23:04.36
あと1390131と1391401の違いがわからん
前者は角ロゴらしいんだけどセラーの奴は楕円形のグレー
タブン前者の方が古い

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2019/04/21(日) 22:00:03.90
>>625
生産時期が短くて希少性があるってのとロゴの違い以外は同じものと考えて良いかと
あと1391401は青ラベルは排水口ついてたりとかさらに細かい違いがあるみたい

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2019/04/21(日) 22:02:35.30
「生産期間が短かった」でした
1986〜1987が1390131、1988〜1996まで1391401
1390131以前だと101配列でPC/AT以外の機械に接続するモデルとかあったみたい
LEDの有無ですぐわかるとかなんとか

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2019/04/21(日) 22:52:29.81
オクに5576A01出てるけど即決26000かw

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2019/04/21(日) 22:59:28.49
あ、いかん思わず落札しちゃったw
こりゃ不味い、リアフォ何枚か手放さにゃw

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2019/04/22(月) 21:06:20.15
オクで落札した6450200 84key残念ながらガチジャンクでした、通電はしてて、LEDが一回全部ついて消えて、キー一切反応無し、懲りずにebay辺りで動作品を探そう。

基板の配線図は見つけられたけど、どっかにブロック図ないかなぁ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2019/04/23(火) 07:24:12.78
>>630
オクなんて使えないよ
普通eBayでビンテージ品やるべきじゃないの?
オクは流し用

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2019/04/23(火) 19:51:56.93
>>631
とりあえず直ぐにmodel fに触ってみたかったもんで

5576-A01届いた、ケーブルの袋以外底箱から発砲スチロール、マニュアルとか保証書とか
全部そろってる代物でびっくり。
Model Mと比べるとなんていうか小刻み良い感じだね、これがブラザーのバックリングスプリングなのか
そしてまともなNキーロールオーバーで嬉しい。こうなると予備も欲しくなるな。

このスプリングとスプリングがハマってる部品ってModel Mとかと互換性あるのかな?
メーカーが違うからダメだよね。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2019/04/23(火) 21:31:35.20
>そしてまともなNキーロールオーバーで嬉しい

えっ?
何言ってんの???

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2019/04/23(火) 23:36:04.83
?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2019/04/24(水) 06:38:03.14
あっ

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2019/04/24(水) 08:20:43.75


オクに13H6689って分割キーボード出てるけどこれってめずらしいの?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2019/04/24(水) 09:49:10.36
珍しいよ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2019/04/24(水) 09:57:52.21
ebayだととんでもない値がついてるな

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2019/04/24(水) 22:42:30.77
eBayたまに日本のオクより高くなるからな
特にスペースセーバー系
日本のオクで仕入れてeBayで売ったら儲かるんじゃないかって位に
昔はよくスペースセーバーを日本のオクより安く仕入れてたのにいつから価格が逆転したんだろ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2019/04/24(水) 23:45:51.04
残り3日でもう4万越えたか
上がんのはぇえよ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2019/04/24(水) 23:49:09.40
>>640
まじかぁ.....5万くらいならなんて思ったけど8万くらいは行くかな?

スペースセーバーはあっちだとなんかやたら人気あるみたいね。
101のModel Mと比べてやたら高いときがあって不思議。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2019/04/26(金) 00:31:15.88
ダイヤテック扱いのUnicompキーボード1万円台前半って、思ったより安かったのね
昔、直接買ったときのメール見てみたけど手間とか不良時のリスク考えるとどっかのビデオカードと違って良心的だね
価格はCustomizer 104/105のPS/2とUSB各1台、計2台分
Subtotal 158.00
Shipping 92.00
Tax 0.00
Total 250.00

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2019/04/26(金) 21:00:38.34
>>642
なんとタイムリーな!!
PS2をUSB変換してパソコンにつなげた時と直接usb接続のそれぞれのキーロールオーバーを計測してくダセェ!!

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2019/04/27(土) 00:30:32.56
unicompのサイト見たら、日本語106配列とかもやってくれるんだな
ultra classic ってモデル限定みたいだけど。

IBM時代の製品のリペアサービスもやってくれるみたいだね。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2019/05/04(土) 13:54:46.14
>>644
日本語配列でせめて4kroあったら即購入なんだけどね
ボードを交換してしまうという手もありそうだ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2019/05/04(土) 18:53:46.09
コントロール基板の問題じゃなくて、メンブレンシートの配線の問題じゃないかな?

xwhatsit使うとなんか変わったりするんかな?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2019/05/04(土) 19:16:16.64
>>646
せっかく新品で売るんだからゲーミング仕様にして欲しかった
色はアイボリーが良いね下手にカッコつけると痛い

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2019/05/04(土) 23:00:39.17
>>647
ほんとアクチュエーターとか外側だけそのままで中身は普通のNKROなUSBキーボードにしてほしかったよね。
中の空間広いし、いくらでもやり様はあったと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2019/05/04(土) 23:10:34.59
>>648
キーボードランキングで一位とってるぐらいの
バックリングさまさまなのにねぇ
でもつべで外人がウニコンプでCS:GOやってたんだよ
おかしいなぁ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2019/05/06(月) 17:35:01.68
5576-A01 30000で出てたやつ15000で再出品したんで、おっ!て思ったら
速攻で26500とかになってるwついていけんわw

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2019/05/06(月) 19:15:34.06
>>650
高くても15000位で欲しいよな

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2019/05/06(月) 21:23:45.69
>>651
そうだよね。
そんくらい位までで入手できると嬉しい、C01とか出てきたらいったいいくらになることやら。

箱付きで状態の良い奴で20000以下、動作確認済みで本体だけなら15000以下、ジャンクなら5000位で欲しいところ。
この前今回の奴よりコンデションの良いやつ22000だかで買ったから今回のは流石に無いわぁ.....

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2019/05/08(水) 08:54:01.02
IBM Wheelwriter 3 Series II 71ドルでゲットしたぜ!!
電動式で壊れたらキーボードもバックリングなんで流用も可能できるぞ!
しかもセラーは一回もリボンを挿入していないと言っているので新品同様!!


やったぜ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード