facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 22:46:01.53
カチカチカチ♪
コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、バックリングスプリングのキーボードについて語りましょ〜♪

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:18:48.84
品質云々では無くて、キーのアクチュエーターとスイッチには色んな方式があるってだけ。
その方式も高品質の物は存在する。
バックリングの最大の特徴はキーの戻りでタクタイルやクリックを発生させずにリニア気味に戻る点。
cherryやALPS等のメカニカルスイッチやラバードームメンブレンだと、往路をトレスする様に復路が動作するので、戻りで要らない荷重の変化が出てしまう。
バックリングに慣れると、これが嫌だと言う人もいるね。確認するように戻さないと判らないから、タイピングで気になる点なのか少々疑問ではあるけど。

その代り、アクチュエイターの構造を強固に作らないといけないので、キーが重くなりやすく、軽いスプリングで作るのが難しい。
荷重が軽くても、タクタイルやタッチが明瞭で戻りが速いキーボードは、ラバーカップメンブレン等の方が作りやすい。
cherryは知らんけど、ALPSでも軽くて戻りの速いのは出来るな、その代り煩くなる弊害あるけどな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/01/22(木) 22:39:19.45
リニア特性のメカニカルキーボードが出てからはバックリングは過去の遺物となってしまった

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード