facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 22:46:01.53
カチカチカチ♪
コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、バックリングスプリングのキーボードについて語りましょ〜♪

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/09/11(金) 07:28:25.15
テンキーレス派の人って
キーボードの手前でマウス操作じゃだめなん?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/09/11(金) 07:51:33.06
>>207
それはそれで机のかなりの部分(キーボードの手前、マウスの脇の部分)の面積が死なないか?
個人的にはフルキーボードを使うときは左手でマウスを操作することに落ち着いたけど、やっぱ本体がスリムな方がよさそうだわ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/09/11(金) 18:49:30.69
>>207
そのポジションは、食事が置かれる所だから不許可だ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/10/21(水) 17:20:35.38
いちおうageとくな
かわいそ杉
忘れ去られるなんて

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/10/21(水) 18:11:06.60
上がったついでに聞きたいんだけどIBM 3178っていうDisplay Terminalのキーボード5000円位で買いたい奴おらん?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/10/21(水) 18:45:53.90
これか
ttp://deskthority.net/w/images/1/17/C1_and_c2.jpg

ヤフオクなら普通に売れそうだな

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/10/21(水) 20:36:16.76
そうそう
まぁちょっと待ってレス無かったらおとなしくヤフオクにでも出すわ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/11/08(日) 23:02:22.43
Model Fの復刻プロジェクトあるけどみんな投資した?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/11/09(月) 00:11:09.43
投資はまだ始まってないはずだが

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/11/09(月) 12:56:58.21
>>214
kwsk

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/11/09(月) 21:08:40.41
DTのマーケットプレイスにトピック立ってるからみてみ
あと、もし興味あればグループバイで日本に一気に空輸してもらってコストカットしたいからトピックで質問しまくってる日本人にPMしてくれるとありがたい

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/11/09(月) 21:12:46.39
勾玉を顔写真にしてる奴な

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/11/12(木) 02:13:46.40
家に2台転がってるのはA01かな
クルクルコードのやつ

15年ぐらい前宇都宮のT-ZONEで売ってた
もう5年くらい使ってない

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/12/08(火) 20:23:37.87
unicompのキーボード使ってるんだけど、キーの調子悪かったからトップ外したらバネ抜けて
それからそのキーだけスコスコいうようになってチャタリングよりひどい状況なんだけど
対応策わかる人いる?あと修理とかどこかで頼めるの?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/12/08(火) 20:28:26.86
>>220
ダイヤテックに連絡してこい

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/12/08(火) 21:43:21.56
>>220
昔一度やってしまったけど適当に突っ込んでバネが正しく戻せてないんじゃない?
ちゃんと収るまるべき場所に収めないとだめだよ
それともバネがどっかに行っちゃったって話か?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/12/08(火) 22:36:32.84
>>221 デスヨネー

一応元に戻りました
症状としては打ち込むと勝手に連打(止まらない)、トップを外すとバネが勝手に抜ける、バネを差し込んでもすぐ抜ける&縁にもたれかかる
あとは打ってもスコスコもとい打鍵音もほぼないぐらいかな
たぶんだけど原因はバネの曲がる方向があってなかっとかかなと

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/12/09(水) 19:25:08.13
>>223
メンブレンシートを押すアクチュエーターとスプリングは、普通きつく刺さってて簡単に外れない。
外れてしまった場合、スプリング根元を掴みながら差し込めるアングル付きの細いラジオペンチを使う。
ちょっとごついピンセットでもなんとかなる。

スプリング外れとは別に、キートップとスプリングの位置が正しく嵌っていない場合に、押すと連打や強く叩かないと無反応の症状が出る。
これはキートップ差し込む時に、間違った位置にスプリングが曲がらない様に、キーボードを傾けて差し込むと直る。

良く中古オクで、一部キーの反応が悪いとか書いてあるのは、殆んどこれなので、組み付けし直せば直ってしまう。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:56:01.48
油age

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/02/18(木) 17:33:54.48
カチカチじゃなくて

ガッコンガッコンッて感じだろ!!

いいかげんにしろ!!

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/02/18(木) 18:05:03.29
>>226
ALPS座屈ばね機構はカチカチだぞ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/02/18(木) 19:43:12.58
すまん。

ModelMのことを話してた

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/02/19(金) 06:00:18.09
TERADRIVEのキーボードはパッチンパッチン

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/02/25(木) 16:55:38.85
テラドライブのキーボードほしいわぁ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/02/25(木) 18:37:55.63
ヤフオクで定期的に出品されるだろ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/02/26(金) 05:57:25.36
CTRL+ESCとSHIFT+F10に慣れた。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/02/28(日) 09:24:37.45
どんなコマンドだよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/02/28(日) 19:48:42.71
スタートメニューと、右クリックメニューだな
Winキーなんてないのが普通だしそもそも使わないので
慣れる慣れない以前の話だが

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/02/28(日) 23:14:58.69
じゃぁ、win+Mに当たるコマンドはあるの?

教えてエロい人

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/03/01(火) 17:53:30.29
ModelM Space saver を確保

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/03/05(土) 14:25:01.20
Space saver はUnicompの現況発売品よりも残響音がややうるさく、重たい。

まぁ、俺はそれが好みだから良かったんだけど。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/03/05(土) 17:29:54.19
>>237
年数にもよるぞ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/03/05(土) 23:05:38.88
そうなんだよね。

しかし、バックリングの重量が重くなると、打鍵音は小煩くなるはずなんだよね。

なぜ俺の、Spacesaverがこうなるのかは謎。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/03/05(土) 23:09:16.19
>>239
ああ、キーキャップが一層なんだろ
初期のUnicompは一層だから五月蝿いぞ
後期、と言うか今は昔のIBMと同じ二層だから壁が厚くなって少し静かになってる

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/03/05(土) 23:10:59.15
初期のModel Mは少しだけ軽い
けど安定感と言うか、タイプライター再現を高めるために少し重くしてる

まあ違うだろうけど
初期ってのは88年以下……ぐらい

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/03/06(日) 08:15:26.74
>>240

俺のSpacesaverは現行のunicompと同じように、キーキャップが二層になってる。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/03/06(日) 11:38:04.06
スマンスマン。

昔のunicompはキーキャップが一層ってことか。

今持ってるのはダイヤテックが発売してるunicompと初期ロゴのIBM modelM

の2種類。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/03/06(日) 17:59:43.78
PS/2はしばらく消えないようなので安心だが
Win7がデフォルトで101キーボード対応してなかったのがショックだった
もうOS変えたくない

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/03/08(火) 01:31:12.11
winキー、そんなに嫌??

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/03/08(火) 06:59:27.54
>>245
必要ないってだけ
IBMが考えた美しい配列を汚したんだよ
見るのも嫌だからWinキーが存在しないキーボードばかり使ってるわ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/03/08(火) 18:28:07.04
>>246

そうかー

俺はアプリケーションキーはいらないけど、winキーはコマンドが打てて便利だと思う

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/03/08(火) 18:54:13.44
>>246
> IBMが考えた美しい配列

アホか。あれだって妥協の産物やで。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/03/08(火) 19:12:10.36
>>248
じゃあお前の思う美しい配列教えてよ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/03/09(水) 06:44:07.68
俺は101配列みたいに、winキーに当たる部分が空いてるのがどうも気持ち悪い。

其処にキーを置くことができるのに、置かないから気持ち悪い

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/03/09(水) 06:52:46.47
>>250
それF4とF5の隙間も気持ち悪いって思うの?
ただ単に誤入力防止というか区別を付けるために開けてるだけだよ
理由があって行ってるから、そこにキーを置くのはIBMとしては本末転倒って訳

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/03/09(水) 23:18:56.42
隙間があった方がCtrlとAltを手のひらの付け根で打ち易くなるよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/03/10(木) 06:50:48.10
ゲームだと邪魔になるんだよねぇ。WINキー

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/03/17(木) 00:29:21.25
106キーボードや101キーボード使うときはCapsLockを左Ctrlに変更して、
元の左CtrlはWinに変えて使ってるわ。もともとCapsLockとか全く使わない派だし
このリマップであと10年は戦える

それよりも最近キーボの誤入力が増えてきたことの方が問題だわ
いくつかのキーが押した瞬間じゃなくて離した瞬間に反応するようになって、
お陰で高速に[o][k]って入力すると[o]は離した瞬間、[k]は押した瞬間の反応だから
入力順が逆になって 'ko' って入力される

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/04/01(金) 23:27:42.88
modelMとUnicompのバックリングスプリングはどっちが長持ちするんだろう??

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/04/02(土) 00:15:10.35
>>255
Unicomp は残念ながらさっさと壊れてしまったよ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/04/02(土) 09:34:27.54
>>256
なるほど。
modelMをebayやヤフオクで買ったほうが良いね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード