facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 22:46:01.53
カチカチカチ♪
コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、バックリングスプリングのキーボードについて語りましょ〜♪

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/05/02(土) 16:53:31.94
ゴールデンウィークだからキーボードの掃除でもしようかとA01のキートップ外してたら、中のバネまで取れてしまった‥
支柱にはめようとしても全然はまらないんだが、力ずくで押し込むしかないかな?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/05/02(土) 17:17:55.25
スイッチと言うか円柱のパーツを外してから嵌めるよろし

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/05/02(土) 18:32:31.22
>>136
スイッチ外して、さらにバネを差し込む部品だけにバラしたが、支柱が太すぎるのか全然奥まで入って行かないんだ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/05/06(水) 18:39:25.66
エロいな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/05/20(水) 23:41:25.07
Unicomp買ってみたけどキー荷重どの位なんだ?
想像以上に軽い気がする
あと想像通りにうるさいw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/05/28(木) 16:38:08.04
当たり前だろう

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/05/30(土) 19:33:10.50
当たり前荷重だろう

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/05/31(日) 09:09:32.52
>>139
バックリングスプリングは、実際に最大荷重測るとそれなりにある。70g前後はあるはず。
ちょっと使いこむとヘタってきて、初期の荷重のかかり方が凄いスムーズなので、軽く感じる。

うるさいのは、スプリングにグリス塗れば驚くぐらい実用レベルまで静音化可能。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/05/31(日) 10:50:41.85
凄いスムーズ
驚くくらい実用レベル

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/05/31(日) 12:00:07.53
どこかにジャンクで売ってないかな〜
シートが水分で逝ってしまった

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/05/31(日) 16:07:18.43
メンブレンシートが水分で逝ってしまうことがあるのか?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/05/31(日) 17:04:03.43
シート間に水が入ると、まったく蒸発せずに不具合の元になる。
目で見て水分は確認できなくてもショートしてたりする。
バラシて剥がして乾かすか拭いた方が良い

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/05/31(日) 23:39:49.92
>>146
ばらすってA01や003以外は焼きリベットだから、おいそれと分解出来ないんだけど。
自分のC01は全部タッピングネジ仕様に改造してあるから分解出来るけど、ここまで加工するのは普通の人は難しいだろ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/06/01(月) 06:24:08.43
純水でメンブレンシート洗ってから縦向きにして乾かしとけ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/06/01(月) 20:55:13.27
怖いな・・・
せっかくメンブレンシートは強く打鍵してもチャタリングしにくい特性があるのに

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/06/06(土) 21:25:51.19
Unicompはテンキーレスを出さないのかなぁ。
出せば結構売れると思うんだけど。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/06/06(土) 22:11:50.95
多分ここでいいかな??

「edurapro」のトラックポイントに
グラつきとか、精度の悪さとかありますか??

購入を検討しているので、知っている方、所有している方、現在使用している方、良かったらご教授ください。
お願いします。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/06/06(土) 22:12:22.15
ageます

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/06/07(日) 08:21:38.33
>>151
ビス止めでなく、ワッシャで基板に固定されていて多少ガタツキがあり、
精度も良くないと、どこかのHPで見たのでトラックポイントなしを買った。

トラックポイントやクリックボタンが先に壊れる可能性もあるので。

ここまで見た
  • 154
  • 147
  • 2015/06/08(月) 21:10:34.04
>>153
サンクスです

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/06/15(月) 19:03:41.66
Unicomp はトラックボール付きの104キーボードを発売してる。

こいつもダイヤテックが発売すれば、売れるのではないだろうか?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/06/19(金) 14:41:39.91
よくマニアが 5576-A01 絶賛する書き込みを見かけるので、
店頭の Unicomp キーボードを試しに打ってみたが特段の感慨も無く
ふ〜ん・・・としか思わなかった。
(Realforce ユーザーだから無意識にそれを基準に比較してるからかも)
同じバックリングスプリングでも、現在入手可能な Unicomp製とは
打ち心地は大違いなの?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/06/19(金) 19:52:19.27
>>156
A01は日本製なので、作りが全く違う。
でもタッチはともかく、カーブド構造じゃないので、Unicomp製の方がIBMバックリングスプリングらしさはある。
どちらにも言えるけど、スプリングがこなれてくるので、新品と使いこんだ物でかなりタッチに差が出るので、レビュー見てもあまり参考にならない。
新品の米製バックリングスプリングは、軸の擦れ感酷いし、スプリングも硬いので、お世辞にも良いタッチとは言えない。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/06/20(土) 11:33:30.10
高速打鍵には向かないよね
しょうがないけど

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/06/20(土) 12:06:07.24
アラシーが一番打ちやすいキーボードとしてテラドライブを挙げてよな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/06/20(土) 12:49:04.93
最近買ったunicompですけど、私もかなり打ちやすい部類のキーボードだと思います。
人それぞれですけどね。同じ人でも、経験とともに変わってくると思うし。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/06/23(火) 19:47:09.49
unicompのバックリングスプリング購入したけど、メンブレンだからか、
キーボードが湾曲してて、それでいてカーブドステップスカルプチャーだから
打ちやすい。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/06/24(水) 09:58:49.73
unicompのやつ押したときなんとなく擦れるような感じがするのが気になる

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/06/24(水) 17:19:02.94
こすれるような感じは、使い続ければ削れて良くなっていくはず。

耐久性が高いModel Mと同じキーボードだからね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/06/24(水) 19:26:29.60
>>162
使って1週間もしないで、擦れ感は無くなると思う。
C01の新品手に入れた事があるけど、使い始めの擦れ感が酷かった。UnicompはC01ベースだからたぶん一緒だろう。
擦れ感が無くなって、スプリングもある程度癖が付いて来た頃が一番気持ち良い。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/06/25(木) 16:52:51.92
スムースエイド使えばいいのかな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/06/25(木) 20:23:03.20
>>165
広い面積で擦れる部分が無く、実際擦れているのが細かいエッジなので、殆んど効果無い。
綿棒でシリコンオイル塗る程度で、後は使いこんでこなれてくるのを待つ方がいい。
垂れない程度に多めに塗ると静音効果もある。
きっちり静音化したいならスプリングにグリスが良いけど、違うキータッチになるから好みが分かれる。

グリスの様な粘度の高い物はキーの動きが鈍くなるので使えない。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/06/26(金) 14:20:22.70
バックリングスプリングキーボード買っておいて、
静音にする必要はないだろうw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/06/26(金) 15:01:05.44
>>167
Model Mの静音モデルとはなんだったのか

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/06/26(金) 18:24:33.26
>>168
「もともとうるさい」のを認識して買って、使ってるんだから、
静音にするのはなんというか矛盾してる

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/07/02(木) 14:02:07.97
打鍵感は最高だし、打鍵音もいいし、ストロークもcherryMXより少し浅い。

お気に入りのキーボード

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/07/07(火) 00:08:32.95
age

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/07/23(木) 16:44:43.54
今年1月に買ったUNICOMPが動かなくなった・・・

ダイヤテックに修理に出したが、いつ戻ってくるか不明。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/07/23(木) 17:21:22.75
そりゃダイヤテック→アメリカだもんな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/07/24(金) 21:32:31.89
メンブレンだから耐久低いのは当然

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/07/24(金) 23:25:32.29
>>174
接点がやられたのかもわからんのにそんな事言ってもしょうがないぞ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/07/25(土) 07:54:19.20
86年製の角ロゴが未だに動くのにメンブレン糞は無いだろ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/07/25(土) 12:06:01.67
「メンブレン=耐久性が低い」と思ってる人は多いよ
実際安物の質の悪いメンブレンもあるからそう思い込んでしまうのは仕方ないのだけどね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/07/25(土) 15:36:43.24
バックリングスプリングのスレにいる奴に至ってゴム椀安物メンブレンを基準にしてる奴はおらんだろ

ここまで見た
  • 179
  • 168
  • 2015/07/25(土) 17:23:19.17
アメリカに修理に出してるとすると・・・いつぐらいに戻ってくるだろう??

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/07/26(日) 12:19:30.16
高い運送料かけてアメリカまで送るとは思えないよ。
ダイアテックが自分で直せなかったら、別のやつ送ってくれるのでは。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/07/26(日) 16:42:22.99
中古のModel F買ってきたが、うわさ通りのコチコチした打鍵感で、キー配列無視すれば大変いい
なんか某ブログだか動画のコメントだかでスペースがグラグラするとか書いてあったから心配してたんだがうちのは全然平気
そういう個体もあるということなんだろうか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/07/26(日) 18:07:10.53
買ってきたって、置いているとこあるんですか。
自分はunicompとIBMの青ロゴのやつ持ってますが、先代のグレーロゴのやつも気になるし、Model Fは配列とキートップがアレだからまだ触手がのびないな。
タッチがどれ程違うのか知らないし。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/07/26(日) 18:25:28.00
>>182
買ってきたって書くと店頭で買ってきたっていう意味になっちゃうか、すまん
ebayの即決落札で買ったのが今日届いたんだよ
ちなみにunicompと灰ロゴは多分あんま変わらないと思うぞ
うちの42H1292はちょっと新しいから擦れ感があるが、それ以外はほとんど同じ重さ、感触だと思うし、あえて買う必要があるかどうかは微妙
角ロゴになるとまた違った感触、音がするけど

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/08/07(金) 00:06:45.20
Unicompを買って二週間ぐらいで[w]がチャタったんだけど
キー外してバネ引っ張ったらなんか直った
実際のところ修理出す以外に直し方ってあるの?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/08/07(金) 00:37:40.40
バネいじって良くなったならバネの座りが悪かっただけなんじゃないの
バックリングスプリングのキーボードはキートップとバネが正しい位置に来てないと入力しっぱなしになったりするし
一度治ったなら少し様子見てみれば

ここまで見た
通りがかりですみません。レビューにすらなるかどうか。
先日より新品の1394099(外箱に1394801のシールのヤツ)を使い始めました。
ダム端用ということで、オクにて1台で100円で複数台ゲトしました。
打鍵感はまぁ悪くはないという程度で、もう少しクリック感があればと感じました。
手元に既にありませんが、思い出補正も含め普通のPC用Model M(青、角共に)の方が上かなと。
何かの参考になれば…長文/駄文失礼しました。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード