安定したSSDを探すスレ2 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/12/26(水) 00:21:59.63
-
プチフリやファームバグの心配が無いSSDを探そう!
・自作板でお勧めされたベンチマークが高速なSSDは、買ってみたら不具合だらけだった
・価格.comでランク入りしているSSDを買ったらプチフリした、不具合だらけだった
こんな思いをした人にお勧めのスレ。現実に使用してまともに使えたSSD、まともに使えないSSDを分類して
ユーザーにとって利益のある情報を集積しましょう。
一方とにかく安いものが欲しい人やベンチマークソフトで高いスコアが出るだけのSSDが欲しい人には
全く向かないスレ。安いものがほしい人はkakaku.comへ、ベンチスコアが高いSSDが欲しい人は自作板へGO。
前スレ
安定したSSDを探すスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326726484/
-
- 37
- 2012/12/30(日) 03:57:01.01
-
Samsung840のファームウェアアップデートがさっそく来てるわけだが、だれか人柱は居ないのか?
-
- 38
- 2012/12/30(日) 04:09:52.55
-
さっそく不具合出てるみたいだけど、そういうSSDはちょっとこっちのスレではやめていただきたい
-
- 39
- 2012/12/30(日) 06:45:49.00
-
>>35
Intelのロゴだけ見て実は低品質なasyncでしたとかあるで
-
- 40
- 2012/12/30(日) 16:37:46.29
-
311 :Socket774 :2012/12/30(日) 16:03:54.99 ID:e0MLk6P6
ttp://www.anandtech.com/show/6328/samsung-ssd-840-pro-256gb-review
anandtech(9/24):テスト中に壊れた(ただし発売前のプレス向けES品)
ttp://www.anandtech.com/show/6503/second-update-on-samsung-ssd-840840-pro-failures
anandtech(12/7):ES品のバグは製品版ファームで改善されたと聞いている、届くのが待ち遠しい
どうやら、まだ再テストレポは投稿されてないようだ
-
- 41
- 2012/12/30(日) 22:48:22.02
-
このスレに840の話題なんていらねーよ
サムソンって事に関してはめんどくさいから置いとくとしてTLCの時点で安定もクソもねーだろ
-
- 42
- 2012/12/30(日) 23:15:43.01
-
糞チョンはこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
-
- 43
- 2012/12/31(月) 01:43:42.04
-
怖い
-
- 44
- 2012/12/31(月) 03:39:59.90
-
intel330とかsamsung830とかいい具合に枯れてるしいいんじゃないかとも思うんだが
それだと一周遅れだしなあ
今となってはそんなに高いパーツでもないし・・
安定感を求めるってそんなに大事か?
-
- 45
- 2012/12/31(月) 03:42:26.69
-
大事じゃないと重視してない人は普通のSSDスレに行くと思うよ
-
- 46
- 2012/12/31(月) 04:02:03.69
-
記憶媒体なのだから信頼性は高ければ高いほどいいと思うけど?
信頼性が低ければバックアップ中にあぼーん、バックアップドライブがあぼーんもありうる。
-
- 47
- 2012/12/31(月) 07:38:54.65
-
>>40
anandtechまだ通っていないのか
さすが、「お客様はテスターです」のサムスン
ソフトウェアじゃないんだからさ、頼むよw
-
- 48
- 2012/12/31(月) 17:00:37.68
-
>>44
現状だと速度的には殆ど頭打ちしてるし、早いと言われるものでもそこそこの
SSDからの乗換じゃ体感できるほどのものでもない。そうなると求めるのは安定性、
信頼性じゃね?
特にHDDを2台搭載できないようなノートPC用に考えてる人だと信頼性がとても重要
-
- 49
- 2012/12/31(月) 17:44:41.95
-
チョンはSSDの安心性なんてどうでもいいと思ってるのか
頭おかしいだろ
-
- 50
- 2012/12/31(月) 17:46:21.93
-
間違って3Gポートに繋いでたけど体感では気がつかなかったな
-
- 51
- 2013/01/01(火) 01:24:28.13
-
anandtechってテスト名じゃなくレビューサイトの名前だぞ
貸出品が壊れたので送り返したが、改善品が送られてきてない、としか書いてない
>40から続報が無いからまだ貸出品が届いてないんだろう
(あるいは、もうテストで悪いイメージ出たら困るので貸し出す気がないのか)
-
- 52
- 2013/01/01(火) 03:16:01.74
-
使用目的別お勧めSSD
デスクトップPC(Windows7以降)
・ランダム性能重視ならばI-O DATA SSDN-3T***Bシリーズ又はCFD CSSD-S6T***NTS2Qシリーズ
・シーケンシャル重視ならばPlextorM3/M5Sシリーズ
デスクトップPC(WindowsVista以前)
・Intel SSD 330/335/520(Optimizerが使えるから)
・東芝HG2/SG2/HG3シリーズ(流通在庫のみ)
ノートPC(Windows7以降)
・PlextorM3/M5Sシリーズ
・東芝HG2/SG2/HG3シリーズ(流通在庫のみ)
ノートPC(WindowsVista以前)
・東芝HG2/SG2/HG3シリーズ(流通在庫のみ)
ノートPC(パラレルATA世代)
・PC買い換え
-
- 53
- 2013/01/01(火) 10:19:24.25
-
>>52
素人質問で申し訳ないが、ノートPCとディスクトップで推奨が違う理由はなに?
-
- 54
- 2013/01/01(火) 10:40:34.18
-
>>53
消費電力と発熱。ノートは元々搭載されていたHDDと同等かそれ以下の消費電力と発熱のモノでないと不安定になる危険性がある
-
- 55
- 2013/01/02(水) 09:13:48.26
-
SSDのNAND/コントローラーと寿命の関係
SSDは容量が大きい方がSSD全体の書き換え回数が増える。
例えば書き換え回数3000回のMLC-NANDを使用したSSDの64GB版と128GB版のSSDの
それぞれの書き換え可能バイト数を算出すると
64GB版は64GBx3000=187.5TB、128GB版は128GBx3000=375TBと丁度倍になる。
現実にはWAの関係でユーザーはこれより少ない容量しか書き換えできない場合があるが、
その場合でも128GB版が64GB版の倍書き換えられる事には変わりがない。
※前提として、論理アドレス的に局所的な書き換えもウェアレベリングで物理アドレスレベルでは
完全に分散されるものとする。もちろんファームウェアにバグも無い前提。
Indilinx等ではウェアレベリングが正常に動作しないバグ、C300では極端にウェアレベリング回数が増えるバグがあった
つまり、コントローラーとNANDが同じだと仮定した場合はより大容量品を購入すればより長い寿命が得られる。
WAはコントローラーによって異なり、WAが低いコントローラーを搭載したSSDの方が寿命が長い。
WAは使用状況によっても異なるので固定値でもないし、ユーザーの使用状況によって変わるので
厳密な数字を追いかけても仕方がないが大体SandForce、Intel自社コン、Marvell(Crucialファームウェア)、
Indilinx Everestあたりが低く、Marvell(PLDSファームウェア)とSamsungコントローラー搭載製品が高い。
PLDSはアイドル時に積極的にGC(物理アドレスレベルのデフラグ、当然NAND書き換えを伴う)を行う為に
WAが高いと考えられ、このアーキテクチャをパクったSamsungも同様の理由だと考えられる。
http://cdn.overclock.net/9/9e/500x1000px-LL-9e505dfb_48278.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph5529/44082.png
しかしWAがいくら低くとも発売後1年半経ってもファームウェアが安定しないCrucialやファームウェアだけでなく
ハードウェアにも問題があるOCZは寿命以前の問題なので、現実的な長寿命SSDの選択としては
SandForceに致命的なバグがほぼ解消されたと考えられるファームウェアが搭載された砂芝、Intel 330/520
あたりとなる。
(但しWAが高めなPLDS製SSDでも平均的な書き換え量であれば問題ない程度の寿命があるので
極端に書き換え量が多いと自覚している人以外は神経質になる必要はない)
-
- 56
- 2013/01/02(水) 09:19:35.57
-
SSDの容量と故障率の関係
全く同じスペックのNANDダイを8枚使用したSSDと16枚使用したSSDでは
後者の方が倍故障率が高い事になる。つまり小容量品の方が故障率が低い。
通常SSDに採用される上位グレードのNANDでは故障率に神経質になる必要は無いが、
どうしてもHynixやSamsung等の信頼性に疑問のあるNANDを採用したSSDを
購入しなくてはならなくなった場合は小容量品を買った方が安全。
小容量のSSDは寿命が短いのでより短いスパンで交換する必要がある。
-
- 57
- 2013/01/02(水) 10:37:48.16
-
http://images.anandtech.com/graphs/graph6090/48278.png
-
- 58
- 2013/01/02(水) 17:44:46.70
-
恥ずかしいサムチョン工作員
15 名前: Socket774 投稿日: 2013/01/02(水) 16:53:01.54 ID:sLxRDUqu
>WAが高すぎて
なにこれ、消費電力のこといいたいのか?
840はintelよりはるかに低消費電力なわけだが
ネトウヨ馬鹿杉
-
- 59
- 2013/01/03(木) 00:36:09.09
-
恥ずかしいを通り越して、製品に対する無知さが憐れだよな
用途に制限があるとか、実害があるほど群を抜いて消費電力が高いのに
嘘だらけのスペックシートを信じてるんだろうな
-
- 60
- 2013/01/03(木) 08:32:11.87
-
サムチョンマンセーは、価格と読み書き速度しか気にしませんから
-
- 61
- 2013/01/03(木) 11:42:24.09
-
ノートPCのSSD選び
ノートPCでは消費電力(発熱)、放熱性、重量(モバイルPCのみ)を新たに考慮する必要がある。
まずHDDを標準搭載したノートPCにはどの程度の消費電力のSSDなら許容できるのか確認するために
2.5インチHDDの消費電力を確認しよう。
https://i.imgur.com/peb5Q.png
Power Requirement at Idle…10分間アイドル状態において消費した電力を平均したもの
通常の運用ではアイドル時間が長い。主に通常時のバッテリー駆動時間や発熱と関係がある。
殆どのHDDは0.8W以内となっている。低ければ低いほど良い。
Power Requirement at Database Benchmark…Database Benchmark(Iometer)
主にランダムアクセス成分の高いベンチマーク。アプリケーションのインストールやPC起動時等に近い
シチュエーション。殆どのHDDは2W前後、2.3W以内に収まっている。
Power Requirement at Maximum Write Throughput…Streaming Writes Benchmark(Iometer)
主にシーケンシャルライト成分の高いベンチマーク。最大消費電力と考えればよい。
ノートPCでシーケンシャルライトが長時間続く状況は多くないので重要ではない。
殆どのHDDは3W前後になっている。
次に現行SSDの消費電力と比較してみよう。
https://i.imgur.com/HUV1M.png
アイドル時消費電力が0.8Wに収まっているSSDは多数あるが、ランダムアクセスやシーケンシャルライト時には
HDDを大幅に超える物も多い。※同じSSDの小容量版と大容量版で消費電力が大きく違う場合がある事に注意。
信頼性が不明な機種を除き消費電力面で合格点なのはM5S。多少の消費電力オーバーを許容した場合は
SSD 330/520、Kingston HyperX/3Kも視野に入ってくる。
しかしここで更に放熱性を考慮するとSSD 330/520は放熱パッドでケースに放熱する構造になっていないので脱落となる。
-
- 62
- 2013/01/03(木) 12:16:25.07
-
次にAnandTechのテスト結果を見てみよう。
https://i.imgur.com/e0a8O.png
Tom's Hardwareとは計測方法に違いがあるのかやや異なった結果になっている。
大幅に違うのがランダムアクセスのテストで、ランダムライトに限定されているので高い数値が出ている。
しかし大体の傾向は似ていて消費電力が低いものの中からある程度信頼性があるものをピックアップすると
M5S、HyperX 3K、SSD 330/520となる。
これらのテスト結果からノートPCに最適なSSDを選ぶとするならば、
1、PLEXTOR M5S…ある程度信頼性が確認されている機種の中では最も消費電力が低く
放熱パッドでケースに放熱する構造。ただしWindows7以降のみ。
2、Kingston HyperX(3K)…SandForce勢の中では比較的消費電力が低く放熱パッドで
ケースに放熱する構造。やはりWindows7以降のみ。
3、Intel SSD 330/520…比較的消費電力が低いが、重量が重く放熱パッドも使用されていない。
Windows Vista以前のOSで使用している場合は泣く泣く選ぶしかない。
また、一覧からは消去してある旧機種では東芝HG2/SG2/HG3、PLEXTOR M3系、M2系が
消費電力が低く軽量で放熱パッドが使用されている。もしも在庫があればこちらを選んでも良い。
まだ信頼性が確認されてない新機種の中で消費電力が低く期待できるものとして
東芝HG5、PLEXTOR M5P、KingstonV300がある。IntelのSSD 335は330/520から改良され、
より消費電力が低い上にコントローラーチップ部分のみだが放熱パッドで熱をケースに放熱する
構造になっている。将来信頼性が確認されたらSSD 330/520ではなく335を選びたい。
-
- 63
- 2013/01/03(木) 13:21:53.45
-
SSDの本当の意味での安定性なんてその製品が出て数年たたないと分からない
多数の不具合報告されてるようなものを避ければいいだけ
5年保証ぐらいしてれば耐久性には問題ないし、
SSDはHDDと比べて新技術で成長も速いんだからどうせ数年のうちに買い換える
これからPCIexpress接続のSSDが主流になってくるしTLCの技術開発も進んでるから速度も容量もどんどん大きくなる
そんななかでこのスレの住人は何年も前のを買うんだろ?安定性を重視して
普通用途ならそんなこと考えてるなら頭おかしいわ
事実そんなことわかってるやつがほとんどだからこのスレ過疎ってるしな
>>59
消費電力なんてほとんどのスペックシートには計測方法が書いてある
ウソだらけなんてことはない 頭悪いんだね
-
- 64
- 2013/01/03(木) 13:28:17.87
-
極端な思考の奴て面倒くさいよな
-
- 65
- 2013/01/03(木) 13:41:37.55
-
>>63
>SSDの本当の意味での安定性なんてその製品が出て数年たたないと分からない
安定性(ファームバグ、基板の設計不良)に関しては1〜2年でわかる。
>5年保証ぐらいしてれば耐久性には問題ないし、
保証が長くとも不良率が高かったり不具合があるSSDは珍しくない。(Intel、Crucial、OCZ、etc)
それに保証内容にNANDの寿命は含めないと明記しているメーカーもあるので
保証が長くとも耐久性に問題が無いとは言えない。
>SSDはHDDと比べて新技術で成長も速いんだからどうせ数年のうちに買い換える
>これからPCIexpress接続のSSDが主流になってくるしTLCの技術開発も進んでるから速度も容量もどんどん大きくなる
それは個々のユーザー次第であって君が決める事ではないね。君、押しつけがましいよ?
>そんななかでこのスレの住人は何年も前のを買うんだろ?安定性を重視して
リリース後半年-2年前くらいの機種が多いかな?そのくらいのSSDなら普通に店頭や通販で流通しているし、
それを買う事もごく自然な事だ。
>普通用途ならそんなこと考えてるなら頭おかしいわ
IntelやCrucialやSamsungはリテール販売後半年から一年経過後にPCメーカーにOEM出荷する訳だが、
世間のPCメーカーとはそんなにも頭がおかしいものなのだろうか?
>消費電力なんてほとんどのスペックシートには計測方法が書いてある
ウソとは言わんがメーカーごとに計測方法バラバラでは比較しようがないから見る意味が無いよね。
レビューサイトで条件をそろえて計測しているのだからそちらを見て判断するのが自然だ。
-
- 66
- 2013/01/03(木) 15:10:31.94
-
>>63
サムスンのページのどこに計測方法の記述があるんだ?
まずはソース示せよ
だいたい記載数値と実測値の桁が2個違うとか、誤差のレベルじゃないだろ
他のSSDと同じ比較方法で、消費電力が高い事を実証されてるんだし
サムソン独自の測定法を語っても意味がない事に気が付けよ
-
- 67
- 2013/01/03(木) 19:26:29.49
-
糞チョンはこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
-
- 68
- 2013/01/03(木) 19:50:50.17
-
さすがにSSDとは関係ないわ…
-
- 69
- 2013/01/03(木) 22:11:06.77
-
完全論破サンクス
-
- 70
- 2013/01/04(金) 04:10:10.67
-
>>62
Intel 330/520/335は数が出ている330を中心にSATA LPMが有効な環境でフリーズする報告が出ている。
SATA LPMを無効化する必要アリでXP、Vista以外の環境では微妙。
http://nao-yu-ki-pc.blogspot.jp/2012/09/intel-ssd-330-series.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000362036/SortID=14852925/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000362037/SortID=14625846/
http://ckworks.jp/blog/archives/2012/04/intel_520_ssd_petit_freeze_lpm_state_regedit.html
砂芝の方は検索してもSATA LPMが原因のフリーズは報告が無い
-
- 71
- 2013/01/04(金) 11:07:46.29
-
>>58
WAを消費電力と思ってる工作員哀れだな。
工作員のくせに基礎知識すらないとか笑えるわ。
-
- 72
- 2013/01/04(金) 11:50:18.97
-
消費電力でオロオロするサムチョン工作員
-
- 73
- 2013/01/04(金) 19:43:15.12
-
<チョンガー
ウヨクガー>
-
- 74
- 2013/01/05(土) 00:58:06.66
-
m4は最新ファームの040Hでもドライブを見失う不具合が修正できていない模様です
-
- 75
- 2013/01/05(土) 03:35:54.14
-
>>72
車もSSDも同じかよw
>韓国では年始から販売される全ての自動車で実態に沿った新たな燃費表示が始まった。
>これまでの燃費表示を見直した結果、韓国製の中型ガソリン車の燃費が日本車よりも劣ることが分かった。
>韓国製の中型ガソリン車の燃費が日本車よりも劣ることが分かった。
>韓国製の中型ガソリン車の燃費が日本車よりも劣ることが分かった。
-
- 76
- 2013/01/05(土) 10:49:55.69
-
一昔前、自作派の間ではCPUのオーバークロック化が流行したけど、
CPUのオーバークロックの代償として消費電力が多くなること、発熱
も多くなるのでCPUの寿命の短縮と大掛かりな冷却装置が必要になった
チョンのSSDはいわば、このオーバークロック状態で製品化している
ようなもの
だから消費電力が多くなる
しかし、アイドル時間が長いドライブ書き込みで速度数倍化つーても、
あまり意味が無いんだが
シングルタスクの時代ならともかく、今はマルチタスクなんだから、
書き込み速度が多少早い!ってホルホルしてもねぇ
-
- 77
- 2013/01/05(土) 11:20:06.35
-
840proは4Gamerの記事を参照すると
2012年冬版,ゲーマーのためのSSD購入ガイド。技術解説を交えつつ,全9モデルを横並びで比較する
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20121220096/
>335,そしてVector。ここまでが7万IOPS超えを果たしている一方,
>ここまで良好なスコアを示してきたSSD 840 PROは3万IOPS台に落ちてしまっているからだ。
>SSD 840 PROについて,(ゲーム用途を考えると気にする必要はない一方で)激しい読み書きが
>混在するサーバーの用途でSandForce製コントローラ採用SSDやVectorに及ばない可能性が
>あるとはいえそうである。
となっている。この記事自体、\15k程度で手に入る砂芝(240GB)が除外されていることに凄く
恣意的なモノを感じるのだけれど、それは置いておいて、840proは長時間ランダムアクセスが
発生すると遅くなると。プレクもそうなのだが(というより時系列順に考えるとプレクのアーキを寒が
パクったと見るのが妥当)、大容量DRAMキャッシュとアイドルGCを積極的に採用した短距離走
タイプで、短時間でいいから瞬間最大性能を追求したタイプのSSDであると言える。
要は840proは万能ではないし、そもそもMLCという素子そのものが書き換え速度が遅いという
特徴がある以上、MLCで高い性能があるように見えてもそれは大体瞬間最大性能でしかない。
一方瞬間最大性能ではなく長期間一定の性能が出るようにチューニングされているのが東芝純正
コントローラーで、その中間がIntel自社製コントローラーやSandForceコントローラー。
じゃあランダム性能を発揮できるのは瞬間的でシーケンシャル重視の840proはどんな用途に
向くのかというと、寒NAND含めて信頼性は未知数なのでブートドライブやデータドライブに使う
のは微妙。4Gamerのテスト目的のようにゲームのインストール用ドライブとしてならデータが消えても
再インストールすればいいからかなり向いているのだが、そうなると性能的・価格的にM5SやM5Pも
候補として入ってくるし、わざわざ840proを選ばなければいけない必然性は特に無いかなと。
特性的にプレクのSSDとよく似ているのでキャラ被りするのは当たり前で、後はどっちが信頼性が
高いのかっていう話になる。
-
- 78
- 2013/01/05(土) 11:23:48.88
-
製品の品質表記に対するハードルは企業で違うからな
3年前サムスンの営業に「御社が現在採用されてる部品の1ランク上のモデルが、弊社製なら7割のお値段で」
と騙されて部品仕入れることになったが、不良率が1桁多くチェックのための人件費で赤字出し、
更に製造ラインに乗せるのも遅れて商機を逃して担当が相当絞られてた
同じ半導体部門での話
今年の賞与にも響いてきたのでマジ嫌いだわ、あの企業
-
- 79
- 2013/01/05(土) 15:30:46.04
-
結局安いには安いなりの理由があるとしか言いようがないな
-
- 80
- 2013/01/05(土) 20:13:31.24
-
理由なしに高いことはあっても、理由なしに安いことはない
そういうことですね
-
- 81
- 2013/01/05(土) 20:17:08.92
-
砂芝の値段があの6000円の突発的な特価以外
結局安くならなかったなぁ
-
- 82
- 2013/01/06(日) 09:28:12.81
-
>サムスン830シリーズは当たり外れが大きくらしくて、価格.comの評価でも
>だいぶん、いいのと悪いのとの評価に分かれておりまして、悪いのだと
>Windowsの起動が超不安定ですとか、速度が全然出ないですとか
>まあ、速度低下は当たりを引けば少ないらしくて…
http://www.youtube.com/watch?v=AueobMwPn40
-
- 83
- 2013/01/06(日) 09:42:47.41
-
>>82
可能性として考えられるのはやはり消費電力と熱かな。
840でやや落ち着いたが830シリーズのピーク消費電力の高さは凄まじくて、
こんな電熱線みたいなSSDを古いノートに突っ込めばそりゃ不安定になるに
決まってるでしょうよってレベル。
他にコントローラーが一定温度に達するとクロックダウンするような機能があるのであれば、
窒息ケースやノートだと放熱しきれなくてクロックダウンした結果性能が低下する、
という状況も考えられるな。
-
- 84
- 2013/01/06(日) 23:30:25.77
-
*未使用者の感想です
-
- 85
- 2013/01/06(日) 23:55:08.24
-
サムチョンなんて使う奴いないだろーw
-
- 86
- 2013/01/07(月) 00:05:38.17
-
830の消費電力の高さは256GB以上で際立ってたな
HDD以上だったのでノートに830の512GB載せた人は殆どいなかったと思う
128GBはそこまで高くなかった上に安かったからユーザ増えてたはずなんだが
自作板のスレがステマ工作員とアンチで荒らされてユーザの情報交換の場として機能してなかったな
おかげで薦められるものじゃなかった
-
- 87
- 2013/01/07(月) 00:55:07.18
-
やっぱりサムチョンだからなぁ
個体誤差が大きいのは当たり前だわ
当たりを引いた奴はサムチョンマンセーになるけど、ラッキーはいつまでも続かない
-
- 88
- 2013/01/07(月) 12:42:28.75
-
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34391
ソニーに21年間勤めた技術者の小黒正樹氏はそう指摘する。'00年にサムスンに移り、
のちに同社の常務まで務めた人物である。その小黒氏が、韓国メーカーの体質を語る。
「韓国人技術者は基礎的な理論より結果を欲しがります。彼らは韓国語で『急げ急げ』と言うのですが、
それが意味するのは、基礎から学ぶより早く最終商品が欲しいということ。
彼らの興味は、日本製品と同等のものを急いで量産することに集中しています。
だから、日本人技術者が基礎をじっくり教えようとしても報われず、商品化に必要な技術さえ手に入れればいいという態度を取るのです」
実際にサムスンであったケースを紹介しよう。
'03年頃、サムスンはAV機器の品質を改善するために、パナソニックの技術者をヘッドハンティングした。
このとき、パナソニックとともに開発に携わっていた下請け会社の技術者もセットで、
サムスンは開発チームごと引き抜いたという。
その結果、パナソニックの技術力を吸収し、サムスンのAV機器の性能は劇的に向上したが、問題はそのあとだ。
それまでは一丸となって働いてきた日本人チームの空気に異変が生まれた。
サムスンでは不要になった社員は容赦なく切り捨てられる。
AV機器の品質が向上し、生産ラインに乗ってしまえば、その技術者たちは必要ではなくなる。
そこで、パナソニック出身の技術者が下請けから連れてきたスタッフに、明らかに無理な仕事を押しつけはじめたのだ。
そうやって彼らを辞めさせれば人件費を削減でき、その結果、、パナソニック元社員だけは評価が上がる。
それを狙った、冷酷な仕打ちだった。
「自己保身のために日本人が日本人を切り捨てようとする神経には唖然としましたが、
自分たちが生き残るためには背に腹はかえられない。
言い換えれば、日本人も非情にならなければ生き残れないのがサムスンという会社なのです」(日本人の元サムスン部長)
そのときはサムスンに残ることのできた元パナソニックの技術者も、結局、その後サムスンを追われている。
遅いか早いかの違いだけで、不要になってクビを切られるのは同じなのだ。
だから、品質がいいのは最初だけで、後は段々悪くなる…
このページを共有する
おすすめワード