facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/22(土) 11:18:18.89
文字通り、リスニングに特化し、
リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて議論するスレです。
レコーディングはDTMへ。音質狂はピュアAUへ。

※特定デバイス儲や粘着アンチはスルーして生暖かく見守りましょう。

【前スレ】
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/

関連スレ
・USBオーディオインターフェース Part36
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1350097556/
・【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/
・【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/12/19(木) 23:21:08.60
>>715
そのUSBのSoundblasterはヘッドホンボリュームが独立してない。
ついでに言うとCreativeのはヘッドホン差すとラインアウトにミュートかかる。その機種もSXも無印Digital Musicも。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/12/20(金) 00:04:27.70
ここはそういうスレだからスダンドアロンは家電行けよ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/12/20(金) 00:21:16.69
>>712
というわけでUCA202が良いです。
 ・最安
 ・バスパワーなので電源の操作が不要
 ・ヘッドホン&RCA&光デジタルが同時出力
 ・ゆえにヘッドホンは差しっぱなしでOK
 ・RCAは固定出力(FIXED)で無駄なVRを通らない
 ・光デジタル出力(48kHz/16bit)があるのでUSB接続専用でも行き止まりにならない。DACの追加が出来る。
  PCは基本的に単一のサウンドデバイスしか使用できない。「USB接続専用」ならデジタル出力も付けるべき。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/12/20(金) 05:44:45.61
>>712
これはどう?
http://www.donya.jp/item/25874.html
ハイレゾも対応してるし、ちっさいし。
ラインアウトはデジタルラインアウトコンボ端子で光出力と兼用

レビューもあった:
http://item.rakuten.co.jp/donya/10102/

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/12/20(金) 09:07:07.43
もしボリュームの突起をつまんでクリクリする頻度が高いなら小さい奴はお勧めしないかも

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/12/20(金) 16:26:27.85
712です
ありがとうございます
UCA202ボリュームがつまみだったら最高だったんですがいいですね!

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:15:09.42
ボリュームって信号ラインに直列に入るので、その品質の良し悪しって結構音質に影響するのよ。
DN-10102のボリュームも安物だけど、UCA202のボリュームはちょっとね。
この場合直接影響するのはヘッドホン出力でラインアウトは関係ない。
ハイレゾは今後ハイレゾ音源が増える(2015年から公式に)方向にあるから互換性が拡がるという意味
合いもある。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/12/20(金) 22:50:34.02
デノン初のUSB-DAC DA-300USB発表、ハイレゾ対応でヘッドホンアンプ内蔵 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/12/20/usb-dac-da-300usb/

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/12/20(金) 23:01:54.06
かっこいいね〜4万円くらいになったらSONYと勝負できるね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/12/21(土) 03:29:01.36
酷いなこれ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/12/21(土) 03:34:19.06
uca202でギャングエラーが出たらクレのエレクトリッククリーナーで洗いましょう

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/12/21(土) 10:59:09.07
>>725
WiseTech、DSD対応USB DAC/ヘッドフォンアンプ「AMI MUSIK DS5」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628565.html

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:59:14.34
6130って…

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/12/22(日) 16:08:48.98
dr.dac3とこれも出すのか。Linnの名前みてえな感じだなw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/12/22(日) 21:03:58.48
Matrix の New mini-iシリーズの方が気になる

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/12/23(月) 18:04:16.69
失礼。若干スレ違いかもしれませんがご相談させてもらってもいいでしょうか?
安価なUSBオーディオデバイスを探しているのですが、かなり発熱するモノがあるという情報をちらほら聞きます。
このあたりの心配のない(少ない)製品でいくつか候補を教えていただけないでしょうか?
用途は、サウンド機能のないサーバで時報やアラートを鳴らす為です。よって音質は究極の「鳴ればいい」です。
要求の優先順位は
 1.発熱の少ない
 2.ドライバが安定している
 3.安価
と言ったところでしょうか?

以上、よろしければアドバイスをお願いします

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/12/23(月) 18:13:14.74
オンボードにブザーないのか?

ここまで見た
  • 733
  • 731
  • 2013/12/23(月) 19:00:39.90
>>732
OSからは見えませんね…。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/12/23(月) 19:03:46.05
ドライバ付いていない(特別なドライバ必要としない)安めのUSBスピーカーが良いんじゃないの?
音にこだわらなければ2000円しないで売ってない?

ここまで見た
  • 735
  • 731
  • 2013/12/23(月) 21:08:42.26
>>734
ああ、あれってドライバ必要としないんですか?
一応(やはり「鳴ればいい」レベルですが)スピーカーは余ってるので、あとはUSBデバイスがあれば、と思って探していたのですが…。

ちょっと調べてみたところでは
http://www.amazon.co.jp/dp/B007F4J83O
http://www.amazon.co.jp/dp/B007O1PPH6
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WSJJKK
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BQ0OGO
こんなところですかね? 最後のはちょっといいかもしれません。
ワイヤーシェルフに置いてるので、そこらに引っ掛けて縛ってもOKかも。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/12/23(月) 21:18:37.05
>>735
最後のやつノート用に使ってる。
刺せばすぐ音出るし、抜けばノートから音出る。
ただしケーブル60cm位だから延長ケーブルが必要な場合あり。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/12/23(月) 22:47:54.84
安USBDACで定番のUCA202は?
あれもドライバ不要のはずだし、もし使わなくなってもメインPCに流用できるだろうし

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/12/23(月) 23:05:15.16
駄目だろ。SP繋ぐんだから音量とれないし。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/12/23(月) 23:13:14.82
このニーズ的にはハイファイとか求めてないようだし
SP駆動はアクティブスピーカでどうにでもなるからUCA202だってじゅうぶんに選択肢の範囲内だと思う
惜しむらくはアクティブスピーカの電源を手動でOn/Offしないといけないってことか
PC側からDC受電可能なスピーカ(USB給電とか)ならPC連動するし、手間いらずで便利だな
配線が美しくないとか、ちょっと工夫しないとイケナイかも

いきなりSP繋ぐとか考えてしまう残念脳の方々には理解できない話だろうけど

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/12/23(月) 23:41:03.03
モノがついてるならioctlでconsole叩けば出ると思うよ
シビアな状況でusb鳴りませんでしたではアラートと言えるのかどうか・・・

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/12/23(月) 23:47:32.43
>>740
確かにそれが一番正解w

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/12/24(火) 00:13:23.45
CM102系は、ヘッドホンにつないだら耳が壊れそうなほどの爆音がするので、SPが鳴らせると思う。
ていうか、今調べたらSP用らしい。まあ古いICだけど。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/12/24(火) 00:16:06.20
>>739
>>731の質問の最初をちゃんとみたか?
> 用途は、サウンド機能のないサーバで時報やアラートを鳴らす為です。よって音質は究極の「鳴ればいい」です。
> 要求の優先順位は
>  1.発熱の少ない
>  2.ドライバが安定している
>  3.安価
> と言ったところでしょうか?

音源の他にアクティブスピーカーもつけろだと?ヴァカ杉w

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/12/24(火) 00:43:38.06
だって「スピーカー余ってる」って言うてるじゃん

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/12/24(火) 08:22:38.15
アクティブスピーカーのことをただスピーカーとは言わんぞ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/12/24(火) 08:30:18.54
USBメモリのことをUSBと呼ぶ奴に比べたらかわいいものよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/12/24(火) 10:40:56.15
           / ̄     \
             |    墓  :::::::|
            |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
            |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
          _ |  旦‖===‖旦::::::| _
  -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
   i / i  i  、/l /l /   i  ト   , |、  | /lノフ
.  | l i  i  l`l\l/    \|,×、 | l 川 |l l} }ノ
   V ',   `  l V  ⌒   ⌒  V |  人ノ{
      ',  \|  (○ ) ( ○) ・ |  // ) }
    f `\  ', ::・: ,( ● ●)、:・:: i / lノ Y   ♪マミ厨なのマミ厨なの デミの晩酌です
    | ミ \ ', ・ ・,' _,,.--、, ・・ ', /ノ/ l  
    匕 ミ   `l` ・ l/r,二⌒ユヾ i ´ノ  彡 丿
    r -> 、  > ''''´ ̄ ̄`ィ イ _ _ ≦-、
    l ` ミ ニ二.`´ fー- 二 -‐'l ` >ー ´  |

ここまで見た
  • 748
  • 731
  • 2013/12/25(水) 01:53:53.85
確かにアクティブじゃないスピーカーもあるのですが、音量などの調整もちょっと面倒ですよね。
アクティブだと電源も別になるので、USBスピーカーにすることにしました。
>>735の最後のやつ、一体型のモノにします。
アドバイス、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/12/27(金) 23:42:56.37
SB-MD-PHD - 付属のピンプラグ変換ケーブル - ヘッドフォン
こうしたら音が良くなった
RCA直繋ぎでヘッドフォンに負荷掛かるとかあったが
音量はヘッドフォン端子と変わらないしボリューム調整も動くから問題ないっしょ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/12/27(金) 23:58:32.01
一般にRCA出力の出力バッファーアンプはヘッドホンを十全にドライブできるだけの出力インピーダンスの低さを備えていないので
F特がヘッドホンのインピーダンスカーブをなぞるような特性になってヘッドホン出力端子に接続した時のようなヘッドホン設計者の意図した音とは離れたものになり音質が変化したように感じるでしょう
蓼食う虫も好き好きといいますし、好みの問題ですが、耳が変なF特の音に慣れてしまうと、この後まともな製品に買い替えて特性が改善したときに違和感を感じるようになるのでおすすめはできません

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/12/28(土) 00:00:19.06
ちなみに、RCA出力にヘッドホンを接続すると、RCA出力の出力バッファーアンプに負荷はかかりますがヘッドホンに負荷がかかるということはありません。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/12/28(土) 02:53:52.08
オーディオ帯域のアナログ信号でインピー合わせが必要なのは
スピーカーネットワーク回路周辺や600Ωのライントランスぐらい
他はハイインピー受けでほぼ問題ない

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/12/28(土) 03:06:36.31
現代のスピーカーやヘッドホンは定電圧駆動であり、出力インピーダンス0Ωのアンプを想定して設計されています。
インピーダンスが16Ωのヘッドホンを出力インピーダンス16Ωのアンプで駆動するとDFが1まで下がり、設計性能が出ません。
アンプの駆動力が貧弱な場合に、300Ωや600Ωなどのインピーダンスが高いヘッドホンはアンプにとって低負荷となりF特の荒れは少なくなり音質面で有利となりますが
安物のヘッドホンは数十Ωなどインピーダンスが低いものが多いのでやっかいです。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/12/28(土) 04:13:52.84
うんな事は無い
以前はパワーアンプ出力に150Ω位の抵抗入れてヘッドフォン出力としてただろー
それと真空管アンプはDF1なんてザラだぞーー

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/12/28(土) 04:33:38.72
現代のスピーカーやヘッドホンはDFが低い真空管アンプや150Ωもの抵抗を直列に入れた時の音質は想定していません
スピーカーやヘッドホン設計者の想定外の音質になるということです。
DFが低い真空管アンプを使用することや直列抵抗をはさむことによって好みの音質に変化することが起こることを否定しませんが
その結果出る音はスピーカーやヘッドホンを設計した者の意図する音ではないということです。
高級スピーカーの説明書には「DFが100以上になるようにアンプやケーブルを適切に選択してください」と、あまりにも勝手な使い方をする人たちに釘を差しているものもあります

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/12/28(土) 14:49:50.11
音質なんか変わって当たり前
そもそも設計者が想定出来る範囲なんか限られてるし
アンプやらヘッドフォンケーブルDAC全て銘柄指定でもして貰わんとそっくりそのままの音なんか出やしない

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/12/28(土) 17:16:23.54
聞く人間の体調や気分にも依るしな

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/12/30(月) 21:53:46.25
きっとそういう按分が趣味としてのオーディオの醍醐味ってやつなんだろうなあ

ここまで見た
  • 759
  • 731
  • 2014/01/02(木) 13:24:10.72
先日は相談に乗っていただきありがとうございました。その後、MM-SPU5BKを購入。確かに指すだけでドライバの導入も完了しました。が…
Windowsサーバ(2008以降)って、リモートデスクトップで繋ぐと【クライアント側で「リモートオーディオ→リモートコンピューターで再生する」に設定したとしても】サウンドデバイスを乗っ取ってしまうのですね。
で、接続を切った後も乗っ取ったまま→物理コンソールでログインしなおさないと音が鳴らない状態になる、という…(涙)
いろいろ調べてみましたが、どうも解決方法は無いようです。何しろMicrosoftが「VNC使って」って回答してるのですからw
同じような事を考えてる方はご注意を。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/01/08(水) 18:35:56.93
PC100USBのラインアウトはボリュームを通りますか?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/01/09(木) 05:03:25.31
DN-10101とDN-10102ってどっち買ったら良いんだろう

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/01/10(金) 04:40:49.44
SPDIF端子と、ボリュームがつまみ式なのが良ければ
1000円余計に払ってDN-10102でいいんじゃないの?
値段が値段だから、音質的にはそれ程の差も無いはずだし。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/01/10(金) 17:25:29.41
10101の方はヘッドホン出力だけだったような。
実用上からいえばSPDIFよりアナログのLINEOUTが無い方が大きい。
別途ヘッドホンアンプをぶらさげると更に音質が大きく変わったりするので
長く使うつもりなら2の方だな。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/01/10(金) 19:21:45.51
DN-10101のメリットはボリュームがボタン式で
DAC自身の出力を制御させているので抵抗膜アッテネータが介在しない分、
原理的にギャングエラーがない。それを気にする奴にはありがたい話かもなー
その反面で、制御ステップが階段状で気に障る可能性が出てくるが。
いずれも音質とかでは語るべき次元の製品じゃないとも思う

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/01/10(金) 19:32:48.31
ACアダプタそっくりで笑ってしまう

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/01/10(金) 22:10:29.27
http://www.speeddragon.com/index.php?controller=Default&action=ProductInfo&Id=411
ここのOEMみたいだな

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード