facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/22(土) 11:18:18.89
文字通り、リスニングに特化し、
リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて議論するスレです。
レコーディングはDTMへ。音質狂はピュアAUへ。

※特定デバイス儲や粘着アンチはスルーして生暖かく見守りましょう。

【前スレ】
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/

関連スレ
・USBオーディオインターフェース Part36
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1350097556/
・【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/
・【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/

ここまで見た
  • 457
  •  
>>456
そりゃ同じ馬鹿が言ってることですし

ここまで見た
  • 458
  •  
>>455
DSDの利点は波形の再現性であり高周波じゃないぞ?

ここまで見た
  • 459
  •  
DSDの宣伝文に綺麗な形をした高周波方形波が載っていることがあります。しかしこの波形はカットオフ周波数が50kHzのアナログローパスフィルターを通す前の波形で
ローパスフィルターを通した後はPCMと変わらないなまった波形になります。
このアナログローパスフィルターは、DSDの量子化雑音を除去するのに必要な物で外すことはできません。
もしも外してしまうと高周波雑音がパワーアンプやスピーカーに入り可聴域にひどい混変調歪を生じます。
そして、このアナログローパスフィルターを通すと位相歪み、F特のロールオフ、リンギングを生じます。

ここまで見た
  • 460
  •  
PCMは鈍ったどころかナイキスト周波数近辺では再現性無視だろ
そもそもΣΔでD/Aされてる昨今のDACでLPF云々ってネタにもならんわ

ここまで見た
  • 461
  •  
マザボにオンボードのRealtek HD AudioとUSBオーディオデバイスでは、
デジタル出力の場合は音質に差はでない?
やっぱりそこそこよいUSBオーディオデバイスにすれば音質もアップする?

ここまで見た
  • 462
  •  
>>461
そこそこ、というのがよくわからないけど。普通は、アップする。

ただ自分の場合、ノートPCなんだけど、マウスコンピュータとHPとで
オンボードの音質に劇的な差があった。どっちも蟹さんのはずだけど。
マウスコンピューターのノートはそのままアンプにつないでも、そこそこまともな音だった。
ヘッドホン(HFI-2200)をつないでも普通にイイ音だった。
一方、HPのはぼろぼろ。ひどいのひとこと。コストダウンでアナログ段の造りがひどかったのかな。
ヘッドホンつなげても、情けない音。いずれもFLACをPlayPcmWinにて再生

で、ToppingのDA20をDACとして買って、ヘッドホンアンプに
HA info の MINI-EAR をつなげたのだけど、

マウスコンピュータの場合は、好みの差程度だった。情報量とか音場とか細かい差はあるけど
ぶっちゃけ好みの差程度だった。1万円から10万円の世界というような差はなかった。

HPのノートはあからさまに音質が向上した。目から鱗というか、
ようやくまともな音が出たという感激のレベルの向上。

つまるところ、今のオンボードの質がどのくらいなのかと、どのくらい予算をつぎ込むのかで
結果も変わりそう。

ここまで見た
  • 463
  •  
あれっ?HPのノートは音いいって評判だけどな・・・
そのノートの型番教えて?

ここまで見た
  • 464
  •  
>>463
HPの4230s これ本当に音悪いよ。
ビジネス機だから当たり前と言われれば、遭難だけど。

ここまで見た
  • 465
  •  
>>461
あと老婆心で付け加えておくと、そこそこてのは普通は1万円オーバーだと思う。

同じようなことを2年前に知人に頼まれて、5000円で見繕ってくれのようなことになって
上海問屋のこれを買ったのだけど、
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=6&br=100&sbr=792&mkr=2523&ic=354073&lf=0

渡す前に不安になって自分で聞いてみたら、これまた貧相な音で……
とてもこんなものは渡せないなということで、中開けて、電解コンデンサを入れ替えて、
購入費用から改造費までの総額で6000円くらいかけて、ようやく、「そこそこ」の音ぽい感じにして進呈したけど。
このDN-87343はいくら改造しようとも、電源に限界があって、どうやっても深い低域が出せない。
その点、Topping D20はACアダプタを変更するだけで、低域の量感も質も向上するし、中をいじくると
さらによくなったよ。
でもね、そこまでしても、マウスコンピューターのノートのオンボードとは好みの差かな、
ぐらいにしかならなかったけどね。とくにその友人に言わせると。

お金は、出せるだけ出しなさい、と。

ここまで見た
  • 466
  •  
弟の HP Pavilion Notebook PC dv6a/CTカスタマイズ夏 VR155AV-AAUJ ってやつは相当良くて
俺が作ってやったTA2020アンプへアナログ出し直結してるんだけどねー スピーカーはテクニクス20cm2wayでこれも改造してやったやつ。
アナログボリュームも無いみたいだし、弟のはAMDでそれはインテル、ん〜ビジネスとコンシューマの違いなんかな。

ここまで見た
  • 467
  •  
なるほど…アナログ出力だと大幅に違うだろうけど、
デジタル出力でも違いはあるってことなんだね。

ここまで見た
  • 468
  •  
>>466
やっぱりコストの差ではないかな。とくに光学ドライブ搭載のモデルでは
それなりに音にも力を入れているのではないかと。
正直、マウスPCのが音に注力しているようには思えないし。HPのビジネス機は
削減できるところは徹底的に削減している、という印象。4230sは音が悪いのと
液晶がIPSだったら、とその二点以外には不満ないです。

マウスコンピューターのは、液晶がとにかく見づらくて、
知人に安く譲り渡してしまいました。

ここまで見た
  • 469
  •  
>>467
むしろアナログ出力の良い機種は、デジタル出力でも良いと思ったほうがいいと。
>>468
あぁなるほどドライブの有無か。ありうるねー

ここまで見た
  • 470
  •  
>>466

スピーカーにALTEC LANSING載せるような機種ならアナログ段にもコストかけてるだろ。

ここまで見た
  • 471
  •  
気のせいか
内部アナログ出力と
デジタル出力→外部アナログの話になってない?

>>461
アナログ出力の部分の完成度が差になって出ると思う
マザボは蟹で音質良いと宣伝してるタイプだけど
デジタル光→スピーカーでアナログ変換
アナログ出力→同じスピーカー
2万ぐらいのUSBオーディオ→同じスピーカー
ってテストした時やっぱり差はあったよ
USB>デジタル>>>アナログ
という感じだった
ただしゲームで音楽鳴ってる程度なら気にするほどの差は無いかな

ここまで見た
  • 472
  •  
最近だとDUO11のヘッドフォン出力はかなり良かった

ここまで見た
  • 473
  •  
DS-DAC-10ずっと使ってたりするとプチプチプチってノイズなるんだけど。
音鳴りながら混ざってる感じ。一回サンプルレート変えたりすれば直るんだけどさ。
何が悪いんだろうな。ドライバ悪いのかね

ここまで見た
  • 474
  •  
Asio Buffer Size最大にしてもなるか?

ここまで見た
  • 475
  •  
ネットの音楽とかブラウザゲーやってる時なんだよなぁ。DSの状態の時かな。 
foobarとかでASIOとかWASAPI使ってる時はなった覚え無い。たまに飛ぶけど。
プププって混ざりながらなってるからぶっ壊れたのかと思うわw

ここまで見た
  • 476
  •  
そういう状況だと仕方ない部分はあるが、Winなら電源設定を高パフォーマンスに
してやると改善するかもしれんな
ネット直再生とか、ブラウザゲーは瞬間的負荷とアイドルの繰り返しなんで、普通は
音質に拘らずにオンボに振って、安アンプかアクティブスピーカーで再生だな

ここまで見た
  • 477
  •  
ゲームは何だかんだ言ってもやっぱりPCIe接続のオンボかPCIeサウンドカードのほうが安定するよ。低遅延で打撃効果音の遅れ感も少ないし。

ここまで見た
  • 478
  •  
まあ他の使えばいいんだがメンドイ時はこれ使ってるからさ(´・ω・`)
カードは三枚刺してるけど全く使ってないわ。
オンボは光はあるかもしれんけど一回も使ったことないな。 

ここまで見た
  • 479
  •  
オペアンプを交換できるカスタマイズ性とSN比120dBの澄み渡る高音質が特徴のUSB DAC「Xonar Essence STU」を発表
ttp://www.asus.com/jp/News/eqcTR8P7p1iw6sIm

ここまで見た
  • 480
  •  
良い製品だと思うけどPC用デバイスとして4万は高い
同じ内容でオーディオメーカーが出したら5万以上はするだろうけど

ここまで見た
  • 481
  •  
少し古い製品とはいえDAC1000が42千円切ってるからな
実売で3万円切らないと難しいだろうな

ここまで見た
  • 482
  •  
数年前なら売れたかもしれないね

ここまで見た
  • 483
  •  
投げ売りされてても放置プレイされてるぐらい前作は本当に酷かった
中華ガレージに劣る評価なもん作ったメーカーだぞ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/09/01(日) 01:11:13.04
前作は、あの価格帯でDACチップ2枚とトロイダル搭載するとか
意味の分からない事やってたから、今作はその反省点を生かしてるでしょ。
縦置き可能なのもポイント高い。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2013/09/01(日) 09:24:31.47
蓮コラばりのオペアンプの群れが忘れられない

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/09/01(日) 12:19:18.68
あれ、どうでもいいけどマーライオンはリストラされたの?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/09/01(日) 17:16:53.62
XLRバランス出力は廃止されたのか。
サンプリング周波数表示ランプが省略されてる。
ボリュームはAカーブになったかな。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/09/06(金) 16:00:07.02
AS372で上のほうに書かれていたブルスク直ったぽいね
これ買うかなぁ
http://www.aimpro21.com/support_download_audio.asp
Solve Issue: Solve AS372 cannot wake up from S3 mode in some systems.

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/09/06(金) 16:33:14.80
情報ありがとな
これで候補が増えた

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/09/06(金) 21:25:52.35
安いUSB機器の問題なんて放置かと思ってたが
案外問い合わせが多かったのかね。とりあえずS3使わないけど
アップデートしてみた。CM6620のファームウェア更新みたいだし。

今更だが、アップデートミスしたら恐いな。ファスト経由で買った人は
代理店に相談はできるだろうけど。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/09/07(土) 21:35:20.42
DSDのサンプルとかWASAPIで聴いてみたんだけど
ASIOにすると良いことってあるのかな?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/09/08(日) 10:24:39.37
自分の耳で確かめればいい

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/09/08(日) 12:51:18.84
排他モードならASIOにする意味はない。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/09/08(日) 22:20:36.10
ASIOなんてWinNT6のDirectSound回避する時にしか使わない

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/09/08(日) 22:22:30.46
聞き専にはASIOのメリットはないね、楽器メーカーではない会社がやっつけで作ったやる気のないASIOドライバのせいで動作が不安定になるだけ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/09/08(日) 23:34:30.36
Windowsのミキサーを回避しながらエフェクトかけられる

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/09/08(日) 23:38:12.60
横からすいません。
WASAPIとASIOの違いってなんなのでしょうか?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/09/08(日) 23:47:18.09
WASAPIはマイクロソフトのAPI
ASIOはスタインバーグのAPI
目指してるところはほぼ一緒。
後発な事に加え、レコーディングやモニタリング以外の為の機能も含むため、MSの方が多機能。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/09/09(月) 00:06:21.75
>>498
MSのってことはWASAPIのが多機能なんですか。
でもDTMやる人なら別ですが、聴くだけなら大差ないと考えてもよさそうなものでしょうか。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/09/09(月) 00:12:16.65
ASIOとWASAPIはどちらが多機能とは一概にいえないところがある。
ASIOの機能は音楽制作用途に特化している。ネイティブでDSDの録音と再生に対応している。またクロックソース関係の設定APIはWASAPIには見られないものだ。(だが使われていない)。
WASAPIはOSのサウンド機能として必要とされる機能を一通り備えている。特徴的なものに映像業界が要求する音声の暗号化送信機能がある。排他モードはASIOの機能を全てカバーすることはまだできていない。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/09/09(月) 00:15:57.01
聴き専では利便性落ちるだけで全くもっていらん <-排他モード

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/09/09(月) 00:20:50.60
>>500
ASIOは楽器店に行くとその手のものが売っているので音楽をやる人向けと考えていました。
WASAPIが広まる(?)前にASIO4ALLなんて言うのもあったと思うのですが
なんと言うか、要するに普通に音楽を聴く場合で排他モードを使いたかったら
WASAPIを使っておけば良いのでしょうか?

foobar2000は設定が面倒そうなので、Music Beeなどを使っていますが。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/09/09(月) 00:20:52.59
ビットパーフェクトが保証されるのは排他だけじゃね。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/09/09(月) 00:41:50.35
排他でも、ソフトウェアボリュームを0dB以外の値に設定するとビットパーフェクトではなくなります

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/09/09(月) 00:49:59.14
ああ、そうなんだ
排他でもボリューム変更できるので
アレ?とは思ってたんだけど

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/09/09(月) 01:17:32.41
>>495
http://dgo.xsrv.jp/alipapa/wmp/

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/09/09(月) 01:20:53.90
>>506
その問題はWASAPI共有モードで発生するが排他モードでは発生しないのでWASAPIの欠陥とはいえない。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/09/09(月) 02:48:42.30
Windowsの音や他の音を出さない(=他のサウンドデバイス割り当てている)ようにして、
該当デバイスを再生ソフトしか使ってない状態にして、ボリューム最大だと、
WASAPIやASIO使わなくても一応ビットパーフェクトだっけ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード