【聴き専】USBオーディオデバイス 33bit [sc](★0)
-
- 1
- 2012/12/22(土) 11:18:18.89
-
文字通り、リスニングに特化し、
リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて議論するスレです。
レコーディングはDTMへ。音質狂はピュアAUへ。
※特定デバイス儲や粘着アンチはスルーして生暖かく見守りましょう。
【前スレ】
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/
関連スレ
・USBオーディオインターフェース Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1350097556/
・【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/
・【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/
-
- 380
- 2013/06/08(土) 03:17:37.65
-
>>366-368
WinNT6系OSのカーネルミキサー回避する為には必要
http://dgo.xsrv.jp/alipapa/wmp/
-
- 381
- 2013/06/08(土) 11:19:43.94
-
Kernel Streaming使えるプレーヤーにしろや
-
- 382
- 2013/06/08(土) 12:07:23.82
-
来年の4月に無くなるOSへの対応プログラムを今作りたくはないだろうね
-
- 383
- 2013/06/08(土) 12:08:56.35
-
だから既にKSに対応しているプレーヤーに乗り換えるしかない
-
- 384
- 2013/06/08(土) 22:47:30.86
-
>>381
KS使えるプレイヤー少ないし。
でも、自分もASIO4ALLは使わないな。
88.2kHz対応してるらしいけど、うちの環境では88.2kHzで出力できた例がないし。
おまけにネイティブのASIOに比べると不安定で、ちょくちょく音出せなくなる。
-
- 385
- 2013/06/08(土) 23:00:23.82
-
純正でASIOドライバあるのに、なぜASIO4ALLを使うのか?って突っ込みに
>>380はアスペ杉だろw
-
- 386
- 2013/06/09(日) 14:31:09.89
-
>>385
ASIO対応してるって知らんかった
あとアスペを意味もわからず使うな
-
- 387
- 2013/06/09(日) 14:32:26.49
-
って>>370か
なるほどアスペだわ
-
- 388
- 2013/06/09(日) 14:46:15.08
-
壺ったwww
-
- 389
- 2013/06/09(日) 19:13:30.90
-
TEU2のASIOは、ASIO4ALLとどっこいだな
一旦音が途切れだしたら、プレイヤーソフトを立ち上げなおさないとずっと途切れてるw
-
- 390
- 2013/06/09(日) 22:54:49.01
-
>>386-387
お前のキャラ好きだ 結婚してくれ
-
- 391
- 2013/06/13(木) 10:07:19.04
-
A-H01で音量のノーマライズってどうやるの?
-
- 392
- 2013/06/14(金) 12:16:41.52
-
8倍整数倍アップサンプリング機能を搭載するSN比120dBの高音質USB DAC「Xonar Essence One MUSES Edition」を発表
ttp://www.asus.co.jp/News/NfEazPWG8oCafYzq/
-
- 393
- 2013/06/14(金) 12:54:54.18
-
>>392
だっせえ・・・・
-
- 394
- 2013/06/14(金) 13:27:38.16
-
Xonar Essence One 自体が世界的に地雷認定品だからなw
-
- 395
- 2013/06/14(金) 13:56:33.42
-
プラスチッキー
-
- 396
- 2013/06/14(金) 14:00:09.41
-
ASUSは廉価なサウンドカード細々と作ってりゃいいのに・・・。
-
- 397
- 2013/06/14(金) 19:49:50.47
-
>>392
全ては天板のマーライオンが悪い。
-
- 398
- 2013/06/14(金) 20:03:42.72
-
>>394
ボリュームのガリノイズやギャングエラーが仕様なんだっけ?w
-
- 399
- 2013/06/14(金) 23:54:39.81
-
オペアンプにMUSES 01使ってるらしいけど、
MUSESシリーズはあんまり良いと思わないんだけどねぇ
-
- 400
- 2013/06/15(土) 14:03:17.85
-
オペアンプ15個全部が01なんだろうか
-
- 401
- 2013/06/15(土) 14:07:31.71
-
ピュアじゃないんだから別にいいんじゃね
-
- 402
- 2013/06/15(土) 14:17:23.39
-
I-V変換回路とアナログローパスフィルタがMUSES 01だそうだ
バランス出力バッファ、アンバランス出力差動入力バッファ、ヘッドホンアンプ部はナショセミ
-
- 403
- 2013/06/15(土) 15:05:35.82
-
S/PDIF入力の音質よりもUSB入力の音質がわずかに劣る件は直ってるのかなぁ
虎の模様は殷時代のFu Hao墓から出てきた楽器Tiger pattern chime stoneの模様から取ったみたいだね
>>395
筐体は6面全部鉄製でずっしり重いよ。長岡鉄男が評論したら褒めそうw
-
- 404
- 2013/06/18(火) 20:34:29.33
-
ASUSのUSB-DACに上位機種登場!「Xonar Essence One MUSES Edition」レビュー
www.phileweb.com/review/article/201306/18/826.html
忍者修行中
-
- 405
- 2013/06/18(火) 21:04:41.58
-
Xonar Essence One MUSES Editionについて知りたかったことが何一つ書かれてないね
ヘッドホンボリュームのゲイン設定が大きすぎてすごく絞らなくてはならず使いにくくてギャングエラーが起きやすい件はMUSES Editionで直っているのか
ボリュームはラックスマン風のクリック付か、それとも一般的なクリックなしに戻ったか
USB接続の音質とS/PDIFの音質の違い
カタログスペック性能は本当に出ているのか
アンプ回路は完全バランス出力構成だが、XLRバランス接続とRCAアンバランスの音質差はどの程度あるのか
-
- 406
- 2013/06/18(火) 23:49:25.77
-
まあ、Xonar Essence Oneって中華DACの廉価品に毛が生えたようなもんだしなぁ
-
- 407
- 2013/06/19(水) 02:50:24.20
-
これもALPSのボリュームだろ?Dr.DAC2とかに使われてる奴。
ラックスマンのクリック付きってどの機種?
-
- 408
- 2013/06/19(水) 10:58:35.11
-
とりあえず高い
-
- 409
- 2013/06/19(水) 19:56:07.60
-
俺が昔使ってた真空管プリアンプLuxman CL34はクリック付きだったような記憶があるんだけど記憶違いかな。
ラックスマンのボリュームは今はクリックなしなのか。
-
- 410
- 2013/06/19(水) 21:04:09.97
-
検索したら33年前のアンプかよ! 俺の生まれる前か…。
-
- 411
- 2013/06/19(水) 21:35:20.42
-
俺がボリュームを触ったことがあるラックスマンは、CL34と、
1990年代中盤に池袋サンシャインのオーディオショウで触ったC-10だけ。
C-10もクリック付だったような記憶があるから、ラックスマンはクリック付きだと思ってたが、違うのかな
-
- 412
- 2013/06/20(木) 00:55:21.97
-
C-10は58接点4連のアッテだからリックないと不味いだろw
昔のラックスマンでクリック付きは、アルプスのクリック位置で規定の抵抗値保証してる
高級ボリュームだな
それ以降は高級品はアッテが主流で当然クリック付きだけど、廉価品はギャングエラー
が当たり前だから終わっとる
中華資本に身売りするとブランド切り売りにするしかないつー典型的な事例だ
-
- 413
- 2013/06/20(木) 15:46:44.68
-
昔は79,800円の大手メーカー普及アンプでもアッテネータだったからなー
高品位アナログボリュームの市場が消滅したんだから仕方がない
-
- 414
- 2013/06/21(金) 01:15:02.87
-
クリック付きボリュームのパイオニアのプリメインアンプ
抵抗切り替えボリュームかと思って買ったら普通のVRだった。
そりゃそうか
-
- 415
- 2013/06/21(金) 01:41:26.39
-
昔世界をリードしてた頃のアルプス電気やミツミ電機ではボリュームの種類もたくさんあり
クリック有り無しとかは選べたよね。
-
- 416
- 2013/06/21(金) 02:00:50.72
-
今でも型のあるのは受注生産で作ってるよ
-
- 417
- 2013/06/21(金) 08:12:43.52
-
クリック付きは高級品というイメージがあるみたいだね
今はデジタルの時代だから、タクタイルフィードバック付き光学式ロータリーエンコーダーとか作って出せば売れそうだね
-
- 418
- 2013/06/21(金) 08:37:53.61
-
デジタルの時代なら、テンキーがついてて、減衰量を数字入力だろ
ハード板的には、そのテンキーは東プレスイッチだったり、Cherry MXスイッチだったりするわけだ
小型液晶ディスプレイにUSBキーボード用端子がついててコマンド入力もいいかもしれない
$set attn -30dB
とか入力しないと音量調節できないってのもデジタル風
-
- 419
- 2013/06/22(土) 14:24:57.88
-
REX-UHPB1
http://www.ratocaudiolab.com/product/rex_a/rex_uhpb1/
これが到着。
ハウジング・アナログ段は、オーテクノのATH-A500Xで作って3万円くらいで売ってた無線HPの
廃物利用で、バランス駆動USB-DACを内装した製品。
ATH-A500X自体が7000円はするので+3000円がUSB-DACのコストになるんだろうけど、その意味では
コスパはいい。
-
- 420
- 2013/06/22(土) 14:52:35.22
-
途中で送っちゃった。
USB-DAC部分は、16bit、44.1kHz/48kHzで取り立てていいものでは無いけど
まあ、ATH-A500Xと組み合わせるものとしては、十分でしょう。
解像感は同じノートPCのオンボALC898+MDR-MA900の方が上だった。
ノイズもオンボでも最近は問題ないなあ・・・。
もっともこいつの使用PCは別の自作PC用にする予定なので、いいんだけど。
ま、諭吉一枚でバランス駆動のヘッドホン一式が楽しめるというのが売りかな。
バランス駆動のHPA+HPは高いのばっかりだし。
-
- 421
- 2013/06/22(土) 15:39:52.84
-
おーレポ乙
6月末って話だったけどずいぶん早かったな
ベースがA500Xだからそれなりなんだろうけど面白そうだね
-
- 422
- 2013/06/22(土) 17:59:50.04
-
A500無印はパッドですぐ劣化するからXのに変えたほうがいいな
-
- 423
- 2013/06/22(土) 20:25:42.03
-
>>422
元の機材が、こっちなんで時期的にA500でしたね。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexwhp1u.html
A500持ってないけど、レビューを見ると「低音が丸い」とか言われているようですが
これはソリッドバスかと思うほど低音が鳴っています。
バランス駆動のためでしょうかねえ。
同時に発売された
http://www.ratocaudiolab.com/product/ral_kit/rex_keb01/
が同じコンポーネントを共用してるんじゃないかと勝手に思ってるんだけど
リケーブルだの面津くさいのが一切無いのがいい。
なんにしろ、USBケーブル1本でバランス駆動の音が楽しめるというのが売りでしょうか。
-
- 424
- 2013/06/23(日) 11:21:31.70
-
>>420
>ノートPCのオンボALC898
PCメーカーと型番を教えて欲しい。
-
- 425
- 2013/06/25(火) 07:36:12.62
-
>>424
ごめん、型版はいい加減だったかも>ALC
Aspire S7-191という最近のUltrabook
Dolby Home v4付きで、スピーカーも力入っている機種。
ALCのドライバーがユニバーサルで細かいチップが不明なんだけど、ALC 2xx系かもしんない。
-
- 426
- 2013/06/28(金) 23:49:13.53
-
USB DAC機能付き 真空管ヘッドホンアンプ
DNSB-18703
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/18703-0.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/18703-4.jpg
http://www.donya.jp/item/25580.html
DNSB-18704
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/18704-0.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/18704-4.jpg
http://www.donya.jp/item/25581.html
-
- 427
- 2013/06/29(土) 00:14:16.36
-
なぜ今更こんな珍しくもなんとも無いタイプの機種を宣伝してるの?
今までに無い特殊な機能でも付いてるの?
それとも単に馬鹿なの?
-
- 428
- 2013/06/29(土) 12:34:17.85
-
激安中華オーディオは結局安物買いの銭失い
-
- 429
- 2013/06/29(土) 15:13:30.72
-
あえてカスなCM108のプラネクソにした
安鯖用で音出ればいいレベルのものである程度の耐久性みこんで
だめなら次はSB買うw
-
- 430
-
■■■■■■■
【予算】 3万前後まで
【PCスペック】 Lenovo MT-M 3493 Windows7Proダウングレード版
【用途】 youtube 地デジの視聴 平日はあまり音量を上げない 土曜日のみ1人なので音量を上げます
【視聴環境】 スピーカーはBOSEのM2 会社内使用の為今後も2chから拡張予定は無し
【その他、要望等】
■■■■■■■
社内使用のパソコンに先日スピーカーを新調しました。折角それなりのスピーカーを準備出来たのでサウンドカードも新調しようかと思い、評判の良さそうだったONKYOのSE-90PCIを購入しました。が、このPCにはサウンドカードの追加が出来ませんでした。
こういう場合はUSBで繋ぐタイプもあるようですが、素人の為に違いというか良し悪しがわからないので、オンボードのままでもいいという意見も含めおすすめの物を教えていただければと思います。
このページを共有する
おすすめワード