facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/22(土) 11:18:18.89
文字通り、リスニングに特化し、
リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて議論するスレです。
レコーディングはDTMへ。音質狂はピュアAUへ。

※特定デバイス儲や粘着アンチはスルーして生暖かく見守りましょう。

【前スレ】
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/

関連スレ
・USBオーディオインターフェース Part36
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1350097556/
・【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/
・【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/04/29(月) 09:52:12.43
たぶん44.1kHzの音源しか持ってないだろうから
そこだけ見れば44.1kHz対応のほうがいいんでない

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/04/29(月) 14:10:18.42
24bitで扱えるほうが色々な意味で音質低下は少ないな

ここまで見た
TASCAM US-100

TASCAMは業務用音響機器メーカーであるため、業務用の設計が培われているためか、
クリエイティブのSound Blaster、オンキヨーのオーディオデバイスより頑丈。

音量の調節が複雑(OSの音量、アウトプットレベル、アクティブスピーカーの音量)。

OSの音量は最大値にしておいてから、本機のアウトプットつまみと接続したスピーカーの音量つまみで音量を調節する。
昔のカセットデッキにて、アウトプットレベルつまみがある機種と同じ。

録音に関するテストは後でやってみる。Windows 7/8に対応するフリーの録音ソフトを入手しないといけないし…。

ここまで見た
前は、クリエイティブのSound Blaster SXを愛用していたが、Windows 7になってからはずーっと使っていない。
PCのサウンドカードでは音質が悪いため、バッファローのへなちょこなオーディオデバイスを使っていたが、
音質はSound Blasterには及ばなかった。おまけに、ヘッドホン端子とマイク端子と2つの端子しか無いため、
スピーカーとヘッドホンと使うときには、いちいち抜き差ししなければならないので面倒くさい。

途方に暮れた私だが、TASCAMのUS-100がハードオフにて、3600円で売っていたので思わず衝動買い。
家に帰ってから、早速PCに接続したところ、クォリティはハイグレードのコンポ並みに向上している。
高い買い物をしたと思うが、買ってよかったと思う。

スピーカーの音量を固定しておき、アウトプットレベルつまみで音量を微調整できるので便利。

私にとって、USBオーディオプロセッサは無くてはならない周辺機器である。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/04/29(月) 18:06:45.23
3600円が高い買い物?
小学生?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/04/30(火) 00:16:07.26
小学生かは置いといて、金が無いってのは伝わってくるな

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/04/30(火) 00:19:27.48
無駄に長文はおっさんの証
あと3600円は高い

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/04/30(火) 12:08:20.25
ちょっと飲みに行ったらそのくらいするだろ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/04/30(火) 14:18:34.74
バーで2、3杯飲めば5千円いくな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/04/30(火) 14:34:13.59
SXは聴き専というよりセレクターとして便利だったな 実勢価格6千円前後だったし

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/05/03(金) 16:05:00.92
GWなのに過疎化してるな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/05/03(金) 16:23:12.07
GWだからみんな出かけてるんだろ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/05/03(金) 17:07:51.76
他板にUSB-DACスレあるしなぁ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/05/04(土) 05:16:27.82
>>282
DTM以外にも?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/05/06(月) 02:41:23.92
PC(オンボード。アナログのみ)とAVアンプ(SA-205HD)を光デジタルで接続して、
音楽を楽しもうと思い、サウンドカード増設を考えて調べてたら、このスレに辿り着いた。
この目的ならば、サウンドカードを買うよりもUCA202にした方が幸せになれるのかもしれない。
そんなもんですかね?

ここまで見た
  • 285
  • 255=251
  • 2013/05/06(月) 03:07:18.74
結局、最新ドライバでもスリープ復帰失敗が何度かあったから、おとなしくUSB3.0カードに刺して使ったわ。
あのマザーのオンボ端子はアカンというのが結論。

一応報告のためにこのスレ来たけどこれで最後。
UDAC32R買ったので02US DRAGONは引退させたわ。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/05/06(月) 06:29:47.42
>>284
スペック見てきた。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/sa205hd/spec.htm

PCのオンボードデジタル出力端子で問題ないかと思われ。
端子がなければUCA202でも

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/05/06(月) 07:53:06.02
>>284
ノイズからは開放されるね
そこから先はサウンドカード次第

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/05/06(月) 08:41:51.70
>>284
音楽聞くだけならそれや適当なデバイスのデジタル出力でおk

マルチチャンネル音声ファイルの再生やサラウンド音声のゲームもやるなら
そのアンプにはアナログマルチ入力がないからXonar U3などのDolbyDigitalLive付きを選ぶといい

HDMI音声の出力ができるビデオカードを乗せてるならそれを使うのもあり

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/05/06(月) 09:57:58.19
そんないいアンプに繋ぐならPC側出力部もこだわらない?
最低でもSE-90PCIレベルじゃないともったいない

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/05/06(月) 11:12:54.75
ONKYOのカードといやぁ、SE-200PCI持ってたけどWindows7のドライバの場合、
光出力サンプリングレートをコンパネから手動で変更しなくちゃならなくなって、
窓から投げ捨てた思い出。もう3年くらい前の話だから今のドライバは変わってんのかな。

ここまで見た
  • 291
  • 284
  • 2013/05/06(月) 14:14:46.65
なんだかいっぱいアドバイス頂いてありがとうございます。
オンボードには光デジタル出力がなく、普段はアナログ出力でBOSEのMediaMateに繋いでいて、
同じくオンボードからHDMIをアンプ→テレビに繋いでいるので、
DVDや動画はなんの問題もないんですが、音楽だけ聴く場合でもテレビを付けていないと、
HDMIからは再生されないので、その不便も改善したかったので、
光デジタル出力でPCとアンプを直接繋ごうと考えてました。

光デジタルで繋ぐならDACはアンプ側で行うんだろうから、
安いサウンドカードでも付ければいいかと思っていましたけど、
ゲームとかやらないし、UCA202をぽちってみました。
届くのが楽しみです。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:57:01.32
>>291
UCA202で良いと思うよ。安いし試すには良いアイテム。
安定性や音質に不満が出たら、グレードアップすればいいし。
ちなみに需要は少ないが、デジタル出力だけで良いならUSB-DDCと言う手もある。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/05/06(月) 15:58:39.73
>>285
32Rどない?
RCA出力が良ければオイラも欲しいわ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/05/07(火) 16:15:36.68
入力:USB3
スペック:192KHz 32Bits
出力:ヘッドフォン・スピーカーターミナル
電源部内蔵
サイズ:幅15cm・奥行き23cm・高さ:それなり。以内
安価





そんな物が………無い

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/05/07(火) 16:21:26.88
安価じゃ判らん、予算書け

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/05/07(火) 17:01:54.83
電源内蔵でUSB3の意味が分からん
バスパワーに期待しないならUSB2でええやん

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/05/07(火) 22:51:33.18
AS372って88.2kHzと176.4kHzには対応していないんだね。
あとWin8で使用していて、認識は問題ないが時々ピッチがおかしくなったような音になる。
前の方にも書いてあったけど、Win8だと動作が不安定なのかな。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/05/08(水) 20:25:16.72
>>293
良いか悪いかは俺には評価できんわ、すまんの。
RCAの先に繋がってるのがNX-50っていう小さなアクティブスピーカーだし、めったに鳴らさないし
02 US Dragonと違いは全く解らん。他の人の評価を待っててくれ。

使い勝手の点で言えば、02US Dragonのようにヘッドホン出力と排他じゃないから
同時に音が出せて便利ってとこかいな。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/05/09(木) 13:42:02.64
UCA202が無事に届いて、いそいそと取り付けてみたんだけど…
アナログ出力はばっちりクリアにでるけど、
光デジタルの方はアンプに繋いでも音がでない…
アンプの方にはちゃんとpcm44.1で信号がきているっぽいけど。

悩みながら、ふと気がついてアナログ出力のケーブル抜いたらアンプから音が!
つまりUCA202はアナログとデジタルの両方を刺したら、アナログが優先になってしまい、
デジタルとの同時出力には対応していないことが判明。
特にスイッチなどあるわけじゃないので、普段はアナログ出力のアクティブスピーカーで使い、
音楽を聴くときにデジタル出力でAVアンプを通して聞こうとするならば、
物理的にケーブルを抜き差しするしかないみたい。

音質的には申し分ないのでここがちょっとだけ残念でした。
でもコスパもよく、オススメして頂いた皆様には感謝です!

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/05/09(木) 15:42:02.05
よくよく考えたら、アナログ出力は今まで通りオンボードに繋いでおいて、
UCA202は光デジタルだけ繋いでおけば、OSのサウンドデバイスを好みで切り替えればいいだけのような気がしてきた。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/05/09(木) 17:49:27.47
UCA202のアナログってHP端子から出してるのか?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/05/09(木) 19:32:21.12
>301

いや、ふつうにOutputから

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/05/12(日) 06:22:05.03
俺のは両方でるぞ
ちゃんと公式のドライバ入れたか?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/05/12(日) 15:14:23.84
>303
マジですか。
BEHRINGER USB WDM AUDIO 2.8.40
というドライバを入れてます。
ちなみにOSはWin7の64bit。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/05/12(日) 16:43:37.34
ベリンガーのxenyx302usb使ってるけど
これミックスしたら音割れひどいんだけど仕様なの?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/05/23(木) 13:36:08.87
2013年06月20日発売
USBヘッドホンアンプ
AT-HA30USB
\21,000.(税抜 \20,000.)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2325
ストリーミング配信などの音源を高音質デジタル再生
24bit/96kHz対応のUSB DAC搭載ヘッドホンアンプ。
http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-HA30USB/model_img/img_19359.jpg
http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-HA30USB/model_img/img_19360.jpg

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/05/23(木) 15:22:58.08
名器DenDAC越えは確実だぬ。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/05/23(木) 18:38:03.33
原音越えがくるか

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/05/23(木) 19:17:21.72
懐かしいな原音超えwww

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/05/24(金) 09:53:17.36
原音を超えるDenDACさんに勝るDACなんかあるはずないだろ(棒読み)

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/05/24(金) 15:59:35.43
知り合いのオーディオマニアに、おすすめのUSBデバイスを聞いたところ、Firewireの方が音の良いデバイスが多いし遅延も少ないと言われました。

つまりIEEE1394ですよね?まだ現行だったなんて驚きです。

ただどうもFirewireデバイスはDTM用が多く、悩んでいます。というのもその知人がFireface400を一万円で譲ってくれるらしく…どうなんでしょうか?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/05/24(金) 16:03:04.08
DenDACを超えるのはDenDACだけ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/05/24(金) 16:05:56.88
>>311
何でもいいから、それ買って桶

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/05/24(金) 16:28:40.71
>>311
1万なら買ってもいいな。

今のUSBは昔のイメージとは違うで。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/05/24(金) 16:55:12.32
IEEE1394の良し悪しはともかくそれはお買い得だろう

ただ>>306の商品みたいな、ノートと組み合わせてお手軽にいい音が希望なら
ACアダプタや本体がじゃまで使いづらいと思う
昔M-Audioの1394のデバイスを買ったけどその辺が面倒でほとんど使わなかった

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/05/24(金) 17:11:46.27
Fireface400はACアダプタが付属してるけどバスパワー駆動でも使用できるよ。しかもバスパワー駆動の方がグラウンドループによるハム問題に悩まされずに済み、音が良くなることがある。

Fireface400のUSBバージョンであるFirefaceUCやFirefaceUCXはバスパワー駆動できない。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/05/26(日) 17:05:09.41
>>306
このDACいいな
MacBook Airがオーディオ弱いから
USBオーディオは欲しい

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/05/26(日) 17:41:48.82
>>317
この手のデバイスは中華の廉価品からES9023+非同期高性能ドライバ構成のDragonflyまで
出尽くしてる分野だけど

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/05/26(日) 18:10:25.59
AT-HA30USBはサンプリング周波数88.2kHzに対応してないのが残念。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/05/26(日) 22:57:46.51
ぼったにしか見えない

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/05/27(月) 11:51:26.39
どうしてもスティックタイプが欲しいならhiFace DACかな
自分で買うなら据置型一択だけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード