facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/22(土) 11:18:18.89
文字通り、リスニングに特化し、
リスニングのスタイルにとけこめるようなデバイスについて議論するスレです。
レコーディングはDTMへ。音質狂はピュアAUへ。

※特定デバイス儲や粘着アンチはスルーして生暖かく見守りましょう。

【前スレ】
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/

関連スレ
・USBオーディオインターフェース Part36
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1350097556/
・【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/
・【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/02/08(金) 22:22:44.92
>>151
あと超高音がフィルタリングされる問題は昔のaudio-gdのWM8741搭載機にあった問題だね
で、NFB-5が出た時期辺りからフィルタ切り替えスイッチが付くようになったんで、今では解決してる問題
(まあ、audio-gdのメインエンジニアが言うには高級DACでも同じフィルタ使ってるから
 audio-gdでもそうしたって事らしいけど)

あと、昔のES9018搭載機ではUSB経由で繋ぐとロックが外れる(USB信号の同期がズレてエラーによる
ノイズが頻発する)ってこともあったけど、こっちも今のモデルでは解決してる

ここまで見た
  • 155
  • 141
  • 2013/02/08(金) 22:23:18.79
>>149
追加情報ありがとう。
結局、後のHP買い換えも視野に入れて NFB-15.32 にしますた。
当分変えるつもりはないが、今のHP壊れたらワンランク上のHPにも使えそうだし。

相談に乗ってくれた方々、助かりました。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/02/08(金) 23:05:58.63
アホな事情通気取りを信じるなよw
ここは土人メインのピュアスレじゃないから、中華だろうが朝鮮だろうが関係ない

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/02/09(土) 07:52:34.92
MUSILANDの製品はRCA出力の計測結果がボロボロだったから値段以下の評価されてるね

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/02/09(土) 14:21:34.96
http://blog.goo.ne.jp/azureimf/e/9d79625b82b0fcde71d79ca6d88c7f1c
これ?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/02/09(土) 15:03:38.14
>>158
AT-HA26DとA8の音の違いがわからないとか言ってるブログか

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/02/09(土) 16:49:50.74
日本語おかしいだろ!と思ったら台湾人だったでござる

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/02/09(土) 17:03:02.17
計測結果のグラフがガタガタなのと、計測者の音感や国籍は関係ないと思う

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/02/09(土) 18:51:42.63
AT-HA26Dみたいに、デジタル/アナログパススルー出力を持つヘッドホンアンプがもっと出ればいいのに

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/02/10(日) 01:50:43.10
スレチだし
宣伝必死過ぎ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/02/10(日) 02:10:22.78
>>161
諦めろ
ここは何年も前から虫ランド隔離スレだから

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/02/10(日) 02:39:01.09
>>158
しょっちゅう自演宣伝してる奴のアフィリンク付きゴミblogのリンク貼るなや
一度飛ばされた奴ならわかるだろうが、何の参考にもならん
SEO支援でもしてんのか?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/02/10(日) 11:57:47.58
この糞スレよりさんこうになりますた

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/02/10(日) 15:01:20.13
2chの過疎板を参考にすんなw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/02/10(日) 22:58:27.53
>>165
音がボロボロだと示してるグラフまで否定するの?
アフィ貼ってると計測結果も変わるの?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/02/10(日) 23:00:08.95
>>168
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/02/11(月) 10:56:33.25
中身について何か面白い話があるのかと思ったのに
反アフィ厨は馬鹿ばかりでいやね

人耳って表現は何か面白みを感じた

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/02/12(火) 08:11:17.42
Musiland Monitor 02 US Dragonはボリューム最大でRCA出力が歪む
ボリュームを10dBくらい絞るとTHDが改善するよ。
あと、波形がガタガタなのは、44.1kHz入力の時デジタルフィルタで352.8kHzにアップサンプリングしたあと
DAC出力をローパスフィルタに通していないから352.8kHz以上の帯域にエイリアシングノイズが出ているため。NOSDAC的動作であるといえる。
これをもって直ちに音が悪いとはいえない。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/02/12(火) 11:43:42.66
>>158
2chに騙されたってwwwwwwこいつ馬鹿すぎワロタ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/02/12(火) 17:03:19.81
まとめ:良い所
正に、中華DACスレの評価に騙された
Monitor 02 US Dragonの機能性は多彩で面白かったですが、
DACの性能としてAT-HA26Dの方はずっと優秀だった...俺結構バカだな
Audio-technicaさん本当にいつも素晴らしいものを作っているな

正に、中華DACスレの評価に騙された

正に、中華DACスレの評価に騙された

正に、中華DACスレの評価に騙された

正に、中華DACスレの評価に騙された

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/02/12(火) 23:57:50.21
中華は測定すると涙目率が高いな
韓国製品は測定レビューがあるから諦めも付くんだが

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/02/13(水) 12:41:10.06
>Audio-technicaさん本当にいつも素晴らしいものを作っているな

これ言いたいだけやろ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/02/13(水) 12:55:58.29
>>173
Dragonは26D以下の評価が付いてたはずだけど?

ここまで見た
  • 177
  • 2013/02/13(水) 17:01:18.19
>>176
いつ頃の評価?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/02/13(水) 17:26:54.06
そもそも実売価格26Dの方が上やないか

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/02/16(土) 15:27:13.59
中華はネタでtoppingのデジアン買うまでにしておいた方がいい
他はゴミ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/02/17(日) 20:49:37.81
ふと思ったんだけど、DSDとか使わない前提でも

?PCー[PCIe]ー内蔵サウンドー[S/PDIF]ーDAC
?PCー[USB]ーDAC

だと、?の方が音が良いのかね?
どうせ?でもDAC内でUSBからS/PDIFに変換するわけだし、デジタル出しするなら
オンボでも音質変わらんし、?ならUSB to S/PDIFのオーバーヘッドが無いわけで、
どっちも変わんないんじゃねーの?って気がしてきたんだが・・・

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/02/17(日) 21:17:44.96
>>180
DACとDDCについて検索してみたらよいんでないかな
どこがクロック制御してるかで音質が変わる

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/02/17(日) 23:11:10.62
>>181
やっぱそんな感じか

要はオンボのクロックでS/PDIFやるよりは、USBで非同期型通信やってDAC側でバッファから
高精度クロックでクロック切り直してデコードする方が理論上は高音質になるはずってレベルの話なのね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/02/17(日) 23:42:43.97
stereophileはS/PDIF入力とUSB入力が付いているDACをレビューするとき
S/PDIF入力とUSB入力のジッターを測定して比較してるよ。
製品によって違うけどUSB入力の方が良い場合と、S/PDIF入力とUSB入力で同等性能の場合がある

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/02/17(日) 23:59:48.04
>>182
とりあえず数字ですぐ出てくるところはそんな感じだと思う
あとはPCIeサウンドカードは一段落ちると思い込んでるプラシーボもあるから
俺は素直にUSBで外だしするのを支持するかなあ
ゲームやる人だと利便性含めて回答違いそうだけど

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/02/18(月) 03:01:53.60
>>157
他のブログだとまた違った結果じゃねーか

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/02/18(月) 03:58:49.04
他のブログのURLどうぞ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/02/18(月) 06:56:28.80
最大100wの電力を供給できるUSBの新規格とは
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361102685/

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/02/18(月) 07:04:20.84
>>180-184見てると、大人しくUSB直結が楽でそれなりを達成出来そうだね。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/02/18(月) 10:13:26.28
>>188
このスレ自体がUSB推奨のスレですし

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/02/18(月) 11:02:48.34
>>182
最近のUSBDACは内部I2S直結だから音質的にはこっちのが有利

な、はずw

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/02/18(月) 12:31:33.24
小型キューブPCにSE-300PCIE、って構成もそれはそれで素敵に思えるよ
スレの趣旨とは違うけど

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/02/18(月) 12:41:39.63
>>186
http://s.ameblo.jp/yachipo/entry-11457173368.html

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/02/19(火) 00:11:34.56
え、>>158への反論として>>192ってこと?
冗談としてはおもしろいけど、早く違った結果のブログ貼ってくれるかな

ここまで見た
  • 194
  • 180
  • 2013/02/19(火) 21:40:45.27
言い出しっぺなので光デジタルケーブル買ってきて手持ちの機器で実験してみた

?macbook proー[S/PDIF(光)]ーbenchmark DAC1  (OSは24bit/96kHz設定)
?macbook proー[USB]ーYulong U18ー[AES/EBU]ーbenchmark DAC1  (OSは24bit/192kHz設定)
(HPAはXLR接続でP-1u、ヘッドホンは禅のHD700、音源はCDからリッピングしたWAV)

ちなみに俺は職業はSEなので理論上は送受信されるビットデータは変わらないはずだから
伝送方式が違っても音が変わらないと信じていた


結果はiTunes出力でもなんとなく分かるくらいの差があった
?だと音場が若干狭くて平面的になる感じ
Audirvana Plus使って倍数アップサンプリングするともっと分かりやすく変わる

アップサンプリングすれば変わるのは予想できたけど、iTunesからの出力でも変わるのは
なんか納得いかんね
Yulong U18の専用ドライバか、benchmark DAC1のASRCが何かやってるのかも

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/02/19(火) 23:58:05.29
実測データ出してよ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/02/20(水) 00:52:04.77
>>194
お前はバカか

>ちなみに俺は職業はSEなので理論上は送受信されるビットデータは変わらないはずだから
>伝送方式が違っても音が変わらないと信じていた

デジタルを理解してないでSEなんかしてて問題ばかり起こしてそうだな
恥ずかしいヤツだ

そもそも条件が違うんだから、音が変わるのは当たり前
アップサンプリング無しで、どちらも同じビットレートで出力して確認しないと
何もならないよ

自己満足テスト乙でしたw

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/02/20(水) 06:33:55.99
最近のSEは機械を信用し過ぎだな
D/Aは周波数問わず出力が同じだと思ってやがる

ここまで見た
  • 198
  • 180
  • 2013/02/20(水) 07:16:32.18
>>196
iTunesだとアップサンプリングなしで、Audirvana Plusだとアップサンプリングありって
つもりだったんだが、話が分かりにくかったかな
OS側の出力設定(macで言うなら「Audio MIDI設定」)は上限設定でしか無いっていう認識なんだが、
もしかして違うのか?

>>197
まあ、SEって言っても金融系の業務アプリ畑の人間だからね
アプリケーションレイヤーしか見ていない側としては、カーネル以下の世界はフレームワークなり
APIなりに発行した命令通りに動いてくれるものと信用するか無いってのはあるし、機器の相性とか
仕様でそうならない部分はハード側のバグだろうと言ってしまうってのはあるかもw

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/02/20(水) 12:07:24.51
整数倍のアップサンプリングでもDACとデジタルフィルタの特性で出力波形が割と変わるな
DACの出力をオシロで計測してるサイトあるから探してみ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/02/20(水) 14:07:37.55
>>198
>OS側の出力設定(macで言うなら「Audio MIDI設定」)は上限設定でしか無いっていう認識なんだが、
>もしかして違うのか?

何故、そう思った?
SEなのに思い込みで動く事が如何に愚かか分からないのか

>まあ、SEって言っても金融系の業務アプリ畑の人間だからね

通信は思いっきり絡むだろう?
通信プロトコル、文字コード、etc.
デジタルならば押えて置かなければならない事象が事細かに存在するのだが
それを思い込みで指示するのか
下の人間には最悪の環境だな

OS側の出力設定は、16bit 44.1kHz ステレオ 音声データを設定したビットレートに拡張(アップサンプリング)して
出力するよ
同一条件で試すなら、OS側の出力設定を16bit 44.1kHzにしなさい

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/02/20(水) 14:27:59.49
とりあえずID:1uX56q7pはSEという職業に嫉妬するアホだって事は分かった

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:24:17.68
ここでID:cYbMecFQがID:1uX56q7pに全銀手順あたりでもご高説してやってくれていい
どう見てもID:1uX56q7pが高慢でまともじゃない

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:45:46.84
ビットレートを合わせるだけじゃなく、アップサンプリングのアルゴリズムも全く同じにしなければ、出力が同じになるわけがない。
伝送方式の違いを比べたいのなら、リサンプリングを一切行わないで、bit perfect同士で比較をするべきだ。

機器構成が異なるのも問題だ。
?は光接続することでグラウンドループの発生を抑制できる構成だが、
?はMBPをバッテリー駆動にしないとグラウンドループが発生し歪率が上昇する可能性が高い

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:17:25.84
このスレには関係無いから書かなかったけど、内幸町に本店がある某銀行の
その本店で仕事してたんだが、周りがアホ過ぎて仕事以上のことが負担になって
延長2年まで我慢したが、こちらから辞めてやったよw
引き止められたが、知らんっちゅ−ねん

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:21:33.74
自分語りだしちゃったよ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード