facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/22(月) 10:06:53
ニンテンドーDSシリーズ第2弾。
前作「Wizardry 〜生命の楔〜」の世界観を踏襲しつつ、
インターフェイスやシステムを前作のユーザーの皆様からのご意見を取り入れて大幅にパワーアップ!
新たなるストーリー、新たなるダンジョンでの冒険が始まる。

対応ハード :ニンテンドーDS
発売日   :10/07/29
価格     :5,229円(税込み)
注意事項  :amazon限定販売(一般の店では購入不可)

■公式HP
忘却の遺産
http://www.genterprise.jp/wizardry_ds/
ウィザードリィルネサンス総合
http://www.wizardryworld.com/

■まとめwiki
Wizardry〜忘却の遺産〜@wiki
http://www35.atwiki.jp/dswiz2/

■前スレ
【DS】Wizardry〜忘却の遺産〜 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1281792686/901-1000

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/12/19(日) 00:17:06
Amaでの叩き合いが再び見れるとは楽しみだ
早く出て欲しいな

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/12/19(日) 06:57:24
所詮版権ゴロが作るゲームなんてごらんの有様が関の山でしょ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/12/19(日) 12:01:04
とっとと他のメーカーに版権売り渡して欲しいな
そうすれば、過去作の配信にもわずかながら希望が持てるしさ
ゴミを量産し続けるルネサンスシリーズは不要

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/12/19(日) 21:08:27
というか確か現状の版権管理でも#6以降は移植できるはずだと聞いたことがあるが…

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/12/20(月) 00:56:26
ただでさえ万人向けじゃないWizで#6以降は更にマニアックで好みが別れるからな・・・どこのメーカーが版権持ったとしても積極的にはやりたくないんじゃないかな
ましてターゲットも絞り切れずあやふやなままとにかく沢山売る事しか頭に無いジェンターは絶対やらないだろう

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/12/20(月) 09:19:03
>>66
残念ながら、Wizの版権買ってくれそうな会社が他にいるかどうか…。
マイクロソフトくらい資金があれば、過去作の権利も余裕だろうけどね。
で、箱専用Wizとか…あまりにも非現実的すぎるな。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/12/20(月) 19:25:07
>>69
日本市場で惨めに負け続ける360で日本人向けのWiz過去作が配信される可能性はほぼゼロだろうな
MSが版権買って360で新作出すにしても、日本のWizユーザーが遊べる代物にはならんだろうし
下手するとルネサンスよりイカれたゲームに落ちぶれそうだw
任天堂やソニーがVC、アーカイブスのテコ入れに版権買ってくれるのが一番なんだけどな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/12/20(月) 21:27:36
そういうゲハ的なのはゲハでやれよw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/12/21(火) 08:48:29
ゲハついでに、ルネサンスはPSPや箱で展開は無いのかな?
(Wiiは一番ありえないけど)

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/12/21(火) 11:18:24
>>72
>>71

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/12/22(水) 23:09:06
値段も安くなったので買いだと思います。数ヶ月後に出る新作が楽しみです。予約しました

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/12/23(木) 03:20:30
・・・なんてコメントがファミ通での遺産の初出情報発表より前に
楔のレビューにあったんだよなw当然のように今は削除されてるけどwwwww

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/12/23(木) 12:29:05
DS版もアクワイア(ゼロデブ)に作ってもらえばいいんじゃね?
PS3版見る限りでは多少マシにはなるだろう、あくまでも多少。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/12/23(木) 15:03:51
>>75
ファミ通どころか2chのフライング情報より早かった


★★★★★ 楽しんでますよ!!, 2010/3/29
色々と批判されてますがウィズとして充分楽しめますから!!
訳の分からん評価は無視して結構だと思います!
詐欺だとかウィズらしく無いとか!お前は何様だと言いたい気分です!
値段も安くなったので買いだと思います。
7月に発売される新作が楽しみです。予約しました


・遺産の初出情報としてファミ通のフラゲ情報がスレに入ったのが3/31(水)
・ファミ通の正式発売日とウェブに載ったのが4/1(木)


ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/12/24(金) 00:42:27
>>76
ゼロデブ版ルネサンスもゴミには変わらんよ
ルネサンス自体が産廃だから消えていい

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/12/24(金) 11:56:36
某SNSのWizコミュの管理人が発売前にやたらと紹介しまくっていたが
発売後はまったく動きが無くなった。
そいや得物屋でもほとんどスルー状態になってたな。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/12/25(土) 01:52:12
得物屋のBBSにマンセーしてるヤツが沸いてたけど、ロクにレスがつかなくてあっさり流れてたな
そもそも楔発売当時、ルネサンス特設掲示板が速攻消えてたのには吹いたw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/12/25(土) 11:19:27
そもそも得物屋のBBS自体過疎…

それはともかく、Wiz業界(?)内では失敗作という意見が圧倒的か。
PS3版は「ややマシ」でそんなに高くないのでこき下ろされてもいないが。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/12/25(土) 18:09:14
wiz亜種なんて基本的なゲーム設計は最初からできてるんだからクソゲーになりようがないと思うのは素人の考えなんだろうか

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/12/25(土) 18:21:19
>>82
えるしってるか
料理において「アレンジ」が最も手軽かつ危険な行為だと

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/12/25(土) 18:31:21
260 :可愛い奥様:2010/12/20(月) 16:33:41 ID:QDQJNFsL0
妻と義妹の軋轢…妻を傷つけたくない
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1216/371810.htm?o=0&p=2

デキ婚の義理妹とその家族がトピ主の両親の遺産を狙いトピ主の嫁(子連れ再婚)に執拗な嫌がらせ




ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/12/25(土) 20:40:13
XBOX360が日本市場で敗北以下の状況なのは端的に事実なんじゃないの?
言葉を繕って、日本で堅実に支持を伸ばしているXBOXコミュニティ、とか
書いても欺瞞的っぽくないか。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/12/26(日) 19:59:46
>>85
>>71

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/12/26(日) 22:38:51
確かに>>71は主観的で扇動的な言葉を使ってて問題と思うよ。
だが、シリーズの今後の展開の可能性とか議論するとき、あるハードがもう
ダメボかどうかは大きな要素っしょ。そんなことも話せないなんて変だと思うわ。

たとえば俺はPSP持ってるけど、誰かがPSPはスペック的に既に完全に時代遅れ、
早急に市場から駆逐されるべき、とか言っても、ゲハ行け!とか思わんな。
だってそれ全くの事実だし

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/12/27(月) 00:32:58
>>87
>>71

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/12/27(月) 05:09:02
>>89
>>71


ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/12/27(月) 09:05:48
今こそ「原点回帰」で林檎端末アプリにしりゃいいんじゃね?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/12/28(火) 14:50:48
存在自体を忘却していた
久し振りにスレを見て胸が熱くなったよ


ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/12/31(金) 19:56:40
安くなったから買った。今更だが使い回しひどいな

いくら使い回しが容認されてる3Dダンジョンゲーって言ってもアイテム99%以上、敵95%以上、スキル魔法100%使い回しで調整も無しとかありえんわ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/12/31(金) 20:18:04
別にデータが大量に使いまわししてもゲーム自体がプレイヤーの興味を引けば
エルミとかみたいに好きなやつは好きだったりするが

遺産の場合使いまわし以前にダンジョン構造とかバランスとか楔より劣化してる始末
特にセンスも何もない魔物発生ジェネレータを考えたやつはマジで氏んでいい

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/01/01(土) 19:18:22
劣化する前の楔もクソなのが救えないなw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/01/02(日) 02:31:38
>>92
新たに書き起こした敵キャラもその殆どがボスだからね。新規の雑魚敵なんか数える程しか居ない。
ほぼボスだけ差し替えました状態。既存の雑魚敵の出現パターンすら変わってないし・・・

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/01/02(日) 13:51:07
DSiウェアクオリティだなw
ジェンターの200円プライズのiウェア以下じゃね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/01/02(日) 18:19:56
>>94
一度遺産を遊ぶとまだ楔はダンジョン構造とか工夫してたんだな…って思う
まあその分UIとかがクソだから帳消しなんだけどw

遺産はマジでDSiウェアレベル、むしろDSiウェアに失礼な出来だから酷い。
前作から何の工夫もなくモンスターテーブルやアイテムテーブルまで使いまわしておいて
これで5000円取ってるとか明らかに詐欺

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/01/03(月) 08:21:08
PS3のルネサンスもルネサンスでXTHもどきなのは相変わらずだしな
版権詐欺集団のルネサンス一族はそういう恥知らずな体質なんだろう


ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/01/03(月) 12:11:25
あれは悪名名高い原神だからな

まあ、
アクワイアが日本におけるWizardry版権の独占利用契約をした時点でいろいろ覚悟はしていた

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/01/03(月) 17:37:34
ハナから「楔でベースを作ったから今後はシナリオとMAPだけ変えた続編出してりゃコスト掛からず丸儲けだぜ」って考えだったんじゃないの
KODやLOLより前作からの変更点追加点が少ないとかどんだけ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/01/03(月) 23:41:15
>>97
まあ遺産よりかは楔の方がマシってだけなんだけどね
MAP作りに関しちゃ遠回りして近道扉の鍵開けて下に降りるってワンパターンの繰り返しで決して評判良かったわけじゃ無いし

遺産は楔とはダンジョン担当が違うらしくて出来上がった物がごらんの通りの劣化仕様だけどこれもコスト削減の弊害だったりして

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/01/04(火) 14:28:37
一般の店で売って欲しい

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/01/04(火) 15:30:30
最糞Wizはエンパイアシリーズだと思っていたがまさかその下があるとは

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/01/04(火) 16:11:08
そもそも、その糞だったエンパを作ってた連中のソースを丸写しするような連中が噛んでるのがルネサンスシリーズだからな
Wizのブランド価値を最底辺に堕とすことなぞ造作もないこと

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/01/04(火) 18:51:33
エンパですら3はまあ地味だけどそれなりに出来は悪くないし、
エンパ1・2のチームラはXTH以降は信者がちゃんと買い支える程度の出来ではあるし
XTHソース丸写しのゼロディブのPS3Wizにしても、まあととものレベルには遊べる

ジェンターのDS二本が飛びぬけて腐ってる。
これと比較していいのはサマナーぐらいじゃないか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/01/05(水) 10:31:34
>>99
アクワイア、というかその親のアエリアだな。
もう価値無しと踏んでとっくに版権売っちまってるが。
まさに版権ゴロ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/01/05(水) 19:04:37
予約購入後、長らく積んだままだったけど、今頃になって遊んでみた。

楔より劣化してね?
AUTO戦闘廃止がダル過ぎ。
まだ序盤だけど、MAP構造も考える要素が薄い。

今後に期待って意味を込めて、購入したんだけど。
3作目はスルーだな。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/01/06(木) 06:19:37
ジェンターはこうやって買ってくれたユーザーに感謝しなければならないな
中には買わずに文句言ってる人間も確かに居るだろうが社員自体が何一つ具体的な良点述べられない癖に詳細なレビューしてる人間も全部引っ包めてアンチ呼ばわりしてたら結果的に自分の首絞めるだけだぞ
まあ目先の売り上げの事しか頭に無いジェンターには先の事なんざどうでも良いのかも知れないが

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/01/06(木) 09:38:37
Wiz系って文句言う人も多いけど、(原理主義者は別として)新作が出れば
買ってくれる人もそれなりにいるのもまた事実。
ルネサンス陣営はそれに胡坐をかくことのないようにしてもらいたい。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/01/06(木) 12:13:37
胡坐かいてなきゃもう少しマップとかなんとかならんかったのかと。
NPCやらアイテムはこの際いいが、せめてマップをもうちょっと
攻略しがいのある方向にだな…


ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/01/06(木) 12:28:27
思いっきり胡坐かいて生まれたのがこのシリーズなわけなんだが

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/01/07(金) 06:24:08
ルネッサーンスシリーズはどこまでコスト削減orコピペが許されるのかっていう実験をしてるように思える
Wizは版権額が高くて儲からないって散々遠藤氏が言ってたが今も同じなのかな
ここまで露骨な流用しなければまともに黒字にならないんだろうか

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/01/07(金) 08:51:03
そもそも、アエリアはいくらで版権買ったんだろうな。
2年そこそこで会社ごと手放したくらいだから大したことないのか。
ちったあGAMEPOTの売値に上積みできたんかねえ?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/01/12(水) 00:44:34
しかし現時点でもスカスカなWikiは一生埋まりそうにないな
ハクスラゲーなのにアイテム項目が全く編集されてないというのが全てを物語ってる
楔Wikiを丸々コピペすりゃほぼ埋まるんだが、編集してくれた人間もスキル魔法の欄をコピペしただけで馬鹿らしくなっちゃったんだろな
ほぼ100%同じなのはわかりきってるのに一応旧作との違いを一つ一つ照らし合わせる作業なんざ虚しいだけだし

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード