facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 353
  •  
  • 2017/01/20(金) 00:02:49.03
500mワンホップか。辛いなぁ。

海外には確かに便利な機材があるんだけど、当然ながら屋外の高所に
取り付ける必要があるから、見る人が見れば一発で違法機材って判るのよね。
ビーコンのMAC見ても判別できるしw

構成的には>>302の応用で(母屋&車庫共に屋外屋上高所設置が条件)
母屋にAP、車庫にWRTでイサコン、車庫内に5GなAPの構成が無難かな。

伝搬レベルを計算すると500m=95dBのロス、送信出力を一般の技適機を
想定して16dBm。母屋上・車庫上の両端に利得8dBiの指向性アンテナを
設置すれば、計算上 16dBm+8dBi-95dB+8dBi=-63dBm で到達するはずです。

 # WHR-HP-G300N辺り+小さなパネルで届く勘定ということ。
 # ==2階の窓越はnLOSでLOSではないのよ。

余裕を見るなら先日の >>302 な動画にあるキット等で14dBiパネルを
両端にした841Nなら-51dBmとなるので何の苦もなくつながるかと。

とはいえ、技適機でも動画のような改造は違法です。やってはいけませんよ。

さぁ2355見たし寝るw

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード