ネットワークに関する疑問・質問 Part27 [sc](★0)
-
- 1
- 1
- 2015/02/04(水) 18:51:04.34
-
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ
荒らしは放置してください。
イライラしている人を見かけたら、
ここにレスしてあげてください。
参考
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130305jerks_and_trolls.html
http://www.lifehacker.jp/2011/11/111031ignoretrolls.html
http://info.2ch.net/?curid=2078
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1411642776/
-
- 400
- あ
- 2015/04/29(水) 14:38:51.35
-
NECのルーター使ってて、LAN内はテレビ、プレステ、パソコン、スマホ、nasneをぶら下げてる。前にルータのDHCPから払い出されたIPが被ることがあって、アドレスレンジを変えたら治った。被ったIPの機器は通信できなくった、つうことがあったわ
-
- 401
- なまえ
- 2015/04/29(水) 15:04:47.27
-
工具とRJ-45コネクタとLANケーブル買って自作LANケーブル作るのと、
既製品のLANケーブル買うのとどっちがお財布にエコですか?
頻繁に自作やらないなら既製品のほうがいいのかな?
-
- 402
- 2015/04/29(水) 15:10:06.04
-
>>400
それ実は他にもDHCPサーバがいたとか言う落ちはない?
NTTのHGWとか
-
- 403
- 2015/04/29(水) 15:16:51.23
-
>>401
自作は必要な時に必要な長さのケーブルを必要な本数揃えられるのが便利だけど
そう言う状況がちょくちょくあるならエコかもね
ただ、自作ケーブルは品質が安定しない問題がある
Flukeみたいな測定器でチェックできるなら良いけど
微妙に基準に達していない不良ケーブルとか作るとトラブルになったりするから
そういう所まで含めて自分で解決できる自信が無いなら市販品を使った方が良い
-
- 406
- name
- 2015/05/01(金) 01:10:12.88
-
超初心者で申し訳ないのですが、質問させてください。
スタードメインで取得したドメインをHostingerという海外サーバーに登録し、DNSもHostingerへ通して問題なく動いています。
このドメインに対して、Hostingerの管理画面に「サブドメインの作成」というメニューがあってここからサブドメインを作れるようなのですが、
こういう場合ここ(Hostinger)で作ったサブドメインのDNSはどうなるのでしょう?スタードメインの側でもこれに合わせたDNSレコードを作成する必要があるのですか?
-
- 407
- 一般的なレンタルサーバ
- 2015/05/01(金) 03:54:12.75
-
>>406
ドメインを取得したスタードメインの管理画面で、「取得したドメイン」の権威あるサーバ(DNS)にHostingerのDNSを指定しているんだよね?
Hostinger(レンタルサーバ)上で作った「取得したドメイン」のサブドメインは
HostingerのDNSに自動的に生成・反映されて名前解決できる状態になるはずなんで、
こっちが気にすることはない(スタードメインの方を弄る必要はない)はずだけど。
-
- 410
- 一般的なレンタルサーバ
- 2015/05/01(金) 07:28:11.32
-
>>409
DNSに反映して浸透するまでに時間がかかるからね。
-
- 411
- 2015/05/01(金) 22:03:58.47
-
>>408
DNSの設定を変更する場合は前日等にTTL値を小さくするのが一般的。
そしてDNSを設定したと同時にTTL値を戻しておく。
-
- 412
- 2015/05/04(月) 05:14:41.71
-
下記のような構成です
インターネット
|
ONU
|
FW
|
ルータ
|
スイッチ
|
端末
インターネット接続にはファイアウォールのWANポートにONUを接続してPPPoEでアドレスをもらっています。
ファイアーウォールのDHCP鯖機能を使用していて割り当てを10.X.X.X/8にしています。
ルータのポート(FW <-> ルータ)にDHCPクライアントを設定するととインターネットを参照できるのですが、
ルータのポート(FW <-> ルータ)に固定IP(10.X.X.X/8)を設定するとインターネットにアクセスできないようです。
ファイアウォールのローカルIPは10.255.255.254/8で、DHCPクライアントからも固定IPからもアクセスはできます。
(ルータ <-> 端末)はルータのDHCPサーバ機能を使って192.168.1.0/24を割り当てており、ここは問題ありません。
192.168.1.0/24から10.0.0.0/8の変換はNAPTを使用しています。
なぜDHCPでIPを貰った端末でアクセスできて固定IPの端末からはアクセスできないかわかりません
どなたかご教授お願いします・・・
-
- 413
- 2015/05/04(月) 08:35:31.81
-
>>412
まず状況がわかり辛いんだが、下記はルータの事を言っているでOK?
DHCPでIPをもらった端末
固定IPの端末
それともルータ配下の端末もDHCPと固定で違いがあるってこと?
FW配下にも端末がいるのか?
FWのポリシーでインターネットアクセスを許可しているIPは10.0.0.0/8なの?
あとFWでNAPTするLAN側アクセスも10.0.0.0/8を設定している?
マスクを/16とか/24とかで設定してない?
-
- 414
- 名無し
- 2015/05/04(月) 10:58:26.04
-
>>412
ルータがFWからDHCPで払い出してもらったIPを使用する時は
ルータ配下からインターネットへ通信が出来て、ルータに手動で10.0.0.0/8の
アドレスを割り当てたらネットが繋がらないって事だと理解した。
んで、ルータのFW側ポートに手動であろうがDHCP自動取得のIPであろうが
関係なく10.255.255.254/8にはpingが届くと。
恐らくFWの設定だと思われる。
FWで許可されているNAPTの変換元IPの範囲= 10.0.0.1 〜 10.0.0.255
のみとかなんでは?(アドレスの範囲は例えばの話なんで適当です)
DHCPの設定で払い出す範囲が同じく10.0.0.1 〜 10.0.0.255になってるから
DHCPで取得した時は問題なくNAPT掛けて外に出られると。
試しにDHCPで貰うアドレスと同じ、もしくは1つ違いとかのアドレスを
ルータに固定で振って見たらどうだろうか。
-
- 415
- 名前
- 2015/05/04(月) 14:42:00.60
-
FWがDHCPで払い出したIPしか受け付けない様な設定になってる。
-
- 416
- 2015/05/04(月) 16:11:50.05
-
>>412
FWで不正な端末、ルーター、無線機器などを勝手に接続できないようにしているんじゃないのか?
8ビットマスクを使っていると言うことは、複数のセグメントがある企業とかのネットワークでしょうから、内部からの不正アクセス対策しているんじゃねーの
-
- 418
- 337
- 2015/05/05(火) 00:14:51.21
-
自己レスです。
結局,別のメーカーのスイッチングハブに買い替えても同じ症状でした。
ということは,設定をどうにかすれば解決するのでは
-
- 419
- 337
- 2015/05/05(火) 00:21:40.79
-
↑変なところで途切れました。以下続きです。
と思い色々検索したところ,たまたまIODATAのHPで
デバイスマネージャー→ネットワークアダプター内の有線の項目で,
・省電力イーサネット
・省エネルギーイーサネット
などの名称(パソコンにより異なるとのこと)の項目をオフにし,
省電力機能を切ってくださいという記事を発見しました。
当方のPCでは
・Energy Efficient Ethernet
・グリーンイーサネット
という項目があり,とりあえず両方無効にしたところ無事解決しました。
「省電力機能を切る」って基本的なことなのかもしれませんが,
それを説明してくれているところがなかったのでIODATAには感謝です。
-
- 420
- 2015/05/05(火) 08:13:43.51
-
てす
-
- 421
- 2015/05/05(火) 08:36:59.60
-
>>412
規制されてたので遅くなりました
DHCPでIPをもらった端末、固定IPの端末はルータです
ルータ配下は常にdhcpです。FW配下はルータのみです
長文だと規制されるようなので…
-
- 422
- 402
- 2015/05/05(火) 08:39:36.80
-
あ、409です
FWのポリシーでインターネットアクセスを許可しているIPは10.0.0.0/8です
FWでNAPTするLAN側アクセスも10.0.0.0/8を設定してます
マスクは間違ってないです
-
- 426
- plz more info
- 2015/05/05(火) 11:46:18.40
-
>>425
FWはある特定メーカーの製品?
それともLinuxとか自前で用意したサーバ?
ルータの機種も知りたいです。
-
- 427
- 415
- 2015/05/05(火) 13:10:29.61
-
対応質問スレが見当たらず、こちらに質問させて頂きます。
IP電話オプションなしでADSLを申し込む予定です。
そこでIP電話対応のスプリッタ付きモデムを利用する場合、NTT回線の電話機は以下のどちらで接続すれば良いのでしょうか?
?モデムの電話機ポートへ繋ぐ
?MJから別途スプリッタを繋ぎ、モデムと電話機を分けて設置する
説明下手で恐縮ですが宜しくお願いします。
-
- 428
- 2015/05/05(火) 13:44:10.15
-
>>427
こんな感じでいーんじゃないか
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990033049
-
- 429
- 415
- 2015/05/05(火) 15:16:22.58
-
>>428
回答ありがとうございます。
つまるところ、モデムの電話機ポートってIP電話専用のジャックなんですかね?
あとAterm系のモデムにもNV?の繋ぎ方は応用できますか?(NV?のページにスプリッタ内蔵の文言がなかったので…)
質問ばかりスミマセン
-
- 430
- 2015/05/05(火) 15:24:31.15
-
>>429
あとからその機種じゃないんですとか言われても面倒くさいし
具体的な型番を指定したら?
-
- 431
- 415
- 2015/05/05(火) 16:29:15.09
-
回りくどい説明の仕方で失礼しました
WD701CV(C)Lがレンタルモデム品番です
-
- 432
- .
- 2015/05/05(火) 17:11:19.12
-
>>431
普通の電話線もIP電話でも配線は同じ
IP電話の場合は配線した後にモデムに電話情報の設定が必要になる
スプリッタ無しの配線
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_11867/1.htm
スプリッタを使う時の配線
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_12095/1.htm
-
- 433
- 415
- 2015/05/05(火) 18:03:38.12
-
NTT回線でもモデム内蔵のスプリッタを使えるんですね!安心しました。
長々お付き合い下さいまして有難うございました。m(_ _)m
-
- 434
- 405
- 2015/05/05(火) 20:21:29.22
-
>>424
ちょっと調べたけどDHCPクライアントテーブルを元にしてそれ以外を制限するって仕組みは無いみたい
FWにDHCPサーバを持たせるなら有っても良さそうと思ったけど、
MACまで見ないと結局払い出し中のIPアドレスならアクセスされてしまうので
そこまで必要ならCiscoとかのL2SWにあるDHCPスヌーピング+IPソースガードを使えということなんだろう
これを有効にするとDHCPサーバの払い出しを監視してIPアドレス,MACアドレス,リース期間,SWポートが
全て正当な機器からしか通らないようになる
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/corenetsp01/corenet01.html
もし>>412でFW〜ルータ間にそのようなL2SWが有れば原因である可能性はあるけど・・自宅でCiscoとか無いよね
自宅にあるような機器ならそんな難しい原因では無さそうだけどね、DHCPから貰えてたサブネットやデフォゲの設定を
手動設定の時に間違えてるだけとか
-
- 436
- 402
- 2015/05/05(火) 22:50:05.40
-
お騒がせしました…
結局FW(forti)の設定ミスです…
色々弄くってるうちにdropされたりしてましたが結局原因わからず初期化して再設定してるうちに正常動作しました
皆様ありがとうございました!
-
- 437
- 402
- 2015/05/05(火) 22:59:55.41
-
あ、すみません嘘つきました
治ってない…
なぬこれもうわけわからんあああああああああ
-
- 438
- 402
- 2015/05/05(火) 23:02:33.80
-
今ONU-FW-端末という形で試験してみたのですが固定IPからだとルーティングできてないみたいです
-
- 441
- 402
- 2015/05/05(火) 23:43:05.70
-
現状ルータのipをdhcpにするとFWでマスカレードされるのですが、固定ipにするとマスカレードされないという状態です
-
- 442
- 402
- 2015/05/05(火) 23:45:02.04
-
dhcpスヌーピングは無効になってます
Vlanは設定してないです
-
- 443
- どんべえ
- 2015/05/05(火) 23:52:07.94
-
初心者レベルですみませんが質問お願いします
現在プロバイダーAにて接続をしているのですが
この接続を維持したまま別PCでプロバイダーBを利用したいのです
【現在】
電話ジャック___ルーター___ハブ___PC1号
Ι
?___PC2号
【理想】
電話ジャック___ハブ___ルーターA(今まで通りプロバイダーA接続)___PC1号
?___ルーターB(新規契約プロバイダーBで接続)___PC2号
下図の通りでちゃんと各々のプロバイダーに接続できるでしょうか?
また、下図でルーターBを再起動した場合
PC1号のIDはそのままで
PC2号のIDは変わるという理解で良いのでしょうか
-
- 444
- 402
- 2015/05/06(水) 00:05:05.13
-
すみません進捗は後ほど報告します…(明日にるかもです…)
-
- 446
- 2015/05/06(水) 00:16:41.65
-
>>443
回線仕様によるんじゃないか?
NTTのフレッツなんであればできる
-
- 449
- 2015/05/06(水) 12:33:20.08
-
>>448
増やせるよ。2セッション以上は追加料金が必要だけどね
http://flets-w.com/plus/ryoukin/
接続はこんな感じになるよ
MJ---ADSLモデム---ハブ---ルータA---PC1
|
+---ルータB---PC2
|
+---ルータC---PC3
あとルータ機種と通信要件によるけど、設定でハブとルータ複数台は1台にまとめられるよ
このページを共有する
おすすめワード