facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 163
  •  
  • 2015/03/01(日) 17:57:01.85
>>162
まず、固定だろうが動的だろうがグローバルIPが割り当てられているのであれば
そのIPでアクセス出来る。

DDNSを使う利点は、IPアドレスじゃなくて、「tokyotarou.co.jp」みたいな名前でアクセス出来るから覚えやすいってのと
動的割当でIPが変わっても「tokyotarou.co.jp」の名前で変わらずアクセス出来るって2点になる。

なので、固定IP割当てであれば、別にいらない。
動的割当の場合は運用に支障をきたすから必須。

あと構成的に、Wimaxルータがあるからルータ多段構成になっているんじゃないか?
Wimaxルータにポートフォワードの設定をしないと駄目だよ。
http://www.akakagemaru.info/port/wm3500rpptp.html

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード