facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 673
  •  
  • 2015/01/11(日) 13:45:24.63
>>670
>>668 氏が言うとおり2が最も簡単
現行ルーターにPPPoEパススルー機能があれば(あるよね?)、専用PCが自分でPPPoEを
喋って第2のプロバイダーに接続すれば、もう1台のルーターは不要
ただし、そのPCはインターネットに直接露出することになるので、セキュリティ対策は
しっかりやること

さらに、その専用PCにもう1枚NIC刺すか、IPエイリアスを使って論理的にNICが2つある
ことにして、1つをローカルネットにつなぎ、もう1つでPPPoEを喋れば、ローカルの
アップロードサーバーみたいに使うこともできる

目的は違うが、俺は仮想マシンで同じことやってるよ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード